• ベストアンサー

英語の訳、お願いします!

 ナキウサギの分布についての英文です。 (★印以下だけでけっこうです。) "Distribution The Himaraya from Kashmir to Moupin. ★ Extralimitally,it is distributed in central and northern Asia, its original home, from whence it spread eastern Europe and North America."  自分でやろうとしたのですが、Extralimitally が今ひとつよくわかりませんでした。 (このウサギは、中央アジアと北アジアに、いるのでしょうか?それともいないのでしょうか・・・?)  どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

  少し追記します。extralimital の意味は、先に述べたような意味があるのですが、質問の文章や、参考URLの文章で使われているのは、少し意味が異なるようです。 実際の用例から、意味の輪郭を探って見ると、まず、特定の地域か領域を念頭して、分布を述べ、これらの「領域の外については」というような用法です。従って、 >以上の分布領域以外では、原生息地である中央及び北アジア、そこから拡散した東欧と北アメリカに分布する。 このような意味だと思います。 それは、参考URLのページで、「 extralimital distribution 」で検索すると、次のような文章が出てくるからです: >[Extralimital distribution: If a species contained in the genus occurs outside Australia,…… >[領域外分布:この属に含まれる種が、オーストラリアの外側で見出される場合は、…… ここでは、オーストラリアという領域内部での分布が主題で、更に、その「領域外では」という意味で、extralimital が使われています。前の回答の参考URLでは、最初に、色々な「分布領域」が地名で示されて、その後、更に、追加するように、「 Extarlimitally it is distributed ……」という風にして、もっと多くの領域の地名が出てきます。 従って、この「 extralimitally 」は、「以上の領域の外においては」というような意味に解するのが妥当です。 ------------------------------- もう一つ、central and northern Asia と its original home は、同格と取るのがよいようですね。原生息地が、中央及び北アジアで、そこから、東欧や北アメリカに拡散したのだとすると、地理的分布がおかしいと云っていたことが、問題でなくなります。ただ、その場合、自動詞 spread の後に、out か over か、何か前置詞があるはずだと思うのです。 it spread (out/over) eastern Europe and North America ……でないと、少しおかしい感じがするということです。また、ここに前置詞がないので、わたしは、its original home == eastern Europe and North America と読んだのです。(構文的には、やはりこうなると思います。ただ、それでは、原生息地と分布領域の関係がよく分からないので、「原生息地=中央及び北アジア」が妥当と考えられるのです)。 >参考>ABRS - Australian Faunal Directory - Format of the Directory >http://ea.gov.au/biodiversity/abrs/online-resources/abif/fauna/afd/mformat.html  

参考URL:
http://ea.gov.au/biodiversity/abrs/online-resources/abif/fauna/afd/mformat.html
mitsuzou
質問者

お礼

 さきほど、こちらに補足していただいたのを見ないで、メールを送ってしまいました、失礼いたしました。さらに沢山のURLも、どうもありがとうございます。ここから検索すればよいのですね。じっくり見て勉強したいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

mitsuzouさん、こんにちは。 投稿しようとしたら、maris_stellaさんの素晴らしい回答が・・ なので、参考程度にしてください。 ★ Extralimitally,it is distributed in central and northern Asia, its original home, from whence it spread eastern Europe and North America." extralimitallyは、辞書で引いたのですが、載っていませんでした。 extraは、余分の、特別の、・・の範囲外の、・・の外の という意味の接頭語です。 limitallyは副詞であるのは分かると思うのですが limit限界、という名詞 からきているのかなあと思いました。 limitary(a)限界になる、制限的な という形容詞もあります。 なので extralimitally で、「・・を限界として」○○する というような副詞だろうと思われます。 whence は、「どこから」とか「・・ところの」という意味の関係副詞です。 from whenceで、そこから、という感じでしょう。 be distributed 分布する be spread 広がっている original 本来の、最初の、初期の home 原産地 なので 「限界的には、それは、アジア中央部および北部に分布している。  それを本来の原産地として、そこから、東ヨーロッパや北アメリカにまで広がっているのである」 アジア中心部および北部に主として分布しているのであるが、 それを根拠地として、そこからその他の限界的には、 ヨーロッパ東部やアメリカ北部にまで、広がっているのである。 というような意味かと思いました。 ご参考になればうれしいです。

mitsuzou
質問者

お礼

 早速のメールありがとうございました。わかりやすい訳でした。「・・を限界として」○○する、が、自分ではどうしてもイメージとして思い浮かばなかったのです。 みなさんどのようにこうして瞬時に的確な回答を出していただけるのか、ほんとうに感心しております。私もまだまだ勉強が足りません。ご縁がありましたらまたよろしくお願いします。

回答No.1

  extralimital は、生態学の用語で、生物などが、「ある特定の地域にいない」という形容詞で、extralimitally はその副詞になります。 何か適当な訳語を工夫するとすると、「分布限界的には」というのが、よさそうに思えます。この副詞は、「非分布状態的には=非分布状態について云えば」というような意味で、それに続く文章で、「これこれの地域にはいない」と書いてあれば、「いない」のですが、「これこれの地域にはいる」と書いてあれば、「いる」のだということになります。 つまり、分布地域を明示すると、「非分布状態・非分布地域」の明示になっているからです。 >分布限界的には、中央及び北アジア、その種が拡散を始めた原生息地である東欧と北アメリカに分布する。 以下の参考URLで、同じ構造の文章があります。 >Extralimitally it is distributed in Nepal, Bhutan, south China …… こういう文章ですが、右手に、明らかに生息分布図があります。文章の記述と、右手の地図の分布はほぼ一致しています。もし、分布しないのなら、「南中国」や「台湾」に分布の色が付いているのはおかしいです。 (東欧と北アメリカが、原生息地というのは、何か奇妙ですが。離れすぎています)。 それとも、あいだにカンマが入っていて、 >分布限界的には、中央及び北アジア、その種が拡散を始めた原生息地、東欧そして北アメリカに分布する。 こういう意味かも知れません。または、これでは、原生息地がどこか分かりませんから、 >分布限界的には、中央及び北アジア、その種が拡散を始めた原生息地である東欧、そして北アメリカに分布する。 三つ訳を示しましたが、its original home をどこに取るかです。カンマ等が間違っていないなら、最初の訳で、原生息地は、「東欧と北アメリカ」です。 参考>http://www.wii.gov.in/envis/envisdec99/maskedpalmcivet.htm  

参考URL:
http://www.wii.gov.in/envis/envisdec99/maskedpalmcivet.htm
mitsuzou
質問者

補足

 maris stellaさん、ありがとうございました。 2番目の訳を選びたいと思います。 このように早く見事な解説、しかもあったらいいなーと思いつつあるとは思わなかった地図付き例文まで!ほんとうに感謝・感嘆しております。このような関連記事を、瞬時に、どのように探してこられるのでしょうか?単語で検索してくれるHPがあるのしょうか?重ね重ねお尋ねして申しわけありません、もしお答えいただければ幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう