• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はじめて会社の飲み会に参加しました)

はじめて会社の飲み会に参加した感想と悩み

このQ&Aのポイント
  • はじめて会社の飲み会に参加しました。初めまして。社会人1年目です。先日、僕は初めて会社の飲み会に参加しました。薄暗く、落ち着いた雰囲気のお店で会社の人たち30人くらいで飲みました。
  • 飲み会に参加するのは初めてで、人見知りなので話す機会がなく、少し寂しかったです。周りの人たちは慣れた様子でお酒を楽しんでいたので、自分が子供だと感じました。同じような経験をした人はいますか?
  • 飲み会だけではなく、同窓会に参加しても自分と違う雰囲気を感じます。みんな大人だと思います。自分だけ取り残されているような気がします。どうしたらいいですか?アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.4

大きな要因は、慣れだと思います。 私が社会人になったのは数十年前ですが、やはり酒があまり飲めなくて質問者さんと同じような思いをしました。 私の会社では当時飲み会が、課内、係内、出身校が同じ会、住んでいる地域が同じ会、会社内のサークル(2つ入っていました)で歓送迎会や忘年会、新年会とあり、時期によっては同じ週の中でに連続することもあり苦痛でもありました。 しかし何回も経験することにより その中で酒癖の悪い(無理にすすめる)人との接し方を学習し、 飲めないのにうまく立ち回っている人を参考にし、 同じように飲めない人や話しかけて同じ趣味の人を見つけ話し込んだり、 飲んでいるのに細かいところに気配りしている人に感心したり いずれ自分が幹事をする時のことを考えて流れを勉強したり、 あえて無理して参加したくない飲み会と(飲めなくても)進んで参加したい飲み会と好き嫌いでなく参加すべき飲み会と自分なりに距離感がわかってきます。 これからの人生少なくとも数十回は下らないはずの飲み会ですし、(金を負担する以上楽しまなければ損、そうでなければ無理して参加しないという)覚悟と割り切りが必要です。

noname#150259
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 飲み会では普段会わない人がたくさん参加するので、人見知りもあって、上手く動けません。 まったく未知の世界にいる感覚です。 きっと僕と同じテーブルの人も面白くないと思います・・・。 1回目を終えた今、飲み会に苦手意識が激増し、かなり嫌なんですが、回数を重ねて慣れるべきなんでしょうね。

その他の回答 (4)

  • milkhiyo
  • ベストアンサー率36% (75/206)
回答No.5

私も最初の頃は隅っこで小さくなってるだけでした。 先輩方のお酒を頼むことも、自分の飲み物がなくなっても 動けないまま。 先輩に勧められないと飲み食いできない。 でも今では出来ますよ。 多分会社によって違うとは思いますが、うちの会社は下の代の子が 飲み会を仕切らなければならないようでした。 飲み物や食べ物頼んだり、お会計をまとめたり。 なので、最初の頃は憂鬱でしたが、先輩達の真似をして動くようにしました。 私も人見知りするので、ホントに苦痛でしたけど。。 でもちゃんと動けるようになりましたよ。 そして今では下の子達にお酒を頼んでもらう立場(´∀`) 先輩達は今までの経験があるからテキパキ出来ているのです。 あなたもいつかそうなります。 場数を踏んで、先輩達の動きを真似してみましょう。 とりあえず、先輩達の動きをよく見てみましょう。 いつか、あなたが入ってきたばかりの後輩に優しく食べ物勧めたりと 接してあげる日がきますから。

noname#150259
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今週の土曜日に早くも飲み会がありますので、 前回よりは頑張ってみようと思います・・・。

noname#189285
noname#189285
回答No.3

39歳男性です。 私も質問者様と同じような感じです。20代の時は全くお酒を飲まなかったので当時勤めていた会社でも飲み会の類は極力参加しませんでしたが、時には参加しなければばらないこともありましたが、質問者様と同じで、ちょこんと座っていて、誰か優しい人が気を使って食べ物をすすめてくれたりとか、そんな感じでした。そして39歳の今でも、基本的には変わっていません。 しかし、それをネガティブに捉えたことはありません。そもそも「大勢の場」が基本的に嫌いなので、そういう自分の嫌いな場での行動に関して深く考察することもありません。 それが例えば仕事上どうしても必要な行為なのであれば(例えば客先での打合せなど)、どれだけ苦手な分野であっても克服し実践してきましたし今でもそうしています。しかし「飲み会」の類は率直に言って、「どうでもよい」ことだと私は思っています。 なお、私は口下手とか人見知り等では全く無いので、少人数で飲みに行く場合は(30歳の頃から飲むようになりました)、初めての方が居る場でも普通に振舞えます。苦手なのは、質問文に書かれているような「大勢の場」の場合です。 >自分だけ置いていかれているように感じます まだ社会人一年目とのことですが、経験を重ねて、仕事での実力を付けていくと、飲み会の席での振る舞いがどうかなど「どうでもよい」と思えてくるような気がします。私の経験で言えば、一年目の時に、たまに出席する飲み会の場で私が何も動かないことに腹を立てた”しょーもない先輩”が「あいつはイケてない」とか怒っていたらしいですが(同僚に後から聞きました)、数年もすれば技術的に私のほうがずっと上の立場になったので(=私が先輩に指示する立場です)、別に「酒の席」に関することを劣等感として捉えることもありませんでした。その代わり仕事では「常にトップ」を目指して人の何倍も働きましたが。 まあ、今の年齢になって思うのは、「お酒の席」が仕事上の”ツール”として全く無意味とは思いませんし、社会人として「出来ないよりかは出来るに越したことは無い」のかも知れませんが、性格的に不向きなのに多大な労力を使ってまで克服するようなことでは無いと思います。そんなエネルギーがあれば、本業の仕事を頑張ったほうが余程良いと率直に思います。 業種にもよるかも知れませんが(私は設計技術者です)、最低でも私は『テキパキとお酒を運んだり、ハキハキと注文を聞いたりしていました』というような行動が取れないことが理由で人生で困ったことは一度もありません。 以上、参考になれば幸いです。

noname#150259
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 kazu_-T様の回答に勇気付けられました。 ただ、僕の会社では、飲み会に不参加だと評価が下がるというシステム(暗黙)があるので、参加するしかありません。 愚痴が色々あるんですが、本業を頑張ってスキルを身に付けたいと思います。

  • tane-ya
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.2

質問者様は子供ではないです。そういった場でテキパキ出来る人は、職場に限らず親戚とか身内の集まりで経験があるとか、親にしつけうけたか、他人のふり見て見習ったのか、元々サービス精神があるかだと思いますよ。 質問者様が人見知りならば、今後は社会人として、せめて上司や日頃お世話になっている先輩とかにお酌位はしてみてはどうでしょうか? 意外と信頼関係が築けたりします。 私は年代もありますが、そうすることが普通だったのです。今は少ないですよね? 信じられないかもしれませんが、上司とカラオケでデュエット出来る歌を1つはないといけないという暗黙の了解があったものです。 一見、必要ないようですが意外とお酌もいいものです。 媚でもない、社会人のマナーと思っています。 でも、無理は禁物ですから、さらっとお酌して、後はテキパキ動いてる人に何か手伝いますよと時々、声かけて、ふりするだけでもいい。 質問者様の器量分です。

noname#150259
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 来週の土曜日にも飲み会がありますので 頑張ります。

noname#144740
noname#144740
回答No.1

初めてだから仕方ないかと。 私も飲み会人生初でしたが、ぼさっとしてたら新人ならお酒位注いだりコップ集めたりしろと怖い先輩に言われましたよ。 一応マナーの本読んどいたんですが行動に移せませんでしたね。 仕事の説教はされるし、都会だと料金は高すぎるし、飲み会なんてもう行きたくないですね。 優しい先輩がいるならその人に色々マナーを聞いて今のうちから気がきくねと言われるように勉強しておけば大丈夫だと思いますよ。

noname#150259
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 飲み会苦手です。 行動に移せないかもしれませんが、 マナーを勉強してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう