• ベストアンサー

隣がうるさい。直接言わない方がいいですか?

noname#125780の回答

noname#125780
noname#125780
回答No.6

経験者です。 あなたは表には出ないで下さい。出るなら以下の行動を数回繰り返した後にしましょう。 管理会社に何度も訴えてください。 訴え続けた、という事実を作ってから次の行動へ移りましょう。 管理会社に「それでも迷惑行為が続いたら警察を呼びます」と言っておきましょう。 で、本当に警察を呼びましょう。あなたの部屋からその音を確認してもらい、証人になってもらってから、警察の人だけその迷惑星人の部屋へ行って注意してもらってください。 警察を呼んだら管理会社へ報告しましょう。 他の部屋に住んでいる人の中にも、あなたと同じ迷惑を感じている方がいるかもしれません。管理会社に確認してもらってください。複数の証言があれば強みです。 迷惑星人の彼女が常識人ならいいのですが・・、彼女がいるときに警察を呼ぶと、彼女が迷惑星人に注意してくれるかもしれません。 騒音を出す人は、ただの鈍感な性格の人もいるので、そういう場合は効果があると思いますが、私が対決したおバカ星人は悪意丸出しのタイプだったので、私は自分の健康のために部屋を出ました。 管理会社の他に部屋のオーナー(分譲賃貸)にも訴えて。

noname#142665
質問者

お礼

そうですね、直接は避けたいと思います。 お隣さんは多分私の事嫌いだろうし 鈍感なタイプではなさそうです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣人トラブルについてです。

    隣人トラブルについてです。 私は大学生で学生マンションに住んでいます。今年引っ越してきた隣人が、毎日夜中に 友達を呼んで騒いでいます。最初はお互い様だと思い、我慢していたのですが、二ヶ月前から 我慢の限界を超え、管理会社に連絡をしました。その時は、電話で注意していただき、静かになりました。 しかし、こういう日がほぼ毎日続き、その度に管理会社に電話し、注意していただいた結果、 隣人が逆に怒りだし、管理会社に注意を受けたらすぐに、私の部屋のインターホンを数人で押しに来ました。また、壁を叩かれたりもしました。その日はとても恐怖で眠れませんでした。 しかし、次の日もまた騒ぎ出しましたが、管理会社に電話を入れたら何をされるかわからないので、その日は我慢しました。そして今日も騒いでいます。 来月、キャンパス移動のため引越しをしますが、この一ヶ月が恐怖です。また、隣人がとても憎いです。 何か良い対策や仕返しなどあったら教えてください。

  • 隣の音楽がうるさい

    わたしが住んでいるマンションは分譲賃貸なのですが、 わたしは、14年、今の部屋に住んでいます。 隣の移り変わりは、これまで5人くらいなのですが、 何のトラブルもありませんでした。 今の住人になるまでは・・・。 今の住人は、ちょっと20代前半くらいの男性だと思うのですが、 音楽がうるさいのです。 しかも、低音が響くので、テレビの音とかよりも最悪です。 数ヶ月前あまりに低音がうるさくて、思い切って注意をしにいったのですが、そのときは、素直に謝り、やめてくれました。 そして、今日、久しぶりにドスンドスン。22時過ぎています。 チャイムを鳴らしても、インターホンにもでません。 玄関、そのフロア中、響くほどの音楽なのです。 (以前は、低音が響くだけだったのですが、今日は、音楽が鳴り響く) どうしたら、本人に、もう少し、気を遣うよう、いうことができるでしょう。 管理人は、非常勤で、しかも午前中しか来ないので、この事態を知りません。

  • うるさい隣の住人

    隣の住人がうるさいのですがどうすればよいでしょう。 特に音楽です。どんなスピーカーを使っているのか知りませんが、かなり低音がやかましいです。毎日それも時間が夜中やひどいときなどは朝の3時とかとにかく非常識です。上の階からの苦情もあるみたいで(私も何度かしました)、大家さんが何度も注意したようですがまったく改善がありません。このままでは生活に支障があるので引っ越すしかないかとも思っています。しかし引っ越すにもお金がかかるし物件探しからやらなければならないので時間もかかります。うるさいときは直接苦情を言わず大家に相談してくれといわれたのですが、夜中では大家に苦情を言ってもらうこともできないので次の日になります。夜中うるさくてどうしようもないときは直接苦情をいいに行ったほうがいいでしょうか?それとも警察に通報してやるべきでしょうか?

