• ベストアンサー

数学の文章に置ける設問の意味(日本語の問題かも・・

「a,b,c,dと0との大小関係をそれぞれしらべよ」 という設問があった場合、これは 『aと0の大小、bと0の大小、cと0の大小、dと0の大小をそれぞれ調べる』 という解釈で間違ってないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

はい、設問中に「それぞれ」と入っているので、 おっしゃる解釈で問題ないかと思われます。

raionzumanshon
質問者

お礼

おふたりとも迅速に解答いただき、ありがとうございました! 今後は似たような問題にも自信を持って取り組めます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#144683
noname#144683
回答No.2

あなたの解釈で合っています。「それぞれ」調べよとありますから、aと0、bと0…とそれぞれ調べれば良いのです。 解答例は、 a>0,b<0,c=0…のように書けば良いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題です。よい解法はないでしょうか

    留学生試験 H25-6月実施の 数学コース1(基本コース)のIIIの問題です。 (5)の問題,しらみつぶしでやっていけば解けるのですが,もう少し気の利いた解答はないでしょうか。 ==================================================================================== 問題 III  設問(1)-(4)の[A]-[D]にはそれぞれ,各問の(0)-(3)の中から適するものを選びなさい。  また,設問(5)の[E]-[G]には適する数を入れなさい。  a, b, c は整数とし,a > 0 とする。また,2次関数 y= ax^2 -2bx + c のグラフはx軸と,共有点を持ち,  それらはすべて区間 0 < x <1 の中にあるものとする。  (1) a と bの大小については[A]である。    (0) a > b  (1) a < b (2) a = b (3)判定不可能  (2) b と c の条件については[B]である。    (0) b < 0, c < 0 (1) b < 0, c > 0 (2) b > 0, c < 0 (3) b > 0, c > 0  (3) 2b と a + c の大小については[c]である。    (0) 2b > a + c (1) 2b < a + c (2) 2b = a + c (3) 判定不可能  (4) b と cの大小については「D] である。   (0) b > c (1) b < c (2) b = c (3) 判定不可能  (5) a のとり得る最小の整数は[E]であり,そのときの b の値は[F], c の値は[G]である。 ========================================================================= (1)-(4)までは何とか解けました。 (5) a=1のとき,不可   a=2のとき不可   a=3のとき不可   とやって,最小値はa=4を得ますが,こんな方法でなく,鮮やかな解法はないでしょうか。   教えて下さい。                                                     香深

  • ちょっと困らせてる日本語の問題です。

    1番:  生活はこんなに不安定___落ち着いて研究できません。   A.こそ  B.だと  C.とともに  D.なんて  (正解はBですね、ここに、助詞-と-の使い方を説明していただけませんか。) 2番:  男:すみませんが、今日は早く帰らせていただけませんか。   女:どうしたんですか。  男:実は、子供が病気___  A.から  B.からです  C.なんです  D.なんですから (正解はCですね、私はDですが。。なんですと何ですから、いったい何の区別がありますか。) 3番:世界の歴史をあまり知らないので、___勉強したいと思います。    A.なんとなく  B.もっと  C.たくさん  D.はっきり (AとDはもちろん正解じゃないですが、BもCもどちらも正しいと思います。しかし、正解がBですね。もしかしてBは日本人の慣用ですか。) お願いいたします。!

  • 数学の問題です

    数学の問題です。 自分的に難しくて全然解けません・・・。 R^2 の区間をi=[a,b)×[c,d)={(x,y)∈R^2 |a≤x<bかつc≤y<d}で定める。 a≥b又はc≥dのときはi=∅であると約束する。 b,dは∞となる。a,cは-∞となるが、[a,b)=(-∞,b),[c,d)=(-∞,d)と解釈する。 I_(R^2 )≔def {i│iはR^2 の区間} F_(R^2 )≔{f⊂R^2 |(∃_1,∃_2,…∃i_r∈F_(R^2 ) )[f=i_1⨆i_2⨆…⨆i_r ]} 上記から、∅∈I_(R^2 ),∅∈F_(R^2 ) である。 問1 ∀_i=[a,b)×[c,d)に対してi^c=R^2∖i∈F_(R^2 )が成立する事を示してください。 問2 (∀_(i_1 ),∀_(i_2 )∈I_(R^2 ) )[i_1∩i_2∈I_(R^2 )] を示してください。

  • 数学の問題(2問)の解き方を教えて下さい。

    解き方を教えて下さい。 (1)AとBの二人がグー・チョキ・パーのカードを使ってジャンケンする。お互いカードを出し合い、あいことなった場合は、まだ出していないカードの中からさらにカードを出して、勝敗が決まるまで続ける。  今、Aはチョキのカードを2枚とグーのカードを2枚所持、Bはチョキのカードを1枚とパーのカードを3枚所持の場合、Aが勝つ確率はいくらか? (2)A~Fの長さが異なる6本のケーブルがある。この6本の長さの関係について次のような条件がある時、確実に言えるのは1~5のどれか。 ・Aの長さはCとDの長さの平均 ・Bの長さはAとFの長さの平均 ・Cの長さはDとFの長さの平均 ・Dの長さはEとAの長さの平均 1.Cが3番目に長いなら、Dは5番目に長い 2.Eが1番目に長いなら、Bは4番目に長い 3.Dが2番目に長いなら、Aは4番目に長い 4.Aが4番目に長いなら、Cは2番目に長い 5.Fが6番目に長いなら、Eは2番目に長い

  • 数学の問題です

    全く解法が思いつきません。解説お願いします!!!   a,b,c,d,e,kは実数とする。 a+b+c+d+e=kのとき、 a^2+b^2+c^2+d^2+e^2の最小値と、それを与えるa,b,c,d,eの値をkを用いて表せ

  • 日本語の問題

    日本に来てから3か月になるが、こちらの生活にも___慣れてきた。 A. だいぶ B. たいてい C. なかなか D. たいへん ここには、「だいぶ」と「なかなか」は英語で「VERY」という意味ですが、正解はAです。AとCはどんな区別がありますか。また、ここには、Dでも正しいと思います。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 次の数を小さいほうから順に並べよ。 (1)0<a<b<c<dのとき、a/d,c/b,(a+c)/(b+d),ac/bd (2)0<a<bのとき、(a+b)/2,√ab,2ab/(a+b),√{(a^2+b^2)/2} この問題がさっぱりわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 数学?の問題

    数学?の問題 1.速さの違うA,B,C,Dの4台の車がある。 AとBを合わせた速さはCとDを合わせた速さに等しく、 BとCを合わせた速さはCとDを合わせた速さよりも遅い。 なお、BとDを合わせた速さはCとAを合わせた速さよりも速いとすると、 A,B,C,Dの速さの順序を知るにはどのようなことが分からなければならないか。 答.AとBの速さの比 2.600人近くの会員がいる会がある。出席者を10人ずつのグループに分けると3人余り、15人ずつのグループに分けると8人余り、21人ずつのグループに分けると5人余る。6人ずつのグループに分けると何人余るか? 答.5人 1.は全然分からず、2.は自力で答えが出たものの、たぶんもっと簡単なやり方があると思い質問しました。どなたか教えてください。テキストに解説が全然載っていないので困っています。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 自分的にとても難しく、全く分かりませんでした。 R^2 の区間をi=[a,b)×[c,d)={(x,y)∈R^2 |a≤x<bかつc≤y<d}で定める。 a≥b又はc≥dのときはi=∅であると約束する。 b,dは∞となる。a,cは-∞となるが、[a,b)=(-∞,b),[c,d)=(-∞,d)と解釈する。 I_(R^2 )≔def {i│iはR^2 の区間} F_(R^2 )≔{f⊂R^2 |(∃_1,∃_2,…∃i_r∈F_(R^2 ) )[f=i_1⨆i_2⨆…⨆i_r ]} 上記から、∅∈I_(R^2 ),∅∈F_(R^2 ) である。 問3 (∀_E,∀_f∈F_(R^2 ) )[E∩f∈F_(R^2 )] を示してください。 問4 (∀_E∈F_(R^2 ) )[E^C∈F_(R^2 )] を示してください。 問5 (∀_E,∀_f∈F_(R^2 ) )[E∩f∈∅⇒E∪f=E⨆f∈F_(R^2 )] を示してください。 問6 (∀_E,∀_f∈F_(R^2 ) )[E∪f∈F_(R^2 )] を証明してください。

  • ちょっと聞きたい日本語の問題です。

    はじめまして。 中国からの日本語勉強者です。 この問題についてはちょっとわからないんですが、ちょっと説明してもらいたいと思います。 お母さんとお父さんは日曜日も休まないで働いているそうですね。(  )、君はどうしていつも勉強を怠けているのですか。 A.それなのに B.それでも C.けれども D.ところが  正しい答えはAですけど、B・C・Dはみな同じじゃないかと思います。日本人ならではのニュアンスでしょうか。 お願いします。:)