• ベストアンサー

コンビニのオーナーについて

コンビニのオーナーは、年収どれくらいになるのでしょうか?一人でやって、後はアルバイトを雇うという方法でなんとかやっていけるのではないかと思うのですが、例えば、男兄弟2人で店を頑張っていくとして、でもやはりアルバイトは必要かな?とも思うのですが、この男兄弟二人は、それぞれ妻や子供を十分養っていける経済力はもてるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163185
noname#163185
回答No.1

立地次第だと思います。コンビニオーナーは今の時代難しいと思いますよ。 一度「コンビニ オーナー (訴訟 悲惨 廃業)」などのワードで検索すれば情報が得られます。 コンビニも過渡期に入って、結局本社が儲かるだけの構造でオーナーは安い労働力としか見られていません。 その覚悟があって初めて起業ということですね。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。志がなければ、むずかしいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.3

コンビニ経営経験者です。 アルバイトを雇えばなんとかなるなんてこと絶対にないですから。 バイト君なんて自分の思い通りには動いてくれないですよ。 私なんかバイトに無断欠勤されて30時間ぶっ通しで店で働いた経験もあります。もちろん不眠不休で。 見た目は楽そうな仕事ですが実際は超ハードです。 24時間経営なんぞした日には365日24時間、気の休まる間が無いです。 しかも仕事の内容が多岐に渡っていて、どれから手をつけていいやらてんてこ舞いになります。 売り上げの半分ぐらいは本部に取っていかれるし奴隷みたいな仕事ですよ。 近所のコンビニもいくつも潰れてるし、よほどの繁盛店じゃないと経営は難しいです。 あなたの甘い考えではとてもやっていけません、悪いこと言わんから止めときなさい。

rhgdp5481
質問者

お礼

バイト君を誰に決めたのかは、本人の責任。また、教育の仕方次第では、戦力としてものになる。任せられる。できなかったら、教え方にも反省の余地あり。仕事の段取りは慣れです。経験が足りないと、何からしたらいいか分からない状態に普通なる。経営する機会を頂いたと思うか、奴隷と思うか、本人次第。不満があれば、辞める。他の仕事すべき。でも生き残る人間がいるということは、頭を使って努力してると思います。愚痴を言う暇があるなら、辞めるか、改善したいと努力するか、どっちか。負け戦になるなら、最初からしない。マーケティング、その他もろもろ慎重に検討した上でオーナーになるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ハッキリ言って儲からないし、重労働ですよ。 勤務時間も酷い時は、バイトが勝手に休めば 連続で何十時間も働かなくてはなりませんし。 彼方方が思っているよりも、甘い仕事では有りません。 お客の万引きも多いし、バイトの人間ですら万引きする奴もいます。 悪い事は言いません。 止めといたほうがいいですよ。 最近のバイトの面接に来る人間もロクなのがいません。 コンビニはひしめき合っているので、つぶし合いが多いですね。

rhgdp5481
質問者

お礼

よく分かりました。ありがとうございます。どの業界も生き残りをかけての勝負ですね 。よいバイトさんに巡り会えるのも大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニのオーナーは変わっているのでしょうか?

    度々質問しています高3の男です、 コンビニのオーナーは変わっている人が多いと感じるのですが気のせいでしょうか?私が勤務しているコンビニのオーナーは男性ですが女性用トイレをよく使います。 またアルバイトの男性に厳しいのに女性には優しくしています。私がアルバイト初日にオーナーに解らない事を聞いたときオーナーは「本当に何も解らないんだな」と言ってたのに女性には正反対に違います「優しく教えています」。オーナーは変わっていると思いますでしょうか

  • 私はコンビニでアルバイトをしているのですがオーナーに嫌われているのでしょうか

    私はコンビニでアルバイトをしているのですがオーナーに嫌われているのでしょうか 私は高3の男ですが、コンビニでアルバイトを始めて一ヶ月経つのですが、昨日コンビにでレジ点検を始めようとしてレジ休止中の札が見つからなかったのでオーナーに聞いたら「貴方には目があるのですか?」と突然意味不明な事を言ってきて「はい、あります」 と言ったら「貴方は小学生じゃないんだから人に聞くのは止めてくださいそんな事聞いていたら何にも出来ません、私は忙しいので」と言われました。 先輩が聞いたときには普通に教えてあげているのに、何故私が聞いたときだけ注意されるのでしょうか? オーナーに嫌われているのでしょうか?

