• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:申請の妥当性について)

申請の妥当性について

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

>現在賞与が未払いの状態になっているのですが、口頭で通知はされましたが私の知る限り就業規則の修正は行われておりません (後日確認してみます。修正の必要があるかは不明ですが) 賞与は賃金ではないので 就業規則の書き方によっては修正の必要がありません。 そのように書くのが普通です。 (例:但し、営業成績の著しい低下その他やむを得ない事由がある場合には、 支給日を変更し、又は支給しないことがある。) 不支給がないことはないと書かない経営者は無能です。 賞与の支給がされていない状態であるのなら 会社の業績も下降しているということなので 当然、経営者は経費の削減を行うことになります。 時間外賃金などもその一例で 無駄な経費は極力削減する方向に向かうのは当たり前です。 時間外労働の事前の承諾を必要とするのは 必然性のない時間外労働を排除する目的であるわけですが 相対の賃金抑制にもなるでしょう。 それでも業績が好転しなければ 希望退職の募集が行われ、必要とされる人数に達しなければ 整理解雇と進むのが普通です。(JALの例を見るまでもなく) 整理解雇実施には事前の経営努力が必要なので その努力の実績として経費節減や残業の抑制は必須です。 その様な状況で 会社の指揮命令に従わずに出勤した休日出勤の 賃金支給を争うというのは そんな一日分の賃金を秤にかけるには多すぎるリスクではないでしょうかね。 先にも書きましたが 業務内容や勤務地の裁量権は会社にあるので そんな奴いらんとされれば賃金は支給されても やりたくも無い業務に移動させられたり、転勤になったり 整理解雇のメンバーにでも名前を載せられるようなら 失うものが多すぎませんか。 争うのは自由ですが その時期や会社の実態も考慮しないと。 会社に対して制度を整備するような 建設的提言でもした方がいいと思いますが。

pontodetepyu-
質問者

お礼

ここまでお付き合いいただきありがとうございます お陰さまで会社と、特に私自身の問題点が見えるようになってきました >整理解雇実施には事前の経営努力が必要なので 現在行われているのは事前の経営努力というやつなんですね つまり近い将来リストラの可能性があるということですね・・・ >やりたくも無い業務に移動させられたり、転勤になったり整理解雇のメンバーにでも名前を載せられる 今回の件で既に載せられている気がします 転勤のある会社ではないので、延々と事務所待機とか休業しろとか言われるんでしょうか? 正直お金と天秤にかけるほど失うものが見当たりません また、現在待機組に「資格を取れ、とれなきゃ業務命令違反で給与天引きだ」といわれている人がいます そしてそれは待機組全員というわけではありません、何らかの理由で選別されています 資格取得を推奨する会社はよく聞きますが、強制する会社というのは初耳です(これも妥当なんでしょうか?) >一日分の賃金を秤に 現状でも一日二日というレベルではないので結構あたふたしてるんですよね・・・ また、今後のことも含めればさらに被害が増える気がしています (#5で述べたとおり、上司の意向のみで賃金の増減が決定可能な状況を鑑みて) >会社に対して制度を整備するような建設的提言でもした方がいいと思いますが 先も述べましたが掟破りの当事者が言っても責任転嫁としか理解されないでしょうし、事実その通りです 法的根拠など強気に出れるカードがなければ、一社員が会社に対して提言することは難しいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 障害年金の申請について

    http://okwave.jp/qa/q7078193.html 以前、上記の質問で色々とご教授をいただいた結果、 再度、障害年金の申請(事後重症請求)をしようと思っております。 以前の質問の結果、診断書に不備があった事がわかり、 主治医に「不備があった箇所に記入してもらい、新たに障害年金を申請したい」 と相談してみたところ、 「間接可動域には大きな制限がないからこその無記入であり、その事が原因ではないのでは??」 という様なお話になりました。 私の伝え方も悪かったところがあるのかもしれませんが、少し気まずい感が漂ってしまいました。 前回の質問で教えて頂いた事を、今後、どの様に主治医に伝えればスムーズにいくのでしょうか。 よろしければご教授の方、お願いいたします。

  • エコポイント申請書に添付する領収書について。

    エコポイント申請書に添付する領収書について。 先日個人的に家電を購入したのですが、普段の癖で(自営業)宛名が会社名の領収書を貰ってしまいました。 経費としては却下です。 で、個人名でエコポイントを申請しようと思ったら 領収書と同一名義が原則、と書いてありました。 ただしその理由を簡単に書け、とも書いてました。 間違って会社名にしてしまった、なんて書いたら 会社とは関係がない家電を経費で落とそうとしていたのか?と思われて 会社に迷惑がかかるかも?と思ってます。 エコポイントの申請は諦めた方がよいですか?

