• ベストアンサー

文法問題で・・・

文法問題で・・・ (a~d)より不自然な文を選べ a:The old man is hard to place. b:Mr.Jones is eager to succeed in the business world. c:Bob is easy to make friends with strangers. d:The distance is too great to cover on foot. で、Cが答え。 なぜでしょうか??

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.1

Bob is easyと言われて不自然に思わないか? easyなのはmake friendsすることであって,Bobではありません。 It is easy for Bob to make friends with strangers.

japaneseda
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 参考になりました

その他の回答 (1)

noname#123343
noname#123343
回答No.2

Cの文はIt is easy for Bob to make friends with strangers.が正解。

japaneseda
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 文法問題で教えてください

    1. The professor is believed to ( ) on his current research for over 20 years. (A) have been working (B) work (C) have worked (D) be working 正解(A) He is working on his current research for over 20 years. に違和感ないので(D)でも可と思ったのですが… 2. The family ( ) the summer ball this year is one of the oldest families in the district. (A) hosted (B) hosts (C) hosting (D) being hosted 正解(C) The family that hosted the summer ballのthatが省略されていると考えて (B)ではダメなのでしょうか?

  • 文法・語法問題です

    お願いします。 1.It ( ) kept to oneself,a secret will no longer be a secret.  a.it b.not c.only d.you 2.Everything has been attempted in principle,but nothing much ( ) in pracitce. a.accomplish b.accomplishes c. accomplished d. accomplishing 3. Simon ( ) 12 films ,and I think this latest is the best. a. made b.had made c.has made d.was making 4. The English language is one of the richest languages,and a writer in English has a wide choices of words ( ) to express himself. a. which b.in which c.how d.where 自分の答え 1(d.you) 2.(c.accomplished) 3.( c.has made) 4( a.which) 全く自信がありません。 教えてください。

  • 文法問題で教えてください

    1. The professor is believed to ( ) on his current research for over 20 years. (A) have been working (B) work (C) have worked (D) be working 正解(A) その教授は、現在行っている研究を20年間ずっとし続けていると信じられている。 「to have + 過去分詞」は He seems to have been rich. 「彼は以前お金持ちであったように思われる」 のように過去のことを表すものだと思うのですが、 1.の文では現在完了のように過去から現在までの継続を表しているようです。 これはどう解釈すればいいのでしょうか?

  • 文法の問題

    文法の問題なのですが、以下の問題がよく分かりません。(選択肢は自分が明らかに違うと分かるものを除いて書いています) 空所補充 1 ( ) the drive to succeed, our company can initiate dramatic changes in the industry. 選択肢 A: Taken B: Given 答え B: Given 誤文訂正 2 The strategic plan, when viewing by the manager, will surely show its great potential. 答え when viewing→when (it is) viewed このような問題なのですが、解説を読んでもなぜこのような答えになるのかよく分かりません。いろいろ調べたりもしたのですが・・・。 どなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 形式主語itについて

    高校英文法の参考書に載っていた内容について質問です。 通常、easy/difficult/pleasant/などの形容詞は形式主語itを用いた文にすることができます。 例)This book is difficult to understand. →It is difficult to understand the book. などのようにです。この場合、変形する前の文の「to understand」と「This book」は動詞と目的語の関係になっています。 しかし、この参考書によると形式主語を用いた文に書き換えられない形容詞があるようなのです。 それがable/afraid/anxious/ashamed/disappointedなどの形容詞のことらしいです。 つまり、 She is eager to succeed in business. →It is eager... とはできないようなのです。また、この場合変形する前の文の「to succeed」と「She」は動詞と主語の関係になっています。 そこで質問なのですが、 (1)後述したような形容詞はなぜItの文に書き換えられないのですか?例えばShe is eager...だったらIt is eager for(またはof) her...としてもだめなのでしょうか? (2)また、さらに後ろのページにbrave/careless/cleverなどの動詞はIt is 形容詞 of ~の書き換えのところで紹介されていました。なぜこれらの動詞は可能で、質問に書いた形容詞は不可能なのでしょうか?違いが全く分かりません・・・。 とても困っています・・・。どなたか分かりやすく解説してくださいm(__)m

  • 統語論 英語と日本語

    統語論とは文の成り立ちや語の順番を考えるもの?とあったのですが、 下記の英語と日本語を統語論的特長を述べるとどのようになりますか。 ""に注目して比較しろとあります。 (1)A. Mika "broke" the glass. みかがコップを"割った"。 B. The glass broke. *コップが"割った"。 (2)C. "Mike" is "eager" to entertain. マイクは"懸命に"もなそうとしている。 D. "Mike" is "easy" to entertain. マイクはもてなし"易い"。 (1)と(2)をそれぞれです。ロは非文法的です。 統語論がいまいちよくわかりません。主語と動詞の位置が日本語英語違うことを答えればよいのでしょうか。 どなたかどうぞよろしくお願いします。

  • 文法問題お願いします

    1、Joe Louis officially retired [ as ] world champion in March 1949,becoming a promoter. 他にもfrom があったんですが駄目ですか? 2、This is the little tool [ ] you screw the antenna onto your cell phone . A. or B. then C. if D. which which 以外入れようがないですが、入れた後のyouのほうの文構造が分からないのです。 3、In most countries , the duty [ ] one's country in battle is still seen as applying exclusively to males . A. of serving B. to serve C. serve D. to serving 答を忘れてしまったんですが、duty の後ろの形って 決まってるんですか。 4、It seems [ ] just when the Asian art of paper folding emerged , although it is likely to have developed out of an older tradition of the decorative folding of cloth . A, not being clear B, to have been unclear C, unclear D. unclearly unclear を入れさせる問題ですが、 B ではだめですか? 現在完了の継続用法で。「ずーっ.とはっきりしていない。」 5、他の方の質問の続きですけど http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=573953 1. In 1938 Pearl S. Buck became the first American women (------) the Nobel Prize for Literature. (A) receive (B) received (C) to receive (正解) (D) she received 山口先生上巻173p には Gold is the metal dug out of the earth . と過去分詞が後ろからかかる文があるんですけど 今回のは駄目ですか?

  • 英文穴埋め選択問題

    The popular coffee shop chain made the decision to ------- all of its cafes with wireless Internet. っていうTOEIC模試の穴埋めで、 (A) cover (B) equip (C) install (D) introduce が選択肢です。 で、coverを見た瞬間これが答えだと思ったのですが、equipが答えでした。 説明を見たらequipでOKということはわかったのですが、なぜcoverではだめなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英文法の問題で教えてください

    名詞の数(number)に着目して、次の各分の中から誤った使い方がされている部分を見つけ出し修正するとすれば、選択肢のどれが適当か。ただし必ずしも修正箇所があるとは限らない。 1.A fire broke out in Boston last night. a:A fire→Fire b:broke out→has broken out c:in Boston→in a Boston d:last night→a last night e:修正箇所はない 2.There are four Japaneses in the group. a:are→is b:Japaneses→Japanese c:in→on d:the group→group e:修正箇所はない 3.Mathematics are difficult to master. a:Mathematics→A mathematic b:Mathematics→mathematic c:are→is d:to master→to masters e:修正箇所はない 4.All family are in good health. a:All family→all the family b:All family→all families c:are→is d:health→healths e:修正箇所はない

  • 高校の文法問題

    お願いします。 The men in the mines stop working when they hear the whistle ( ) a)to blow b)blew c)blow d)was blowing There seemed to be something ( ) a)he wanted done b)he wanted it done c)what he wanted done d)that he wanted it done