• 締切済み

口を利かなくなった夫4度目の相談

https://okauth.questionbox.jp.msn.com/qa6451993.html 口を利かなくなった夫について、何度もご相談させて頂いてすみません。口を利かなくなって30日がたちますが、いまだ必要最低限のことしか話さず、食事も一緒にとろうとしません。皆様にアドバイスを頂き私も彼の気が済むまで待ってみようと黙って過ごしていましたが、最近では子供にもあまり話しかけなくなりました。子供は私の味方で自分だけが悪者と思っているようです。悪者、良い者というのも幼稚だと思いますが主人の寂しさからなのかなとも思いますが、先日、大学生と高校生の子供を私の前に呼び、我が家は3月で解散とする・・・と言いました。3月と言うのは子供の受験が終わってからという意味だと。 30日間の間には私の主人への対応、言葉、理解が足らなかったのだと何度も謝って、ここ10日間ほどは、あえて何も言わず過ごしてきましたが、子供を呼び、いきなり3月で解散するという主人。子供達は主人らしいやり方だと批判しています。お父さんは君たちが話しかけないから寂しいんだよと言うと、話しかけても、ろくに返事もしないし、嫌な顔をするから話しかけないと言っています。主人にとっては子供のそんな態度が余計に私への怒りになるのかもしれません。しかし別れたいのであれば、まず私に言うべきではないのかと怒りました。夫婦で話し合って子供に話すべきことだと思うのですが。 子供が小さい頃も同じようなことがあり、その時はまだ小さかったので、私と一緒に泣いて家族は一緒がいいと訴えて元に戻ってもらったことがありました。今は彼らも成長し、3月解散という主人を冷ややかに見ており、あの頃のようには泣けないと言っています。 連れ添って20年以上たつので私は別れた後、この人ダメになるのではないかという心配をする情はまだあります。今回のきっかけは私にあるので詫びて、出来ることなら元のさやに治まりたいと思っていますが、主人の冷たい目をみると気持ちが揺らぎます。子供は別れることになっても自分たちの事は心配しなくていいから、お母さんのしたいようにすればいいよと言ってくれています。 出来れば元のさやにりたいという気持ちと、子供を巻き込む主人の幼稚なやり方への失望とで考えがまとまりません。私が悪かったのだと毎日思ってきましたが、先の見えないトンネルにいるようで、どうする事が良いのかわからなくなってきました。支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありません。客観的にみて頂いてご意見頂けたらと思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • westwood1
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.6

御主人は病気になられているのではありませんか?。 文面からしか判断できませんが、とても普通では ないように思います。 ひょっとして人格的な問題があるかもしてません。 下記のサイトで調べてみませんか。 http://15.xmbs.jp/loveprettier-173-n2.php?guid=on&page=0&view=1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210529
noname#210529
回答No.5

 質問を拝読させて頂きました。  ありがとうございます・・・。  また、回答が遅くなって、ごめんなさい。  皆、冷静ではなくなって居ます・・・。  落ち着いてください・・・。と思います。  あなたの子供は、もう生まれているのだと思います・・・。  私は、あなたを助けたいし、あなたに、癒されたいと思います・・・。  あえて言うなら、元のさやに治まりたい・・・。  あなたが雨降って地固まる・・・。では、嫌なのです・・・。  いかがでしょうか・・・。  

03110105
質問者

お礼

ありがとうございました。冷静に答えを出していきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私だったらアッサリ別れる。 子供がそう言ってくれるのなら、別れる。 毎日毎日、そんな幼稚な考えを持った人と生活 できません! 情を持ったらいつまでたってもそのままじゃないでしょうか。 質問者さんは、一体どうしたいんでしょうか。 別れたいのか、元に戻りたいのか。 事が進まないのでは、ここで質問しても何も変わらないのでは。

03110105
質問者

お礼

ありがとうございました。情けないことに悩み迷います。親としての責任、それだけを今は考えています。でも、まずは私の覚悟だと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cat1991
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.3

家も似たような状況で旦那が出ていきました。 旦那さんはそこまで言うのになぜ出ていかないのでしょう? 食事も一緒に食べないだけで貴女の作ったものを食べてるんですよね? 洗濯もしてもらってるんですよね? 3月解散と言うのなら、それでもいいけど、私は出ていかないし、(離婚届に)サインはしない。と宣言して様子をみてはどうでしょう? それで旦那さんが出ていったとしても貴女が納得するまでサインしない。 今まで通り一方通行でも愛情込めて接していく。 そうしてほっておいたらいいんですよ。 私は別居して4ヶ月になりますが、はじめは予想以上に寂しかったですが、徐々に旦那がいない生活が快適になりつつあります(笑) 先の事はわかりませんが、なるようにしかならないんですよね。 でも後悔はしたくないですから、出来る限りの努力をして待ちましょう。 離婚はいつでもできますから…。

03110105
質問者

お礼

ありがとうございました。説明不足でごめんなさい。食事は私が作ったものを食べていません。インスタントラーメンやうどんなどを作ったり、コンビニのお弁当を食べています。洗濯は私が子供のものと一緒に私が洗っています。寝室も同じです。会話はありませんが、食事以外は変わらないので状況が好転するかと思い頑張ってきましたが、話しかけても嫌な顔をしてハア?と言われて、あの冷たい目をされると、この先この人とやっていけるのだろうかと考えるようになってきました。でも、離婚ということになれば子供に負担をかけ両親も心配させてしまうので、安易に答えは出さないようにとは思っています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.2

30日ですか。何がそこまで頑なにさせているのかせめて理由が聞きたいものですが、素直に言いそうにはありませんね。別居を覚悟なさったほうがよろしいかと思います。 ご主人はもしかすると離婚ということで今後はハッキリと動く可能性があります。 ただ貴女に離婚の意思が今のところないのであれば、離婚届にサインすることはおやめください。 離婚するならば、子どもたちの今後のことも含めよく話し合う必要があるからです。これができねば簡単に別れるべきではありません。無責任で自分勝手に解散などと決めてかかってうまくいくとは思わせないで下さい。それこそどうするのかの話し合いが必要です。その点は粘り強く押してください。もう謝る必要はありません。反撃してください。 20年もたてば自分のことを振り返るものです。感傷にふけることもあります。ところが何をやってみても相手の話を聞かないというのは問題です。精神的な問題が隠されている可能性もありますが、ご本人がすべてを拒否されるのであれば打つ手はありません。 あとは貴女の意思にかかります。

03110105
質問者

お礼

ありがとうござました。もう謝る必要はないという言葉に救われました。何もかもが嫌なんだというだけで、こうなったのはお前のせいだと言われませんが、無言で目が語っていて、私があの時言わなければと毎日思っていました。もう謝らなくていい・・・ありがとうございました。これから、どうなるかわかりません。多分たくさん傷ついてボロボロになるかもしれませんが、子供をまもる事を第一に考えていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157996
noname#157996
回答No.1

前にも回答したことのあるものです 客観的にみて ご主人は 別れたい理由が他にあるんじゃないですか? 今回のことの あなたの思ってる発端とは違った理由です もしかしたら 心奪われた女性がいるとか そういったことも考えられるかもしれません あなたは ご主人のEDについて いったことが理由だといってますが 他の女性とだったら できたりして 男の人って そういうこともあるらしいですし あなたは 謝って 元のさやに戻りたいといいますけど 愛情があるのでしょうか? 一度 興信所で調べてもらったら 思わぬことが わかるのではないかと思います

03110105
質問者

お礼

ありがとうございました。女性関係ですが、主人を見ていて他に女性がいるとは到底思えません。他の女性とであれば出来るという事はあるかもしれませんが、特別な関係にある女性がいるのは、ありえません。3月解散宣言をされるまでは、愛情もありました。でも、子供達をリビングに呼んで、いきなり3月解散を前提とすると言われた時、心がガラガラと崩れる気がしました。不思議と涙も出ませんでした。20年の間には楽しい事、苦しい事、悲しい事の歴史があり、共に歩んできたつもりでした。それが、私になんの相談もなく主人の解散宣言の一言で終わりだなんて、彼にとってはそんなに簡単なものなのかと。 愛情は崩れましたが、縁があった人、子供の父親という意味での情は残っています。もう無理かなとも思いますが、子供、特に高校生の子への影響が心配で、どういう道を選ぶのが最善なのか悩み迷います。長々とごめんなさい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口を利かなくなった主人について度々の相談