  • 障害者手帳の申請について

    私の家族のことですが、昨年の4月に脳出血をおこして、寝たきりになりました。 手も足もほとんど動きません。声も出ません。話かけると、はっきりしている時はうなずきや首ふりが出来る程度です。 障害者手帳を申請したいので、主治医にお願いしたところ、このような状態の人を申請しても、却下される。 もう治療することはない状態で、良くなることはないし、そういう人に書類を書きたくないという理由のようです。 本当に無理なのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 申請が遅れると傷病手当金はもらえないのですか?

    こんにちは。一年以内の申請でも、傷病手当金がうけとれないことがあるのでしょうか!? この度うつ病で入院し、長く休職していました。 傷病手当金の請求をしようとしたところ 『書類を出すのは仕事復帰してからでよいですよ。第一、申請書類を病院で作ってもらうにもお金がかかりますから。まとめて申請した方がお得ですよ』 と教えてもらいました。申請期限を聞いたところ、一年以内ならOKとのこと。 なんて親切なんだろうとその時は本当にうれしかったものです。 いよいよ申請書類を出し後は待つだけと思っていたのですが、そうではなかったのです。 数か月分まとめた理由書を提出するようにとのこと。 (原則一ヶ月ですから。と同じ担当者とは思えない言葉) そして、さらにこう付け加えたのです。 支給するかどうか諮問委員会にかけるので、家族構成やら仕事や収入やらを記載した審査用の書類も作成しなさい とのことでした。 がーーーーーーーーーん。 支給されないことがあるのですか? 初めてのことでよくわからないことばかりです。 本当に困っています。 詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか宜しくお願いいたします。

  • 特許申請にかかる時間

    特許の申請から受理までは通常どのくらいかかるものなのでしょうか?私は1年前以上に特許事務所を経由して願いを出したことがあるのですが、1年後の今、特許庁のHPで検索しても該当するものはありません。これは、却下されたと考えても早計ではないのでしょうか?なお、私は発明者として名前を乗せているだけで、申請書類を作ることは特許事務所と打ち合わせをしながら作製をしました。実際の申請(出願人?)は、権利を持つ法人がしてくれて、その後私は何の連絡もありません。こういうことは普通なんでしょうかねぇ?なお、最初から権利はその法人に移す、と言う約束なので、異議がある、というわけではなく、ただ単に、「そういえばどうなったかなぁ?」と知りたいだけです。でも、今後の為に、もし詳しい人がいたら教えて欲しいです。

  • GC保持者の配偶者がF-1ビザを却下された場合、永住権申請は可能か?

    私は、アメリカ永住権保持者の配偶者(妻)で、F-1ビザを申請しましたが214(b)の理由にて却下されました。 ESTAはまだ再申請していませんが、ESTAが却下されればヴィザウェイバープログラムVWPは利用できません。 B-1ビザの取得も難しいようです。この場合、 (1)214(b)を覆すために証明書、書類を揃えて、 再度学生ビザを申請したとして、認められる可能性はあるでしょうか? (2)永住権申請は可能でしょうか? 非移民ビザの却下歴があると、永住権申請の資格がなくなるのでしょうか? 米国ビザの取得は無理だとすると、米国での永住権申請(Adjustment of Status)はできませんよね。そうすると、 (3)日本国での永住権申請(Consular Processing)は可能でしょうか?

  • アメリカビザ(F-1ビザ)再申請の方法

    3ヶ月前に、語学留学のためF-1ビザを申請しましたが、却下されてしまいました。 理由は、アメリカでの滞在先を質問され、 「私の婚約者のところ。(日本人E-2ビザで米滞在中)」答えたところ、あなたは勉強に行くのではなく、彼に会いに行くだけだと判断され、却下されました。 再度留学の手続きをとってF-1ビザに挑戦したいのですが、 却下されずに済む方法がありましたら教えてください。 彼がアメリカにいる限り、日本に帰国しないのではないかといわれたので、「絶対に日本に帰ることを証明する書類」を提出しなければいけないと思うのですが、それが何か思いつきません。

  • 外国人の就労ビザ申請について

    日本で会社勤めをしている外国人のビザ更新(または在留資格の変更等)が必要な際、その義務を負うのは本人と会社のどちらでしょうか? 具体的に困っている事象は、 ・友人(アメリカ人)の働いている会社では、社員で外国人なのは1人だけ。 ・人事部にビザ申請のノウハウがない。 ・不備があると困るため、行政書士に依頼したいが、20万近くかかる。 ・会社は支払いを拒否しているが、会社が支払うべき正当な理由があるか? ということです。 前の更新の際は、そのときに在籍していた会社の人事部がノウハウを持っており、本人は申請に行くことだけすればよく、用紙の記入等は行わなかったそうです。 本人が申請をして、不備があってビザがとれなかった場合、会社側も困ると思うのですが、行政書士を使う・使わないは、本人の問題なのでしょうか?

  • 精神障害者手帳の申請却下について

    私は8月下旬に精神障害手帳の申請をしました。 申請した理由は前職と前々職で人間関係がうまくいかず鬱になったので今後はオープンで働きたいと思ったからです。 今日同じ鬱の知人が障害者手帳の申請が通り今後はオープンで働けるとメールを読んだときに自分は却下されないだろうか?と急に不安に襲われました。 診断書には以下のことが書いてあります。 日常生活能力の程度はbが7つ dが1つ 日常生活能力の判定が(3)の鬱病 他に「思考と運動抑制・憂うつ気分・意欲低下・希死念慮・強い不安」と記載。 このような私は手帳の申請を却下される可能性が高いでしょうか? またもし却下された場合、鬱を隠すことになるので2月から働いておらず何もしていなかったことをどう説明すればいいでしょうか? 実際には療養の他に「障害者就労センター」で2か月訓練をしたり、デイケア通所の見学などはしているのですがそれもオープンなら説明できますがクローズではこれを言えないので約1年ニートだったも同然となります。 もし長期療養中で長いブランクがあり、オープンで就労しようと申請したけど却下された方がいればどういう活動をしているのか知りたいです。 まだ判定が来ていないので杞憂かもしれませんが2~3カ月待ったうえで却下されたらと最悪のケースを想定しているのでよろしくお願いいたします。

  • アムウェイ勧誘断り続けていたら勝手な申請書を提出されました。

    1年ほど前から仲の良い友人(以下A子)に、アムウェイの勧誘を受けていますがキッパリと断り続けていました。 しばらくして、あまり勧誘してこなくなったと思った矢先、 「アムウェイやらない●●(私)にこんなこと頼むの申し訳ないんだけど、 私の今までのアムウェイでの成績とかそうゆうのを書類で送ってもらうにあたって 私、1人暮らしはじめたばっかりで住民票移してないし・・・ ちょっと色々理由があって~・・・ とにかく、そのアムウェイから届く書類を●●の家に送ってもいい? 中身は私の書類だから、郵便物だけ代わりに受け取ってくれればいいだけなの。 届いたら、迷惑にならないように私が取りにいくから。」 ・・・聞いていてすごく苦しい言い訳で、私の住所を聞いてきました。 怪しいことは十分わかっているうえで、私はあえて住所を教えました。 「ありがとう。じゃあ申し訳ないけど、 9月上旬頃に私の書類が●●の家にA4サイズで届くと思うからよろしくね」 と、言われたその数日後、わたしの携帯電話に日本アムウェイから 「●●(私)様、ディストリビューター資格取得申請書のご提出ありがとうございました。 ご住所の番地の確認をしたいので折り返しお電話ください。」 という内容の留守電が入っていました。 もちろんわたしはそんな申請書など記入していませんし、提出していません。 おそらく勝手に提出されたのだと思います。 前置きが長くなりましたが質問は 1.このような個人情報を記入する書類を勝手に記入、提出されたことに対し、どこへ訴えるのが適切でしょうか。 ※私文書偽装罪などにあたるそうですが、その場合は証拠やその他必要なものはあるでしょうか。 2.この件についてA子に対しどのように怒りと悲しみを伝えるのが効果的でしょうか。 ※今後A子と友人として関係していくつもりはありませんので、徹底的に訴えかけたいと思います。 3.アムウェイにはそのような申請書を提出した覚えがないことを訴えたうえで、 我が家に送ってこようとしているアムウェイの書類はそのまま送ってもらいたい(A子に質問するときの材料として) のですが、可能でしょうか?記入した覚えがないと言ったら、送ってもらえないでしょうか? 4.聞いたところによると、やり方の良くないディストリビューターはアムウェイ社から、 その権利自体を剥奪されたりするそうですが、この件はそれに値するでしょうか。