• ベストアンサー

とうもろこし の缶詰は生(熱処理してない)ですか?

mori_izouの回答

  • ベストアンサー
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.4

冷凍食品のとうもろこしには、生のとうもろこしがありますよ。 缶詰では無く、そちらを調理されてはどうですか?

maruchan-lunch
質問者

お礼

冷凍だけど生のものがあるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 缶詰のとうもろこし

    缶詰のとうもろこし(コーン)をよく使うんですが、1缶では多い時もあります。 半分だけ使った場合は、残り半分冷凍保存できるのでしょうか? 缶詰のものを冷凍したことがないので教えてください。

  • 生のとうもろこし

    生のとうもろこしを沢山頂きました。生のとうもろこしでコーンスープを作りたいのですが、レシピを教えて下さい。ミキサーならあります。 よろしくお願いします。

  • 缶詰を作成した国は、どこですか?

    缶詰を作成した国は、どこか?、を教えて下さい。 コーンの缶詰とします。 缶詰のラベルに、原産国はアメリカ、輸入業者は日本の***、と表記してあります。 (1)この缶詰は、アメリカでコーンを詰めて缶詰を作リ、その缶詰を日本へ輸入したのですか? (2)あるいは、コーンを日本に輸入して、日本で詰めて缶詰を作ったのですか?

  • コーンの缶詰、ももの缶詰、フルーツカクテルをもっと知りたい!!

    缶詰大好き人間です(変かな?) アメリカ産のコーンの缶詰も好きですし、 南アフリカ産のももの缶詰なども好きです。 そこで教えて下さい。 コーンの缶詰、ももの缶詰、フルーツカクテルって 世界的にはどこが主な産地なんでしょうか? また価格ってどうやって決まるの? 是非知りたいです。おしえてください。 KEIN

  • コーンスープ缶詰 メーカーが知りたい

    昔よく買っていた、コーンスープ缶詰を探しています。 10年位前によく食べていたのですが、スーパーで見なくなり買うことがなくなって今に至ります。 メーカー名が分からないので、もし心当たりがある方がいらっしゃれば情報を頂けると嬉しいです。 ------------------------------------ ・コーン粒とスープ素が缶詰内にプリンの様に固まって入っており、同量の牛乳で溶いて温めて食べる ・キャンベル、クノールではない(たぶん) ・おそらく日本のメーカー ・当時のパッケージは真っ黄色にコーンの写真かイラストが載ったもの(たぶん) ------------------------------------ 生産終了していたりするのかもしれないのですが… もしかして、というのがあればお教え頂ければ幸いです。

  • 缶詰のコーンの炊き込みご飯。

    缶詰のコーンを入れて炊き込みご飯を作りたいと思っています。 炊く時に、コーンの缶詰のほかに少し足すとしたら何を入れれば良いと思いますか? また、特に味付けは必要ないでしょうか? お知恵をお貸しくださいませ。

  • 缶詰のシロップ

    フルーツの缶詰を空けてタッパー等に保存する際、シロップは捨てるべきなのでしょうか? シロップにつけているほうが長持ちするのでしょうか?フルーツに限らず野菜の缶詰(コーン等)についても教えてください。よろしくお願いします。

  • 缶詰のコーンについて

    くだらない質問失礼します>< さっきトウモロコシを食べていて疑問に思ったのですが、コーンを手で綺麗に取っていくのは手間がかからますよね。 コーンの先端は何かと傷ついたり、芯の一部がくっついていたり。 だけど缶詰のコーンはとても綺麗ですよね! あれはやっぱり機械でやっているんでしょうか? 私には機械でやったような感じがしなくて。笑 知っていらっしゃる方、教えてください^^

  • 魚の生加工品と、缶詰の栄養価の違いは?

    魚、特に、青い魚と言われる、鯖、鰯、サンマ、アジなどは、基礎栄養的によい成分が多いと聞いています。しかし、生のものを食べる機会がなかなか無いので、缶詰での代用というか、水煮・みそ煮・味付けなどを良く食べています。その場合、生のものと、缶詰とでは、栄養的な差はあるのでしょうか。栄養素の保存性など、良く分かりませんので、教えて下さい。たいして違いがなければ、缶詰の方が、手軽に摂取できますので、これからも食べていきたいです。

  • わかめの熱処理について

    スーパー等でパックにラップして販売されているわかめは、どのように熱処理されているのですか? 熱処理されているから、わかめは青いのですよね。 私が幼少の頃(40年位前)は、地元の漁師がわかめを採って砂浜で天日干しをしていましたが、このような行程は行われていないのですか? よろしくお願いします。