    喧嘩して口を利かなくなった主人について、度々相談してすみません。ゆうべ主人に今のような食事を一緒にしない状態を続けているのは、単に私が嫌だということだけなの?他に何か原因があるの?私は呼吸が時々苦しくなるので、心療内科に通っている事もあり、心の病になっていないかどうか心配なのと聞くと、病人扱いするな、心の病なんかじゃないわと言うので、じゃあ単に私が嫌だと言う事?と聞くと黙って席をたちました。私が泣いていると、心の病なんかじゃないわ、お前はいつもそうやって、俺を悪者にすると言い寝てしまいました。泣いて子供達の同情をかっているように思っているのでしょうか?私は涙もろく息子や娘と喧嘩しても泣いて怒りますが、主人との喧嘩の中で泣くと、泣いて同情をかっていると思われているのかもしれません。 4年ほど前にも同じような事がありましたが、その時は私が泣いて謝り、子供達も離婚しないでと訴え治まりました。謝ったというか、元に戻って欲しいと懇願しました。元に戻ってやるわと言って戻りましたが、それからは、ここまで大きく揉めることもなかったのですが。主人の食事を一緒にとらないという態度は、まだ続きそうです。無言でインスタントラーメンを作り食べることで、お前がそうさせたんだと。子供の受験が終わったら・・・と考えているのかもしれません。私もこの先、この人とやっていけるのか、離婚となれば情けない話、どうやって生活していくのか、私にとって、高校生の子供にとって、どういう選択をするのが一番なのか悩んでいます。今の主人は仲直りどころか、話しかけると嫌な顔をして、口も利きたくない、話しかけるなという感じで、話し合いになりません。私もみじめな気持ちでいっぱいですが、今は子供の受験に影響が出ないよう泣きたいのを必死に我慢していることで精神的にバランスをとっています。私はどうしたらいいのか、彼の気が治まるまで待つしかないという事でしょうか?

  • 離婚を口にする夫について

    離婚を口にする夫について 8年前に主人は離婚歴があります。私は初婚。 離婚して一年後 わたしと再婚。 昨日 久しぶりに元嫁と慰謝料の件で会ってきたよう。子供はいません。 離婚後も 車や家賃 光熱費など 払ってきたのですが、約400万になりますが、これは俺の気持ちであって 慰謝料にはならない 慰謝料はこれから後200万払うと言いました。 私は今までずっと この人と一緒になってから 慰謝料として毎月家賃や光熱費を振り込みしていたのが すべて違っていたというショックで、動転してしまいました。 主人は 元嫁がかわいそうかわいそうだから・・・こればかり言います。 あまりにも 納得がいかないので 話し合いしたいと言うも、お前には関係ないからと言って話し合いしてくれず、さすがにきれたら、もうお願いだから離婚して?と女はいらんと言ってきました。 慰謝料払うことわかって付いてきたんやろ?と言われて、勿論。でも 今までやってきたことは気持ちで慰謝料とは別なんて 私は信じられませんでした。 今まで 何度も そんなに元嫁が可哀想というなら また一緒になれば?と言うと、それはない お前じゃないとだめだと言います。 昨日、突然 離婚と軽々しく言われたことが ショックで仕方ありません。 そのあと 何もなかったように 機嫌をとりに来ましたが、私は相手しませんでした。 簡単に離婚したらいいとか、離婚したいとか 43の主人は 本気で言ったのでしょうか? もう 顔をみたくないとか 喧嘩の最中は 罵声の嵐です。 本音ですか?

