• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近所の犬がうるさい)

近所の犬の鳴き声がうるさい!住民の苦情と代行教育の権利について

kiyuu38の回答

  • kiyuu38
  • ベストアンサー率37% (34/90)
回答No.2

犬を飼っている者です。 犬は家族の一員みたいに大事に思っていますが、夜にいつまでも吠えたりしてると、飼い主であっても普通にうるさい!と思います。 夜に犬が吠える理由は、発情期だったり、知らない人や物に威嚇してたり、家族にかまってほしかったり…正直、飼い主にもわからないことが多いです。 でも飼い犬が夜に吠えてるときは近所迷惑なので、普通は注意すると思います。 なので質問者さんの所の飼い主さんは、たぶん飼い犬に対して過保護すぎるか逆に全く関心がないのだと思います…。 引っ越す予定ならば、引っ越す前に直接文句を言いに行くか、手紙を書いてポストにいれておいたり、最後に今まで我慢していた気持ちを伝えておいてもいいと思います。 ただ、トラブルになったりするかもしれないので、伝え方には気をつけたほうがいいかもです。 回答になってなかったら、ごめんなさい。

nico60000
質問者

お礼

レスありがとうございます。 >たぶん飼い犬に対して過保護すぎるか逆に全く関心がないのだと思います…。 人間の家族が他人に迷惑をかけるものなら、家族がなんとかしようと思いますよね。 私は犬が好きで一緒に住みたいと思うのですが、 仕事時間を犬に与えることを許容できなくて、 あまり幸せに出来ないと考えると踏み出せないでいます。 他人様に迷惑をかけていることを許容しているのがどうしても理解できないです…。

関連するQ&A

  • 近所の犬…

    最近飼い始めた近所の犬が虐待されているようで気になってます。 以前に飼われていたけも相当イジメられていたそうで飼い主の車の音で小屋に隠れたりしていたそうです。散歩している感じもなく(見かけない)悲鳴のような鳴き声が時々聞こえます。飼い主の人はあまり近所の付き合いなどするタイプではなく直接話をする事もありません。近所という事もありあまり波風を立てたくは無いので匿名でどこかに連絡できますか?(逆恨みしそうなタイプです)犬が可哀想でなんとかできませんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 近所の犬の鳴き声をどうにかしたい

    近所の犬が吠えてとても気に障ります。暑い日が続くので窓をあけて風を入れるようにしているのですが、犬の鳴き声も入ってくるのでこまります。こういう場合の対処の仕方をおしえてください。

  • 近所の犬の無駄吠えって気になりますか?

    毎日のように3時頃に新聞が来てそれと同時に犬が鳴きだし 途中で諦めてはまた鳴くの繰り返しが朝まで続きます。 私は近所迷惑が心配で鳴いているときはもちろん 静かな時もいつ鳴き出すだろうと不安で寝付く事も出来ずに ここ何日かはほとんど寝ることが出来ていません。 家族には15万円程度の防音の犬小屋を購入したり または10年使うと考えて1日あたりで考えれば110円程度だから 40万円出してでも楽器用の防音室でも購入して その中で犬小屋を入れて飼うようにしたほうがいいと提案しています。 しかし家族は「あなたは自分の家の犬で窓が開いていて 必要以上に気にしているから気になるのであり 他に家の中で寝ている人は誰も気づいていない。 それに加え近所はどこの家も夜は雨戸を閉めちゃっているから ほとんど気になっていないだろう」と言って聞く耳を持ちません。 家族の言うとおり私が過剰反応しているだけなのでしょうか? 確かにこの質問を書いている最中もずっと隣の家の犬が鳴いていますが それによって眠れないほどの鳴き声でもないことも事実です。

    • 締切済み
  • 近所の犬の鳴き声のせいで…

    はじめまして。 最近、近所の犬の鳴き声でストレスがたまり かなりきつい頭痛を起こしたのですが、 これって傷害罪に当たりますか?

  • 近所の犬を特定するには

    近所の犬の鳴き声に困っています。 車の通りが多い道沿いのマンション(4階)に住んでいますが、車の騒音よりも向かいの家で飼われている犬の鳴き声に耐えられません。窓とカーテンを閉め、テレビを見ていても犬の声が気になり、集中できない環境です。 昼間はともかく、夜中の1時2時まで吠え続けており、睡眠時間さえも奪われるため、先日保健所に相談しました。 保健所の回答としては、「犬を飼っている家の特定ができれば、直接注意・警告をしにいきます」とのこと。つまり特定できないのなら何もできませんということでした。 それならばということで家を探し出すことにしたのですが、この辺りだと思った家の全部が犬が飼えそうな庭あり、しかし犬小屋は(外から見える範囲では)見当たらずといった状態でした。犬の声も家の奥の方から聞こえるので、もしかしたら裏側の家なのかも…といった感じで、特定まであと一歩のところで止まっています。 あんまり覗いたりすると怪しい人になってしまうので、大胆な行動はできないです。ほかの近所の方々は迷惑してないのか疑問なところですが、とにかく毎晩睡眠を妨害されるのは苦痛でたまらないので、なんとかして家を特定して保健所なり直接お願いするなりしたいと思っています。 何かいい案はないでしょうか…? 皆様の力をお借りしたいと思い投稿させていただきました。

  • ご近所さんについて

    私は室内で犬を飼っているのですが番犬の役割をしているのでインターホンなどの音に敏感でよく吠えますが少し前に引っ越してきたご近所さんが犬の鳴き声に対し『うるせー!』『バカ犬!』などと家の中から怒鳴っているのが聞こえます。 その為、吠えさせないように色々な工夫をし最近は落ち着いてきましたが 今度は私が友達と話をしていて少し笑っただけで『うるせー!バカ女』と怒鳴られました。 友達とは至近距離で話をしていたのでそんなに大きな声ではありませんでした。 そのご近所さんは若いお子さんがいるようで 毎晩毎晩バイクの音や友達と話をしている声扉をおもいっきりバタンと閉める音、夫婦喧嘩など聞こえてきてこちらも迷惑しています。 他のご近所さんも迷惑をしているようです。 騒音おばさんを思わせる様な感じです。 私の飼っている犬の鳴き声がうるさいのもわかりますが どの様に対処すれば良いのかわからず悩んでいます。 私の家の裏に住んでいるのですが今まで1度も顔を見た事がありません。

  • 犬の鳴き声

    私は11歳♂犬を飼っていて、散歩の時間(夕方)になると連れて行けと鳴くのですが、その鳴き声が昔にも増して大きく激しく叫ぶように鳴くので、近所迷惑になっていると思います。散歩に連れて行けば収まりますが…鳴くのを止めさせる等対処法があればお教えください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 近所の犬の夜泣きに困っています

    今年の4月に向かいの一軒家に引っ越してきた家の犬が夜中の23時~2時位に大きな声5分~10分間隔で吠えます。ちょうど寝ようとしている時なのでどうしても気になってなかなか寝ることができません。犬は雑種の中型犬で外に飼われており、かなり鳴き声は大きいのにもかかわらず飼い主はまったく注意をしていません。そこの家には50歳位の夫婦と犬しか住んでおらず共働きで犬は日中留守番をしていますが比較的静かで、うるさいのは夜中だけです。引っ越してきた際も挨拶とかが無く、めったに会わないこともあって付き合いはないような状態です。私の家でも小型犬を飼っています。少しは鳴きますがきちんと注意していますし、室内で飼っている事もあって近所からもいままで泣き声は聞いたことがないと言われています。悪いのは飼い主だと分かっていますし、注意しようかと考えてはいるもののかなり怪しい(特に主人)ですし、注意した仕返しになにかされるのではないかという懸念がありますのでなかなか言えません。手紙をかくとか保健所に連絡する等いろいろ手を考えていますが、1番効果的な注意方法を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 近所の犬の鳴き声がうるさい

    私はアパートに住んでいるんですが、近所の一軒家で、犬を飼っており、日中はその犬は外に出ているのですが、ただでさえ暑さと受験勉強でイライラしてるのに、その犬の遠吠えが気に障って、毎日大変なストレスです。 どなたか、私より頭がよい方!その飼い主に直接抗議する以外のいい知恵がありましたらアドバイスください。

  • 犬の鳴き声

    犬の鳴き声  犬種は問わず,初めて犬(小~中形)を飼いたいと思っています。屋外で飼うとして,夜鳴いて近所迷惑をかけないかと心配しています。  近所で犬を飼っている家がどのくらいあるのか分かりませんが,昼でも夜でも,散歩している犬以外に鳴き声を聞くことはありません。  番犬なら良いのですが,夜もし鳴くようでしたら,その時は家の中に入れた方がよいのでしょうか。  そもそも,犬がどの程度鳴くものなのか分かっていません。ご教示ください。

    • ベストアンサー