JLPT N1文法問題

このQ&Aのポイント
  • 「を限りに」は「をもって」と同じ意味ではなく、「を限りに」がより頻繁に使用されます。
  • 「ほどのことではない」は「ほどには当たらない」と異なり、「ほどのことではない」がより適切な表現です。
  • 「笑うことはない」という表現は、「禁止」の意味ではなく、単に「笑わない」という意味です。
回答を見る
  • ベストアンサー

いくつかのJLPT N1文法問題

1. 今日(?)もう車は運転したいことにしたんです。 a.を限りに b.をもって c.に至るまで 答えはaですが、bも同じ意味ではありませんか。 それとも、文法的に間違いません。「をもって」は硬い言い方で、 日常の会話には「を限りに」のほうがよく使えます。 そうでしょうか。 (↑正解に対する私の考えしかありません。やはり両方とも使えると思っていますね...@@) 2. 渡辺氏はある団体に多額の寄付をしたが、これは特に評価する(?)と思う。彼には何か政治的意図があるのだ。 a.ほどのことではない b.ほどには当たらない c.までのことではない d.までには当たらない 答えはaですが、どうしてbは正解ではありませんか。意味も通じると思いますけど... 3. そんなに笑う(?)でしょう。私は真面目に話しているんですよ。 a.までではない b.どころではない c.わけはない d.ことはない 答えはdです。 「笑うことはない」という言い方はどういう意味ですか。 前後の文脈を見れば、「笑うんじゃない!」「笑うな」といった意味ですが、 私は「『笑う』という事柄は無い」と見えがちです... どうして「禁止」の意味を派生できますか。 よろしくお願いします。 (日本語がまだまだなので、変な言い方や不自然なところがあったら、遠慮なくご訂正ください。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

1.運転しないことにしたんです、ですね?   bでも意味は通じるような気がしますが、「…をもって」とすると、「運転することは終わりにしたんです」、となります。「~をもって~ことにした」ではなく、「~をもって~終わりにした」。「限りに」には「最後に」という意味がありますがから、「終わりにした」は必要ありません。日常会話ではそこまで意識せずにどちらも使うかもしれませんが、文章にするなら、こだわった方がいい、という一例です。 2.意味はどれでも通じますね(笑)。渡辺氏の寄付行為を、鼻先で扱うほどに一番軽く見ているのが、aというわけです。所詮、人気取り… 3.笑うな!と絶対禁止の意味ではなく、「笑う」という行為は、この場においては必要ないんじゃないですか、と控えめな言い方で、相手を暗に非難しているわけです。ない、は、必要ない、に近いかな。 日本語の言い回しはたくさんあり、また、微妙に意味も違ってくるため、難しいですね。答えがこちらだから、と済ますのではなく、違いはどこにあるのか突き詰めるあなたには、感服いたします。これからもご精進あれ!

CCHiroshi
質問者

お礼

ありがとうございました! わかりやすいから大変勉強になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ご質問事項そのものについては,ほかの方々がすでに答えてくれています。   >変な言い方や不自然なところ について書きます。   >~なところがあったら、遠慮なくご訂正ください。 という言い方は,いわゆる「上から目線」と感じられます。教えを乞う言い方ではありません。 「遠慮なさらず訂正してください」あるいは「遠慮なさらず訂正をお願いします」ぐらいが いいかと思います。 1. >それとも、文法的に間違いません。「をもって」は硬い言い方で、 日常の会話には「を限りに」のほうがよく使えます。 そうでしょうか。 (↑正解に対する私の考えしかありません。やはり両方とも使えると思っていますね...@@) →この部分,訂正のしようがないほど独特な(不自然な)表現です。 本当は何を言いたいのか分からず,どう直してよいか判断できません。 3. >私は「『笑う』という事柄は無い」と見えがちです... どうして「禁止」の意味を派生できますか。 → (訂正案) 私には,「『笑う』という事柄は無い」と見えてしまいます。 どうして「禁止」の意味になるのですか?

CCHiroshi
質問者

お礼

ご訂正ありがとうございました! 不自然な(失礼な)ところはいっぱいですみません。 いろいろ勉強になりました。 2のところはたぶん国によって言い方が違うでしょう。 やはりもっと頑張らなければなりません。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

「こと」と係助詞「は」で引っかかっています。 ・・・こと、・・・ということ、がつくと、その前の文章全体が名詞化して扱われます。 笑う、動詞ですね、その状態をビデオ撮影したものが、笑うこと、です。 つまり、単に笑うな、ではなく、ビデをの映像と同じような振る舞いをするな。 評価する、動詞、付随して種〃行動をとります、それをビデオ撮影したものが評価すること、です。 つまり評価に値する、とはどういうことか?、賞賛し、大いに同意し、・・・それらを一括してビデオというものにします、そのビデオの内容は名詞化して表現されます。 係助詞「は」 私は男です、主語述語ですね、主語についての説明といえば説明とも言えるかな?。 係助詞は簡単にいえば、前の言葉との関係・についての説明になります。 今日を限り・・・=今日はする、(もう)は不要、今日を限り、日常会話ではあまり使用しない、「もう」はおもに日常会話に使用。 今日をもって・・=今日からしない

CCHiroshi
質問者

お礼

なるほど、勉強になりました。 ありがとうございました。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.1

1. 今日(?)もう車は運転しないことにしたんです。 a.を限りに きょうをかぎりに→きょうを<最後>に~しないことを言明している。 b.をもって きょうをもって→「きょうので」の重々しい言い方。 「限り」=「最後」であること、だから運転しないという決意表明に限定されます。 一方、「きょうをもって」では、そのあとは通知に留まります。その代わり幅広い用途に用いられます。 実際には「もって」の重々しさとバランスが取れるのは漢語の「本日を」の方です。普通は「本日をもちまして…」と。 2. 渡辺氏はある団体に多額の寄付をしたが、これは特に評価する(?)と思う。彼には何か政治的意図があるのだ。 ~<ほど>ではない→評価の最低基準を上回りはしない→想定外といったほどではない=想定内=ほどほど・まあまあ。 ~<まで>ではない→評価の望ましい基準には達しない→期待外れ=いやはや・なかなか。 ここには、1)「程(達すべき基準)」と「迄(期待される基準)」の違いを知ることと、2)「当たらない」という特定の表現を知っているのかが試されています。 「~には当たらない」は「~する必要がない」、したがって「~するには及ばない」に通じます。 3. そんなに笑う(?)でしょう。私は真面目に話しているんですよ。 >前後の文脈を見れば、「笑うんじゃない!」「笑うな」といった意味ですが、  : これがそもそも勘違いです。 先行問題「2. a.ほどのことではない」を当てがってみてください。 笑うという「程(達すべき基準)」に及んでいない→笑いたくなるほどのおかしさの基準に届いていないのではないかと問い直しているのです。だからこそ、次のステップとして→笑うのは行き過ぎだ、当方は笑われる「迄(期待される基準)」の奇妙でおかしなことをいっていないのだから…。さらにその次のステップとして→だから笑われるのは不本意だ。笑うのは不当だ。そのさらに次として→笑うのは止してくれ、に。とうとう突き詰めた最終段階で初めて→「笑うんじゃない!」「笑うな」といった意味にも至るでしょうけど。単純な結論に走るのではなく、このニュアンスの段階的流れを踏まえられるかどうかが試されているのかも知れません。

CCHiroshi
質問者

お礼

なるほど!詳しいご解答ありがとうございました! いろいろ勉強になりました。

関連するQ&A

  • 文法問題

    Can you hear what he is........? A. saying B. speaking C. telling D. talking 正解はA. sayingなのですが、なぜ他がだめで、sayingが正解なのかがわかりません。 教えてください。 お願いします。

  • 文法問題

    Computers have ( ) been used to direct the operations involved in a wide range of manufacturing processes. (A) much (B) soon (C) long (D) ever 正解はCですがどうしてDはだめなのでしょうか? everを使って今までずっと使われていたというようにしてもいいような 気がします。 だめな理由を教えてください。

  • 文法問題5匹お願いします。

    1, In cases [ ] the regular prosecutor may have a conflict of interest ,an official known as independent council can be appointed to carry out the investigation or prosecution . A. which B. where C. that D. there that を入れるのは変ですか? 2,I would argue [ ] a tax cut to try to stimulate the economy . A. about B. against C. by D, for 四択問題からで、文章はこれだけです。 正解は B だったんですけど A や D ではだめですか。 3,{Aside from} wages . unions are terribly concerned about protecting their member's jobs . aside from と同意語を選ばせる問題で、選択肢は A. Because of□B. In addition to□C. Exempt for□ D. Instead of だったんですが、 B.C の両方いけるんじゃあないですか? 4,The affair [ ] me many sleepless nights . (1)led (2)cost (3)took (4)past cost が答えになってましたが、take のほうは無理ですか? 5,Graham Bell , the Scottish-born inventor and educator [ ] known for his invention of the telephone , was only 29 years old . A. main B. most C. primary D. best 答えの根拠が分かりません。

  • 文法問題で教えてください

    1. The professor is believed to ( ) on his current research for over 20 years. (A) have been working (B) work (C) have worked (D) be working 正解(A) He is working on his current research for over 20 years. に違和感ないので(D)でも可と思ったのですが… 2. The family ( ) the summer ball this year is one of the oldest families in the district. (A) hosted (B) hosts (C) hosting (D) being hosted 正解(C) The family that hosted the summer ballのthatが省略されていると考えて (B)ではダメなのでしょうか?

  • 理解できない日本語の練習~

    (ハート)弟はベッドに入ったかと思うと、______________。 A.とても寝そうでした B.すぐ寝てしまいました C.まだ起きていました D.なかなか眠れないようです (私がBを選びましたが、正解はCです。’かと思うと’はas soon asという意味ではないでしょうか。) (ハート)風邪__肺炎を起こし、とうとう死んでしまいました。 (ここに原因が表せる助詞’で’を書きましたが、正解は’から’です。) (ハート)周りは景色がいい_______、ここで写真を撮りましょう。 A.でしょう  B.だろう  C.より  D.から (私の答えはAですが、正解はDです。) (ハート)あなたの気持ちはとてもよくわかります。____、規則はそう簡単に変えられませんよ。 A.しかし  B.それなのに  C.ところが  D.それでは (私の答えはAですが、正解はBです。) 日本語を独学していますので、お願いいたします!

  • 文法問題なんですが、、、

    この答えがわかりません。 ↓ 77. Have you read the book __I gave you? A. where B. when C. which D. who 答えはwhich だと思うんですが、whichの後って動詞じゃないんですかね? thatだったらいけるけど、答えに入っていないし。。。。 詳しい回答お願いします。

  • 英文法。どこまで修飾しているのか見分ける方法を教えてください。

    英文法。どこまで修飾しているのか見分ける方法を教えてください。 例えば、 A and B by C の意味なのですが、 「CによるAおよびB」なのか 「AおよびCによるB」なのかは、文脈から判断するしかないのでしょうか。 A and B within Cなどの場合も同じです。  また、契約書などで長い文章になるとよけい混乱してしまいます。(A , B and C, D and E by Fなど) (例文で言うとCが)どこまで修飾しているのか見分ける方法を教えてください。

  • 日本語の問題

    日本に来てから3か月になるが、こちらの生活にも___慣れてきた。 A. だいぶ B. たいてい C. なかなか D. たいへん ここには、「だいぶ」と「なかなか」は英語で「VERY」という意味ですが、正解はAです。AとCはどんな区別がありますか。また、ここには、Dでも正しいと思います。

  • ちょっと困らせてる日本語の問題です。

    1番:  生活はこんなに不安定___落ち着いて研究できません。   A.こそ  B.だと  C.とともに  D.なんて  (正解はBですね、ここに、助詞-と-の使い方を説明していただけませんか。) 2番:  男:すみませんが、今日は早く帰らせていただけませんか。   女:どうしたんですか。  男:実は、子供が病気___  A.から  B.からです  C.なんです  D.なんですから (正解はCですね、私はDですが。。なんですと何ですから、いったい何の区別がありますか。) 3番:世界の歴史をあまり知らないので、___勉強したいと思います。    A.なんとなく  B.もっと  C.たくさん  D.はっきり (AとDはもちろん正解じゃないですが、BもCもどちらも正しいと思います。しかし、正解がBですね。もしかしてBは日本人の慣用ですか。) お願いいたします。!

  • 文法問題のテキストから質問させて下さい

    こんばんは。お世話になっています。文法問題のテキストをやっているのですが、いくつかわからない箇所がありまして・・。 (1) I finally unlocked the door ( ) a piece of wire. A. using B. by using C. with 答えはBなのですが、Cがいけない理由がよくわかりません。別に間違いではないと思うのですが・・。 (2) They believe it is such an excellent poem that nobody could translate it into French ( ) damaging its beauty. A. quite B. only C. by D. without 答えはDですが、damaging..の意味上の主語はnobodyです。となるとwithout +noで肯定になってしまうので意味が通じなくなると思うのですが・・。 (3)Mr. Okamoto was astonished by ( ) him the fact. A.our not having told B. us not to tell C. our no telling Aが答えです。でもCはなぜいけないのでしょうか?否定語の位置もおかしくありません。there is no VIngという表現もあるのですから間違いではないと思うのですが・・。また意味で考えても、「彼にその事実を言わなかったこと」と考えることもできますし、「彼にその事実を言わないこと」と解釈することもできますので意味の問題ではないと思います。 以上の三つです。長い質問でごめんなさい。どうかよろしくお願いします。