  • 口を利かなくなった主人との離婚

    https://okauth.questionbox.jp.msn.com/qa6477162.html 何度も相談させて頂いております。 主人の3月解散宣言があってから1週間たったあと、私がもう一度やり直す気持ちがあるか聞いたところ、主人はナイと断言し子供たちを呼び、その時は穏やかな口調でお父さんたちは離婚することになったと言いました。上の大学生になる息子がしばらく話を聴いた後、 いきなり離婚ではなく、しばらく別居という形をとってみては?と、涙を流して言っているのを、主人は目と手がiphoneで触りながら、でも駄目なんだよと言っていました。息子が涙して話しているのに、iphoneを触りながらきいている、その姿を見て私はこの人とは完全に駄目だと判断し離婚を決め、今まだ協議中です。子供の受験が終るまでは静かにしていたいと思っていますが、相変わらずの主人の態度の中で生活していくのも子供に申し訳ないです。 こうなった原因を夕べ主人が明らかにしました。 こうなった原因はお前はお互いにあると言うが、俺は被害者だ。ここ3ヶ月間の間、お前は何かとおれをキチガイ扱いをして、俺は我慢に我慢を重ねて、とうとう爆発したんだ、やれ心の病気ではないか、うつチェックをしてみなよと聞いてきて、人を病人扱いして。俺も黙ってチェックしたよ、病院に行った方がいい、行ってよとか、もう我慢の限界を越した、でも、まあいいよ、原因は半々で妥協してやるよ、でも裁判にかけたら確実にお前が負けると言いました。 10月からずっと下痢が続いている事、EDである事が心からなのか、私としては純粋に心配で下痢が止まらないんであれば、内科に行ってみたら?と最初いいました。その後、治らないのは仕事がハードなので、もしかしたら精神的なものからではと思い、カウンセリング受けてみたら?と勧めました。確かに病院は行かないと言っていましたが、一向にEDだけでなく、下痢が続いているので、もしかしたら、うつなのではと思い、私も心療内科にかかっているので、そこに行って欲しいと言いました。EDはお互いに辛いこと、心の病気ではないかと心配だと言いました。私は心配で聞いていたのですが、主人にはそれがとても嫌だったと。私も毎日聞いていたわけではないのですが、主人は毎日は聞いてこないが、お前の顔を見ていると、またいつ言い出すのかと思ったら、嫌で。毎日が針のむしろだったと。おれはキチガイじゃないと。心療内科にいくのどうしてきちがいなの?では私もきちがいなの?と言うと黙っていましたが。 友人は彼は病んでいるのではないかと言います。彼は、とにかく、何もかもが嫌だと。離婚協議を早く済ませたいと言っています。 会社は今のところ、ちゃんと行っています。離婚後は辞めるような事を言っています。 彼は、心の病気なのでしょうか?それとも、単なる私との性格の不一致なのでしょうか?裁判をしたら私が負けるのでしょうか? 彼自身のこともわからないのですが、私がしてきたことは最低なことだったのか、彼は彼の言うように被害者なのでしょうか?

  • 夫との離婚を悩んでいます。

    私35歳。主人33歳。 前夫との間に 高1の子。 今の主人との間に 小学3年・年長・2か月の子供がいます。 再婚してから 些細なことでのケンカが絶えません。 一番は 上の子のことが原因ですが。 自分の子供が生まれてから お前のガキはダメ。俺のガキは厳しく育てるからいい子(おおまかですが)こんなことのケンカが毎度毎度。 そのたびに 私が子供をかばうと それがさらにイライラの原因に。 主人とは同じ趣味があります。 だから ケンカさえなければホントにいい夫婦なんです。 私が大人になれば ケンカもしないで済むのでしょうが、どうしても考え方の違いから ケンカになってしまいます。 今回も 些細なことでケンカしてしまいました。 ケンカするたびに、口げんかになってしまい 一向に聞く耳を持ってもらえないので ついつい手が出てしまいます。(ひっぱたく程度です) そうすると 主人は私のことを『あ~あ キチガイがはじまったよ こどもがかわいそうだねぇ』 とあおってきます。 家にキチガイがいるんでと 警察すら呼ばれたこともあります。この時は主人も警察の方にいろいろ言われて反省したみたいですが。。 ひっぱたいて 口げんかって 私ってキチガイなんでしょうか・・・ 主人とは 考え方も違い、ことあるごとに衝突します。 いつも私から折れて元のさやにおさまるのですが(折れるまでに一週間くらい時間がかかります) 、今回も私から折れて元のさやにおさまっても またケンカはするでしょう。。なので折れるのもイヤで、このまま離婚でもいいかなとさえ思っています。 ただ、女手一つで子ども4人を育てるのは大変ですし、まだ下の子が小さいのですぐに働ける状態ではありません。 いざとなったら 働くとは思いますが。。。 それに 子供のことを考えると、小学生と年長児の転校はお友達とのお別れなどかわいそうなので 離婚は厳しいのかなと思います。 子どものために 離婚した方がいいのか、離婚しない方がいいのかアドバイスをお願いします。

  • 喧嘩して口を利かない夫のその後について

    すこし前に喧嘩をして口を利かない夫について相談いたしました。口を利かなくなって今日で12日ですが、必要最低限のこと、おはよう、おやすみなどは話しますが、それ以上は話しません。高校生と中学生の子供とも話そうとしません。もともと喧嘩をすると口を利かなくなる人でしたが、こんなに長いのは今回が初めてです。食事も一緒に食べず一人で食べているのでこんな生活楽しくないよ、一緒にご飯食べようよと言っても、ほっといてくれ、何も迷惑かけていないだろと言います。12日間の間に4回一緒の食事をするように話しかけましたが、とにかく何もかも、会社も何もかもが嫌なんだ、ほっといてくれと言うだけです。いつになったら普通に戻るのかわからないと言います。会社が嫌なのは別として、私や子供と、かかわらないようにするのは理解出来ない、そんなに私がわずらわしいですか?と聞いたら嫌な顔をして何も言いませんでした。どうしたらいいのか・・

