• 締切済み

将来像・未来設計について

私は就活中の学生です。 質問は「将来像・未来設計のアドバイスをください」ということなのですが、 エントリーシートや面接で 「あなたは10年後どうなっていたいですか?」 「個人として当社で実現したい夢はありますか?」 とよく問われます。 ぶっちゃけ言ってしまうと、そんな明確なものは私にはありません。 ・企業は意識の高い学生を欲している ・会社独自で実現したい夢がある学生はやめにくい など、様々な理由があると思いますが そんな語れるなら起業でもしてるんじゃないかと思ってしまいます。 みなさんの将来像の見つけ方、未来設計について 少し語っていただきたいです。 直接アドバイスをいただけるのも嬉しいです。 ですが、なるべく具体的なお話を拝見できるほうが糧になると思っています。 少しでいいですから、将来・未来の計画についてのお話を聞かせてください。

みんなの回答

  • xxyykkxx
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

現在大学4年生の4月から社会人の女です。 私はそういうとき 『申し訳ありませんが、正直なところ、実際働いたことがないのでわかりません。 ですが、○○な私にとって、御社の○○という仕事は適職だと考えています。ですので10年後も20年後も御社で働きたいです。』 と答えましたよ☆ わからないことはわからないので、 それを自分の言葉で伝えれば大丈夫だと思います!! 頑張ってください☆

回答No.3

kichi_0526 さん、こんにちは。 私も同じ質問をされたかなぁ。 そんときは、 「私の周りに私の影響で幸せに感じる人が一人でも多く 今よりは増えている状態になっていればいいですね。」 と答えました。 バブルの時期でしたが、電機メーカーに入社できました。 この質問の答えだけとは限りませんが。 自分の将来に思いを馳せ、そのおじさんの自分に どのような状態になっていればいいかを答えるのかと思います。

回答No.2

ボケの採用担当者: 「あなたは10年後どうなっていたいですか?」 「個人として当社で実現したい夢はありますか?」 優秀な採用担当者: 「あなたはこの10年間なにを求めてきましたか、結果はどうですか?」 「個人として今までに実現した夢はなんですか?」 未来の事を問えばなんだって答えられる。 過去の事だけは真実を答えなければならない。 だから、真実を知りたければ過去の事を質問する。 面接の基本中の基本です。 面接で真実を聞こうとしない面接者はボケです。 そのようなボケに人材選択の面接者を任せている会社は、将来が暗いです。 未来のことを効かれたら「今後とも、歩きながら考え続けて行きます」と答えれば減点しようが無いのです。 オールマイティカードが有るような質問をしても時間の無駄と思いませんか? ですから、質問者さんは、優秀な面接者に遭遇した時の為に、あなた自身の過去について正確に回答し、同時に相手に納得性のある表現で回答できるように練習しておきなさい。

noname#134608
noname#134608
回答No.1

こんばんは。 代取も人事責任者も経験済みです。 (今は実業界からは離れましたが…。) >直接アドバイスをいただけるのも嬉しいです。 ご自身で会社を選択した、選択するのですから、 『他人の具体的な話』は単なる『付け焼刃』になりますよ。 面接の受け方の『How to』を本などで学んだ方も同様です。 そのような方は『面接で簡単見抜く』位の器量が無ければ、 採用担当者はその職を失います。 >「あなたは10年後どうなっていたいですか?」 >「個人として当社で実現したい夢はありますか?」 ご自身の答えを『ご自身の言葉で答える…』それが一番です。 無ければ無くても構いません。 堂々と『無い』と答えてください。 それに因って『別の質問』を向けてくるかもしれません。 新卒社員は『戦力になるまで、会社は投資する』のです。 ご自身の身の丈に合った『企業を選択する』のが得策です。 それは『会社にとっても、採用された側にとってもメリットがある』のですから。 >少しでいいですから、将来・未来の計画についてのお話を聞かせてください。 今の時代、『厳しい』のは、『社員も会社も同じ事』です。 キツイ言葉になりましたが…、それが今の日本なのです。 それでは。

関連するQ&A

  • 将来像

    曇り空を見て、人類の将来像を思った。 まず、千里を行く一歩先の未来。 ビートルズは、普通の人だ。 アインシュタインは、秀才中学生。 ハルクホーガンは、、あんまり変わらない。 これが、一歩先だ。俺の引いているふつーラインだ。 人体を見れば、これくらいは軽く実現できるのが分かる。 真の未来像は無限だ。 無限の未来を行くと、そこは今に在る。 自然だ。千里の一歩を無限に行くと、自然になる。 人類、あなたや私は、自然から生まれた。 既に持っている至高の輝きを思い出さないといけない。 こんな時代で手詰まりとは、無限の命の、名折れだぜ? 無限の輝きを感じた、俺の人類の将来像でした。 みんなは、どんな将来像を感じた? この、同じ空の下にな、。

