• 締切済み

日本語の問題

日本に来てから3か月になるが、こちらの生活にも___慣れてきた。 A. だいぶ B. たいてい C. なかなか D. たいへん ここには、「だいぶ」と「なかなか」は英語で「VERY」という意味ですが、正解はAです。AとCはどんな区別がありますか。また、ここには、Dでも正しいと思います。

みんなの回答

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.4

どれを入れても、それなりの意味は通じるが、「3ケ月になるが」とは、「もう3ケ月も過ぎました。そのおかげで…」といいたいところ。「こちらの生活にも」の「も」もポイント。続く言葉は、控えめな表現が来る。これは、日本語の言い回しというもの。 「だいぶ慣れてきた」は、すっかり慣れて何一つ不自由がないわけではないけども、一応は暮らしは成り立っている、ぐらいの意味。 「だいぶ」も「なかなか」もveryではない。「だいぶ」は敢えて言うならalmostかなと思うが、完璧ではないということを控えめに言いながら、それなりの手ごたえをつかんでいるとしている。 「なかなか」は肯定的・控えめな表現で、この時の言い回しにはそぐわない。「彼の運動神経はなかなかのものだ」といえば、彼をほめながらも、すごいものだとは言っていない。 「たいへん」とすると、「~なるが」や「も」の控えめに言おうとした効果がなくなる。もし「たいへん」を入れるとするなら、 「日本に来てから、もう3ケ月にもなりますので、こちらの生活には、たいへん慣れてきました」 となる。言いたいことが全然違うでしょ。助詞(が、は、も…)や接続詞などから、何を言いたいのか読み取ることが大切。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

どれを入れても、それなりの意味は通じるが、「3ケ月になるが」とは、「もう3ケ月も過ぎました。そのおかげで…」といいたいところ。「こちらの生活にも」の「も」もポイント。続く言葉は、控えめな表現が来る。これは、日本語の言い回しというもの。 「だいぶ慣れてきた」は、すっかり慣れて何一つ不自由がないわけではないけども、一応は暮らしは成り立っている、ぐらいの意味。 「だいぶ」も「なかなか」もveryではない。「だいぶ」は敢えて言うならalmostかなと思うが、完璧ではないということを控えめに言いながら、それなりの手ごたえをつかんでいるとしている。 「なかなか」は肯定的・控えめな表現で、この時の言い回しにはそぐわない。「彼の運動神経はなかなかのものだ」といえば、彼をほめながらも、すごいものだとは言っていない。 「たいへん」とすると、「~なるが」や「も」の控えめに言おうとした効果がなくなる。もし「たいへん」を入れるとするなら、 「日本に来てから、もう3ケ月にもなりますので、こちらの生活には、たいへん慣れてきました」 となる。言いたいことが全然違うでしょ。助詞(が、は、も…)や接続詞などから、何を言いたいのか読み取ることが大切。

回答No.2

だいぶは漢字だと大分だか、これは「おおかた」のことを意味してはいない。例えば、「だいぶ分かってきた」と言えば、「少し」(little)ずつ分かってきたという意味になる。veryとしたければ「たいへん」が良い。しかし、たった三ヶ月で、本当にveryに慣れてしまう人が居るとは思えず、これでは、ちょっと不思議な文章ということになる。 通常の感覚として、少し分かって来たという意であろうから、「だいぶ」が最適だと思う。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.1

だいぶ :大分 とも書き、大部分、かなり という意味です:ALMOST かな。 なかなか :肯定的な意味と、否定的な意味がありますが、日本語として、「なかなか慣れてきた」という言い方はありません。 なかなか」のつかいかた:「はい、なかなか良くできましたね。褒めてあげます」(肯定的な意味)             「この文章は私にはなかなか理解できません」なかなか:時間をかけても、あまり(理解が進まないという意味)。 >また、ここには、Dでも正しいと思います。  正確には また、ここに入れる言葉は ですね。 使えなくもないと思いますが、前文「日本に来てから3ヶ月になるが」で、この使い方が指示されていなければこれは適当ではない場合があります。例文はAがなければぎりぎりセーフというところでしょう。たとえば 日本に来てから3ヶ月にしかならないが、こちらの生活にも といった場合がこれに当てはまります。 だいぶ でも正解ですが、 Dの方が優等生でしょうね。

関連するQ&A

  • ちょっと困らせてる日本語の問題です。

    1番:  生活はこんなに不安定___落ち着いて研究できません。   A.こそ  B.だと  C.とともに  D.なんて  (正解はBですね、ここに、助詞-と-の使い方を説明していただけませんか。) 2番:  男:すみませんが、今日は早く帰らせていただけませんか。   女:どうしたんですか。  男:実は、子供が病気___  A.から  B.からです  C.なんです  D.なんですから (正解はCですね、私はDですが。。なんですと何ですから、いったい何の区別がありますか。) 3番:世界の歴史をあまり知らないので、___勉強したいと思います。    A.なんとなく  B.もっと  C.たくさん  D.はっきり (AとDはもちろん正解じゃないですが、BもCもどちらも正しいと思います。しかし、正解がBですね。もしかしてBは日本人の慣用ですか。) お願いいたします。!

  • 外国人にとって理解しにくい日本語の練習問題

    ★1.お正月には、___お父さんは北京から帰ってくるよ。 A.ぜひ B.きっと C.だいぶ D.やがて  ここには、正解はBですけど、何とかDでもいいと思います。日本人の語感からいうと、Dでもいいですか。 ★2.財布を落とした___、2千円しか入っていなかった。 A.といって B.といえば C.というと D.といっても  ある文法書によると、「といって」と「といっても」は違いがないということですが、そうすると、ここに、AでもDでも正しいと思います。でも、正しい答えはDです。本当に困っていますよね。 ★3.お借りした小説を楽しく___いただきました。 A.読まれて B.お読みに C.お読みして D.読ませて  正解はDですが、ぜんぜん理解できません。ー_-!~~   ★4.英語を話すのは___だが、読むほうは問題ない。 A.得意 B.満足 C.上手 D.苦手 「上手」と「得意」はどのような区別がありますか。 日本語を独学している外国人の学習者です。 お願いいたします。

  • 理解できない日本語の練習~

    (ハート)弟はベッドに入ったかと思うと、______________。 A.とても寝そうでした B.すぐ寝てしまいました C.まだ起きていました D.なかなか眠れないようです (私がBを選びましたが、正解はCです。’かと思うと’はas soon asという意味ではないでしょうか。) (ハート)風邪__肺炎を起こし、とうとう死んでしまいました。 (ここに原因が表せる助詞’で’を書きましたが、正解は’から’です。) (ハート)周りは景色がいい_______、ここで写真を撮りましょう。 A.でしょう  B.だろう  C.より  D.から (私の答えはAですが、正解はDです。) (ハート)あなたの気持ちはとてもよくわかります。____、規則はそう簡単に変えられませんよ。 A.しかし  B.それなのに  C.ところが  D.それでは (私の答えはAですが、正解はBです。) 日本語を独学していますので、お願いいたします!

  • ちょっと聞きたい日本語の問題です。

    はじめまして。 中国からの日本語勉強者です。 この問題についてはちょっとわからないんですが、ちょっと説明してもらいたいと思います。 お母さんとお父さんは日曜日も休まないで働いているそうですね。(  )、君はどうしていつも勉強を怠けているのですか。 A.それなのに B.それでも C.けれども D.ところが  正しい答えはAですけど、B・C・Dはみな同じじゃないかと思います。日本人ならではのニュアンスでしょうか。 お願いします。:)

