• ベストアンサー

仕訳の勘定科目

よろしくお願いします。 早速ですが質問させていただきます。 私の勤めている会社は、10人以下(社員は0)で取締役と契約社員でやっています。 飲料代(500mlのペットボトルのお茶)を定期的にまとめて購入しています。(2ヶ月に1回くらい) うちの会社はよく、銀行や保険会社・外注業者などが来て、打ち合わせなどをするのですが、その時に出すお茶なのですがこの場合、会議費でいいでしょうか?? まとめて、購入した場合(実際飲んでいるのは、打ち合わせの時に出しています。)もしかして課税交際費になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

会議費と判断します。 交際費に計上しなくて良いです。 取引の内容は銀行や保険会社 外注業者が打合(会議的性格が強い)来訪した時に出すお茶なので。 交際費は取引先との飲み屋の接待で、課税売上割合の絡みもありますが、実務的には総額÷人数で一人当たり3000円(5000円と言う会社も有)以内は会議費、3001円(5001円と言う会社もあり)以上は交際費で経理処理しています。但し3000円以内でも領収書に酒などの文言があれば会議費として認めない税務署もある様ですが・・・。

spitzelt
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 やはり会議費で大丈夫なんですね。 助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

昔経理課で検印していた年寄りです。いろいろな答えが出てきて面白く拝見しています。正解は会議費です。教えて!gooは本当に勉強になり,また楽しいです。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

  No1です。補足します。  ごめんなさいね。私の勘違いでしたね。  弊社では少額な為、一旦全部交際費に計上して、決算の時に振り替えていました。総勘定場元帳を確認したら会議費を作らずに簡便法で仕訳しているようです。  業務の内容にもよるのかもしれませんね。  公認会計士がやっているので、ああ・・・・・回答するべきじゃ無かったですね・・・・。  恥ずかしいわ。  会議費だと内容などの議事録や会議内容の説明や出席者の裏付けなども必要で、面倒だということらしいです。  簡便法ばかり覚えていると、恥ずかしい思いをしますね・・・・・。  現場と事務所と離れているのもいけないな。  といいわけでした。  みなさん、お騒がせしました。  勉強になりました。  ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.3

付け足しでな。 ふつーの会議でふつーに出すものなら社内会議向けでも会議費で構へんよ。 そゆものをまとめ買いしたなら本来は資産計上しといて使うたときに会議費へ振替な。ただ定期的に買うてるなら買うたときに会議費で問題なくおけ。期末でも貯蔵品とかにする必要ないで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お茶代は交際費とまでは言わないでしょう。 どの会社でも来客用ばかりでなく社員用にも緑茶やコーヒーを置いていますね。 常識的な範囲であれば、この程度は会社の費用で認められます。 会社によってはレギュラーコーヒーを社員や来客用にサービスする会社もありますね。多分これも交際費とまではしないと思いますよ。 私の会社でもインスタントですがコーヒーの買い置きはあります。 社員と来客とどちらにも使っていますが、ただの消耗品費です。 でも喫茶店からコーヒーの出前を取る場合は交際費でしょうかね。 銀行や保険会社・外注業者などが来て、打ち合わせなどをするのならば、交際費ではなく会議費で構いません。実際に打ち合わせがある限りは費用として問題はありません。

spitzelt
質問者

補足

回答ありがとうございます。 うちの会社は、少額交際費の勘定科目が会議費と同じ科目になっており、一緒になっています。 本来、取引先との打ち合わせなどに出すお茶代は会議費で大丈夫だと思っていましたが、(前の会社は、喫茶店での打ち合わせも会議費にしていました) まとめ買いをしていたので、どうしたらよいか迷っていました。 大変助かりました。 ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 これは「交際費」です。一般管理費です。  会議費は会社内の物だけです。  少人数の会社の場合は全部交際費と仕分けしておいて、備考欄でしっかり内容を書きいれておけば税務署の監査が入っても大丈夫です。交際費の中には飲食も含んで良いのです。  ちなみに、社員に配るようなものは「福利厚生費」にしておくと良いでしょう。  仕訳において「課税交際費」という名称は使いません。

spitzelt
質問者

補足

回答ありがとうございます。 うちの会社は、会議費と小額交際費が同じくくりなっていて、そちらに仕訳すればいいかと思っていました。 他のサイトで、取引先に出すお茶は会議費と記載されていたので、そう思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 科目を教えて下さい。

    科目を教えて下さい。 保険代理業の会社(法人)なのですが、代理店の人たちを集め月に3~4回打ち合わせをしています。 その時にお茶、お菓子、昼食を兼ねる時はお弁当(スーパーのもの)を購入しています。 打ち合わせには最低の時でも3~4人は集まり、1回の飲食代は多い時で平均5,000円ほど。少なければ2,000円程度です。 この場合の科目は、会議費、もしくは福利厚生費等なのかと思っているのですが、代理店の人たちは社員ではなく、外注の扱い?と思うと交際費?…と考えてしまって悩んでいます。 ちなみに代理店の方たちの手数料は出来高で代理店手数料の科目で経理しています。 自分なりに法人税法上の交際費を読んでみたのですが、 会議費としてみるならば、 ・「飲食等」のために要する費用であって、その支出する金額を飲食等に参加した者の数で割って計算した金額が5,000円以下である費用 交際費ではないその他の費用としてみるならば ・会議に関連して、茶菓、弁当その他これらに類する飲食物を供与するために通常要する費用 この2つのどちらとも取れるので交際費ではないと思うのですが… この場合、どの科目にするのが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 勘定科目について教えてください

