• ベストアンサー

収入がいくらあれば、何とか生活できますか?

amanatsumiの回答

回答No.2

某大学(首都圏)に在籍していた頃は、10万程度で生活していました。 ちなみに、私は自炊を一切しません。自炊すれば、もっと劇的に食費を抑えられるでしょう。 家賃: 3万5千円 電気代: 5千円 ガス水道等: 5千円 電話・ネット: 1万円 食費: 3万5千円 合計: 9万円 ざっとこんなものです。

my-orange-pekoe
質問者

お礼

10万円以下で生活できるのですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一人暮らしでの生活費

    23歳男、職業は介護福祉士です。一人暮らしをしたいと考えているのですが、一人暮らしには総額でどれぐらいの費用がかかるんでしょうか。一人暮らしの経験がないので今の収入で生活できるか不安です。 職場からなるべく近いところでアパートを探して気になる物件を見つけたのですが、家賃40000円、管理費・共益費3000円でした。 今の僕の給料の手取りは約16万円なんですが、一人暮らしをする上でこの家賃は妥当でしょうか。ランクを落とせば35000円ぐらいの物件もあるんですがそっちにした方がいいでしょうか。

  • 九州南部の独身の方、家賃はおいくらですか?

    九州南部に住んでいる独身の方に質問です。 月々の家賃はおいくらでしょうか? もし、差し支えなければ、お給料の手取額、食費、水道光熱費などおしえてもらえないでしょうか? 今実家に住んでいるのですが、近くで一人暮らしをしようと思っています。 参考にしたいので宜しくお願いします。

  • 私に出来る介護、福祉関係の仕事

    介護福祉士、ケアマネジャーの資格を持っています。 現場が好きで、介護職として、有料老人ホーム、グループホーム、 在宅、ヘルパー講座の講師などの経験があります。 介護福祉士を取得してから3年ほど、ケアマネを取ってから2年近くになります。 今後も介護や福祉関係の仕事を続けていくつもりです。 そのためにも、社会福祉士の資格取得も真剣に検討しています。 ケアマネジャーとしては経験がないのですが、ケアマネも含め、 私に出来る、今までの職歴とは違う仕事はないでしょうか? どうぞアドバイスお願いいたします。

  • よくわからず困ってます。ケアマネージャー受験資格について。

    突然お邪魔してすいません みなさんにお聞きしたいのです ケアマネージャーの受験資格についてですが、自分は介護福祉士の資格をとりました。(3年の実務経験の上、筆記、実技で受験し合格しました) 現在は介護福祉士の資格を持ってから2年半の実務経験があります。 ケアマネージャーの受験資格はあるのでしょうか? ネットなどで調べますがいまいちわかりません。 (1)介護福祉士の資格があれば実務経験年数関係なくケアマネージャー受験はできるのか? (2)それとも、介護福祉士の資格を持って5年の実務経験があって、やっとケアマネージャー受験が出来るのか? わかりません。 みなさん教えてください。 ケアマネージャーの資格を取得したいのです。お願いします。

  • 独身女性の方の収入、使い方(できれば東京)

    私は来年の春から社会人になります。 そこで、独身の働いておられる女性にお聞きしたいことがあります。 私は3月から一人暮らしを始めます。 初任給は19万程度なので手取りは17万くらい?だと思ってます。 賞与は年2回です。 その収入で家賃、光熱費、食費、交通費、交際費、洋服や化粧品、貯蓄・・ などの諸費用に当てていくのですが・・・ 家賃は都内23区は高いので7万を考えています。 これでやっていけるでしょうか? 学生時代は家賃は親に出してもらっていたので、少し不安です。 そこで皆様を参考にさせてください。 ・月のお給料 ・手取り ・光熱費や携帯代 ・洋服など自由に使えるお金 ・貯金 を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ケアマネージャーになるには?

    ケアマネージャーになるには、5年間の福祉施設での経験が必要 ですが、自分は正直、介護(特に下の世話)はちょっとできない。。 そんな自分でもケアマネージャーを目指して良いのか?悩んでいます。 社会福祉士の資格は持っていますが、実務経験はありません。 介護なしでも5年間、雇ってもらえるところなどありますか?

  • 生活費について

    この春より就職のため初めての一人暮らしをします。 一人暮らしの経験が全くないため、すごく不安です… 特に金銭面で生活できるのかが今から不安で仕方ありません。もちろん、節約を心がけますが一人暮らしにかかる大まかな生活費を教えてください。 あと私の収入で生活はできますか? 貯金は毎月必ずしたいと思っています(最低3万、できれば5万円) ・月給21万円(手取りではありません) ・家賃6万2千円 ・水道代は定額で2千円 ガスはプロパンガスではないんですが天然ガスとなっております。 この収入に対して目安となる光熱費、食費はいくらくらいになりますか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、皆様よろしくお願いいたします。

  • 沖縄県での生活を教えて下さい。

    現在、私は東京で生活をしております。 このたび転職活動をしていまして沖縄県の会社から内定を頂きました。 沖縄県の物価は東京より安いと思いますが、お給料もかなり安い提示を受けています。 総支給25万円です。たぶん手取りはもっと低くなると思います。 沖縄県での生活を望んで転職活動をして来ましたが、さすがに現在のお給料より10万円も低くなるとかなりの不安を感じてしまいます。 一人暮らしですが貯金も出来る生活は出来るのでしょうか? 物価は安いのでしょうけれど、家電や自動車や公共料金・・・ 東京とさほど変わらない様に感じてしまい不安でいっぱいです。 (近親者や友人も全く居ないので不安で仕方がありません) 何か良いご意見を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • ★☆沖縄生活されてる方へ☆★

    沖縄移住を考えてる23歳です。 沖縄には、何度か旅行に行ったことあるんですけど、暮らすとなるとやはり大変なこともあるかなと思い・・・★ 沖縄で生活したことがある方、大変だったこと・楽しかったことなど、アドバイスなどお願いします(*>_<*) ちなみに一人暮らし経験は5年あり、フリーターです☆

  • 老人保健施設の初任給

    老人保健施設に詳しい方に質問です。老人保健施設の平均的な初任給の手取りを教えてください。私は特養と有料で介護経験が10年ほどあり、介護福祉士も取得しております。地域は東京です。