• 締切済み

風呂場に設置可能か

ryu707の回答

  • ryu707
  • ベストアンサー率31% (56/177)
回答No.5

以前風呂釜の故障で台所の湯沸かし器からホースを風呂まで引っ張り(10Mくらい) 使っていた事がありますがその時はシャワーだけでしたら問題なかったですが 風呂に湯を張ろうとしたら途中で湯沸かし器が自動停止しましたね シャワーにしても嫁さんが居なければお湯が出っぱなしでもったいないし 回答ですが風呂場に湯沸かし器を付けてくれる業者はいません 給湯器の交換が一番ですよ。

pmygp277
質問者

お礼

よくわかりました。

関連するQ&A

  • 風呂場のシャワーのお湯の水圧

    オール電化の2階建てのマンションに住んでいるのですが、ガス給湯器(瞬間湯沸器)に比べ、電気温水器はお湯の勢いはかなり怠りますよね? 最近越してきたばかりで、お風呂場のシャワーのお湯の勢いがなさ過ぎてかなり困っています。 (蛇口は全開です) 電気温水器の水圧を上げる事は難しいですか?

  • ガス給湯器とは。

    風呂はガス風呂釜で炊き台所はガスコンロです。(プロパン) 1. お風呂を沸かすガス給湯器とは、台所に設置してある瞬間湯沸器を大きくしたものということでしょうか。 もしそうだとしたら屋外で湯を沸かすので、真冬に水道管が冷え切っていたらガス代が非常にかかる気がします。予め水を保温しておき、それを沸かす機能はないのでしょうか。 2. 現在、台所は瞬間湯沸かし器を使っていますが、ガス給湯器をつけたら台所も給湯器から湯を出す方法に切り替えるのが一般的ですか。

  • ガス機器取り付けの資格

    ガス機器の1.瞬間湯沸かし器2.ガスコンロ(ビルトイン、テーブル)3.給湯器を設置するには何の資格が必要ですか?教えて下さい。

  • コンロの近くへのガス湯沸器の設置

    近々UR都市機構の賃貸住宅に引っ越す予定です。契約前にその部屋を実際に一度内覧をしたのですが、そこはキッチンにガス瞬間湯沸器がないところでした。 そこで、入居後、ガス瞬間湯沸器の設置を考えています。 そして、内覧時に撮った写真を確認したのですが、換気扇のそばに、今回添付する写真のように、ガス瞬間湯沸器を取り付ける場所とおぼしき場所と、湯沸器に使える水道とガスの配管らしきものがありました。 さらにその下には別のガスの元栓と、ガスコンロを置くと思われるスペースがありました。 湯沸器についてネットで調べたところ、メーカーのホームページなどで「燃焼排ガスの上昇する位置(こんろ・レンジ上方など)には設置しない。やむを得ず設置する場合は湯沸器に有効な防護措置をしてください」という記述がありました。 質問ですが、添付した写真の場所に湯沸器とガスコンロを設置する場合、湯沸器の場所が上記「燃焼排ガスの上昇する位置」に当たるでしょうか。また、上記「有効な防護措置」は、具体的にはどのような措置で、業者に頼んで湯沸器を取り付けてもらう場合にこの措置をすると、どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お湯の出ない流し台にガス湯沸かし器を…

    はじめまして。 ガス管の無い流し台(部屋)に壁に取り付けるタイプのガス湯沸かし器(給湯器)を取り付けるとすれば、どのような工事とどれくらいの費用が必要になりますでしょうか? もしくは、他の台所の流し台と風呂場では蛇口を捻ればお湯が出るように台所と風呂場のちょうど真ん中辺りの室外の壁にガス湯沸かし器が設置されていますので、そこからお湯が出る水道管を持って来るにはどのような工事とどれくらいの費用が必要になりますでしょうか? ご存知の方のアドバイスをよろしくお願いします!

  • ガス湯沸かし器の取り付け

    瞬間湯沸かし器製品はディスカウントストアやホームセンターで販売していますが、これらは購入して個人で設置する物なのですか? ガス製品取り付けに資格はいらないのでしょうか? 個人で取り付けは簡単でしょうか? 現在は給湯器付きなので必要なかったのですが、今度移転する先は給湯器ではありません。 そのため、キッチンに瞬間湯沸かし器を設置したいと思います。 一応、前住人が取り付けていたのでガス栓、給水栓は出ています。 見たイメージでは単にガス栓、給水栓を湯沸かし器と接続すればいいだけのような気がします。 ただ、ガス製品なので自分で取り付けしていいものか分かりません。 一般人の取り付けはかまわないのか、どうか? かまわない場合は取り付けの方法の概要を教えてください。 あと、ガス管理会社に委託した場合の概算も分かればお願いします。 プロパンです。

  • 瞬間湯沸かし器の水圧、水量

    瞬間湯沸かし器を取り付けようと思っています。 屋外設置型の給湯器ではなく、室内のシンクの上に取り付ける瞬間湯沸かし器です。 http://image.rakuten.co.jp/nadeshico/cabinet/5124/5124-1-027-01.jpg http://livedoor.blogimg.jp/koutoudenki/imgs/7/9/7925f23d.JPG この装置はあくまで簡易型で給湯能力の関係から、お湯が高温だと水量が少なく、低温だと水量が多くなるという事を聞きましたが本当でしょうか? 実はお湯が出ない環境なのですが、瞬間湯沸かし器を台所に設置して、頭を洗いたいと目論んでいます。40度前後のお湯を出した場合、一般的な風呂場にあるようなシャワーと同等の水量、水圧が確保出来るのかと思い質問させていただきました。 風呂場のシャワーまでは無理だとしても多少の我慢をすれば上記の内容は可能でしょうか? また装置の重量はどれくらいですか?

  • 石油液化ガス設備士の仕事について

    LPガスの給湯器を設置するのに石油液化ガス設備士の資格が必要なのは分かるのですが、都市ガスの給湯器を設置するのに石油液化ガス設備士の資格で設置可能なのですか?

  • お湯の凍結

    こんばんは。北国に住んでいます。 凍結したのか、洗濯機のお湯が出なくなりました。 給湯器はリンナイのガス給湯器です。 私のアパートは洗濯機の蛇口はお湯専用です。 洗濯機のお湯は出ませんが、キッチンと風呂場のお湯は出ます。 洗濯機の蛇口が凍結したのかな?と思い、ドライヤー&ハロゲン&タオルを巻いてお湯を掛けていましたが出ません。 どうして洗濯機だけお湯が出ないのかわかりません。 こういう理由では?と分かる方いらっしゃいますか?

  • 瞬間湯沸かし器の設置について。

    最近寒くなってきましたね。 私の台所ではお湯が出ません。ので、瞬間湯沸かし器を設置したいと考え、モノを調達しました。 そこで、瞬間湯沸かし器を自分で設置することは可能でしょうか。 蛇口の根元には水の取り出し口が蛇口とは別にあり、付属の金属製のホース?を合わせてみたらぴったりでした。これはパッキンを入れるだけでいけそうです。 ガスはコンロとは別口で水道の脇にきています。この元栓の口を塞いでいるボルトのようなもの(四角形で、根元はタイルのシール剤みたいなものでうめられています)をはずしてホースをかませればよさそうなのですが、、実際のところあまり自信がありません。 水道ならまだしも、ガスに漏れてもらっては困りますし。。 何か気をつける点、よい方法などがありましたら教えてください。 また、業者に依頼した場合、料金はいくらくらいになりますか。 よろしくお願いします。