• 締切済み

自分がない自分。

自分がない自分。 私は本当に臆病、マイナス思考で落ち込んだらなかなか立ち直れない、前向きになれないんです。 誰かに言われたら、そうしなきゃいけないんだと思いこんでしまいます… あの人はあぁなのに私は何でこんなんだろう?と比べてしまいます… その度に自分が嫌でしょうがなく、なぜか泣きたくなり気持ちが沈み、笑えなくなります… そして、説明が難しいのですが、自分が言いにくいけど言わないといけない時、言う時、震えがとまらなくなり、胸がすごく苦しくなり、息苦しくなります。 この症状はみんな同じですよね? 私はただのメンタル面が弱いだけだと思っているのですが、周りからはうつ病じゃない?病院行ってみたら?と言われます… これはうつ病なんでしょうか?

みんなの回答

noname#137229
noname#137229
回答No.1

>>そして、説明が難しいのですが、自分が言いにくいけど言わないといけない時、言う時、震えがとまらなくなり、胸がすごく苦しくなり、息苦しくなります。 この症状はみんな同じですよね? その様な事はありません。 初対面とか、多くの人の前でなどでは、緊張はするでしょうが・・ >>これはうつ病なんでしょうか? こればかっりは、医者の領分です。 心配なら病院へ行きましょう。 これだけの書き込みで判断出来る人がいるなら、その人は神様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分を好きになる

    どうやったら自分を好きになることができますか? 僕は自分の長所も短所も嫌いとはもう思っていません。 マイナス思考もほとんどプラス思考に持っていけるようになりました。 ただ 一つは、相手の気持ちを分かってあげられないことが引っ掛かっていますが、これは自分を好きになれば、自分が幸せだと感じられるようになり、それから、徐々に相手の気持ちがわかってあげられると思っているので気にしないようにしていますが・・・・ それでも好きになれますよね?

  • 自分に自信を持つとは?

    私(30前半:男)はいつもおどおどして自信がありません。 思っていることをうまく言えない。(どもる) 臆病で新しいこと知らないことを怖がる。等 で泣けてきます。 私より知識が下の人でも自信があると物事がとにかくうまくいく。周りに人が集まってきてかなりめぐまれている。などの例をこれまで何度となく見てきました。 他の質問を見ていると「自分を好きになる」「自分を褒める」などありましたがマイナス思考のかたまりの私にはどうすればいいのかよくわかりません。 お願いします自信をつけるにはどうしたらいいのか教えてください。

  • うつ病??

    色んなHPを見ているうちに自分はうつ病なんじゃないかと不安に思ってきました。いまいちうつ病というものがどういうものかわからないので…。例えば自分の症状として、胃の痛み、手のふるえ、めまい、たくさんのにきび、息苦しい、胸の痛みなどが体の症状です。精神的な面では、やる気がおきなく、何を見ても面白くなくて笑顔がなくなってしまったこと。部屋に閉じこもって考え込んでることが多くなりました。後は、ささいな事でもイライラしてしまいます。一番ひどいのが朝起きた時で、しばらくは考え込んでしまい、中々支度ができません。夕方になってくると少しは元気が出てくるので、うつ病とは違うかなぁ、と思うのですが…。ホントにうつ病に悩まされている皆さんにはこんな悩みで申し訳ないのですが、誰かアドバイスお願いします。

  • 自分の気持ちがわかりません

    現在、うつ病で心療内科に通っています。 最近不眠も重なり、一日中何もできず起きれない日があります。 彼も精神的な病気を患っており、今回私が病気になったことも負担になり、うつ病の症状が出てきました。よくうつ病はうつると言われますが、うつったのでしょうか。 彼は繊細で責任感が強く真面目です。 付き合うことが彼にとってマイナスになってしまうことがとても悲しいです。 精神的な病気を抱えている者同士では支え合っていくことは難しいのでしょうか。 彼が必要としている人はもっと強くてしっかりとした女性なのではないかという思いが頭から離れません。 実際、彼の完璧思考に息が詰まりそうなことが多々あります。 そんな事も気にしないような人でなければ難しいのかと思いもします。 自分の気持ちがわかりません。彼のことを愛せていないのでしょうか。

  • これって何かの病気ですか?