  • 口を利かない主人の気持ちがわかりません

    喧嘩して口を利かない主人のことについて、何度も相談させて頂きすみません。 喧嘩の原因は子供の受験、塾、ご近所のつきあいで忙しくしていてもマイペースで自分のペースを変えようとしない事から始まり、主人がEDなので私の通院している病院でも治療しているから一緒に行こうと言ったのが原因です。EDについてはキツイ事を言ってしまったと思っています。手紙を書いて謝りましたが、口を利かない、食事を一緒にとろうとしない態度を変えようとしません。まだ許せませんか?と聞いても、わからんというだけです。私はそんなに嫌われているのかなと聞いても黙っています。とにかくほっといてくれ、何もかもが嫌なんだと。心の病気なのではと、心配しているというと病気なんかじゃないわ、病人にするなと怒鳴ります。話しかけると嫌な顔をして、冷たい目でみます。嫌な所は治すよう努力するからと言っても、ほっとけよというばかりで。私はかなり嫌われているということなのでしょうか?元に戻るのかわからんし、とにかくほっといてくれとっています。そんな日が17日目です。毎日不機嫌な主人のことを考えてかしくなりそうです。どうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。子供とは普通にします。主人の両親は他界して、兄弟とも疎遠になっています。嫌いだけど、天涯孤独になってしまうか一緒にいるというのか、そんな風にも思えてきてしまうほど、冷たい態度と目を感じてしまいます。fアドバイスをお願いします

  • 夫の相談です

    こんな事は誰にも相談できません 宜しくお願いします 私達夫婦は年に数えるほどしかありません それが3ヶ月ほど前に応じてる最中 「お◯っこを飲ませて・・」 って言われ、その時は冗談だと思っていました 2週間前も同じ事を言われ、わざと承諾すると 主人の行動から本気だと直ぐに解りました・・ まさかと思っていたので私から つい出てしまった言葉が 「やめて!気持ち悪い!この便所男!」 もちろん、主人は直ぐに止めましたがその日はお互い別々に寝ました。 ずっと、普通だと思っていただけにとてもショックで 2~3日はまともに顔も見れませんでしたし バツが悪いのか主人も2~3日私が就寝してから帰宅してました でも、このままではいけないと主人に直接そういった趣味があるのか尋ねたら 「ただ、単に興味があった。今まであなたのあそこも見た事ないし 見せてくれないし、どんなんかなと想像してる内に何となく興味がわいて来た。 知らない女の物は汚いけど愛してる人のだったら飲める。 自分のは興味からだけだから忘れてくれ」 「したい事をがまんしていたら、どこかで発散したくなるんじゃない?」 「そんな事はないから忘れてくれ」 私には納得できない答えでしたがそれ以上は質問できず今も悶々としています 私は一体今からどのように主人に接していけばよいのでしょう。。 ああいった嗜好はエスカレートして最後に取り返しのつかないような事に ならないかと心配しています・・。 どういった事が取り返しがつかないのか自分でも解りませんが・・。 それより主人がそういった行為をしているのを想像するだけで 気持ちが悪くなります・・。 あれからできるだけ普通にしていますが 普段生活してても頭の隅から離れず気分が滅入ってしまっています。 子供も二人いますし、どうしたらよいのでしょうか・・。 アドバイスの方を宜しくお願いします。

  • 夫と続けていくのか別れるか悩んでます

    こんばんは 結婚7年になる主婦です。昨年子供をようやく授かりました。夫とは数年前に夫の転職を機に同じ職場で働きその時に夫が仕事でミスをしたりあまり仕事をしなかったりという状態を見てしまい、出産後自分の気持ちが少し冷めてしまっていました。 その後、夫が浮気していると子供が5か月頃に発覚してしまいました。 そのようなことをする人ではないと思っていたのですが本当にびっくりしました。 原因は気持の冷めた自分にもあるのではないかと思ったので許してやりなおそうと思い主人に 彼女と別れてもらいやり直そうとしましたが、主人は私に冷たくし暴言を吐き私に対して 気持ちが冷めていると言ったりしていました。 もう別れようと実家に何日か帰りましたがそうすると「やりなおしたい」と言ってきました。 主人の両親も交えて話をしたところ、落ち着くまでなんでもして支えていくからとご両親も言って下さったので主人とやり直すために一緒にまた住み始めました。 しかし、主人はつっかかってきたり、思いやりのない態度でしばしば飲みに行ったりと残念な感じです。別れる話もするのですがあいまいな態度でどうしたいのかはっきりしません。 最近は出張に行って連絡のとれない日もありまた同じことをしているような感じがあります。 主人の両親には本当に支えてもらって有り難いのですが、肝心の本人がいまいち不誠実で このまま一緒にいるのがいいのか、別れたほうがいいのか悩んでいます。