  • 漠然とした将来の夢と就職

    わたしには、昔から将来の夢があって、今もこんなことをやりたいというゴールはあります。 でも、夢というのが、「医者」とか「公務員」といった職業ではなく、 スマートフォンが私たちの生活を大きく変えたように、人の生活を変えるようなものや、障がいのある方や子どもなどの特定の人たちの生活をもっと快適にするようななにかをしたいという漠然としたものです。 わたしは、昔からものづくりが好きで、今大学でもプログラミングなどを学んでいるので、なにかそういったものを作りたいと思っています。 しかし、どういった職業に就いたら、そういった全く新しいものの開発をして、みんなに使ってもらえるようになるのかを悩んでいます。 会社に入って、自分の作りたいものを作らしてもらえるのか、どんな会社に入れば良いのか、大学院に進学すべきなのか、今自分に足りない知識や技術が何なのかなど、自分で分からなくなってしまい、夢の実現からは程遠くなってしまっています。 周りは入りたい会社やなりたい職業が決まっていたり、起業したり、夢のために専門の学校に行ったりと、将来像が少しでも描けている中、どう生きたいのかに迷ってしまっています。結婚など、自分の幸せも大切ですが、わたしはそれだけでなく、社会になにか還元したいです。 どのように自分の将来像を描いたら良いのか、アドバイスをお願いします。

  • 10年前、将来の自分像をもっていましたか?

    私は現在学生で就職活動をしているのですが、ここ最近活動を続けるうちに今まで漠然としていた将来の自分像というものにきちんと向き合わなければいけないのかなと考えることが非常に多くなってきました。 実際「5年後、10年後の自分」というような質問をしてくる企業さんもあるそうなのですが、就活という括りを抜きにしてもやはり大なり小なり将来のビジョンというのは持っていた方がいいのかなと思うようになってきました。 そこで以前学生だった方々(何年前でも構いません)にお伺いしたいのですが、将来自分はこうなってるというビジョンをもたれていましたか? また持たれていた方も、そうでない方も今までを振り返ってみて、どの様な感想をお持ちか是非お聞かせ願いたいと思います。 ある種の人生相談としてご協力願えたらありがたく思います。

  • 将来像がつかめません

    私は社会人一年目の男です。 現在、業界としては士業の業界に籍を置いています。 しかしながら、一年目にして、これからのキャリア形成について悩んでいます。 士業事務所に勤めている限り、昇格がほぼほぼ無いという点が他の業界と大きく違う所で、あとは資格の勉強を続けることくらいでしょうか。 後者は一般企業でも当てはまるかも知れませんが、分かりません。 話は、少し飛びますが先輩の話です。 先輩は30代後半ですが、資格を持っていないので、うちの事務所では同僚という事になり、給料も30代後半の妻子持ちにしては少いと嘆いているのをよく聞きます。 私は、学生時代学んでいたことの延長で、何となく士業事務所に就職したせいか、資格勉強に対してアグレッシブになれず仕事でギリギリ困らない程度にしか勉強していません。しかし、先輩の姿を見ていると焦りや不安だけが募っていきます。このままではいけないと思いつつも、勉強にそこまで打ち込めないダメな奴だと自負しております。 就職してから、勉強したから報われるとは限らない社会で、勉強したら報われる業界なだけ、勉強しない奴には厳しい世界だという事がひしひしと実感できました。 正直な話、この業界でやっていける自信がありません。 かと言って、仮にこれから3年~5年勤めたとして、何もせずに停滞した上に業界から逃げる人間を一般企業は好き好んで採用するとは思えません そうこう考えると、にっちもさっちもいかなくなりました。 人は「勉強すれば、いいじゃないか」と言いますが、受かるビジョンがそもそも浮かびません。 今いる事務所で必要とされる独立開業できるような難関国家資格を取るより、既に持っていますが日商簿記2級程度の資格を幾つか取って転職にそなえるのはどうでしょう、と考えています。 今の自分には、将来こうなりたいという像が無くフワフワしていますが、将来像を形成し真っ直ぐに頑張れるようになりたいです。 質問になっていないかも知れませんが、人生の先輩としてのアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 人生設計について、不安があります。

    人生設計について、不安があります。 学生の頃は「大人になったら、結婚するんだろうな」 なんて、気楽に考えていました。 来年成人しますが、あれ?っと気づいてしまいました。 「この給与とこの環境…結婚厳しくないか!?」 2年目社員、手取りは20に届かず、先輩の様子から昇給は期待できない。自分が暮らすので精一杯です。 子供に家に車? よく見る家族像を叶えるなんて、 夢のようだなと感じてます。 みなさんの結婚生活や、苦労話しを聞かせてください。 将来に希望を持ちたいです。

  • 未来

    私は、学生です。 未来の事を考え、お小遣いを少しでも貯金したリしています。 でも、結婚できないんじゃないか!??? とか、 ちゃんと家は買えるか? 仕事に就けるか? そして何よりも 夢は叶うのか? と、悩んでいます。 好きな人がいる私も、その人との将来を考えてしまいます。 皆さん、どうだったか教えてください。 また、上の悩みは大丈夫でしょうか・・・ 年が上がるにつれ、だんだん不安になってしまいます。泣

  • 将来の夢が決まりません。

    将来の夢が決まりません。 私は今私立の中高一貫校に通っている中三です。 最近、公立高校が無料化するとかなんかで、私の学校も焦ってるみたいです。 最近成績のこととかいちいちうるさく言ってきます。 やたら宿題、講習、テストを増やしてるし、 勉強を沢山しないととか、そんなんじゃ来年高校から入ってくるやつらになんか勝てないとか... 大学の話とか... はっきり言ってうざいです。 うちの学校は全然レベル低いですし(笑) 私にはそんな話以前に、将来の夢がないので、未来のことなんて考えられません。 私はもう中三なので、周りも将来の夢や、大学のこととか考えてて、不安です... やっぱり早く夢を決めなければいけないのか? でも私は頭悪いし、運動もできないし、誰かよりずば抜けてできることも全くないです。 皆さんは将来のこときめたのはいつ頃でしたか? 又、私と同じ悩みをもっていた方、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 将来の生活について。どこまで踏み入って話していいものか…

    質問を開いてくださりありがとうございます☆ 私は22歳・学生の女性です。 付き合って2年を超える同じ年の彼氏(学生)がいます。 ここ数ヶ月、彼との将来について、とても微妙な時期に来ています。 彼には将来の夢があります。(実現可能で、今は準備中) その将来の中に、最近は私の存在も含めて話をするようになりました。 「人生のパートナーとして頑張っていこう」との約束もしてくれました。 さて、ここで質問なのですが…。 彼が将来、築きたい家庭。やりたい仕事。親戚との関係。 そういう話をしているとき、私はどういう態度をとればよいのでしょう? まだ確実な将来の約束をしたわけでもないのに、彼の親戚・仕事の話に、関心を持ちすぎ意見しすぎるのもどうかと思いますし。 かといって「ふーん。頑張ってね」という態度も「将来一緒になる気がないのかな」と思われてしまいそうです。 それに将来の話に踏み込みすぎると、なんだか追い詰めて(?)しまいそうで、怖いという気持ちもあります。 皆様はこういう微妙な時期、結婚したら自分に関わるような親族・仕事関係の話にはどう相槌を打ちましたか? 彼は将来・親族の話などを頻繁にします。 ですので、余計に対応に困ることが多いのです。 大事に築いてきた彼との関係。 これからも大切に進めて行きたいと考えています。 若輩者の私にお知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 将来の夢・・・何も浮かびません

    現在、就職活動中の大学生です。 エントリーシートとか、面接で、10年後の自分は何やってると思う?とか、将来の夢は?とか聞かれるんですけど・・・ 何て答えたらよいのか・・・ しかも、自分には将来の夢なんて具体的に分かりません。 あえて一つ挙げるとしたら、自分の親に今より楽しい生活をしてもらいたい。ということです。 こんなこと面接じゃいえません。 何かアドバイスありませんか?

  • 適正診断と自分の将来設計について

     転職活動中の24歳女性です。よく就職本なんか読むと、自分の夢とか、5年後10年後の自分の将来設計をして志望動機を書くなんてかいてありますよね。私は、興味の幅が浅く広くと言った感じで、これと言ったものがないんです。たとえば、服の販売員に就職して、将来青山に自分のブティックを持ちたいだとか、飲食店に勤めて将来独立したいだとか、そういうの最初から無理だと思ってしまいます。多分、ボアボアーっと生きていてハングリー精神がないから就職もできないんだと思います。  RーCAPや、就職サイトの適正診断をも受けましたが、俳優、ミュージシャン、漫画家、トリマー、ファッションデザイナーやフライトアテンダント、小説家など今からじゃ実現不可能で別に就きたいとも思わないものばかりでした。結局は何にも向いてないってことですか?大学時代転職活動中に就職課の人に自分の棚卸しをしなきゃいけないといわれていましたが、未だ考えても考えてもでてこないんです。