    私は、昔から極度のマイナス思考です。 病気かと思うぐらいのマイナス思考で、小さいころは自分の考え方が人と全く違うとは思ってませんでした。 ただの照れ屋や、引っ込み思案だと思っていました。 ですが、大人になってから、いろんな人と接するようになり 明らかに、私ぐらいマイナス思考の人は周囲に全然いないのです。 症状としては、とにかく人に言われた事を卑屈にとる傾向があります。 「怒ってる?」ときいて「怒ってないよ。」といわれても 全く信用できないのです。 少しでも冷たい言動などがあれば、即座にその人には嫌われてると思ってしまい、自分から距離を置こうとしてしまいます。 親しい人からのメールが返ってこなければ、「もしかして、何か事故に・・・・」などと思ってしまいます。 自分の事をちょっとでも否定されると、もう自分は死んだほうがいい なんで生まれてきたんだろうと思ってしまいます。 明るい気持ちの時でも、何かのきっかけで涙が出るほど落ち込んでしまうのです。 なので人付き合いがしんどくなっています。 こう思われたんじゃないか、とか思ってると ほんとにしんどくて。 友達は全然いないことはないのですが、自分から遠のいていってしまいます。 それで、向こうから連絡きたら、「あ~嫌われてなかった」とほっと胸をなでおろすのです。 こんな性格もう嫌です。 何かの病気なら、治したいです。 アドバイスください。

  • 自分の中に4人の考え

    何か物事を考えようとすると、頭の中に4人分の考えが浮かんできます。 1人目は、臆病でマイナス思考で、その場から逃げようとします 2人目は、とにかく私のことが嫌いで、いくじなし!とか、いいからやれよ!と罵声を浴びせてきます 3人目は、無気力でなにもしたがらず 4人目は、メンヘラかまってちゃんで、注目を集めるためなら嘘も自傷行為も平気でしようとします そのせいで、いつも意見がまとまらず考え込んでしまいます。 私はすぐ逃げる臆病で情けない自分も、ダメなことは理解しているのに全然直せない自分も、生きてるのがめんどくさいと考える自分も、すぐに周りに迷惑をかけるかまってちゃんな自分も大嫌いです。 全員消し去りたいです。でも、消し去ったら私に何も残らないような気がして怖いです。どうする事もできません、助けてください

  • 自分の性格

    こんばんは。だいぶ前からずっと自分の性格について悩んでいることがあります。 仕事などで失敗をすると、いつまでもくよくよとしてしまい、なかなか前向きになることができないんです。 簡単に言えば、マイナス思考です。 「済んだことなんだから仕方ない」と気持ちを切り替えればいいとはもちろん思うんですが、なかなか気持ちがそっちへ向かないんです。 しばらく時間が経ってもときどき思い出して「あの時ああしてれば…」と後悔したりします。もう終わったはずのことなのに。 以前から気持ちの切り替えができないことがあり、今でも仕事中は休みのこと、休みの日は仕事のことを考えてしまったりと休みの日をゆっくり過ごせていません。 周りの人に言われるように、もっとプラス思考になれるように意識して、これじゃだめだと何度も言い聞かせるようにしてるんですが、全然ダメです。 一体どうしたら気持ちの切り替えができるんでしょうか。 ずっと意識していけばできるようになるんでしょうか。 自分自身のくだらない問題で申し訳ありませんが、みなさんの意見を聞きたいです。

  • 自分を変えたい!

    自分を変えたい!です。 マイナス思考で気持ちに波のある自分を変えたいです。 毎日、自分の中でマイナスな考えばかり思い巡らせ、元気をなくしてます。 やっぱり、良いことを起こしたいし、幸せになりたいし、人も幸せにできるような素敵な人になりたいです。 どうすれば良いでしょうか。

  • 恋人がうつ病です。私の対応は・・・?

