認知症初期の義母に本当の事を話すべき?

このQ&Aのポイント
  • 義母の認知症初期の状態について、家族以外の人からの助言が聞かれない問題に直面しています。義母は物忘れがあり、大怪我の後に CT スキャンで異常が見つかりましたが、MRI や検査を受ける意思を示していません。私たちは義母に認知症の可能性と治療方法について話したいのですが、義母の認知症症状が悪化するのではないかという不安があります。
  • 祖母の介護を一人で10年間行った義母は、自分の状態について認知症や医療検査に否定的な態度をとっています。私たちは義母に認知症の初期ほど薬を飲むことの重要性を伝えたいのですが、薬を飲むことや検査を受けることに対して抵抗を示しています。私たちは義母の治療について話し合う必要があると感じていますが、その際に義母の認知症状が悪化するのではないかという心配があります。
  • 義母は物忘れや異常な行動が目立つようになり、大怪我の後の CT スキャンで異常が見つかりましたが、MRI や検査を受ける意思がありません。私たちは義母に認知症の可能性と治療方法について話し合いたいのですが、義母の認知症状が悪化するのではないかという不安があります。私たちは義母の意思を尊重しつつ、必要な情報を伝える方法を模索しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

認知症初期の義母に本当の事を話すべき?

義母75歳。愛知県在住です。私は千葉県在住で長男嫁です。 義母は、10年間ほど祖母(実の母)の介護を、ヘルパーなし施設利用なしのほとんどひとりでしてきて昨年末看取りました。(祖母が他人に世話されるのを嫌がったため) 異変に気づいたのは嫁の私です。1年前、約束の日にちを何度も忘れてしまうのでおかしく思い、注意をして見ていると同じ事を、初めて言う様に話したり孫にお年玉を2度も渡し、かつ、電話で「渡し忘れてごめんね。」と言われました。 病院で検査を受けてもらえるようにと、近所に住む義母の弟さんに付き添ってもらって総合病院に行ったまでは良かったのですが、CTを受けて昔の大怪我の映像を初めて目の当たりにして(昔は貧しく病院には行けなかった)、医者に 「よく、こんな酷い怪我で物忘れやガスの消し忘れなどがなかったですね。空洞が出来ているからこの空洞を次回MRIで調べてみましょう」と言われ、かなりショックだったようで、主人には検査を受けさせたことをひどく罵倒し、暫く寝込んでしまいました。 結婚して20年近くになりますが、今までこんなに声を荒げて怒鳴った義母を見るのは初めてで信じられませんでしたが、認知症がさせているのかと悲しくもなりました。主人はその後ひどい蕁麻疹が出てしまいました。よほどショックだったのでしょう。 この怪我を治す薬は無いと言われた義母は、このままにして置くしかないのだということで、自分の中で完結させてしまっており、その後のMRI?スペクト検査?を一切受けてくれなくなってしまいました。 物忘れはその怪我のせいだと思っているのか思いたいのか、認知症だとは思いたくないのかも知れません。 それから4ヶ月経とうとしていますが、先ほど母の日のプレゼントのお礼の電話があったので久しぶりに 「私達からの誕生プレゼントにこれから毎年お誕生月に(7月)、健康診断をプレゼントしますから、 頭も含めて検診に行きましょう。美味しいランチのお店も見つけたので帰りにはランチしましょうよ~」と声をかけたのですが検査には行ったばかりだからと言って、ガンとして聞いてくれません。 お誕生月がダメなら、年末主人が帰って来た時に(単身赴任中です)毎年1回で検診を受けましょうって言っても、いい返事はもらえませんでした。 認知症は初期にこそ薬を飲めば効果は大きいと聞きます。 一刻も早く薬を飲んでもらいたいのですが家族以外の誰のいう事も怒り出して 聞いてくれません。 今までの義母の物忘れについての様々なおかしい行動を話し、認知症なら初期ほど薬を飲むと効果があり、放置すると認知症状が進むと言う事を話してもいいでしょうか? 話したら認知症状が悪化するんじゃないかと不安です。 したいことも出来ないで祖母の介護をしていたのに、やりたい事も沢山あるのに、このままだと残念で悔し過ぎます。まだ初期なのに… アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

