• ベストアンサー

初心者です ドライバの意味がわかりません

音が再生できなくなったので再生できるようにしたくて今ソフトのインストールの手前までやりました。 でも↓インストールの説明で ・インストール方法 1) [スタート]ボタン→[ファイル名を指定して実行]の順にクリックします。 2)「名前:」に「(ドライバのあるドライブ名):\(フォルダ名)\setup」と入力し、 [OK]をクリックします。 という説明書きがあったのですがこの(2)がわかりません。 ドライバのあるドライバ名とはなんですか? またその名前はどのようにしたらわかるんでしょうか? ドライバの名前がわからない場合どうしたら良いかも教えてください。おねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

ドライバのあるドライブ名というのはどこにインストールするためのsetupファイルがあるかということです。 通常は「c:」になるのではないかと思います。 つまりはインストールしようとしていろソフトがどこにあるかということです。

minisaya
質問者

お礼

ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mix123
  • ベストアンサー率23% (14/59)
回答No.4

ドライバとはいわばパソコンの説明書です。 今まで入っていないソフトやハードを使う時に、パソコンも使い方が分からない為、ドライバも一緒にインストールする必要があるのです。 恐らくはそのソフトのフロッピーもしくはCDに入っている筈です。 ドライブ名の所に、ドライバが入っているドライブを指定すればいいはずです。

minisaya
質問者

お礼

ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagiha
  • ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.3

No2です。 補足です。先ほどの回答に付け加えて、ドライブ(CD-ROMドライブやフロッピードライブなど)を選択してその中に\setupをさがしてそれを選択すればいいのです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagiha
  • ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.2

ドライバは周辺機器を制御するソフトのことです。そのソフトが入っているところを選択すればいいのです。フロッピーならフロッピーディスクドライブ、CDならCD-ROMドライブを選択しましょう!!

minisaya
質問者

お礼

ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NVIDIAグラフィックドライバの更新。

    先日から動画再生するとブルースクリーンになり再生出来ず、 色々調べてグラボドライバを更新すれば直るとの事で、 更新ファイルをダウンロードし実行すると、 cドライブのパスが見つからずにインストール出来ませんの様なダイアログが現れ、必ず失敗してしまいます。 と言うのも以前にシステムドライブのレターを誤ってEドライブにしてしまいまして、 セットアップexeを実行すると、自体のインストール先が自動でCドライブに指定されているからかと思うのですが、 どうにも行き詰まって困っています。 そこで質問なのですが、 Nvidiaセットアップexeの自動インストール先をCドライブからEドライブの任意の場所にインストールする方法はあるのでしょうか? OSはXPのSP3で、 グラボはGTX550Tiです。 お答えを頂くのにどの情報を載せればいいのかもわからず、 分かりにくいかと思いますがどなたかご助力宜しくお願いします。

  • ドライバについて

    最新のドライバをと言うことで、デルのホームページからドライバをダウンロードしたのですが、普通どこのメーカーでも簡単に取り込めるものの筈なのに、富士通などではダウンロードしたものをダブルクリックするだけでokだから、きっとデルも同じと思ってダウンロードしたのだけれど、拡張子からみてもダブルクリックしてどうにかなるというようなものでないことはすぐにわかったので、デバイスマネージャーからドライバの更新をしてみたけれど「次のソフトウェアがこのコンピュータ上に見つかりませんでした。」とでるので、「一覧または特定の場所からインストールをする」を選択してドライバがあるフォルダを指定しようとしても無視をされる。なぜかフォルダの参照の所でドライバのあるフォルダを指定しようとしてもokボタンが死んでいるので指定のしようがない。そこで最後の手段と言うことで、ドライバをCD-Rに書き込んで「リムバブルメディアを検索」を実行してみたけれど、「次のソフトウェアがこのコンピュータ上に見つかりませんでした。」とでる。 全く、これはいったい何なんだと言いたくなってくるわけです。CD-Rには間違いなくダウンロードしたドライバが入っているのに、「次のソフトウェアがこのコンピュータ上に見つかりませんでした。」とでるということは、ダウンロードしたドライバは、ドライバではないゴミソフトなのかと思ったけれど、でも、デルのホームページから機種名などを指定してダウンロードしたものだ。もしかしてデルの場合には普通のメーカーとは違って、特殊な技法が隠されていて、誰しもが簡単にはインストールできないようになっているということなのでしょうか。その技法をご存じの方が居たら教えてもらえるとありがたいのですが。 しかし、こうしてみるとやはり日本のメーカーというのは、消費者に優しいと言うことのようですね。アメリカ人がなぜ日本の製品を買いたがるのかがわかったような気がしました。

  • サウンドドライバの入れ方がわかりません

    初心者です。 dynabook SS 1610 11L/2を使っています。OSはWindowsXPです。 Cドライブをいじっていて、音がでなくなりました。 コントロールパネルから「サウンドとオーディオのプロパティ」を 見ると、音の再生ディバイスや録音再生ディバイス、 MIDI再生ディバイスが「なし」、となっていました。 サウンドドライバを削除してしまったのでしょうか? dynabookのホームページで使っているパソコンの型にあった サウンドドライバを探したのですが、デスクトップに ダウンロードしていまい、使い方がいまいち理解できていません。 どうやったら、有効に使えるでしょうか。 HPの説明では、次のようになっていました。 【インストール方法 (1)Windowsを起動します。 (2)管理者権限(Administrator)のユーザーでログオンします。 (3)“マイコンピュータ”または“エクスプローラ”を起動します。 (4)サウンドドライバが格納されたフォルダへ移動します。    ( 例 :「 c:\temp\1610soundxpro 」 )    (4)Setup.exeを実行します。   (5)インストールプログラムの指示に従ってインストールを行います。 (6)インストールが完了したら、Windowsを再起動します。  以上で作業は終了です。】 こう書かれていても、具体的なやり方がわからず、困っています。 ・・・・・それとも、そもそも、根本的にやり方が間違っている んでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • vistaeでドライバがインストールできない

    EDIROLbyRolandのMIDIKEYBOARD CONTROLLERPCR-300/500/800のドライバーがウィンドウズvistaでインストールすることできません。ドライバCDを入れてマイコンピュータ⇒DRIVERフォルダをクリック⇒XP2KフォルダをクリックSETUPアイコンをクリックするとvistaには対応していませんと出てしまいます。これは何か対策などしてvistaでもインストールすることは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。ご不明な点ありましたら、補足しますのでよろしくお願いします。

  • 項目がありません。

    レジストリの編集をしたいのですが、 [スタート] - [ファイル名を指定して実行] の順にクリックする。 この作業が出来ません。 スタートをクリックしても「ファイル名を指定して実行」と出てきません。 どうすればいいのでしょうか。 居間ノートン2004を削除してレジストリの編集をしようとしているところです。

  • プリンタードライバーがインストールできません。

    Install Naviによってプリンタードライバー(EP-882A Series)のインストールをしたいのですが,その実行中に,EpsonScan2「セットアップの実行中にエラーが発生しました。Windowsを再起動してからもう一度セットアップを実行してください。」と表示され,再起動して再実行しても同じことが繰り返されます。「OK」をクリックしても,「×」をクリックしても,結局最後には「接続設定エラー」画面になり,「プリンタードライバーが見つかりません。プリンタードライバーをインストールしてから設定してください。」と表示されます。  そこで,Epsonのサイトから,当該プリンタドライバーをダウンロードしてインストールを試みますが,「プリンター’EPSON EP-882A Series'のドライバーパッケージのインストールに失敗しました。」と表示されます。  どうすれば,ドライバーがインストールできるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • パソコン初心者です。

    ある作業をする為に.......スタートメニューの【ファイル名を指定して実行】がしたいのですが、 あいにく海外に住んで居て、英語版のwindowsXP なのでスタートをクリックしてもそういった 表示が出ません。 英語版の場合は何処にその【ファイル名を指定して実行】があるのかご存知の方が いらしゃったら、教えて下さい。

  • スキャナードライバーのインストール エラー

    Windows10 64ビットのパソコンにEP-882ABのスキャナードライバーがインストールが出来ません。ダウンロードまではできますが、インストール中に「セットアップの実行中にエラーが発生しました。Windowsを再起動してからもう一度セットアップを実行してください」とメッセージが出てきます。再起動してもまた同じメッセージが出てインストールができません。 セットアップサイトからの一括インストールやダウンロードサイトから単体で順を守って行っても同じようにメッセージが出ます。 また、プリンタードライバーもインストールができません。 どうしたらインストールできますか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • roxioでドライバーが消える

    こんばんは、roxio easy media creator 7をインストールしてソフトを立ち上げるとドライブを認識せず、マイコンピュータのDVDドライブのアイコンが消えてデバイスマネージャーを見るとドライバーに(!)マークが付いてしまいます。 【1. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。 2. [名前] ボックスに regedit と入力し、[OK] をクリックします。 3. 次のレジストリ サブキーを見つけてクリックします。 HKEY_LOCAL_MACHINE/System/CurrentControlSet/Control/Class/{4d36e965-e325-11ce-bfc1-08002be10318} 4. [ファイル] メニューの [エクスポート] をクリックします。 5. [ファイル名] ボックスに savedkey と入力し、[保存] をクリックします。 6. 種類が REG_MULTI_SZ の [UpperFilters] をクリックし、[編集] メニューの [削除] をクリックします。削除の確認メッセージが表示されたら、[はい] をクリックします。 7. 種類が REG_MULTI_SZ の [LowerFilters] をクリックし、[編集] メニューの [削除] をクリックします。削除の確認メッセージが表示されたら、[はい] をクリックします。 8. レジストリ エディタを終了し、ドライバーを削除してコンピュータを再起動します。】の一連の動作を行いroxioをアンインストールして、他のソフトを入れると通常にドライブを認識して起動します。PCはNEC-VT9001D-WIN-XP-SP2 CPU-1.5G メモリ-750です。どうしても使いたいのでよろしくお願いします。

  • グラフィックボードのドライバ

    ASUS EAX1650 SILENTを新しく増設したのですが、付属ドライバをインストールして動画を再生すると、再生される前に画面が二回消えます。(0.2秒ほど消えて、ついて、また0.2秒消えてつきます)それが気になるので最新のドライバをインストールしようと思ったのですが、ASUSの公式サイトにあるEAX1650のドライバを入れればいいのか、ATIの公式サイトにあるX1650用のドライバを入れればいいのかわかりません。インストールの方法も、ダウンロードして解凍してできるフォルダの中のsetupを起動すればいいのか、デバイスマネージャーのドライバの更新から、解凍したフォルダのDriverフォルダを選択すればいいのかわからずお手上げの状態です。

このQ&Aのポイント
  • B's動画レコーダ6でNHK+の録画ができていましたが、パソコンを変更した機会にB's動画レコーダ17を購入してインストールしました。これでNHK+の録画し再生したところ、音声だけが再生されて画像は再生できません(黒い画面)。
  • 他のネット番組は従来通り正常に再生できます。
  • 最近NHK+に何か制限が加わったのでしょうか。対策を教えてください。
回答を見る