    7年半付き合ってる彼がいます。 彼は周りに気を使うひとで、どっちかというと完璧主義な人です。 でもいつもは面白い人で私が落ち込んでるときに励ましてくれるやさしい人です。 異変に気づいたのが1ヶ月前ぐらいの彼の誕生日でした いつもより元気がなく暗かったです。 そのころ、友達の問題に首を突っ込んで解決へと導こうと頑張っていろいろと考えたりして疲れてた時期です。 そして私と二人きりになったときに彼が泣き出してしまいました。 彼が泣くのを見るのは初めてでびっくりしてしまいました。 「なんでうまく行かないのかな・・・なんでこうなんだろう。」 そんなことばかり繰り返していました。 それからだんだん落ち込む時間が増加してきて数週間前メールで「今すごく自殺したい気分になってあわててカッターを窓から投げ捨てた」といってきました。私はすぐさま折り返し電話をして無事を確認しました。幸い気持ちだけで実際の行動はありませんでした。私は「つかれてるんだよ。寝たほうがいいよ」と勧めました。 そのあとも一週間に数日はしずかで落ち込んでるような彼を見るようになりました。朝もすっきりしない、胸が苦しいと訴える彼に対して一つの言葉が浮かびました。「うつ病」です。 私はネットでうつ病のことを調べました。そしたらいくつか当てはまる症状があったのでそれを彼に話しました。「うつ病は本人の認識が重要」と書いてあったので「うつ病かもしれない」という形でカウンセリングを進めました。 この前学校のカウンセリングに行き診断をしたところ彼氏がうつ病だと判断されました。学校のカウンセラーと予約を取ろうとしたのですが彼以外に84人待っている人がいて近いうちには出来ないといわれました。 学校外だったらすぐ予約できるでしょうと言われたのですが保険が掛かることに対して彼はいやだといいました。 彼は親には自分がうつ病だというのを伝えたくないそうです。経済的にも両親の性格にも出来るだけ話したくないということでした。 正直私にはその気持ちがよく分からないから「私は親に伝えた方がいいと思う」という形で行ったんですがまだ悩んでる様子です。 今の状況は -一週間に4,5日鬱になる。 -毎日夜は気持ちが暗い。 -すっきりしない。 -マイナス思考が働く -達成感を感じない。 -自分を批難することが多い。 -自分のやりたいことがわからない、見つからない。 こんな状態の彼氏に対して私は「○○しなきゃダメ」とか彼が言う「しなくちゃ」に対して「○○出来ればした方がいい」とかに変えて言う努力をしてます。それとできるだけ普通に接するようにしてます。 でも彼のマイナス思考に時々泣きたくなるんですが、「私が泣いたら彼の泣く場所がない」と思ってできるだけ明るく振舞うようにしてます。 私は他にどうすればいいでしょう。今見るところ日に日に彼のマイナス思考がひどくなってるようです。会話としてはどういうことを言えばいいのか、なにをしてあげればいいのかアドバイスがあれば教えてください。

  • 自分に相応しい仕事ではなかった

    仕事の面接を不採用になると、超プラス思考で、私に相応しい仕事じゃなかったんだ、だから不採用にしてくれた、自分では気付かなかった、守護天使が守ってくれたと思って気にしないようにしていました。 自分の気持ちが楽になるような考えでいるのは、いいことではないんですか? 自分なんて・・・社会に必要とされてないんだ・・って卑屈なマイナス思考になるよりマシだと思うんですが、マイナス思考のほうが他人から見れば心象がいくらかいいらしいんですが、本当ですか?

このQ&Aのポイント
  • iPhoneの機種変更でデータが一部消えることがあり、心配になっています。
  • 機種変更に失敗してデータが消えた状況や方法について教えてください。
  • 初めての機種変更で心配なので、経験を教えていただけると助かります。
回答を見る