まず先に、私は医者ではないので、アドバイスが的確かどうかはわかりませんけど、そのつもりでおねがいします。 ただ福祉の世界に現在いる人間で、また、医療関係の仕事も何度かかじっております。 全くのシロウトというわけではありません。 さて本題に入りますが、私が思うに「アルツハイマー型認知症」であるならば、脳の形状変異や容積の減少などがあります。 しかも「特徴的な」減少の仕方をしますので、CTやMRIなどでわかるはずですね。 なので、先生に直接、画像診断の結果を伺ってみて「可能性としてはどうか?」ということをまずは聞かれて見ることをオススメします。 それで現状を把握していくこと。 それと現実問題として、大きな怪我などでも場所によっては記憶障害が起きます。 ことに「海馬」と呼ばれている部分や、脳幹部などの、頭蓋の中心にあって奥深い場所に障害がある場合、記憶障害は顕著になります。 これは出血による脳の壊死でも同じ事が起きます。 詰まる話「放っておくことは出来ない状態」だと思うのです。 アルツハイマーであれ、そうでないとしても、放っておける状態ではない。 脳は基本的には再生はしません。 ですから、アルツハイマーのように、内部から壊れていく場合であれ、外部からの衝撃によるものであれ、現状として記憶障害が起きているのであれば、それは少なくとも経過観察、あるいは薬物の投与での病状の進行の阻止、となるわけです。 ただ、質問内容から見た限り、認知障害(記憶障害)は「かなり進行している」と思います。 また、アルツハイマー型は「若いうちから発症の兆しがある」のも珍しくないわけですから、ここで断定は出来ないのですが「過去の怪我に、加齢による血行障害が加わったもの」かもしれません。 だとしたら、アルツハイマーのお薬は効きません。 違う治療法となるでしょう。 大事なことですが「シロウトの推測」で話を進めることは避けなければならないのです。 話をきかせ、同意を得るというのは、認知障害の兆しがない、健常な人間の考え方です。 そうではなく、あくまでも「怪我が心配だから、お医者さんに行こうね?」とか、当人の気持ちを荒立てないように、なだめすかししながら、病院に連れて行くことです。 「大丈夫よ?、心配ないのよ?」というように、情緒的な受け答えで結構。 細かな説明は無意味ですから、止めてください。 それと「認知症の状態」というのは、通常一般の方が考えているようなレベルの場合、専門家の判断からすればそれは「段階が進んでいる」と考えてください。 初期と思えば、それは中期の段階ということです。 これはとても大事なことですから覚えておいてください。 また、アルツハイマー型にも種類がありまして、適用する薬、しない薬というものがあります。 それと「レビー小体型」という、アルツハイマーのメカニズムとは少し違う認知症も存在します。 なにより、専門家の指示を仰ぐことが大事ですし、医師を含めみな、その道のプロですから、指示は守ってください。

0408miku
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。 大変参考になりました。 義母がもう初期の認知症では無い…とてもショックでした。 検査のお願いも初期ではないから聞き入れてくれなかったんですね… 素人判断は良くないですね。 最近ではゴミの分別にも混乱してしまったり、孫の名前の漢字が思い出せないらしいです。 過去の怪我に加齢による血行障害が加わったもの…そういう可能性もあるのですね。 私達はてっきりアクティブだった母が長年の介護で家に入り毎日同じ人と話し同じ事を繰り返し、日常生活で得られる運動以外は体を動かすこともなく旅行もままならなかったので認知症になったのかと思い込んでいました。 検査を受けた総合病院には叔父が相談に行ってくれているはずなのですが私も一度家族診察のような物に行ってみようと思います。 それで診断が下ればいいのですがその時にした簡単な質問には答えられたそうです。 とにかく、一度私が主人の代わりに話を聞きに行くのがいいように思いました。 専門的アドバイス有難うございました。

その他の回答 (3)

