• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:疲れました。もうたくさんです。)

疲れた心を癒す方法

noname#177236の回答

noname#177236
noname#177236
回答No.7

うつ病歴9年になる者です。 医療技術職をしているのですが、大きなミスをしてしまい、患者様を治療が必要な 状態にしてしまいました。 それが元で一気にうつになり、休職⇒依願退職、自殺未遂、OD、精神科閉鎖病棟に入院、 その他色々なマイナスの経験をしてきました。 質問者様は「去年うつになった」との事ですが、私がうつになって1年経った頃は、 いつ自殺してもおかしくない状態で、ODをして3日間目覚めなかった事もありました。 もちろん仕事なんてできません。 正直、薬漬けで頭がポーっとしていて、その頃の記憶も曖昧な感じでした。 それに比べたら、まだ質問者様の状態は良いと思います。 リストカットはあまりよくはありませんが・・・ 私のそれからは、良くなったり悪くなったりの繰り返しでした。 6年経って、今の職場に勤め始めましたが、その頃までODを繰り返し、 死にたい、と言う気持ちが消えませんでした。 でも、実家から通えるような距離ではなかった為、一度戻った実家をまた出ました。 それから3年、ようやくプラス思考というか、良い意味で「鈍く」なったと思っています。 職場の人に陰口を叩かれようと、怒鳴られようと、それ程気分の落ち込みはなくなりました。 この状態に達するまで、9年かかりました。 質問者様に言いたい事は、「まだ1年しか経ってない」と言う風に考えなければならないと言う事です。 うつの治療・完治には、数年・10年単位で考えなければなりません。 薬の減量も、もう減らしてもいいだろう、と思っていても、主治医は許してはくれません。 すぐぶり返す事を知っているからです。 自分も、まだ薬の力を借りていますが、それで気分の落ち込みがなくなるのなら・・・と、 薬の減量は考えていません。 1年やそこらで、「もう限界」なんて言わないでください。 これからあと数年・10年・もしかしたらずっと付き合っていかなきゃならない病気です。 自分で「うつで限界」などと言う事を口にするのは、うつと必死に闘っている方々、 そしてうつを乗り越えてきた方々を知らないからです。 のんびり、焦ることなく、です。 あと、前の回答にもありますが、今まで仕事を休まなかったのはすごいです。 自分も、「如何に休むか」などと考えています(笑) でも、真面目一辺倒だけの性格じゃなしに、こういう考え方も必要じゃないか、と思います。 これから何十年も働かなきゃならないんです。 少しは「どうやって休むか」って事を考えるのも、悪くないですよ。 以上、同士からの意見でした。 (うつ病同士です。私とあなたは仲間です)

関連するQ&A

  • お母さん

    二十歳♀です。 お母さんと話すと苛々してしまいます。 母は会話するときによく、「でも、だって、違う、だから、あんたの思い込み、あんたがしっかりしないから」など否定する言葉を使います。 そんな所を直してほしいと言っても、認めようとしません。 父、姉も母の性格を理解してか母に合わせることが多いです。 勝ち気というかマイナス思考が強く心配するばかりで話していると疲れます‥ 過保護です 何でも相談できる母親が欲しかった あとよく「お金がないから、勉強しなさい」ばかりいってきます。 自分は鬱病だし辛いです。 わたしも母に似てキレたり、凄いマイナス思考だったり、否定用語ばかり使ってしまいます。 絶対治したいです。 A皆さんはわたしと母についてどう思われますか? B否定用語を直すにはどうすればいいですか? アドバイスや考え方をいただけると助かります。 お願いしますm(_ _)m

  • 鬱病のマイナス思考について教えてください。

    マイナス思考の場合、マイナスのイメージがよく浮かびますよね。 試合に負ける。仕事がうまくいかない等のイメージが でると思うのですが、 普通の人のマイナス思考とうつ病などの精神病の マイナス思考ってやっぱり同じですか? うつ病は常にマイナス思考とおもいますが。

  • 今までした自分の失敗、人から言われた事

    以前は、人から何を言われても気にしなかったのですが、 過労+人間関係でうつ病になってしまってから マイナス思考の毎日です。 うつ病が治るとマイナス思考はとまるのでしょうか? うつ病の原因となったマイナス思考に関して 毎日のように考えてしまうので、 死ぬまで考えてしまうのではないか?と心配です。 うつ病を克服されたかた教えて下さい。

  • マイナス思考から抜け出したい

    私は頃からいじめられたり周囲に否定されながら生きてきました。 そして自分自身を認める事が出来なくなり、マイナス思考の闇に閉じ込められてしまいました。 現在25ですが、マイナス思考から抜け出せず、未だに発作のように死にたくなったりします。 もうマイナス思考から抜け出したいのですがどうしていいかわかりません。 やっぱり、マイナス思考から抜け出すにはほぼ一生かかってしまうんですか? マイナス思考に陥ってしまうのは私が弱くて人間として不良品なんでしょうか? もう自分が嫌です。

  • 否定的回答=マイナス思考。肯定的回答=プラス思考?