    個人事業(青色申告)をやっております。 2つ教えていただきたいことがあります。 1・取引先との打ち合わせ際の飲食代を 今まで「接待交際費」としてきましたが、 打ち合わせは「会議費」となるのでしょうか? 新しく勘定科目を作ったほうがよいですか? 2・今まで夫婦で仕事をしたきたのですが、 今月から社員さん一人を雇いました。 建築現場の職人ですので、 缶コーヒーなどを買って毎日お茶の時間に飲みます。 夫婦二人のときは、経費にできないと聞いたので 経費にはしていなかったのですが、 今後社員さんの分は「福利厚生費」にしても 良いのでしょうか?   宜しくおねがい致します。  

  • 勘定科目を教えて下さい

    (1)電子部品製造業です。(資本金1億以上) 先日、会社で目標生産数量を達成したという事で、社員全員に茶菓子を配りました。 160個×@900=144,000 このときの勘定科目は、福利厚生費ですか?交際費ですか? (2)従業員の中で、内職(製品の選別等)を家に持ち帰り、1個あたり幾らなので・・・という請求を会社に対してあげてきます。 この単価は、会社で決められています。 外注加工費で処理すればよろしいでしょうか?? また、本人にとれば、所得になるので、給与にプラスして支払べきでしょうか??

  • 社内人間同士の飲食費の勘定科目を教えてください。

    社内の人間同士の飲食費に関しての勘定科目を教えて下さい。 皆様のお力をどうかお借りしたいです。 先日、社員3名でジョナサンで仕事の打ち合わせをしました。3人合計で2000円の出費でしたが、この場合は、何の勘定科目で処理すべきでしょうか? 会議費もしくは交際費ですか? あと、お手数ですが、会議費と交際費の違いを分かりやすく教えていただけると幸いです。 すみませんが、どなたかお願いいたします。

  • 勘定科目を教えてください

    お世話になります。再度、友人の代理なのですが、勘定科目がわからないので教えていただけたらとのことです。お願いします。 同業者の友人との情報交換のための飲食費、それに伴う交通費。         →会議費?接待交際費? 技術向上のための有料セミナー参加費、交通費。         →研修費? セミナー参加者同士でコンビニなどで食べ物や飲み物を買ってホテルの一室で飲食した場合の飲食代。         →研修費?会議費? セミナーに参加した友人から無償で技術など教えを請う時の飲食代、それに伴う交通費。         →研修費?会議費?接待交際費? お客さんへの粗品(年賀タオルや節分の豆など月に1度配布する)や待合室でのお茶やお菓子。         →雑費?宣伝広告費?接待交際費? 青色事業専従者(奥さん)の食事代。(民商で計上できると言われたそうです)         →福利厚生費? 接待交際費や会議費は、場所や相手の名前も必要ですか? 相手が複数の場合、全員記名ですか?相手の住所も必要ですか? 郵便を出した場合、相手の住所、氏名も記名しなければなりませんか? よろしくお願いします。

  • 勘定科目について

    会社で社員がのむコーヒーもお客様に出すコーヒーも同じものを出すのですが、この場合そのコーヒーの科目は何になるのでしょうか。 お客様にも出すものだから『接待交際費』? それとも『雑費』?

  • 勘定科目について

    新事業を行なうことになり、その調査をするために弊社の社員と取引先の方とで出張をしました。 後日、その時に使用した宿泊代と飲食代の領収書を渡され、こちらから持ちかけた話なので、相手方の費用も負担して欲しいと言われました。 宿泊費も飲食代も社内規定範囲内です。 この場合、宿泊費と飲食代についてどの勘定科目を使用するべきでしょうか? 交際費を使うべきなのか?それとも旅費交通費や会議費を使うのか? 経理初心者なもので、はっきりとした答えが出せません。 ぜひとも回答を宜しくお願い致します。

  • 勘定科目について

    勘定科目について  勘定科目について質問させてください(基本的なことかもしれませんが確認の為)   会社の社員旅行等で、観光バスの運転手に祝儀というか、寸志として1万円程度支払った場合、社員旅行の 費用の一部として厚生費扱いでよいか、それとも交際費として処理すべきか?自分としては交際費として 処理すべきかと考えております。

  • 勘定科目を教えてください。

    工場で使用しているドリルやエンドミルなどの工具類を再研削に出しているのですが、 その費用はどの勘定科目で処理すればよいでしょうか。 現在外注加工費で処理しているのですが、 外注加工費には製品の製作を外注先に加工依頼した場合が含まれており、 工具を維持する費用は別にした方が良いのではないかと思っております。 また、現在工具類を購入した時の勘定科目も教えてください。

  • この場合の勘定科目は?

    有限会社で、社員は役員のみ(常勤役員1名・非常勤役員3名)で他に従業員は雇っていません。 次のような場合、どの勘定科目で計上すればよいのか、ご意見を頂けますでしょうか。 (1) 月1回、飲食店(居酒屋)を利用して全員出席で会議を行っております。  一人当たりの金額は3千円程度です。  会議費として処理しても大丈夫でしょうか。 (2) 忘年会を開催しました。  全員出席で1次会は一人当たり4千円程度、  2次会・3次会の費用も会社で支払おうと思ってます。  1次会のみ厚生費、2次会・3次会を交際費として処理すればOKでしょうか。 (3) 取引先の忘年会に社長が出席しました。  会費は、1次会が4千円、2次会が5千円でしたが、  領収書が無い為、交際費にすることは出来ないのでしょうか。  あと、行き帰りにタクシーを利用しております。  この分は、交通費で計上しても良いのでしょうか。 色々な見解があると思いますが、ご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。