  • Chibi-kko
  • ベストアンサー率39% (93/237)
回答No.4

遠方に住まわれているお義母さんの異変に気付くなんてすごいですね。 でも、まずは自分の想い「検査を。受診を」は封印して、「どうして嫌がるのか」考えてはどうでしょう? きっと昔の傷の事でショックを受け、嫌な思いをしたことも、原因の一つでしょう。 期待して行って、手を打てないと知るのが怖いのかもしれません。 今まで支障がなかったの所の治療が煩わしいのかもしれません。 でも、嫌がる理由が分からなければ説得は難しい気がします。 「検査を受けろ。受けろ」ではなく 「お母さんにはいつまでも元気でいて欲しいから」「異常がないことを確認するために」と情に訴えるのもアリだと思います。 「一人暮らしするお母さんが心配だから」と。 または、認知症の受診は本人には隠してさせるケースも少なくありません。 認知症は脳の病気ですし、ショックで悪化するのでしょうか?混乱したり認めなかったりはありますが、悪化は大丈夫だと思います。ただ、認知症の薬を早めに飲めば良いと言う話はあまり聞きませんが。。。

0408miku
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。 義母は診察自体が怖いのだと思います。やっぱり心当たりがあるんじゃないかな?物忘れが多くなってきたな~くらいは。 私達でも怖いですもんね。 3か月ほど、検査の話は控えておりましたが警戒は取れませんでした。 昔の怪我が心配だから経過観察でとか、私たちが安心したいからとか、もう年齢も年齢なんだから・・・など色々言ってみましたがびくともしません。 義母曰く、前回CTを撮ってもう結果は変わらないんだから心配しなくてもいいわよ。また検査してもどうせ変わらないんだからと言います。 私が何度も、年齢を重ねていくと怪我のところがこれからどうなっていくか分からないし心配だからと言いますが30年以上も前の傷が今更どうにかなるなんてことないからと聞く耳を持ってくれません。 でも、検査検査だけではだめかもしれないですね。 その前にすることがあるような気がしてきました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

アルツハイマーとは違うのですね アルツハイマーなら、投薬で遅れさせる事は出来たはずですが 他の原因でも可能なのでしょうかね? 病気による認知症は 「病気だから仕方ない」とは言え その年代の人ならば 認知症なんてみっともない、恥かしい、という思いが有っても 不思議ではありません 義母さんは、病院に受診して、「あなたは認知症です」と、 宣告される事を恐れていると思います 病院へ行くよりも、 まずは「認知症」という物を 知ってもらう事から始めると良いのではないでしょうか その為には 認知予防に興味を持って貰う必要があると思います 薬だけでなく 生活習慣の中に、脳への刺激を与える事が出来れば 認知の予防に繋がります 信頼出来る人の言葉には耳を傾けるものです 時間をかけて信頼関係を築く事が出来れば 話し合いの余地も生まれるでしょう 今すぐどうにかしたい、のであれば 残念ながら私ではアドバイスが出来ません

0408miku
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。 アルツハイマー型かレビー小体型かあるいはその他に原因があるのかは1度きりしか診察を受けていないので診断が下りていません。 でも、薬で進行が遅れさせることが出来る認知症なら一刻も早く飲み始めて欲しいのです。 義母は15年前まで他県の福祉施設で働いていたので、認知症のご老人も沢山看てきて、ある程度の知識はあると思います。ただ古い知識でしょうが。 だから余計に、お世話をしていたあのご老人たちと同じ病気だと言うのは受け入れられないのかも知れません。 信頼出来る人の言葉には耳を傾ける… グサっときました。まだまだ信頼されていないのかなぁ。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

貴方の旦那さん、要するに実の息子だよね。 蕁麻疹なんか出してる暇ないでしょ。 息子が動かなくて誰が動くの。 経験上、首に縄を付けてでも医者に連れて行く。

0408miku
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。 そうですよね。 主人がもっと動ければ良いのですがヨーロッパに駐在しており、1年で2回帰国して義母宅を訪れ説得してみたり、国際電話や手紙でも検査に行って欲しいと説得しているのですが、全くダメです。 慣れない土地で一人での激務に加え義母からの聞いたこともない言葉遣いで参ってしまったのでしょう。主人の方が心配になります。 経験されたと言うことですが、首に縄をつけて連れて行けるとしてMRIなどは空腹にしていかなくてもいいものなのでしょうか? 蛇足ですが義母は松居一代さんのような気が強くてまだまだ若々しくてお年寄りには見えません。時々すかーんと物忘れする以外は私よりしっかりしています。

関連するQ&A

  • 義母の認知症の検査について

    同居の義母が、物忘れが激しくなり、 直前の事を忘れてしまう事が増えました。 日によって、心配性から義父の帰りが遅いと とても心配して、外出中の私に電話をかけてきて、 「お父さんが帰ってこない!」と言った時もありますが、 12時頃に帰宅する予定が、12時20分ごろになったぐらいで、 「事故にあっていて、電話もできないかもしれない」と 行き過ぎた心配をします。 それはここ一か月に2回ほどありました。 気温が安定している日は、比較的普通で、 物忘れがあるぐらいですが、 低気圧の日が特に良くないようです。 義母の家系は認知症が強い家系らしく、 年齢は60以降になると、始まる方や、 80になりひどくなる方など、 どの方も、家族が見れないような状況になり、 施設に入居させているようです。 私は知り合いに認知症の始まった家族を持つ方もいるので、 早期に病院に見てもらい、状況に応じて投薬治療をすることで、 症状の進みがゆっくりになると聞いていたので、 今年になり、かなり義母の物忘れも激しくなって、 おかしな言動も時々見られるので、 一度、病院に見てもらった方がいいと思っています。 夫も自分の母親の事なので、理解していて、 病院に行った方がいいと思っています。 普段一緒にいる義父も、最近の義母の様子をよく見ているので、 最初は難色を示していたものの、 病院に行くことは納得してきました。 ですが、別に住む義姉が、病院に行くことを 反対してしています。 理由は、まだそんなに症状がおかしいわけじゃない。 投薬になって、薬付けになるのがかわいそうだ。 認知症の診断がされて、車の運転が出来なくなったら、 仕事にも行けなくなるし、かわいそうだ。 (義母は趣味の高じた仕事をしていて、車で自家販売をしている) というのが理由です。 私はその考えに疑問を感じています。 義母は、おかしくない日も確かにあって、 会話は普通です。 会話の中で、思い出さない固有名詞などありますが、 頭がおかしいというほどではなく、忘れっぽいねという感じです。 でも、5分前に渡したものを、渡してないと思っていたり、 朝頼んだことは昼には忘れています。 手に持っていた携帯を手元のカバンに入れたのに、 どこ行った?と探したり。 この内容では、なんとかなるかという内容です。 しかし、日によって、義父さんに対しての心配がひどく、 予定していた時間に20分ほど過ぎると、 事故にあっているかもしれない。 事故で声が出せないかもしれないと、 私に言って心配します。 その心配している様子は、夫も、義父も義姉も見ていません。 私に言って、アタフタするだけで、 それを私が夫に説明するのです。 義父が居ないと、夫や義姉に連絡することがないので その時の義母のおかしな様子は私しかわかりません。 それもあって、義姉は義母がおかしいと信じがたいようです。 認知症になって、車の運転が出来なくなるのがかわいそうといいますが、 車の運転が出来ない状況で、運転をして事故にあったら、 それこそ可哀そうだと思うのです。 義姉は表面的なことばかりで、 結局、病院に行くことを反対します。 自分の母親がおかしいと思いたくない。 まだ大丈夫と思いたいのだと思います。 私は、症状が急に悪くなったと感じるので、 このまま急速に認知症が進んでしまうと、 あっという間に施設に入ることになる方がかわいそうだと思うのです。 投薬治療をしても、なるべく穏やかに進んでほしいと思います。 検査をするのは、専門分野がある、 総合病院の方が、MRI検査や詳しい検査が出来るので、 最初から総合病院がいいと思っています。 理由は、知り合いの方も、個人病院ではわからないことが 総合病院の方がわかったし、対応がいいというからです。 家族への説明も、詳しいと聞きました。 しかし、義姉は最初から大きな病院に行くより、 小さな病院に行った方がいいといいます。 義母自信がショックを受けてほしくないからと言います。 そうこうしているうちに、時間が過ぎていくので、 総合病院の予約だけ取りました。 1か月以上先になるのですが、 義母の症状が一か月単位で進む気がしているので、 この一か月で、さらに様子を見れていいと思っています。 夫は、義姉は色々言ってきてかき乱すと言います。 私は後々もめたくないので、 義姉にあまり意見をしたくありません。 親の認知症が進んだと思われる方。 症状の大まかな動きはどのようでしたか? また、どのタイミングで病院にいきましたか? 投薬治療は役に立っていますか? 参考意見お願いします。

  • 認知症について

    65歳の母のことです。 3~4年前から旅行先で迷子になる(県外からでも家には一人で帰って来ましたが)など 少し様子がおかしかったので、一昨年の12月に大学病院の精神科「物忘れ外来」を受診し、 問診を受けましたが、老人性の物忘れ程度で、認知症ではないと言われました。 その後、同居する父が、随分悪くなっていると言うので、昨年12月に「日本老年精神医学会 専門医」の個人病院(精神科)を受診したところ、問診とMRI検査で中度の認知症と診断されました。 ただ、MRIの画像は、年齢の割には若干縮んでいるようだ、程度の説明で、明確な症状は 出ていないようでした。 本で調べると、認知症の診断には、MRIなどの検査はあくまで補助で、重要なのは問診だとの ことでしたが、認知症にもアルツハイマー型や脳血管性などの種類があり、薬もその型によって 違うようです。MRIでは「明らかに○○型」とはわからなかったようですが、問診で型までわかる のでしょうか。それとも型はそれほど重要ではないのでしょうか。 また、MRIで明確な原因がわからなかったことで、本当に認知症なのかというもやもやとした 気持が納まりません。 以前、甲状腺機能低下症という病気でも認知症のような症状が出ると知り、検査を受けました。 その検査では異常はなかったのですが、他にも認知症のような症状が出る病気があれば、 教えてください。

  • 義母がアルツハイマーのようですが、薬を飲みません

    遠くに住む義母の様子が半年ほど前会った時におかしく、私の子供を車に乗せて走ったりするときもあるので病院に行ってほしいと主人を通じて義父に頼んでもらい、医者に行ってもらいました。診察の結果、認知症で、アルツハイマー型認知症の疑いが強いらしく、義母はそれを聞いたとたん怒って、最終診断を聞く前に医者に行くのをやめてしまい、処方されたアルツハイマー型認知症の薬も絶対にのみません。自分は認知症でないと思っているのです。義母と一緒に住んでいる義父や義妹も義母はいたって普通で単に物忘れが激しい、くらいに思っており、アルツハイマー型認知症の可能性大という診断が下っても、それって認知症の一種でしょ、くらいの知識しかないらしく、運転もやめさせず、義妹は自分の子供を義母運転の車にいまだに乗せているくらい、先のことを考えていないようです。薬を飲まないこと、医者に行かないことも本人に任せて放っています。 私はアルツハイマーの可能性大、なんて、放置しておいたら事故か病気で、死んでしまう、大変なことになってしまうのではないかと考えています。祖父をアルツハイマーで亡くした経験があります。 主人も、義母の周りの人物みな、義母の気持ちを尊重して、放っておこう(めんどうだ、というのもあると思う)という感じです。主人にアルツハイマーは死んでしまうから、少しでも進行を遅らせるために、薬を飲んでもらうよう急いで言ってくれ、と伝えても、まあ、ちらっと義妹に伝えた程度で、皆義母とのもめごとが面倒なようで、義母は放置されています。進行すると薬が効かなくなるとも聞いたので、初期のいま、なんとかしてあげたいのですが、なにしろ、私は認知症でない!と怒っている義母に嫁の私が、お義母さん認知症の薬をのんでください…というと火に油を注いでしまいます。でも、今何もしないとお義母さんの具合が悪化してしまうように思うし、そうなったら、何もしなかった自分を悔やんでしまうし、助けてあげなかった主人や主人の家族に対しても腹が立ってしまいます。どうすればいいでしょうか?経験のある方、お話お願いします。 義母は糖尿病でもあります。今初期だと思われますが、個人差はもちろんあると思いますが平均的にはどのような経過をたどってしまうのか、祖父の経験だと数年で大変なことになりましたが、どうなっちゃうのかと考えます…

  • 初期のアルツハイマー型認知症と診断されました。障害者年金はもらえるのでしょうか?

    1人暮らしの私の叔母(82歳)が最近、物忘れがひどく、大学病院の精神神経科 (老人性認知症疾患センター)で長谷川式認知症テスト、CT検査、脳の血流検査、MRI検査 の結果、ごく初期のアルツハイマー型の認知症の疑い(要観察必要) と診断され、先日よりアルツハイマーの進行を遅らせる薬(アリセプト)を処方されました。 初期のアルツハイマー型認知症と診断された場合、障害者年金が受給されると ネットで知ったのですが、窓口はどこで、どのような手続きで、いつから、 どの位の障害者年金がもらえるのでしょうか? ちなみに、遺族年金を含めて約10万円の年金収入なので、将来グループホーム等の施設に 入所した場合、約10万円の年金収入だと施設入所は困難かと心配しております。  

  • 認知症の薬の効果について

    90歳近い祖母が物忘れが酷くて、神経内科の物忘れ外来を受診し、一年たちました。 認知症との診断で、MRIの画像を見る限り、海馬の委縮がないのでアルツハイマーではないと言われました。 いくつか薬が変わりましたが効果なく(症状が徐々に悪化)、今、”メマリー”という錠剤をのんでいますが、これの説明にはアルツハイマー型認知症の薬とあります。 効果があるのでしょうか? 気休めなら、お金を払って副作用を買っているだけな気がするのですが。

  • ただのもの忘れか、初期認知症?? (義母)

    夫の母(61歳)の事です。結婚して3年経ちます。近距離別居です。義母は前から同じ話を何回かするといったことは多々ありました。しかしこの間義母の母(義祖母)と義母、義父、義妹、夫、私、子どもで出掛け、帰り食事をした時の会話で義祖母が少し具合が悪くなったので(車酔いで)その日も泊まる(前日も宿泊)という話をしていました。その2日後義母から電話がかかってきた時、孫は出掛けて疲れてなかった?といった話をした後あの後おばあちゃんが具合悪くなってもう一泊したのよと意って来ました。私は食事をしてまたさらに気分が悪くなったのかと思い聞いてみてもそうではなくて私達も居て会話した事を忘れていたのです。 あと孫が疲れてなかった?と2週間後会ったときも初めて聞くような感じでしたし、(電話で話した時と同じように答えたら同じような返事だった)親戚の嫁が妊娠して性別が男の子と義母から聞いたのに(跡継ぎが出来て良かったわね等男の子についていくつか会話)、2週間後にはもうすぐ生まれそうだってと言われて、夫が男の子なんだよね?と何気に確認したら、男の子って言ったっけ?忘れちゃったと言っていて、そのまた3週間後には生まれたって。男の子だって。と初めて伝える風でした。あと義妹が今晩はハンバーグが食べたいと朝言って、夜違う物を作って(忘れた)いて、義妹が朝作ってって言ったじゃん。と言うまで忘れていたなどあり気になります。その間出掛けていたり、他の用事があってど忘れしたのかもしれませんが、玉ねぎを買い忘れた等なら分かりますが、メニュー自体当日言われて忘れたりするものでしょうか? 義父はまだ働いていて昼はいませんが、家事を手伝ったりするような大人しくやさしい人です。義母もいい人ですが、少し思い込みが激しく頑固なところがあります。 認知症のサイトなどみましたが、当てはまるほどの事は無かったのですが、もし超初期ならと心配しまして、分かる方が居たら教えて下さい。あと義母は病院嫌いで風邪をこじらせても行きませんし、出産時以来入院も通院もしていない位元気で軽い気持ちで検査に行くような人ではないです。嫁の私が言うわけにもいかないので、何かまたあったら夫にそれとなく伝えてみようかと思っているのですが、そこまで心配する事ではなくてただのど忘れの範囲なのでしょうか?

  • 84歳の義母、認知症?

