• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「なんで?」を頻繁に言う人って?)

なんで?を頻繁に言う人って?

doorakanaiの回答

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.6

職場の上司が好きな者です。上司はなんでなんで野郎です。 「そっちのパソコンに○○からメール来てない?」「なんで?」 Yes,Noで答えろよと思いつつ、なぜこの質問をするに至ったか経緯・状況・背景を説明 「これはどこ(のクライアント)の物件?」「なんで?」 私が事務員で、書類作成の為に内容を知る必要があると 上司どころか社員全員が分かり切ってる事をわざわざ説明 「今この機械使えないから、ちょっと待ってて」「なんで?」 「今原因を調べてるところよ」「なんで?」 「なんで動かないのかが分からないから、それを調べてるところなの」「なんで?」 「もういい・・・」 しかし、上司に「もういい」はないだろうし、好きな人に対してもやはりそれはないだろうし 質問に質問で返すのも失礼なので、大体頑張って説明しています。 ↓のように、説明するのがしんどいんですよね「なんで?」だけ言うのは簡単 http://onisci.com/818.html こちらが何か企んでいるという被害妄想があるのかも知れない。 という被害妄想が、私にあるのかも知れない。 会話のきっかけのつもりなのかも知れない。 ただ知りたいだけだとしても、語彙が貧弱だから質問の内容を組み立てられず ダイレクトに「なんで?」になるのかも知れない。 6月に寒いなんて言われたら「風邪か?」「もう夏だぜ?」とか普通は言うだろうけど そういう言葉が出て来ず、使いなれた「なんで?」になるのかも。 壊れたレコードとまで言う気はありませんが、そういう人だと思って我慢しています。

aiueo0427
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 回答者様の上司の方、主人を上回っていますね…。 でも、いるんですね!! 「なんで?」を連呼する人。 なんか安心(笑) 苦労がたえないですね。 URLとても参考になりました。 主人が、「なんで?」と聞くのは、本当にわからない時と、私が口に出したことを主人が私と同じ考えだと共感しているかどうか確認するためと、2種類あるようです。 それがどっちなのか、私には区別がつきません。 主人に区別をつけてもらうように、伝えたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻との会話が苦痛

    結婚6年目の30代夫婦です。 結論から申し上げると、妻との会話が苦痛です。 何を言っても、「でもさあ~」で返してきます。 「でも」というのは、拒絶された感じが凄いします。 同意する時さえ「でもさあ~」です。使い方間違えています。 結婚前から気にはなっていたのですが、夫婦になると会話が増え、 それに伴い「でも」のオンパレードです。 意見が違う時は「でも、こうでしょ・・・」というのは私ももちろん使いますが、 あらゆる出だしが「でも」で始まるので、もう普通にしゃべっているだけで気がめいります。 たまに、指摘はするのですが「意見言っちゃあいけないの?」と返してきます。そうではなく、枕詞の使い方がおかしいと言っているのですが・・・。 どうも彼女の実家の口癖のようで、父親・母親・妹全員よく使っています。 その会話に入るだけで苦痛です。 そういう変な口癖の人周りにいらっしゃいませんか? 皆さんどう対処されているのでしょうか?

  • 好きな人をからかう

    私の友人で、とてもいじられキャラな子がいます。 特に部活内ではいじられキャラが定着しているのですが、特に1人の男性が毎回いじっています。 私たちの1つ上の先輩で、今は大学4年生なのですが、私の友人が入部した一年前からいじり続けてます。 一年前は口癖を真似したり、ミスを笑ったりでしたが、 いつからか(半年ほど前?) 「本当に好きだよ」「いつ付き合ってくれる?」といういじり方になっていました。 遠くで彼女を見つけると必ず「●●~~!」と呼んで手を振っていて、周りに私たちがいても彼女優先!って感じです。 しかしあくまでも冗談の好きってわかっているので、周りも「またか(笑)」という感じで、彼女自身も「はいはい」と流しています。 会うたび毎回「好きだよ~~」と冗談のように言っている彼ですが、私は彼女のことが好きだと思うんです。 彼女は「絶対それはない!ただからかいやすいだけ」と言いますが、長期間こんないじり方をするのでしょうか?? それか毎回流している彼女を落としたいとか考えているのでしょうか?

  • 結婚後の交友関係

    みなさん、相談にのってやってください。 もうすぐ恋人と結婚をする予定なのですが、どうも独身の友人との人間関係が崩れはじめてきています。 はじめは独身の友人が、私をねたんでいるのかな?と思っていたのですが、私自身が独身の友人を哀れんで見ているのでは?と、友人から指摘を受けました。 頭ではそんな風に思っていないつもりでしたが、そんな風に思うのは失礼だし、なんとかしたいなぁと思っています。どうすれば改善できるでしょうか? 結婚とかが絡んでくると、女性は一部の独身の友人と接しにくくなるものなのでしょうか? 今年結婚するか?と聞かれ、さらっと「うん」とつたえたところ、なんとなくギクシャクした関係になってしまって… 過去にこのような経験をした方はいらっしゃいますか?また経験者でなくても、客観的なアドバイスがいただけると嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いします!

  • 「ばーか」「死ね」とつぶやく口癖の人の心理

    カテゴリ違いでしたらすみません。もしよろしければお答えください。 私自身(30代独身女)のことなのですが… 一人でいるとき、気分が滅入ったり失敗を思い出していると、「(元彼の名前)のばーか」と独り言を言ってしまいます。何度も。 あとは「(元彼の名前)死ね」「私死ね」など… 元彼の中には振られた人もいますが、別に、それらの人々はそんなひどいことを言われるほどの悪人ではありません。 字に書くと我ながらおぞましいですね…人に向かって言ったことはないので、幸いといいますか… 10年前にはもう言っていた気がします。 (元彼の名前)部分は、その都度変わり、その当時自分が独り身でも、付き合ってる人がいても、その直前に付き合っていた人の名前に変わります。 家族、友達、知人の名前になったことは一度もありません。 特に信じている神様はいませんが、悪い言葉はよくないことを招くと思っているので、「今のナシナシ!」とかまた独り言を言います(汗) 時折この口癖は何だろうと思っていましたが、あまり追求しませんでした。 最近、仕事場の居心地が悪く、落ち込むことが多くなり、ふと皆様に聞いてみたくなりました。 この口癖が何なのか、わかる方いらっしゃいますでしょうか。 何かもやもやしているとき、悪言でウサを晴らしているのかな…

  • 「彼氏・彼女」がいる人の割合?

    若い方から教えていただきましたが, 「彼氏・彼女」=「恋人」=「つきあっている人」:性交渉があるのが普通. 「友達」:性交渉がないのが普通. こんなふうに言うようですが・・・・ 感じで結構ですが,若い独身の方で「彼氏・彼女」がいる人はどのくらいの割合でしょうか? もちろん,環境や,年代や,性別によって違うと思いますが・・・・ ご自身の周りをご覧になっての感触を教えてください.

  • 浮気をきっかけに離婚した人教えてください。

    10ヶ月の子供がいますが、3ヶ月前旦那が浮気をし許そう許そうと努力してきましたが、がんばっても許すことが出来ません。 相手は飲み屋の女の人だったので遊びだとわかっていますが、子供が小さく私自身いっぱいいっぱいの時にほかの女と泊まり歩いていたのが許せません。 他の人とHしている時も私は子供を一人でお風呂にいれたり寝かしつけたりしていたのかと思うと本当に許せないのです。 反省してると言っていますが「俺が働いたお金でご飯が食べれるんだ」というのが口癖で「いいな、家にいれて」とよく言われます。 そういうことも積み重なってきてそろそろ限界になってきました。 ただ、私は収入がないので離婚する勇気がないのです。 母子家庭で雇ってくれる会社も少ないし保育園も病気の時は休まなきゃいけないので迷惑かけるなと思うとどうしていいのか分かりません。 どなたか私と同じような方いませんか?

  • 会社で席から見える人達が気になる…

    会社で席から見える人達のことが気になってしまいます。下を向いているときはいいんですが、パソコンなどをする時は、周りの人達がなんだか気になって落ち着きません。 皆さんはどのようにしていますか?対処法を教えてください。自分が周りの人達にどう見られているかが気になっているからだと思うのですが…。例えば、課長とかそういう人の前を通るときも、なんだかぎこちなく歩いてしまうんです。どこを見て歩いていいかが分からないというか…。基本的に周りの人と視線を合わせないようにするのがいいと思っているんですが、それがいけないんですかね??やっぱり皆さんはちゃんと周りをみていから歩いていますか?

  • 付き合っている人と旅行・・・。

    私は、30代の独身女性です。 今お付き合いしている彼と、GWに一泊二日で旅行に行くことが決定しています。 それを私の両親に伝えました。 すると母が、 「結婚した友達で、独身時代今の旦那さんと旅行に行った人はいる?」 と聞かれたので、「なぜ?」ときくと理由はこうでした。 『前の彼氏も旅行に行くぐらい仲の良い二人だったが結局別れた。  今回も、わかれるのでは・・・。○○(私)も30を超している  ので、今の彼氏とはうまくいってほしい。  婚約する前から旅行に行くのは、縁起が悪いのでは・・・。 』 という事でした。 よくよく考えてみると、結婚をしている友達で、独身時代今の旦那と 旅行に行ったという話はあまり聞いたことがないので、少し不安になりました。 そこで、質問です。 みなさんはどうでしたか? どんな事でもいいので、回答いただけるとありがたいです。

  • 誘いに対し、まず断る人の心理って?

    私は職場の飲み会などで幹事をする事が良くあります。 参加の有無を確認する時に、 『○日に飲み会をしようと思うのですが…』と聞くと間髪いれずに ほぼ必ず『行きません』と言う人がいます。 それはまあ理解できなくもないのですが、その人結局参加するんですよね…。 これっていったいどういう心理なのでしょうか? 『えー、○○さんいないと盛り上がらないから行きましょうよー』 とでも言ってもらいたいのでしょうか。 皆さんの周りにもこういう人がいる、 こういう風に対処している、という方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに自分も相手も男です。

  • 負けず嫌いの人への対処法

    私は職場で苦手な人が居ます。 その人は私と同い年で同じ女性で、私は独身ですが、彼女は結婚されております。 子供は居てなくて、主婦をしながら仕事勤めをされてる方なのですが、私より後から入社されて、私よりも仕事をこなしてることを誇りに思っているのか、あまり態度がよろしくないです。 周りの人にはニコニコ笑顔で対応してるけれど、私の前では、旦那自慢、自分自慢、しょうも無い事でいちいち突っ込んできたり、一言多くて、かなり負けず嫌いを出してきます。ずーっと自分の話ばかりしてくるので、正直しんどいです。 同い年だからというのもあるのでしょうが、かなりストレスが溜まります。 私より早く新しい仕事を任せられたのが嬉しかったのか、最近は私に対してとても偉そうにしてきます。 無神経に腹の立つ事を平気で言ってくるので、怒りながら言い返してしまってる自分が居て、場の空気が悪くなり、私自身もこんな人相手にしてしまって小さい人間だなぁって落ち込みます…。 毎日顔をあわせるだけでもしんどいです。 もちろん職場だけの付き合いとしてかなり我慢しています。 こういう場合はハッキリ言った方がいいのでしょうか?? こういった人への付き合い方が分からないので、対処法などありましたら教えてください。