• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「わ」と「ゎ」)

「わ」と「ゎ」、「わ」と「は」の使い方

このQ&Aのポイント
  • 「わ」と「ゎ」、「わ」と「は」の使い方についての質問です。
  • 最近、「私は」という表現で「私わ」と入力する人がいるそうですが、彼らは「は」の使い方を知らないのでしょうか?その使い方について考えてみました。
  • 「わ」と「ゎ」の入力は手間がかかるだけでなく、読みづらさやアホっぽさを感じさせることもあるので、使わない方が良いと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

使っているのは恐らく小中高生~ハタチ位までの若い女の子達でしょうね。 ギャル文字と同じで、本来の使い方ではないと知りつつも、本人たちはその方が字面が可愛いと思い込んでいるのです(´-ω-`) おっしゃる通り可愛いどころか頭悪そうとしか感じません。 使いつづけると後々、公的文書作成の際などにもうっかり使いかねませんので、もし周囲に使っている子がいるなら、『恥ずかしいからやめようね』と言ってあげてください。 ただネットの場合『やめましょう』と迂闊に書き込むと、意図せず荒らし扱いになったりもしますので…時と場合によりけりですね。

choco115
質問者

お礼

そうですよね。 初めて「私にゎ・・・」とか「今日ゎ・・・」「それでゎ」など「は」が全て「ゎ」になっている文面を見た時は「何じゃこりゃ・・・?」と思いました。 でもおそらく知ってて使っているんだろうな、とは思いましたし、多分「わたし的にゎ、この方が可愛いから使ってるだけで、本当ゎ間違ってるって事ゎ分かってま~す。」って事だろうとも思っていましたが、どうも気になるんですよね。 でも、たいていの人はそれを可愛いとは思いませんよね? それに、若い子全てが使ってる訳でもないようだし、まぁほんの一部の人だけですよね。 ご回答有難うございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

「わ」や「ゎ」は、許容の範囲として認知されているというより、そもそも歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに改めた際の大原則は「表音主義」でした。発音どおり、耳に聞こえるとおりに表記するというのが大前提でしたが、一部の助詞のみに歴史的仮名遣いを例外的に求めました。 そういうことにあまり意味が無かったのですが、何故か、そういうことに決定されました。 つまり、今日に至っては、上手く説明できない事柄を、そういうことになっているからというのは、どことなく、大人が理不尽な「大人」の考えを子供に強要することに似ていて、子供にとっては随分と腹立たしいことなのですね。 子供にとっては、使っている大人でさえ、全く説明不能を表記法を、何の疑いも無く使っている人を馬鹿馬鹿しいものと映っていると思われます。そういうことになっているし、そういうふうに教わったからというのは、正当な理由になりません。盲目的に、言われたことを信じて疑わない世界、または、そういう態度は、今日的には大変に危険な行為になります。そういうことを子どもたちは察知しているのでしょうね。なるべく、大原則、大前提を守って生きようよというアピールでもあるのでしょうね。

choco115
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

「私わ」には違和感がありますね。 勿論承知で使っていると思います。 小文字は謙遜の積りでしょうか。 ともかくかっこ良いと思って使うのでしょう。 ひとが見たら、みっともないと思うでしょうから お止めになったら、と伝えたらどうでしょう。 それでも駄目ならあきらめるしかありません。

choco115
質問者

お礼

やはり承知でかっこいいと思って使っているのですね。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう