• ベストアンサー

保守思想の人集まってちょー!

このネットをし始めて間もない愛国者です! こっちは自分の意見を言って間違ってたら訂正しますし相手が間違ってたらそれなりの反論をさせて頂いてるつもりです! それなのに最初から勉強しなさいだけでどのように勉強するのかまたは、ちゃんとした指摘も無くネトウヨとかで終わらせる荒らしのような人も見受けられます! このような人に対して保守とか愛国、右派を自認する人はどのように対処してますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ww8
  • ベストアンサー率30% (65/215)
回答No.3

あ、この掲示板は質問掲示板だから。 質問をして、回答をする。 自分はだから、質問者か回答者かのどちらか一方になる。 この枠内からはみ出すと、管理人が削除する。 なので削除されないように政治談議したりネトウヨ活動するには、『質問←→回答』の枠を崩さないようにしないとダメ。 実際に質問や回答をするか、或いは質問や回答をしているフリをするか。 ま、中にはなれない人も居たりして、質問じゃないような質問をしてきて、削除される恐れがあるけど、だけど良い質問だったりすれば、私なんかは削除しにくいように回答をつけてやりますよ。 回答の仕方で管理人を騙せたり、削除できないようには出来る。 だけど初めから質問者の側が、削除されにくいように書くべきだね。 それからここの管理人。担当が替わったのかもしれない。 以前よりかなりスレ出してる。以前はかなり善良で知的で公正だったんだが、最近管理人の心理状態が荒れて来たか、別人に代わったか。 以前より管理の質が低下してきている。 ここもいずれろくでもない掲示板になるのかもね。 ま、でも私もこの掲示板を見放してしまってるので、どうとでもなればイーサ、とは思ってる。

noname#126659
質問者

お礼

そうでしたか! 今まで知りませんでした、まだ初めて間もないものでして! 色々とお世話かけます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>相手が間違ってたらそれなりの反論をさせて頂いてるつもりです! これが規則違反ですから、質問しても回答をもらうだけにしましょうね。

noname#126659
質問者

お礼

お礼の場で反論って規則違反だったんですか!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208392
noname#208392
回答No.1

ネウヨ乙www

noname#126659
質問者

お礼

暗号ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 櫻井よしこさんとネトウヨ

    櫻井よしこさん、石破茂さん、石原慎太郎さん。 そうそうたる右派ですよね。 彼らはネトウヨ(ネットでヘイトスピーチする人)たちをどう思っているのでしょう。 彼ら(彼女も含む。あるいは他の保守本流の人も含めて)が どういう発言をしているか興味があります。 ご存知の方、教えていただけますか。 なお、ヘイトスピーチはご遠慮ください。

  • ネトウヨ、右翼が馬鹿にされる理由。

    ネトウヨ、右翼が馬鹿にされる理由。 いわゆるネトウヨ、右翼=国粋主義者、愛国主義者、保守主義者(街宣右翼をやってる左翼とは異なる)が、ネトウヨだとか右翼だとかと言われ、一般の人から馬鹿にされる風潮はなぜ起こるのですか? 外国では自分の国、郷土を愛さない方が、他の人から馬鹿にされるのですが。 なぜ日本だけ逆転現象が起きているのですか?

  • 右翼とは?

    ウィキぺディアより 右翼(うよく、英:right-wing, rightist, the Right)または右派(うは)とは、保守、愛国心、国粋主義的な思想の傾向を指す。一般に、伝統的な社会秩序や価値の維持や、伝統的に形成された社会的地位や身分などの社会的成層への支持を表すために使われる。類義語には「保守」や「守旧」など、対義語には「左翼」や「革新」などがある。また「右派」や「左派」は、各集団や勢力の内部で、更に相対的に「右」「左」を示す場合にも使用されている。 ※国粋主義(こくすいしゅぎ)とは、ある国家に固有の文化・伝統を礼賛することで国家意識の発揚をはかる思想や運動。 ここで質問です。 ネトウヨ(ネット上の右翼)と言われているこの言葉の意味ってなんなんでしょうか?

  • 「ネトウヨ」に変わる呼称はないものか?

     「ネトウヨ」という言葉があります。  インターネットで定義をひろってみると、ネットで目立つがそこに限定されるわけではなく、1)嫌韓・反中、2)反民主、3)反マスメディアを特徴とする、とありました。  いつから使われているのか知りませんが、保守派、右派、タカ派の言説を使用しながら、思考様式が従来のそれと異なる人たちです。  昔はインターネットなどなかった、というのはそのとおりですし、保守的な心情はかつての人たちと変わらないのでしょう。しかし、単に関心が向かうテーマをふくめてツールが変わっただけ、とも思えないでいます。だからこそ、「ネトウヨ」なる言葉が案出されたのではないでしょうか。  しかしながら、これは蔑称であるため適切な言葉ではありません。ただ悪口を言いたいときは良いのかもしれませんが、そうでないときはいたずらに論旨をゆがませるだけの厄介ものにしかなりません。  とは言っても、ほかに適当な言いかえの言葉も見つからず困っております。  というわけで、皆さんのお知恵を拝借したく思いました。  蔑称ではないこんな言葉が使用されているとか、こんな呼び方が良いんじゃないかという案がありましたら教えていただけないでしょうか。  なお、本質問では「ネトウヨ」と呼ばれる人たちの思潮の当否は問題にしません。あくまでもお尋ねしているのは「呼び方」です。  よろしくお願いします。

  • 左翼が乱入 

    明らかにお前みたいな奴を相手したくもないという内容で書いてるのにそいつらが乱入してくる! こういう連中をどういう風に駆除すべきですか? またこの書き込みには左翼は入ってこないで頂きたい! 右派、愛国者、保守、嫌韓、嫌中の人に答えて頂きたい! 僕は今まで甘い態度をとってきましたが左翼は付け上がります! だから、もう我慢する気はないです。僕は今まで色んな意見を聞いてましたがもう限界です。 僕は客を選びます! なおくれぐれも左翼は入ってこないように! イラつくだけですから!

  • 「保守主義」とはなんですか?

    「保守主義」という政治思想について、いまいちよくわかりません・・・ 保守主義、保守思想、というのは政治思想を語るときによく聞く言葉だと思うのですが、自民党も確か長い間保守政党みたいに言われてたんですよね?そういうのもあって割と多くの人に支持されている思想のように見受けられるのですが… どうもよく分からないんですけど、今までの歴史の中で培われてきたもの、伝統的なものを大事にするとか、そのまま継承するとか、そういう考え方ですよね?今までのものを引き継ぐだけならそれこそたいして頭良くない人でも政治家勤まりそうだし…(実際日本の政治家は人間関係の調整能力だけで勤まるとか蔭口は言われていると思いますが。) 先日、保守の論客として知られる西部すすむ(漢字が出てきません。)氏の本を読んでいて、全体の内容としては大変面白かったのですが、氏が自分の思想の核心的なことを語る段においては、やっぱり良く分からんな~と思わざるを得ませんでした。大体大学教授とか評論家みたいな知的エリートの人が語る割には、全然論理的に聞こえません。伝統を大事にしたいなら、その辺の町の長老みたいな人が「伝統を大事にせんといかんぞ~」というのと変わらない気がします。何で知的エリートの人が語る必要があるのでしょうか?学問としてはバークと言う人が有名だと思うので、そういうのも含め今度時間があるときに読んでみたいな、とは思うのですが。 最近では小林よしのり氏もおそらく保守論客なのではないでしょうか? 社会に何らかの問題が大きく膨らんできているときに、改革を唱えたがる政治家や評論家が出てくるのは自然、当然なことだと思うのです。そういう人の気持ちは私は分るつもりです。結果がどうなるかは別として。しかしこういう保守思想の人たちは、常に改革と名のつくものは、社会の邪魔もの、不要物みたいにみなすらしいのです。そこがどうしてもわかりません。社会問題が大きくなっているときに、伝統に従いながらゆっくり解決ゆっくり解決、とやっていては、その問題に潰されて人生狂わされる人も増えると思うのです。 経済においても、ケインズが正しいか、ハイエクが正しいかではなく、その時の状況はケインズ的な状況か、ハイエク的な状況か、と、状況に合わせて経済思想を使い分けることが正しいやり方だそうですが、政治思想についても、その時の状況に合わせて、保守で良い時は保守、改革が必要な時は改革と、使い分けるのが正しいのではないでしょうか?

  • ネトウヨと呼ばれると怒り出すネトウヨ

    この前の東京都知事選挙に泡沫候補として田母神俊雄が立候補しておかしな主張を繰り返し、多くの人々の笑い者になりましたが(少なくとも私は笑った)、彼の主張はいわゆる「ネトウヨ」に非常に支持され、一種の社会現象になりました。 田母神とその背後の団体であるチャンネル桜や全国行動委員会は正にネトウヨ思想そのものの右翼です。 各メディアを見ていると、この都知事選に関連付けて「ネトウヨ」という言葉が半ば公然と用いられ始めています。 ネトウヨは一躍社会の表舞台に躍り出た感も無きにしも非ずですが、しかしネトウヨは「ネトウヨ」と呼ばれると気分がどうも悪いらしい。怒り出す人もいる。 で、質問ですがなぜですか? 青山繁晴という商業右翼はネトウヨ思想に非常に近い価値観を表明していますが、彼は「右翼」と呼ばれることを極端に嫌います。 この青山繁晴とも関係のあるチャンネル桜一派も自分らを「右翼」と呼ばれることを嫌い、「右翼じゃありません! 保守です!保守!」なんて言ってますが、アレラは右翼ですよね。 ちなみに中国宣伝部が「日本の右翼団体」と呼ぶ場合には高い頻度でチャンネル桜関係の右翼団体を指しています。 「右翼」と呼ばれると嫌がる右翼。「ネトウヨ」と呼ばれると怒り出すネトウヨ。 なんで? ちなみに私は右翼、それも極端な右翼ですのでいわゆる「極右」ですが、極右を自認してます。が、これは自慢してますけど? なので他人を「右翼」と呼ぶ時は褒めているつもりなのですが。勿論当然私はネトウヨではありませんけどもね。

  • ネトウヨ理論を改める気はないのですか

    巷ではネトウヨは在日の機関がつくった言葉になっているようですね? 済みません。あまり関心がないので間違っていたら悪しからず。 どこが作った言葉だっていいのです。もはやネトウヨは一般名詞になっているのですから。 なぜネトウヨとよばれるか分かりますか。すぐに感情的になって中国人や韓国人相手に 平気で戦争だの死ねだの言うからですよ。 ネトウヨ理論は俺たちは真実を言っている。正しいことを言って何が悪いの一点張りなのです。 世の中そんなに単純じゃないでしょ。 だから私はそういう人達に国際関係の勉強をしなさいと言っているのです。 でも返ってくる言葉はいいわけばかりですね。そんなに本格的な勉強は嫌ですか。 嫌韓流とかの手軽なマンがを読んでカッとなる俺、愛国心で格好いいですか。 政治家をはじめ、朝日、毎日などメディア大手はしっかりとその辺を勉強した人達が働いています。 でもネトウヨ理論ではそういう奴らはクタバレ、倒産しろとなるのです。 こんな幼稚な理論を振りかざしているからバカにされるのです。 橋下氏にしろ石原氏にしろそこまでバカではありません。結局ネトウヨはいつも梯子を外されるのです。 このサイトでも中庸を説いている人は大勢いるでしょ。そういう方々を見習ったらどうですか。 これだけ言っても真実を言って何が悪いを貫きますか。 こういう質問はほとんどないようなのでしてみました。 親韓、嫌韓とわず意見を募集しますので何か意見があればこの機会にどうぞ。 なお、他回答への指摘は規約違反なのでご遠慮下さい。

  • 愛国者とは、誰が決めるのでしょうか?

    ネットのみならず、実生活においても売国奴という言葉が使われる昨今ですが、反対に愛国者とはどういった人なのでしょうか? 同性愛者、性同一障害者、未婚者、非正規雇用、無宗教家、生活保護者、ワーキングプア、ホームレス、障害者、などの少数派や弱者は愛国者と呼べるでしょうか。 以前、保守を自認する友人に聞いたところ「結婚し、子供があり、大学を卒業し、正社員として平均的な年収を得ている人間のみが愛国を語っても良い」と言われました。彼が話すには、保守や愛国者なら誰にも頼らず自立できる人間であり、それ以外は売国奴の手先だそうです。 彼の主張は正しいのでしょうか? また、介護殺人で親子、兄弟、夫婦間で相手を殺害してしまった犯人を、鬼畜にも勝る極悪人と考えるのでしょうか。修身には、親子、兄弟、夫婦を大事にするよう書かれていますが、どうなのでしょうか?

  • 女装に見る進歩的な視点と保守的な視点

    以前、ここでの質問で「スカートはなぜ女性の服?&スカート男子の疑問」 http://okwave.jp/qa/q8692669.html がありました。 異性装というのは生物的性別ではなく、ジェンダー(文化的?な性別)あるいは性的役割だそうです。 私が思うのは、性的な自認がたとえば、男性である場合にずっと女性の服装をしているのは生まれてくるのは本人が「性的役割」(まとう―被服行動の心理学)を望んで女性の性的役割でいきたいということかと思います。 また、ユング心理学ではたとえば男性にはアニマ(女性の部分)があるので、明確な区別があって、純粋な男性というのも変かと思います。男性らしさというのか。 男性が女性のアイテムを使う場合、 1.ファッション上級者(女性のものを違和感なく、男性のものの中に取り込める)(体形などを違和感なく実利で使える) 2.性的自認か、もしくは性役割を女性で行きたい人 3.倒錯などの精神的な病気の人 4.ひょっとして自然?(そこまで意識していて、女性の「性的魅力」(まとう―被服行動の心理学)のある服でも性的役割を一時期女性になる人?) 「男性のほうが女性よりも優位にある」 あるいは「劣位」として、勝手に文化が価値をきめているものですね。 4番だと本当は実は自然かもしれない話です。 男性と女性はありますね。脳の機能やホルモンなど少し違います。 いずれにせよ、この議論は生物学、男性学、人類学などまたがるもので結論なんて難しい話かと思います。 その文化がある価値をもって、それより進歩的であるあるいは革新的である人に対して、変な保守的な硬い主張もおこることがあるのかと思います。 保守的な伝統があっていて理性がどこかに問題がある場合 変な硬い保守的な主張がある中で進歩的なものがあってたり間違ってたりすることがある というのがあるように思えます。 要はある人が人って有限な情報しかもってないので進歩的な話をされてもそれがあっているかどうかわからない場合って多いと思います。やはり理性への懐疑で慎重ではあるけど、かといって進歩を否定するというのは違うと思います。当然、そこまで考えてないのであっているかどうかわからないです。それで間違って違う方向へ進歩されてもこまるので、止めないといけない場合もあると思います。 態度はどのようにあるべきでしょうか? 逆に自分では正しいことも進歩的革新的なアイデアなど存在してたりするということもあると思います。 過激な硬い否定家な理論家にどのように対処するべきなんでしょうか? もう一つ、女装って上記の考えになるんでしょうか?「解放」などキーワードですね。売られているスカートも実用性以外に女性を想定したアイテムですね。 参考にしました。「まとう―被服行動の心理学 」中島 義明、 神山 進

このQ&Aのポイント
  • LaVie LL750/Jを数年前Windows10にアップデートしましたが、最近の更新作業でWifi接続ができなくなりました。困っています。
  • LaVie LL750/JのWifi接続ができなくなりました。数年前にWindows10にアップデートしましたが、最新の更新で問題が発生しました。
  • LaVie LL750/JのWifi接続に問題があります。数年前にWindows10にアップデートしましたが、最近の更新作業で接続できなくなりました。
回答を見る