  • 2歳児のうけ口について

    2歳半の息子がうけ口をするようになりました。気がついたのは最近で始めのうちは「猪木やー」と笑っていましたが・・・主人は深刻に考えているので私も心配になりました。 普段の表情では特に感じられませんが、何かに熱中している時になるような気がします。ちなみに私も主人もうけ口ではありません。また息子は赤ちゃんの頃から乳首(チュチュ)もしませんでしたし指吸いも全くしませんでした。 「いーして」と言うとやはり上の歯よりも下の歯が前に出ています。これってこのままうけ口になってしまうのでしょうか?矯正で治りますか?相談に行くとしたら普通の歯医者でいいのでしょうか? 実際に治療した方、心配したけど成長とともに治ったよという方、経験談を教えて下さい。

  • 夫との仲良し度

    いつもお世話になっています。 いつもなら、問題や悩みを聞いてもらい解決方法を教えてもらっていますが、 今回はちょっと明るめに、夫婦の仲良し度について教えてください。 私と主人は現在8歳差です。※主人が上。 主人は、お人好しで誰に対しても平等に扱います。 常に自分の事は最後という頭で、時々心配なのですが…。 因みに、浮気などはしません。 携帯は、いつ誰が見てもいいという所に、(リビングなど。)あり 職場仲間(女性)とも普通に子どもや私の前で電話したりメールしています。 女性の中には、(旦那を口説いてるのか?!)って位の方もいます笑。 主人は、子どもと夫婦の行事なども大切にしてくれて常に何かサプライズが あります。たまに、何も予定はないのに(何か渡したくなった。)などと言って プレゼントを貰っています。最初の頃※特に交際時。は、怪しいとか疑いが 大きく何度も問い詰めたりしていました。 私は今まで付き合ってきた男は、浮気性で嘘が当たり前の男ばかりだったので 余計に疑ってしまっていました。 ですが、サプライズはいつも主人がいち早くしてくれて驚かせられてばかりいます。 今月で、結婚7年目になりますが夫婦間は良好。 夜の仲良しも2日に2~3回しています。※現在は妊娠中の為していません。 主人とは悩みなどあれば時間をつくり話し合っています。 早朝に家を出て、真夜中に帰ってくる主人ですがしっかりと話を聞いてくれて 時には厳しいコメントだったり色々アドバイスをくれます。 ですが、たまに主人の優しい性格が心配です。 いつか爆発してしまうんじゃないか…?とかいつか冷めた夫婦になるのではないか? とマイナスに考えてばかりいます。 共働きで、子どもたちに色々我慢をしてもらっています。(遠出が出来なかったりなど。) 主人にも私の相当なわがままを聞いてもらっているので、気遣いが半端ないと思います。 私は主人に(悩みとかあれば聞くよ?愚痴とかでもさ…)とか言っても、(ないよ。 俺のことはいいから、子ども達と自分の事を大切にね。いつも心配してくれてありがとう。) と言って終わります。 頼りにされていない?とかって思ってしまっています…。。 信頼できる主人がいて、可愛い子どもがいて自分達の家があって…。 とても幸せで、先が怖いと思う時があります。 私の過去(実母と義父から受けた虐待、差別、軽蔑など)があり、 フラッシュバックになる事もあり余計に不安です。 家も建ててから6年経ちますが、繰上げ返済を繰り返し今年中には完済予定です。 今ある、過程をどう維持していくのかなど苦戦しながらも。、失敗しながらも 頑張っているつもりです。 ほぼ惚気………で申し訳ありません。 夫婦仲を維持してく方法とかありますか? よければ、結婚暦なども教えてください。

新PCで筆まめを使いたい
このQ&Aのポイント
  • Windows11での筆まめインストール方法と使用方法について教えてください。
  • バージョン23の筆まめを新しいPCで使用する方法がわかりません。どうすればいいですか?
  • ソースネクスト株式会社の筆まめ製品を新しいPCのWindows11で利用する方法を教えてください。
回答を見る