  • 注意したら逆きれする隣人に困っています

    現在、転勤でこちらへ引っ越してきて軽量鉄骨2LDKの壁の薄いことで有名なチェーンのアパートに住んでいます。  リビングは隣同士隣接している形で、足音や物音が非常にうるさいため、反対側の角部屋で普段過ごしているのですが、一番離れた部屋にいても、夜中に部屋がゆれるような物音を出すことが頻繁です…。 ちなみに隣人は男女のカップルの2人暮らしです。  生活音や足音は仕方なくても、毎朝6時~7時すぎに大きな音で掃除機をかける(2人とも17時には帰宅しているのに。)対して控えてほしいと管理会社に4回注意してもらったことがありますが、隣人の言い分は悪いとは思ってないそうです。時間的に非常識ですよね・・?  今回、夜の0時前に隣人の男性がベランダでタバコを吸いながら携帯で話し始めたので、夫に頼んで「すみませんが、携帯もタバコも中でお願いできませんか?」と注意してもらいました。 そしたら、「なんだとてめぇー!ふざけんなー!外にでろや!」と騒ぎ始めたので、私が「警察を呼びますよ!」って言ったら、余計に怒らせてしまったようで…。その場は私たちが引っ込みました。  私も病気がちで、引っ越してから悪化し、さらに精神科でお薬ももらっています。夫も温和な性格で、後2年間で転勤なので我慢しようと言います。  こういう隣人に対してはもう管理会社にいっても無駄なのでしょうか?この場合は我慢するしかないのでしょうか?アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 隣の部屋からの騒音

    1フロア3部屋、3階建、全9部屋のアパートの、2階角部屋に住んでいます。1年前に建てられた新築アパートなのですが、壁が薄いため、隣人の騒音に悩まさせれています。(隣人は男性会社員、25歳前後)管理会社を通じて注意した回数は計2回。1回目は入居したての1年前、大勢友人を招き寄せ深夜0時まで大騒ぎしていたとき。かなり大声が聞こえたので、すぐに注意してもらいました。そのときは親にも連絡を取ってくれ注意してくれました。2回目は3ヶ月程前で、彼女との話し声や笑い声が深夜0時になっても聞こえてくるというもの。このとき隣人は管理会社からの電話にも出ず、結局手紙で注意を促してもらいました。なので、隣人が手紙を見ているかどうかは不明。現在は、うるさいというわけではないのですが、深夜22時くらいからボソボソという話声で眠れない日々が続いています。私の予想ですと、隣人が私の部屋側の壁に背をくっつけて話しをしているため、声が壁をつたって反響して聞こえているのでは?と思っています。どうにもそのボソボソ声が気になって眠れません。それに加えてたまに大声で笑う声がするので、過去2回ほど壁をバンと1回叩いてしまったことがありますが、どうやら本人達は気づいていないようです。私はほとんど家に人を呼ばないので、壁の薄さがどの程度かを隣人は理解していないと思います。私が201で、騒音のする隣人が202、203の人はどうやら苦情は言っていないようですが、今後どのようにすればよいと思いますか?こうなったら、管理会社を通さず私から直接手紙を投函しようかな、というところまで考えていますが、我慢するレベルの話でしょうか?とても困っているので、どなたか効果的なアドバイスを何卒よろしくお願いいたします。

  • 隣の騒音で悩まされ続けています

    市営住宅に住んで、もうすぐ2年が経とうとしております。 最初は、静かで、近隣の人たちも良さそうな感じがしていたので 安心しておりました。 ところが、冬は、雪もたくさんあったせいか、 周りは静かだったのですが、だんだん雪解けと共に、 近隣で、ある変化が。。 最初の始まりは、真夜中の2時から、「ギャハッハ、ワッハッハ」と、 私たちの家の前で、男性2人が、大声をたて、騒いで、遊んでいたのです。 結局、その日は、真夜中2時から、朝6時まで、やっていました。 あまりに常識がない態度に腹を立て、その男性2人に、注意をすると、 なんと、隣に住む息子と、その友達だったのです。 それからというもの、夜中1時から、2時ぐらいまで一時間近隣に響くほどの 大工の仕事(大きな、かなづちで叩く音)が、続いたり、 夜中1時から2時まで1時間、子供が、大声で叫んだり、 最近では、私たちの郵便置けから隣の子供が (部屋が覗ける作りです)部屋をのぞいたあと 破壊して逃げていったり、 私たちの庭に咲いていた花を 子供が学校に行く前に、傘でつつき、バラバラにしたり、 それが、おさまったかと思えば、 23時から、朝方の6時近くまで、 近隣に響くほどの、 隣の部屋から大声での叫び声(笑い声)があったり、 夜めずらしく静かな日は バカ騒ぎをする声が、朝6時すぎから、 21時すぎまで毎日続いています。 何度も、役場や、警察を呼んでも、 次の日にはあいかわらず騒音を立てる一方なんです。 去年のことなのですが、こんなことがありました。  隣の住人は、班長だったのですが、 毎月、会費を回収しなければならないのですが、 最初の月だけ、来ただけで、あとは全然来ませんでした。 班長は今年3月で交代な為、 今年の2月に、やってきて私たちに言った言葉は、 「色々、すれ違いがあって取りに来れませんでした。 なので今、一括で払ってもらえますか??」といってきたのです。  以前、自治会長に、「自治会費は払わなくていいのですか??」と 私たちは聞いていた回答は、 毎月私たちの事を 隣人は、「毎月、会費は、取りにいっているんですが、出てこない」と、 いっていたというのです。 なので隣人の、 「色々、すれ違いがあって取りに来れませんでした。 なので今、一括で払ってもらえますか??」 という、その回答に納得がいかず、 今までの隣人の行為が、 ガマンができず、今までの騒音のことも、私たちは切り出したのです。 そうすると、その母親は ・すべて子供がやった事なので。。 ・下の子は障害があって。。 ・長男はずっと家に引きこもりで。。 ・母子なので。。 など、いいわけばかり。。 それに、一番あきれてしまったのが、 この言葉です。 ・「子供がいる家庭と、いない家庭では、 騒音の違いはありますよね」 といってきたのです。 ということは、 子供がいる世帯は、皆さんが、 こんな非常識なことをやっているということになりますよね。 このような回答は、おかしいと思いませんか?? それに、他の母子家庭の方を侮辱していると思うんです。 私事なのですが、何度も過去に流産を経験した為、 子供が生まれにくい体になってしまったのです。 なので、正直、その言葉は、ショックでした。 何ヶ月か前にも、自分の障害があるといっていた子供に、 私たちの車があるかどうか駐車場まで見に行かせ、確認後 その子供が「おるよー、今日はおるよ。。」と大声で玄関先で 母親に伝えていました。 子供に、私たちがいるかどうかの様子を 除いてくるようにいわれているみたいなのです。 そして車がないと、朝6時過ぎから、夜中じゅう騒ぎ立てるのです。 この隣の異常な行動を耐え切れず、 騒音を相談しに役場に最初にいった時にも、 役場の相談した女性の方が、 真面目に相談しているのにもかかわらず、 私たちが隣の騒音を説明していると、 途中で「あはっはは」といきなり大声で、爆笑されたのです。 その後、その役場の女性が言った言葉は、なんと 「なんで、こんな事をしてくると思いますか??」 と私たちに聞いてきたのです。 皆さん、どう思いますか?? 私たちは、役場にわざわざ「笑い話」をしにきていると思いますか?? その役場の女性の言葉が、あたかも 「私たちに原因があるのでは??」 という意味に私は思えて仕方ありません。 その後、役場から隣に苦情をいって、 かえってきた言葉は 隣の方は「気を使っています」というだけの回答でした。。 昨日、警察に通報した翌朝から6:50から 隣で暴れているような大きな音が今も続いております。 近隣の方も自治会長に相談し、 「役場に隣の今までの苦情をいったから。。」 といってくれましたが、 そんなことは、全然気にしていない隣人は、毎日のように 何事もなかったような様子で、「おはようございます」と挨拶をしてきます。 その後 「これから騒音などがあったら、直接いいにきてください。」 「せっかく隣人同士なので、仲良くしたいと。。」 といってきました。 なぜ、騒音があるたび 直接、私たちがわざわざ言いに行かないと行けないのでしょうか? 警察を呼んでも、その日のうちに、毎日同じ事をずっと繰り返しやっている隣人。。 いいわけのためなら、子供を盾にするような隣人。。 「子供が。。子供が。。」としかいわない隣人。。 いまさら、こんな隣人と仲良くできると思いますか?? みなさん、この隣人の態度、言葉はどう思いますか?? 問題だと思いませんか?? 何度行っても、通報しても、 なんとも思わないこの隣人を何とかしたいのです。 主人に相談すると 「もう出て行こうか??」というばかりで、 それでは、私たちが、やましいことをして逃げて、 隣が勝ったような感じがして 納得がいきません。 引越しも考えたのですが、 引越し費用もなく、 私は「なぜ、私たちが出て行かなければ、ならないのか??」 と、今も私は納得がいきません。 私は、自分でなんども「騒音トラブルの解決法など。。」を調べて、 自分なりに考えていろいろ今やっています が、なかなかうまくいかず 確実に隣人を「強制退去」という形に もっていければと思っていますが。。  でも、いい案がなかなかありません。 今では、私は、ストレスで30キロも 結婚当初より太ってしまい 髪の毛も抜け、真っ白になり、髪の地肌の肌が剥けて 頭を洗っても洗っても、毎日朝から晩までかゆく、 2,3ヶ月まえから 指にまで、水ぶくれらしきものが出来ている状況です。 精神的に追い込まれ、参っています。 いつでも診断書は出せる状況です。 どうか、私たち、いいえ、私を助けてください。。 お願いします。 いい案がありましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • 隣に音がうるさいと怒鳴られた(コーポ)

    先ほど、隣の部屋の人に、音がうるさいと怒鳴り込まれました。 うちは、子供3人、まだ小学校にも上がっていない子供です。 隣は、中学生の女の子と母親だけの2人暮らし。外で犬を飼っています。 怒鳴られたのは、今回が初めてではなく、2回目です。 1回目はちょうど1ヶ月前でした。 そのときには、友達の子供もいて、私も人数が人数だけに、すみませんと素直に謝り、次の日からは、うちの子がうるさくしていると、やめなさいと再三注意して生活していました。 そして今回は、うちの子だけ。 9時頃インターホンが鳴るので、インターホン越しに、ハイとでると、前回同様、名前も名乗らず「うるさいんですけど!非常識じゃないですか?」と言われ、「どちらさまでしょうか?」と聞くと、「隣の者です」と答えたのです。 「名前も名乗らないほうが非常識なんじゃないんでしょうか?」と言うと「こんな時間にうるさくするほうが非常識でしょう!!」とヒステリックに言われました。 「こちらは子供が3人もいるの知っているのでしょう?お宅の犬は非常識ではないんでしょうか?」と聞きました。 隣の犬は、昼夜かまわず吠えます。抜け毛も飛んで洗濯物に付くこともよくあります。でも、犬だししょうがないとこちらも諦め、文句を言わず生活していました(一度本人ではなく不動産屋に毛のことは言いました)。もちろん、犬が吠えると飼い主も、注意はしていました。 そして、私が犬の事を言えば、黙って帰ってしまう始末。 インターホンを切ると、今度はピンポンダッシュです。 さすがに頭にきました。 これ以上子供を叱り付けるのもイヤだし、私も最善の注意をしてきたつもりです。 今後私はどうしたらいいのでしょうか? 私が悪いのでしょうか? こちらは引っ越す予定もなく、隣も最近入ったばかりなので、引っ越す予定もないと思います。 どうか、良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 騒音で…

    アパート暮らしをしているのですが、隣人が数人を連れ込んでどんちゃん騒ぎを起こすことがあるのです。我慢ができなくなったので、騒音のことをつづった紙を入れたのですが、部屋の位置関係からか、分かったらしく、こちらを窺うようになりました。こちらばかりを窺っているので多分ばれているのだと思います。隣人1人ではなく、数人で窺っているときもあります。何かされるのではないかとおびえているのですが、引越し、大家に相談する以外に、何とか自分を安定させる方法はないものかと思っております。もし何かあればぜひ教えていただきたいです。

  • 隣人の騒音を注意したら嫌がらせが始まった

    タイトルの通りです。 先日、マンションの隣の部屋の方が深夜0時~1時くらいに ベランダで大きな声で笑ったり歌を歌ったりしていたので、 たまらず管理会社を通じて注意してもらいました。 声がとても大きく、うるさかったのは今回だけではありません。 ポストには全室に注意を促すちらしも投函されたようです。 しかしその後から隣人の嫌がらせが始まりました。 夜22時~23時頃に会話をしていると壁をバンバン叩かれます。 私が注意したのはさすがに0時も超えて騒がれては困るからであって それも度を越えたものであったからです。 しかしこちらが22時に普通の会話をしていても許せないというのは こちらも腹が立って仕方ありません。 どう対処すべきでしょうか? 相手は20代の男女です。 賃貸マンションは初めてなのでよい対処法をお教えください。 よろしくお願いします。

  • 男性の方へご質問です!

     おはようございます。  自分は10代の頃から、バイトで女友達と3人でM下の工場で働いていても他の女友達2人は男性の工場員に軟派、性的な嫌がらせをされていましたが、自分は「太ってる」と体型差別をされたり、虐められたりしました><  20代のときも夜中コンビニから出ると行き成り男が5人「あっ出てきた」と至近距離で言われ唖然としましたが、悲しいです><  今もコンビニに夜中行きますが安全過ぎて……。  電車で痴漢に遭う、性的な嫌がらせ等と言われてもはっきり言ってピンと来ないのです;;;;;  質問をするのもはばかりますが、自分は魅力が無いのでしょうか!?