    一人暮らし、84歳の義母(夫の母親)のことです。 ひざが痛い、高血圧、糖尿病などを持っていますが、定期的に病院に通院し、自己管理できているようです。 最近、義母から電話がかかってくることがよくあり、しかも毎回1時間半くらいの長電話です。話は昔話ばかりで途切れません。相手をしているともうへとへとになります。 寂しくて電話をかけてきているのだと思うのですが、「こっちに来て一緒に住もう」と言っても、住み慣れた土地を離れるとボケるんじゃないかと心配らしく、なんだかんだといって一人暮らしを続けています。 7月に私が訪れた時に手の震えに気が付き、パーキンソンではないかと疑いました。8月に総合病院の神経内科に連れて行き、MRIなどの検査を行って、結果は問題なし。医師には「脳は、歳相応ではありますが、心配ないですね」と言われました。 義母はそれを聞いて俄然元気を取り戻し、「私は脳は健康」と自信を持ったようでした。 それは良かったのですが・・・ 2日前、義母から電話がかかってきて、 「家の2階に久しぶりに上がったら、大量にあったはずの布団が片付いていて、押入れがすべて全開。プラスチックケースに入れた服が2箱空になっていて、見たことがない古い扇風機が2台ある。これは○○(私)さんが片付けたの?扇風機は○○さんが持ってきたの?泥棒に入られたのかしら。」 といいます。当然私は知りません。 義母は、義姉や義兄のところにも電話をして、同じことを聞いたようです。当然誰も知りません。 ちょっと心配になって、今週の土日に義母の家に行く予定ですが、 認知症の可能性は考えられるのでしょうか?

  • 義母の症状(認知症?)

    62歳義母についてです。 最近なんかおかしいなぁ…と思うのですが、どうしたら良いかわからず、困っています。 義母は元々すごく変わった人で、ボケボケな人なので、単に性格が影響しているだけなのか、認知症になりかけているのかわかりません。 主人とも話し合っていますが、医師の診察をうけるにも、本人の意思なしでは無理です。 そこまでボケている訳じゃないので、恐らく息子夫婦が認知症を疑っているとしれば、ショックをうけるに違いありません。 義母の母も72歳から認知症となり、10年間ほぼ寝たきりでした。 最近気になるのは、話している内容がよく解らない事が増えたこと。 ホントに些細な一例ですが、先日おでんを作りながら 「鍋を二つに分けたから、ちくわが入れられなかった」と言っていました。 私も最近はいちいち聞き返すのも面倒で、 「あ、そうなの~」と答えましたが、言っている意味は全く分かっていません。 最近、会話の八割がそんな感じです。 元々会話下手、説明下手なだけかもしれませんが… テレビで言うような認知症の症状など、これ!というのはあまりないのですが、 医師の診察をうける…ほどの話じゃないのか、困っています。 どなたか、ご両親など、認知症の初期の体験談を教えて頂けると幸いです。

  • これも認知症なのでしょうか?

    別居している79歳の母のことです。 同居の兄嫁がバッグや部屋を荒らす、薬を盗るといい、部屋に鍵をつけました。 主治医に相談して認知症のMRI検査を受けさせようとして予約しましたが、行きたがりません。 先日、主治医から、計算や物忘れなどの簡単なテストを受けたようですが、満点だったようです。 確かに、編物などで計算は早いですし年齢からの物忘れ程度に思えます。 元々大変な生活から自分の力で頑張ってきたという意識は強く、出来る方の人だったようです。 しかし、お金のことと兄嫁のことだけ執拗に言い続けます。 これは、認知症なのでしょうか? それにしては、はっきりしているようで、私との約束や話した内容などよく覚えています。 大好きな母だったのに、上記のようなことばかり話すので、会うのが辛く思います。 やはり病気なのでしょうか。

  • 認知症の義母に対する医師の診断について

    認知症で病院に通っているのですが、最近義母の様子が明らかに変わってきています。 最近要支援2がでたので、デイサービスに通うことになりました。 そこで、デイサービスの方に勧められた病院に行って来ました。 先に私と主人が入り、先生に母の状況、初めて行った病院、その後の病院、 今までの薬の情報をはなしました。 以前行っていた病院は良くない病院だったらしく、何で行ったのか?と聞かれたり、 今の状況では家族では大変なのでグループホームへ行くことを考えるようにといわれました。 主人の兄と今後のこと(特に遺産問題)を話し合うようにということまでいわれ少し驚きました。 私たちは昨年5月と今年3月にとったレントゲンを持参していったのですが、 「レントゲンではアルツハイマーは分からない」とちゃんとみていただけませんでした。 が、カルテにはアルツハイマーと明記していました。 義母を呼ぼうとすると義母とはあわなくてもいいといわれ、また相談があったらきなさいといわれました。 今までいくつか病院へ行ったことがありますが、どんな先生でも義母を診断していました。 こんな先生を信じてもいいものか・・・と戸惑っています。 みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう