• ベストアンサー

ブランド校はきちんと教育されている?

bara2001の回答

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.4

現実に教育環境の格差は存在しています。 親のレベルからして違います。 その点であなたの認識は間違っていません。 ただし周りの状況も考えずにそれを迂闊に口に出してしまったのはあなたの落ち度です。 もうすこし慎重な発言をすべきでした。 社員やパートさんご本人が、子供さんではなく自分自身を否定されたと受け取ってしまったかもしれません。

関連するQ&A

  • パートタイマー

    20代の男ですが、パートタイマーで固定で食堂で働いてます。 会社にはパートタイマの男は僕1人。多分会社初じゃないでしょうか。 後は、全員50代以上女性しかいません。 つまり、僕から見たら、お母さん、おばちゃんぐらいの人たちですよ。 仕事も、盛り付けと洗浄ですよ(明らかに女性向け) 社員食堂や学食に若い男がいたら変でしょう? 例えば、大学の学食に行ったら 同い年の男が盛り付けしてたら引くでしょ?(女性の方がいいでしょ) 女性ならまだしもね。2時間ドラマでも、食堂のおばちゃんですし。 それに、労働時間、1日5時間程度ですよ。 もっと若者らし職場で働けって思いますか? 同年代の人と働き、いろいろと話をした方が将来の為にもいいし、交友関係、もしかしたら恋愛関係の築けるでしょうしね。 会うパート合うパートさんから、正社員の料理人と間違われるし。 やはり、変と言うか、稀でしょうか?

  • 女性の学歴

    27歳男です。東京大学とほぼ同レベルの学部卒です。 僕は「W大かK大出身の女性しか眼中にない(院卒は除く)」と言ったら男女共にドン引きされ無視され続けました。 何でだろう??? 僕はWとKは滑り止めで合格したけど国立に進学するため行きませんでした。 先日は女性社員の代行業務でミスをしてしまい、上司と彼女(K大卒)に怒られました。 不在の女性社員は底辺無名のヤンキー女子高卒です。 僕としてはビジネスの恥さらしだと思いました。 みなさんはどう思いますか? 彼女に「もう少し謙虚になりなさい!」と言われました。 僕が謙虚でないというのでしょうか?

  • 図書館通いの有志

    図書館通いの有志 33歳の未婚の女性です。大卒、技術一般職です。 休日は町の図書館に行って資格の勉強や学術論文の勉強をしています。 顔馴染みの男性・女性が数名いて、先日みんなで居酒屋に飲みに行きました。 とても楽しかったのです。 年齢は20代~60代までいて定年後の人も難関資格のお勉強に熱心なのは凄く感心します。 お店でも学問に関する話題で盛り上がりました。 飲みに行くと会社の愚痴ばかり言う人が多い飲み会とは雲泥の差があるのはなぜでしょうか? よく作業系の仕事をされている人やパートタイマーで働いている年輩女性などとは格段に違いますよね? みんな大卒の人たちで高卒で工場などに行っている人は若いときは勿論、年令行ってからも収入や上品さにも差が出るのかしら?

  • 静岡県の警察官になりたいんですが

    地元の静岡県の警察官のいなりたいと思っています。 しかしどのくらい難関なのかがわかりません。 いろいろ調べてみましたが、結果がバラバラで、 2chにいたっては「手軽に公務員になりたいなら警察」とまで書かれていました。 ズバリどのくらい難関なのか教えてください。 高卒ではなく、大卒の人の難易度です。

  • 高卒と大卒どっちが?

    気になったので質問させて頂きます 私は14歳の中学生なのですが、高卒と大卒のどっちが将来的に良いのかがよく分かりません ちなみに現時点で将来の夢は特に無いです 大卒の場合は医学部や難関大学であれば良いと思うのですが、そうじゃない場合に大学へ行く意味はあるのでしょうか? 大卒だと就職が有利と聞いたことがありますが、大卒だからといって就職が有利になるわけではないといった意見も聞いたことがあります また、高卒で大企業で働いている人が居るというのも聞いたことがありますが、可能であればそういう道を歩むのがベストなんですかね?

  • 高校中退でも生きていけますか。

    私は県立高校を中途退学しています。 母に「お父さんが高校中退で立派に生きてるんだから、あなたも高校中退でも大丈夫。大学進学なんて贅沢だと思う」と言います。 私の父はトラックの運転手です。母は高卒のパートタイマーです。3人の子供を養っています。新しく家を建てました。母は「我が家は人並みの生活をしている。高校中退なんてあまり関係ない」と言います。 高校中退でも生きていけるのでしょうか?真実を教えてください。

  • 今の私の会社は、なぜ大卒を採るのか?

    工場勤務です。 どこの工場でも大体そうかと思いますが、 高卒は現場・大卒は間接部門に初期配属されます。 去年から現場がかなり忙しくなりまして、 大卒新入社員も現場に配属されました。 状況が落ち着いたら間接部門に移すのかなと思いましたが 一年経ってもそのまま。 更に、今年の大卒・院卒新入社員も現場に配属され 高卒やおばちゃん方と同じ仕事をしています。 もちろん給料は大卒なので高いです。 現場で経験を積ませて幹部候補に…とも思えません。 どうせ現場に配属するのに大卒を募集するのは何故なんでしょう?

  • キャリアアップして嫌な女に?

    現在は肉体労働のパートをやっています 同僚も中卒や高卒ばかりです そんなに悪い人はいないのですが、私は素養が大卒で海外在住経験ありで語学堪能な為 有名外資系に転職出来ました 最近になって今の同僚の事を少し見下してきました そして国家公務員も底辺だなあって見下してきました 人ってやっぱり学歴やスキルが大事よねって思ってきました 人は上のランクに立つと嫌な人間になっていくのでしょうか

  • 目的無く大学中退した人は一社目にどこに就職するの?

    大学中退した時点でまともな就職先なんてないでしょ? この広告が示すような、大学中退してから二年遊んだような人が一社目から安定した優良企業になんかいけるわけないと思います。 ブラックくさい営業会社くらいでしょ?こんな人が正社員になれるのって。 優良企業が採用活動をするのなら 中途採用は前職で実績をしっかり積んだ人を採用するし、未経験でも良いのなら最初から若い新卒を採る。誰にでも出来る簡単な仕事なら派遣社員で間に合わせる。 だから優良企業にとっては中退してフリーターやってたような人なんて一切需要ない。 大学中退がメリットになるのは公務員試験とか外交官任用試験に合格してさっさと職務に就くための中退とか、起業するために大学中退するとか、何か目的があって卒業を待っていたのでは遅いから中退することが良いのであって、 中退してからフリーターやってるような人には何の価値もない。 フリーターやってるような中退者が卒業生より優れている点など一切無いから。 大学をまともに出ておらず、正社員としての勤務経験もない人を優良企業が採るメリットなんて無いのに採ってくれるわけないでしょ? 雇った人が次々に辞めていくクソ企業なら採る可能性もあるのかもしれませんが、そういうのは優良企業とは言わない。 顔がモデル並みに良いなら営業社員とか秘書として採る可能性もあるかもしれませんが、そういうケースは契約社員で採用するところが多いし、大卒が最低条件の所には書類すら送れないですが。 大学中退してフリーターやってたような人って一社目はどういう企業に入る可能性が高いと思いますか? 私は大学中退者はブラックくさい所で長時間勤務を低賃金でやるしかないと思います。大学中退者の価値って高卒以下なので。 高卒でも新卒なら優良企業入れるし。 大学中退してフリーターやってたような人、教えてください。

  • 大学中退してフリーターしてたら安定した職につけない

    大学中退した時点でまともな就職先なんてないでしょ? 大学中退してから二年遊んだような人が一社目から安定した優良企業になんかいけるわけないと思います。 ブラックくさい営業会社くらいでしょ?こんな人が正社員になれるのって。 優良企業が採用活動をするのなら中途採用は前職で実績をしっかり積んだ人を採用するし、未経験でも良いのなら最初から若い新卒を採る。誰にでも出来る簡単な仕事なら派遣社員で間に合わせる。 だから優良企業にとっては中退してフリーターやってたような人なんて一切需要ない。 大学中退がメリットになるのは公務員試験とか外交官任用試験に合格してさっさと職務に就くための中退とか、起業するために大学中退するとか、何か目的があって卒業を待っていたのでは遅いから中退することが良いのであって、中退してからフリーターやってるような人には何の価値もない。 フリーターやってるような中退者が卒業生より優れている点など一切無いから。 大学をまともに出ておらず、正社員としての勤務経験もない人を優良企業が採るメリットなんて無いのに採ってくれるわけないでしょ? 雇った人が次々に辞めていくクソ企業なら採る可能性もあるのかもしれませんが、そういうのは優良企業とは言わない。 顔がモデル並みに良いなら営業社員とか秘書として採る可能性もあるかもしれませんが、そういうケースは契約社員で採用するところが多いし、大卒が最低条件の所には書類すら送れない。 大学中退してフリーターやってたような人って一社目はどういう企業に入る可能性が高いと思いますか? 私は大学中退者はブラックくさい所で長時間勤務を低賃金でやるしかないと思います。大学中退者の価値って高卒以下なので。高卒でも新卒なら優良企業入れるが。 大学中退してフリーターやってたような人、教えてください

専門家に質問してみよう