  • フランチャイズオーナーについて

    コンビニのフランチャイズオーナーになった場合 基本的に社員とアルバイトは何名程在籍するのが理想的でしょうか? また、フランチャイズオーナー1名の年収はだいたいどれ位でしょうか?

  • コンビニアルバイト

    コンビニアルバイトについて 私が前アルバイトしていたコンビニのことなんですが、日勤・夕勤5人でシフトを組んでいて、ナイトが2人です。 ナイトの1人が週5で働いています。 全員辞めたいと言っていますが、それなら代わりの人を連れて来いと言われ辞めることもできません。 労基は全くあてになりません。 ここで相談なんですが、全員で2週間前に辞めるといってその後ばっくれたらオーナーに賠償とかしないといけないんでしょうか?

  • コンビニのオーナーに言われた言葉について

    某緑のコンビニのパート従業員です。 私には幼稚園児の子どもがひとりいます。 そのことも承知で雇ってもらっているのですが、 今日、ショックな言葉を言われました。 明日私は日中パートなのですが、 幼稚園が休園なんです。 そこで隣市に住んでいる義母に預かってもらう手配をしていました。 ところが今朝、義母から『熱が出て、明日見ることができない』という旨の電話がかかってきました。 実家も遠く、他に預け先の当てのない私は、お店に電話をして状況を説明しました。 どなたか代わってくれる人がいらっしゃらないか、と。 するとオーナーが、 これだから小さい子がいる人は… とはっきり言われました。 子どもが病気というわけでもないのに、 今まで子どもの病気などで休んだこともないのに、 この一言に深く傷ついてしまいました。 代わりのひとがいないなら、 オーナーやオーナーの奥さん(店長)がいるので、出来れば代わりに出てほしいと思うのは間違っているんでしょうか。 ちなみにそう言われたので、仕方なく24時間の無認可保育所に予約をしました。 明日一日稼ぐ日給より、保育料金のほうが高く、 むなしくなってきました。 子どもがいるなら働くなと言われているようで、 この先ここで続けて行く自信がありません。 ちなみに幼稚園児なのは、保育園に入れず、それまで勤めていた正社員を辞めて、止むを得ず通うことになったからです。 どこで働いてもこんな感じなんでしょうか? 私の気の持ちようが弱いだけなのでしょうか?

  • オーナーを裏切った

    31歳の男です。2か月前に、毒親から逃げるようにして、実家から車で4時間ほどのところへ引っ越してきました。学生時代も過ごした地で、土地勘があります。 急な引っ越しで、就職が決まらないまま引っ越してきましたが、大学のときアルバイトしていたコンビニで再び雇ってもらえることになりました。 オーナーには、毒親から逃げてきたことを話してません。 アルバイトで雇用保険をかけてもらえないことになり、仕事に慣れてきたら、勤務時間を延ばしてあげると言われていました。(週25時間ほど勤務してました) また、将来的にはコンビニのオーナーもやってみたいということを私から話していて、オーナーに月にいくら稼ぎたいか聞かれたとき、16,7万くらいですと答えました。 しかし、月20万ほどないと生活していけないと思ってきて、今月の中旬からハローワークに通い始め、先週の金曜に1社を受けてきました。不合格で、オーナーに話したところ、あんた馬鹿だねえ、絶対受かると思ってたの、就活しながらここには勤められないよ、オーナーとか周りの従業員を裏切ったことになってるんだから。 いつもニコニコして不満もなかったじゃない。 と言われて、昨日で辞めることになりました。 私と同じような境遇もしくは経験した方はいますか?

  • コンビニのマニュアル

    私はコンビニ「ローソン」でアルバイトをしている高3の男ですが、コンビニでアルバイトしていてオーナーと先輩から見て盗んで覚えろと言われました。コンビニではマニュアル化されていて初めての人でもマニュアルを見て覚えると聞いたのですが? セブンイレブンではマニュアルをDVDで見ると聞きました。 コンビニのローソンはマニュアルは見れないのですか? 教えて下さい。

  • コンビニの廃棄

    コンビニで働いてる方、特にオーナー的な方に聞きたいです。 店で廃棄扱いになったGoogleカードやAmazonのカード?(レジで払うと使える物)を、アルバイトがオーナーに内緒で持ち出してそれに気付いた時にどのような対応を取りますか?

  • バイト先のコンビニに不良が嫌がらせにきて困っています

    アルバイト先のコンビニに最近、よく高校生くらいの不良が嫌がらせに来て困ってます。 最近のことなのですが、高校生の不良二人組みが店に来てはちょっかいを出してくるようになって困ってます。 最初、二人組みで来た片割れの一人の金髪の少年に、買い物した後「てめぇうぜぇんだよカス…!」 とわざと聞こえるような口調で私に暴言を言ってきました。 私が「何かお客様にご不快な思いをさせてしまったでしょうか?」と聞き返したら 「は?いみわかんねー!きもいー!!!」などと叫んで笑いながら店を出て行き 最初は子供のする事だしな…と気にせず居たのですが、それをきっかけに何度も来るようになりました。 行動は次第にエスカレートして行き、物をお金を払って購入するのはいいのですが、暴言は止まらないし 出て行く際にドアに店で購入したシュークリームを投げて帰ったりします… 何度目かに来店した際に私が「警察呼びますよ!」といったのですが 「は?警察なんて雑魚だし!!」みたいなことを言い出して聞く耳持たないので110番通報しました。 しかし、彼らも悪知恵だけはよく、警察を呼ぼうと受話器を取ると物凄い勢いで逃げます… 何度か警察が来てくれたんですが、毎回彼らが逃げた後で解決には至ってません… しかも何度も警察を呼んでいるのを知ってるのにも関わらず再び嫌がらせに来たりしてオーナー達も困り果てています。 ちなみに店には監視カメラは無いです。それと一人体制(バイトのみ)です。オーナー達はインターホンで呼ばない限り一切でてきません うまく証拠を使って彼らを警察に突き出す方法はないでしょうか…もしよかったらアドバイスお願いします

  • 廃棄が私だけもらえない。コンビニです。

    タイトルのとおり、廃棄のお弁当や菓子パンが私だけもらえません。 コンビニでアルバイトをしておりますが、私と一緒に働いている方は仕事後、袋いっぱいに廃棄を貰っています。親戚の子供や同じアルバイト主婦の子供が買い物に来たとき袋につめてあげていたりしています。 「今日は1人勧誘したから廃棄1個持って帰っていいよ。」とも言われます。 一緒のアルバイトしている方は、勧誘0人でも袋いっぱいにもらっているのですが。 それから、700円クジというのをやっていて商品がその場で当たる。というのが先日までやっていたのですが、クジがまだあるにも関わらず終了していたこともあります。後日、開けていないクジをオーナーが大量に持っているところを確認しています。それをお店でスキャンして商品にしたりしているのだと思います。 職務中、事務所から出てこないで廃棄を食べたり動画をみたりしているオーナー・マネージャーですが、ピークのときは事務所から出てきて袋つめ等を手伝ってくれます。 あと、「違算を出しちゃったときは無償で働いて貰うからな!」と言われています。 「1000円違算ならアルバイト代から1000円引く、又は1000円分の時間を無償で働いて貰う」とか・・・。ついでに時給800円程度です。 アルバイト辞めちゃう人が多いです。 アルバイト先変えたほうがいいのかな、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Googleドライブのフォルダ共有機能を使用して特定ユーザーと共有する際、メール通知を送信することはできません。
  • ただし、特定相手に新たに共有フォルダにファイルを追加した場合、特定相手に通知メールを自動送信する方法はありません。
  • 詳細な設定方法については、Googleの公式サポートページを参照してください。
回答を見る