• ベストアンサー

飲酒運転が減らないのはどうしてでしょうか。

garibenbenの回答

回答No.4

そもそも減っているので質問自体がおかしいです^^; 減っていないと感じて,「やめよう飲酒運転」と言うのはかまいませんが・・・ 社会や国が悪いとか言い出したらちょっとした病気ですよ。気を付けてくださいね。

noname#126732
質問者

補足

貴公こそ、お気をつけください。他人の質問にイチャモン付け出したら人生お終いですよ。

関連するQ&A

  • 飲酒運転事故は何故減らないのでしょうか。

    先日は福岡で中学生二人が飲酒運転の車の犠牲者となりました。仙台で高校生がなくなっています。福岡以前幼い子供がなくなった痛ましい事故を起こした県ではないですか。飲んだら乗らないという自覚がないのでしょうか。飲酒運転事故が減らない理由があるともうのですが、何でしょうかお教え願います。

  • 被害者も飲酒運転だったら

    福岡の追突事故など飲酒運転が後を絶ちませんが。 逆に100:0の被害者側が飲酒していたら??? 同乗者も罰金取られる時代だし。 通常、運転手・同乗者・車すべて保険では保障されないのでしょうか??? だとすると飲酒の仲間に誰かを送らせるというのは絶対タブーかなと思うのですが皆さんどう思いますか?

  • 福岡って飲酒運転が

    福岡って、飲酒運転がなぜあんなに多いのですか? 飲酒運転による事故の都道府県ランキング1位ですよね。 何が原因?

  • 飲酒運転

     友人が先輩に借りた車を運転中に運種運転で事故を起こしました。 幸い車の破損だけで他の人を巻き込んではいないのですが、車は大破しました。  飲酒運転だったため警察を呼べず、自分たちで車を移動させ修理に出しているそうなのですが、保険も使えないため事故当時車に乗っていた友人とその友人1人当たり190万円もの大金を車の持ち主より修理代として請求されています。しかも、事故を起こしたのは6月中頃で、修理代の支払いを7月中に要求されています。それが出来なければ警察に飲酒運転で事故ったことを言う。そうなれば刑務所に入らなければいけない。と半ば脅迫めいたことまで言われているそうです。  そこで教えていただきたいのですが、事故から1ヶ月半も経過した後に飲酒運転による事故を警察に言ったとして、飲酒運転で罰を受けるのでしょうか?  本人は飲酒運転をしたことを深く後悔していますし、修理代もあと少しで払えるそうなのですが。

  • 飲酒運転。。。

    私の兄弟が飲酒運転で事故を起こしてしまいました。 私は一切飲酒なんてしませんので叩くようなアドバイスだけは勘弁くださいませ。 警察の方のお話だと… 事故を起こしたのは朝の11時ぐらいで追突事故を起こした模様です。 で、アルコール臭くて調べたら反応が出た。 ぶつけてしまった被害者側の方はけがしてなく、兄弟も怪我はしてません。 アルコール口にしたのは夜中で家に帰って寝て朝出かけたそうです。 事故を起こした管轄の警察から15時に電話があり、留置所に入ってるから差し入れを。って事でした。 詳しい事はよく分からないし、自分含め家族も飲酒運転や警察の事がよく分からず戸惑ってます。 まず、飲酒運転と酒気帯び運転って言うものはちがうのでしょうか? 警察の方からは追突事故と酒気帯び運転で留置所に入ってると説明されましたが普通の事故で留置所に入れられてしまうのですか? なんか検事さんから結果(?)?が早くて30日。もしかしたら年明けになるかも。とも言ってました。 もちろん、被害者の車の修理は実費ですよね? 酒気帯びで保険は降りないの当たり前ですよね。 情報が少ないのですがこれからの流れ釈放、罰金などなど分かる方居ましたら教えて下さい。 ちなみに兄弟は恋人と半同棲中です。 高校生ぐらいから両親をずっと困らせてて呆れます。 なんか両親を見てて悲しくなります。 むしろ、面会にも行きたくない!と言ってます… 新年の予定も兄弟によって全てぱー。 最悪な新年を迎えそうです...。

  • 飲酒運転人身事故任意保険支払いについて

    宮城県にて、痛ましい事故が有りましたが、加害者が任意保険に入っていたら、飲酒運転でも被害者に支払われるのでしょうか。ふと気になりましたので、質問させて頂きました。お分かりになる方、専門家の方よろしくお願い致します。

  • 飲酒運転に関して

    今日のニュースで飲酒運転に関する罰則が厳しくなったと書いてありましたが、これは飲酒運転が減らない事が要因だと思いますが、どうして減らないんでしょう‥。単に検挙されたりとか自損事故ならまだしも、追突して相手の車や身体に被害を与えたり最悪の場合は死亡事故にもなりかねません。死亡事故の場合、自動車危険運転過失致死罪ですが、飲んで乗った時点でそういう状況になったら未必の殺意‥つまり殺人罪として立証されても良いんじゃないでしょうか? 世間では殺人事件で2人以上を殺害するとほぼ死刑になるのに、自動車の場合は最高25年の刑期ですよね。これって凄く変だと思うし、残された家族が可哀相だと思います。しかも、出所後はまた免許も取れる。。最近テレビドラマの原作を多数書いてる小説家が書いた本で殺人事件の加害者の「殺人事件後」の心境を書いた本を読みましたが、殺人事件の場合、加害者は当然の事ながらその身内(親兄弟)は就職や転居も人殺しの身内と言う事で後ろ指を差され続けるとありました。いくら秘密にしてても何処からか噂が流れて仕事を辞めざるを得なかったり、引越しを繰り返すとも。 殺人者としてそういう不遇は仕方がないと思うけど、飲酒運転の罰則は被害者の立場よりも加害者の側にも有利にあるような気がするんですが、皆さんどう思うんでしょうか?当方は飲むくらいなら運転していたい!と思うくらいに車好きなので、飲酒運転自体軽蔑しますが、過去に飲酒運転をしてた人の意見も聞きたいです。

  • 飲酒運転についてです。

    友人が飲酒運転をしていた車の助手席に乗っていて、その車が単独事故を起こしたそうです。 友人は事故を起こす前に降りたいと連呼していたそうです。 運転手が事故を起こした後自分の責任だと思い友人を逃がしました。 友人はすごい後悔しているのですが、友人のところに警察は来ると思いますか? そして捕まることはありますか? その場に同伴者がいないと検挙とか難しいと聞いたのですがあまりわからなくて…お願いします

  • 飲酒運転について教えて下さい。

    最近、飲酒運転事故が多発しております。しかし、聞いたところによると車両保険は飲酒運転の場合、保険金がおりないのに対し、対物保険は保険金が支払われるそうです。おそらく飲酒運転の有無に関わらず被害者救済のために対物保険の場合は保険金が支払われるのだとは思います。しかし、保険の契約書によれば「故意」の場合は保険金がおりないことになっているようであり、飲酒運転の場合はもはや「故意」に該当するとして対物保険も保険金がおりないということでも良いのではないか(つまり運転者が自己負担する)と思うのですが、どうでしょうか?

  • 飲酒運転について

    最近飲酒運転の罰則はどんどん強化されていますが、実際には飲酒による危険運転は確率的にはかなり低いのではないでしょうか? 但し、悪酔いした場合の危険性は極めて重大事故につながることは事実です。 また、飲酒時の事故発生時は原因が全く別であっても、飲酒というだけで、弁解の余地はなくなります。 相手の方に事故原因があっても、飲酒というだけで、加害者にされます。 もちろん、飲酒運転は許されることではありませんが、皆さんの意見をおきかせくださいませんか?