クビの実態と法的保障

このQ&Aのポイント
  • 解雇という形を取りたくない大企業が、助成金の存在すら知らない中小企業は解雇予告手当などを支払わない可能性がある。
  • 裁判になれば給料はストップされてしまい、裁判費用を捻出できる従業員は限られている。
  • 法律家や弁護士に相談する費用も高額であり、自己弁論できる頭があるならば最初から会社の好きにさせないほうが良い。
回答を見る
  • ベストアンサー

実際はクビにし放題ですよね?

解雇とかは条件が決まっていて、勝手な理由で好き放題に従業員をクビにできないとされていますが、実際クビを宣言して給料を支払わなければ従業員の泣き寝入りに終わるんじゃないでしょうか? たいていこの手の問題って中小企業の人間だし、そういう安い給料の従業員が裁判費用なんて捻出できるとは思えません。 それに大企業が解雇という形を取りたくないのは助成金がもらえなくなるからが理由であって、平気でクビを宣言するような法律も制度も知らない中小企業は助成金の存在すら知らないらしいですよね。元からもらってないんだから、解雇という形をとっても痛くもかゆくもない。 社長が「お前、今日の目つきがムカつく。クビね」でも通っちゃうんじゃないでしょうか?法的に云々ではなくて、実質的に。 請求できるといっても、裁判で最終的な決着がつくまでは給料はストップされているわけだし、何ヶ月も裁判していけるほど経済力がある従業員ってそうそういないんじゃないでしょうか? 気に入らなければガンガン解雇して、たまに裁判起こせるような奴が出てきた時だけ、解雇予告手当てでも支払ってやるというやり方ができると思うんですがどうですか? 法律を扱ったドラマや漫画、ここでの回答で「法律ではこうなってるから大丈夫」みたいなことが言われていますが、それを行使する前に当人の体力が尽きると思います。 法律家に相談するだけで5000円は取られるし、弁護士に頼めば着手金だけで数十万取られます。 プロを雇うのは簡単ではない。自己弁論できるような頭があるなら、最初から会社の好きにさせない。 現実は企業のやりたい放題じゃないんでしょうか?

noname#126142
noname#126142

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 どこまでが泣き寝入りをしているかは残念ながら分かりませんが、弁護士費用の問題については、「会社の不当解雇によって収入がない」のであれば、法律扶助による弁護士費用の立替が利用できるケースが多いでしょう。  法律扶助は、あくまでも「立替」ですが、結論が出るまでは支払を猶予してもらうこともできますから、少なくとも、「弁護士費用が払えなくて泣き寝入り」という事態は、請求額がよほど低額でもない限りは防ぐことができるでしょう。不当解雇ということになれば、会社が支払うべきお金は、解雇予告手当だけではすみませんから。  もちろん、会社そのものの経営が非常に苦しくて、「払いたくても払えない」というのであれば話は別ですが、「ない袖は振れない」のは、不当解雇の場面に限った話ではありません。  結局のところ、「企業のやりたい放題」になるかどうかは、費用の面もさることながら、「不当解雇に対してどこまで毅然とした態度を取るのか」にも関わってくるように思います。不当解雇に限った話ではありませんが、時間や労力や精神的ストレスといったきちんと費用化することができないコストがあるのは事実ですから。  また、労働基準局や労働組合を利用されるケースもありますね。

noname#126142
質問者

お礼

法律扶助なんて便利な制度があるんですね。 返済する必要はあるけど泣き寝入りするより、はるかにマシ。 クビにしまくるのは無知な経営者だろうけど、その言いなりになるのは無知な労働者なんだろうな~。

その他の回答 (7)

  • nwa
  • ベストアンサー率18% (26/140)
回答No.8

経営者のやりたい放題、と言いますが自分が経営者なら?と考えてみればどうですか? 仕事はしない、又は無能で役に立たない、なのに権利の主張だけは超一流。 そんな従業員に金を払いたくないと思いませんか? 労使問題を語る前に自分の能力と稼ぎを考えなくてはね。

noname#126142
質問者

お礼

それが質問への回答になるんですか?

noname#155097
noname#155097
回答No.7

ある意味そう。 でも、そこそこの人数のいる小企業になると あまりにも納得のいかないやり方をまかりとおしていると 肝心の従業員がみんな逃げ出してしまって 業務が成り立たないので、そのあたりなんでも好き放題 というわけではない。

noname#126142
質問者

お礼

景気の良い場合はそうかもしれませんね。 不況で転職先が見つからない今は馬鹿な経営者のやり放題だと思います。

回答No.6

そりゃ民事の問題ですから本人が泣き寝入りしたらそれまでです。 ただ、もし仮に裁判を起こされたら会社もタダでは終われませんからね。 1ヶ月後に解雇無効の裁判を起こされたら その1ヶ月分は「働いてたもの」として給料を支払わないといけなくなります。 不当解雇により働けなくなってたんだからその補填です。 1ヶ月間なにもしてない人に給与を支払うわけですから会社にとっても当然痛いです。 それと、集団訴訟なら訴訟費用は人数割になりますから、 一つの企業が「やりたい放題」したら訴えられる確率も上がります。 なので、法律ほど労働者は守られていないですが、やりたい放題とまではいきません。 まあ何の犯罪でもそうですが、ただのハイリスクハイリターンです。

noname#126142
質問者

お礼

でも裁判って大変なことのようなイメージがありますから、みんな及び腰になって泣き寝入りすることが多いんじゃないでしょうかね。 たぶんクビにしまくる経営者の会社なんて小さいものだろうし、そこにしか就職できないような輩に頭があるとは思えないし。 会社の規模に関わらず、労働者はせめて自分を守るための勉強ぐらいはしないとダメですよね~。

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.5

上に行く人間は、頭もあるし、地位もお金も時間もあります。 底辺の人間は、頭もないし、地位もお金も時間もないです。 平等なんてことはありますか? 法律・制度。 何のために小難しく書いているのでしょう。 なぜ、条件がイッパイあるのでしょう。 どっちのタイプの人間が作るのでしょう。 さて、あなたは、どっち側の人間でしょうか?

noname#126142
質問者

お礼

さあ、知りません

noname#126630
noname#126630
回答No.3

その通り。おっしゃる通りです。 中小企業の経営者は、会社を維持する為に利益を生み出す社員を金を払って雇っております。 使えないのに文句だけは人一倍に言う社員を、犬じゃあるまいし飼ってられないのが現実です。 中小企業の経営者の多くは、自腹で資本金を出して利益に変えようとしております。 自分の労働力以外にリスクを取らなくてもいい、賃金労働者は相手が大きなギャンブルをしている事に、少しは気付くべきではないかと思います。 クビになるのが嫌なら、経営者になってギャンブルをする側に立つか、共産主義国に行くべきですよ。 リスクを取る事が、資本主義の原則です。 使えない奴らは死あるのみです!! って私の事かー!!(自爆)

noname#126142
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

個人で入れる労働組合が存在するんですよ。 連合や全労連・全労協などにです。 私も全労連の組合員で活動家でした。 全労連は共産党系ですから、中小企業の経営者たちは震え上がっていましたよ。 共産党は怖いようですね。 個人の代りに会社側と団体交渉もしますし。 中小企業の経営者は労働組合と渡り合ったことがないので、ほとんどがこちら側の勝利でした。 やり方は裁判だけではないと言うことです。 簡単には解雇できないですよ。

noname#126142
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#126142
質問者

補足

ほ~。 個人では入れる労組があるのは知っていましたが、電話しても「で?結局あんたはどうしたいの?」みたいなふてぶてしい対応を取られるだけで役に立たないという話だったので、そこまで強力だとは思いませんでした。 実際、どの辺まで動いてくれるもんなんですか? やっぱ政治家がらみの組織だと、目立つような案件しか動きたがらないようなイメージがありますが。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

共産党に頼むという手もある。 http://www.jcp-tokyo.net/tokyonow/20011125b.htm (共産党員ではないし、頼んだことがあるわけでもないので費用や効果についてはしらないけど)

noname#126142
質問者

お礼

政治家がこんなことで動いてくれるんだ!? おもしろい。

関連するQ&A

  • アルバイトの「クビ」について

    アルバイトのクビ(解雇)についての質問です。 私は最近転職して、小売店の店長をしているのですが、店のアルバイトをクビ(解雇)しようとしたら、本部に止められました。 理由は、正当な理由(遅刻や、欠勤等)が無い場合は、法律上クビに出来ないから。 というのが理由らしいのですが、私がアルバイトの時は、 「人数が多いから」とか、 「店長が変わるので、全員解雇」とか、 「2年以上働いているので辞めてもらう」とか 最悪の場合「理由は無いけど辞めてもらう。」 などの理由で、クビにされた経験があるのですが、実際はどうなのですか?? どういった場合ならクビに出来るとかの法律の基準ってあるのですか? ちなみに、今回のクビの理由なんですが、「言葉使いが悪いから」なんですが、これって理由にならないのですか? 確かに、仕事上では全く問題は無く、遅刻や欠勤もないのですが、私を含めた従業員に対する言葉使いが悪く、先輩や年長者に対してもタメ口で、他のアルバイトとの人間関係もかなり悪いので、クビを考えています。

  • 簡単に会社をクビにできる法律があれば、むしろ生産性

    簡単に会社をクビにできる法律があれば、むしろ生産性が上がると考えています。なぜなら、パワハラやモラハラを理由に、従業員を解雇できないからです。 簡単にクビにできない法律はむしろ邪魔です。これは経営者や従業員の多くが、そう考えています。堅実に仕事をこなし、基本的なコミュニケーションができて、パワハラとモラハラがない従業員を経営者は手放し難く、手放したら、他の企業に取られてしまうからです。 その点について、どうお考えでしょうか?経営者視点または従業員視点での回答をお願いします。 質問の意図は、この記事を読んで気になったからです。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-00055794-jbpressz-bus_all

  • アルバイトを首にされたんですけど・・・

    先刻、一年八ヶ月無遅刻無欠勤で働いてきた新聞配達のアルバイトを突然解雇されたのですが、そんなことって簡単にできるものなのでしょうか。確かに私は他の従業員との交流がほとんどなく、先日はある従業員と言い合いになったりもしたのですが、それを理由に素行不良という名目で解雇されたことに納得がいきません。 早い話が、私はその店の所長に嫌われているらしく、それはこれまでも、給料日に給料をくれないなどの嫌がらせをされ続けてきたことからもわかってはいたのですが、だからといって、気にくわないやつだから首だ、というやり方がまかり通るというのはどうなのでしょうか。もちろんなんの保証もしてはもらえませんでした。解雇を撤回してもらうなど、どうにかすることはできないものでしょうか。それとも泣き寝入りするしかないのでしょうか。何か感じるもののある方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 外資系企業は簡単にクビにする?

    日本の企業は大手なら正社員になれば簡単にはクビにされないと思いますが 外資企業は大手でもいらない人材は簡単に切られると聞きました。 それは法律的には問題ないのでしょうか? 外資系企業に労働組合などはないのでしょうか? 「仕事があまりできない」と言う理由だけで、 突然解雇されることもあるのでしょうか?

  • すぐにクビにする会社こんなもんですかね

    最近入社した会社は営業社員の正社員であってもすぐにクビにしてしまいます。だいたい成績の悪い人は1ヶ月以内にクビにします。クビといっても解雇にすると解雇予告手当て等を支払わなければならないので、自主退社するようにもっていって、自主退社にさせます。(例えば、給料制から完全歩合制に切り替える等) 社員を育てる気があまりないようなので、一ヶ月以内働いて成績が悪ければ、自主退社させます。 当然怒って監督所に行く元社員も多いです。 私自身もこの様に一度正社員として採った社員を湯水の様に消費という言い方はおかしいかも知れませんが、大事にしない会社に対して心配になってきました。 一般的な中小企業というのはこうしたものなのでしょうか。

  • 社員のクビについて

    社員のクビについて 企業に置ける社員のクビ、いわゆる肩たたきについての質問です。 私は人事コンサルタントをしており、日々企業の人事担当者や従業員らと話をする機会が多いのですが、最近はリストラと言うとイコール、社員の首切りの様な印象が有りますが、皆さん如何ですか? 本来「解雇」と言うのは簡単には出来ません。もちろん、寝ていても首に成らないと言う意味では有りませんし、皆さんの廻りにも「こいつ仕事する気有るのかよ!」と言う感じの奴も居るとは思います。 しかしながら、社員が「うちの会社は長くは働けない」とか「終身雇用の企業が良い」などと言う事自体非常に違和感を覚えます。 原則的に会社は配置転換やOJTの徹底などやるべき事を全てやったあとで、更にその従業員を解雇しないと経営が困難な財務状況であるなどと言った条件が有るにも関わらず、別室に呼びやめてほしいと言い、実質的な解雇を行う企業が多いのをあまり良い傾向とは思えません。 最近のTVなどでも解雇(リストラ)をしないと言う経営者が善人であるかのように報道されている所をみても、いかに不当な解雇が多いかという証拠ではないでしょうか? 今回の質問では社員の自己防衛的な観点の回答はご遠慮頂き、飽くまでも企業としてどういう仕組み、或は印象を持たれる事がメリットと思うのかお聞かせ頂ければとお思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 反抗的な事務員をクビにしてもいいですか?

    私は医師で病院経営をしています。 医療事務の若い女の子が、いつも私に反抗的です。 今日も些細な事から、口論になりました。 医療事務が上司である私にはむかうなど、あってはならないと思います。 よってその子に罰則を与えることにしました。 罰則の種類としては、以下の3つのうちどれかを考えてます。 (1) 給料30%の減額を3か月 (2) 有給すべて没収 (3) 解雇処分 私としては解雇処分にするつもりです。 解雇の理由は、上司の命令に従わない、という理由です。 上記の理由で事務員をクビにしても、法的に問題ないでしょうか? (1)や2の処分を私個人の判断で執行しても法的に問題ないでしょうか? 私は法律は専門外なので、どうかご教授お願いいたします。

  • 助成金について

    助成金について 今、会社の売上が減少し、中小企業緊急雇用助成金の申請をしようとしています。 弊社は従業員8名。内、4名が事業主の家族です。 中小企業緊急雇用助成金は、家族は対象外とされています。(家族全員、雇用保険も入っていないので) 事業主の家族でも申請できる助成金はありますか? また、中小企業緊急雇用助成金でも、やり方次第では、申請できるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 中小企業緊急雇用安定助成金について

    有期実習型訓練を経て社員にした者がいるんですが、会社の経営が思わしくなく解雇するのも忍びないので、中小企業緊急雇用安定助成金の対象者として考えているんですが、有期実習型訓練を受けて社員になっている者は中小企業緊急雇用安定助成金の対象者になりますか? 無理だったら本人には申し訳ないのですが解雇も考えざるを得ないのでどなたかわかる方、お願いしますm(_ _)m

  • 反抗的な医療事務員をクビにしてもかまいませんか?

    私は医師で病院経営をしています 医療事務の若い女の子が、いつも私に反抗的です。 今日も些細な事から、口論になりました。 医療事務が上司である私にはむかうなど、あってはならないと思います。 よってその子に罰則を与えることにしました。 罰則の種類としては、以下の3つのうちどれかを考えてます。 (1) 給料30%の減額を3か月 (2) 有給すべて没収 (3) 解雇処分 私としては解雇処分にするつもりです。 解雇の理由は、上司の命令に従わない、という理由です。 上記の理由で事務員をクビにしても、法的に問題ないでしょうか? (1)や2の処分を私個人の判断で執行しても法的に問題ないでしょうか? 私は法律は専門外なので、どうかご教授お願いいたします。