  • いくつかのJLPT N1文法問題

    1. 今日(?)もう車は運転したいことにしたんです。 a.を限りに b.をもって c.に至るまで 答えはaですが、bも同じ意味ではありませんか。 それとも、文法的に間違いません。「をもって」は硬い言い方で、 日常の会話には「を限りに」のほうがよく使えます。 そうでしょうか。 (↑正解に対する私の考えしかありません。やはり両方とも使えると思っていますね...@@) 2. 渡辺氏はある団体に多額の寄付をしたが、これは特に評価する(?)と思う。彼には何か政治的意図があるのだ。 a.ほどのことではない b.ほどには当たらない c.までのことではない d.までには当たらない 答えはaですが、どうしてbは正解ではありませんか。意味も通じると思いますけど... 3. そんなに笑う(?)でしょう。私は真面目に話しているんですよ。 a.までではない b.どころではない c.わけはない d.ことはない 答えはdです。 「笑うことはない」という言い方はどういう意味ですか。 前後の文脈を見れば、「笑うんじゃない!」「笑うな」といった意味ですが、 私は「『笑う』という事柄は無い」と見えがちです... どうして「禁止」の意味を派生できますか。 よろしくお願いします。 (日本語がまだまだなので、変な言い方や不自然なところがあったら、遠慮なくご訂正ください。)

  • TOEICの問題

    質問があります。 125番:veryは形容詞も副詞も修飾します。なのに何故cのfondlyが正解なのですか? 126番:なぜDが不正解でAが正解なのですか?

  • まとめて一度に伺いたい日本語練習の問題

    問題1. A:Bさん、おはよう。日本語の宿題できた? B:うん、だいたいできたけど、最後の問題___  A.ばね B.がね C.たらね D.ならね 「正しい答えはBです。これは何ですか。日本語の独学も2年ぐらいになりましたが、このような使い方は一度も見たことがありません。」 問題2.   スポーツ__、田中さんはテニスもピンポンも何でもできますが、私は何もできません。  A.なら B.には  「正しい答えはAですが、私の答えはBです、理由は以下通りです。ここの-に-、範囲を現していると思います、-は-という助詞は強調。ですから、Bを選択しました。」 問題3.   先週貸したお金をすぐ返してほしいというと、友達は___顔をしました。     A.困った  B.困っている C.困るそうな D.困ったような   「正しい答えはAですが、私の答えはDです、AとDとどちらも大丈夫だと思いますけど。。。」  ありがとうございます!

  • 自然な日本語の書き方を教えていただけないでしょうか

     私は日本語を勉強している中国人です。日本語で文章を書く力を付けたいと思い、作文の練習をしております。次のシチュエーションは日本語で表現したいのですが、どうもうまく書けません。自然な書き方を教えていただけないでしょうか。特に( )の中の動詞はわかりません。A、B、C、Dのほかに、ふさわしい動詞があれば、ぜひ教えてください。 1.雨の日、古い屋根の下に立ち、屋根から一直線に流れてくる細い水を器で( )。 A.受ける B.受け入れる C.引き受ける D.受け止める 2.地震後、一輪の花が咲いている。一枚も落としていない花びらは、まるで器のように、地震という災害を( )。 A.受けた B.受け入れた C.引き受けた D.受け止めた  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語で間違ったところを教えてください。

     私は日本語を勉強する外国人です。テストに出た問題なんですが、何が間違いかわかりません。教えてください。 問題 A, B, C, Dの中で間違っているものはどれですか。1つ選びなさい。 この金庫の扉は丈夫に作ってありますから、少しぐらいの衝撃ではびくともしません。 A. 扉 B. 丈夫に C. 作ってありますから D. 少しぐらいの 何番が答えで、どうして間違っているのか教えてください。よろしくお願いします。

  • TOEICの問題

    Woman constitute 65% of the group. sonstituteと類似するものを選べ a) signify b)create c) comprise d) contain 正解はdのようなのですが、cもdも「を含む」という意味ですよね? cではだめなのでしょうか?