    自分自身が質問したり回答したり、また、よく他の方の質問や回答に目を通す事がありちょっと気になった事があります。 こういった掲示板にへ投稿される質問では、その人の全てはわからないものですが、その少ない情報から質問者を「あなたはこんなところがダメだ」「あなたはこうだからいけないでは?」等、質問者に対し否定的な回答のしかたをする方がいます。 ・・・いますというか色々な人がいるので当然いるものなんですが、質問者に対し「あなたはこんなところがダメだ」「あなたはこうだからいけないでは?」等、全体的に応援する記述もなくダメなところばかり指摘する回答者さんは、その回答者本人がマイナス思考なのでしょうか? 偉そうに言ってすみません。決してそういう回答をする人を否定している訳ではなく、指摘する部分はしっかり指摘する事も大切だと思っています。 逆に、やんわりとしたもの言いで、相手を否定するというより指摘はしてもその人のいいところを見つけたアドバイスや応援をしたりする方はプラス思考なのでしょうか? 回答する時にその人の価値観の傾向はありますよね。 Okwaveでは過去回答は見れない設定になっていたりしますが、ヤフー知恵袋も見るのですが、そちらを見ているとその人の回答にはその人の回答の傾向があります。(肯定的とか否定的とか。当たり前と言えばそうなんですけど・・・) という事は、否定的な回答をする人はマイナス思考の傾向があり、肯定的な回答をする人はプラス思考な傾向がある人・・・だと思っているのですが、皆さんはどう思われますか? それ以外にもストレートな表現をする人とか、正直な人とかもあると思いますが。。 特にマイナス思考、プラス思考の傾向があるかどうかについての考えを聞きたいのです。 あともう一つ! 心理学で「投影」というものがありますけど、投影が強く出ている回答は多いと思いますか? もちろん多かれ少なかれ人は投影するものだとは思っているのですが・・・ とても当たり前の事を質問していたらすみませんが・・・回答よろしくお願いいたします! 色々と人の心理について勉強させて下さい。

  • うつ病なのでしょうか・・・

    僕はチームプレイやコミュニケーションが苦手です。 各グループで分け与えられた仕事をしていると時に良く感じてしまうんです。 「俺、ちゃんと働けてるのかな。」「もしかして、邪魔な存在・・・?」 「みんなの邪魔してるのかな・・・。」 と。 どんなにどんなに自分なりにしっかりと働いても思ってしまうのです。 そして人とコミュニケーションを取るのが最近では嫌になってきました。 仕事が終わったときに、一緒に働いてた知人に自分はどうだったか、と聞いてはいるのですけど、それがどうみてもワザとらしい評価に聞こえてなりません。 小学校の頃にいじめを受けてからもうずっとです・・・。 僕はまだ学生です。 受験を控えています。 将来の事を考えてると、どうもマイナス思考になってしまい何もする気が起こりません。 これはうつじゃないか?と思ってネット上で診断してみたところ、「軽症うつ病」となりました。 ですが、信じられません。 僕はうつ病なのでしょうか・・・。 何もしてないと不安になってイライラします。 だから勉強をしよう、と思っても中々できません・・・。それの繰り返しです・・・。

  • 自分がない自分。

    自分がない自分。 私は本当に臆病、マイナス思考で落ち込んだらなかなか立ち直れない、前向きになれないんです。 誰かに言われたら、そうしなきゃいけないんだと思いこんでしまいます… あの人はあぁなのに私は何でこんなんだろう?と比べてしまいます… その度に自分が嫌でしょうがなく、なぜか泣きたくなり気持ちが沈み、笑えなくなります… そして、説明が難しいのですが、自分が言いにくいけど言わないといけない時、言う時、震えがとまらなくなり、胸がすごく苦しくなり、息苦しくなります。 この症状はみんな同じですよね? 私はただのメンタル面が弱いだけだと思っているのですが、周りからはうつ病じゃない?病院行ってみたら?と言われます… これはうつ病なんでしょうか?

  • 生きてて誰にも認められない場合、自分をどうやって認めてあげたらいいんでしょうか?

    ずっと前に資格試験目指しながら勉強しているが、うつっぽいって質問したことある者です。またまたうつっぽくなってしまいました。 最近ではたまに死が頭をよぎります。 僕は20代後半ですが、今まで誰にも認められてこなかったんです。 当然、未だにバイトしてる僕は情けないやつです。 試験にも受からない。もう何度も落ちてるから、もはや勉強することが恐くなってます。だから今年の夏で最後の挑戦にするんですが。 彼女もいたことないんで女性にも認められたことはないです 友人もいないから友人にもなりたくないようなやつなんです しかもバカ!で、バイト!自己否定がつよすぎます。 自己重要感でしょうか?そういう自分を認めてあげるってことが完全に欠落してます。誰にも評価されず、試験にまで否定され続けてきました。 「僕は価値がないのかもしれません」 自己否定がつよすぎです だからマイナス思考に陥る するとそういうふうにネガティブになってる自分を否定するので またマイナス思考に・・・のスパイラルです。 親にも認められたことがない 友人にも、女の子にも、誰にも認められたことはない 自分を尊重できてません 自虐的ですが、 誰にも認められない場合、自分をどうやって認めてあげたらいいんでしょうか?こんな僕なんでほめるとこなんてないんです。 せめて彼女でもできて「好きだ」とか言ってくれる人が今までに一人でもいたら。まあでもこんなのはいやですよね・・・。 自虐的でほんとすいませんでした

  • うつ病の人に言う言葉

    うつ病の人に、「マイナス思考だと、人から見捨てられるよ。」と言うのは、酷いと思いませんか?

  • 失恋の傷

    彼氏に振られてからこの2ヶ月、精神的にまいっています。 元気な時と、彼氏が忘れられなくて苦しい日々が交互に続いています。 本当に好きな人から、振られるという事で、自分自身の存在を否定されたような気がするときがあります。 もう彼以上の人があらわれない気がして、気持ちがマイナス思考になってしまいます。  元気なときは、”今は苦しいけどそのうち傷もいえる、時間が解決してくれる”などと思って、自分でも頑張ろうって思うほど元気がでるんですが・・。 この感情の起伏の激しさは、どこかおかしいんですかね。 自分でもどうしたらいいのかと思うくらい悩んでいます。 このままでは、自分が前に進めない気がします。 心の傷はどうすれば、癒えるのでしょうか。