• 締切済み

一年半後の就活に向けて

一年半後の就活に向けて こんばんは 大学1年生です 大学1年なので,一年半後には就活が始まりますよね 昨今の超就職難を受けて今から不安を感じています この一年半を使って自分磨きという意味でも何か目標をもって勉強したいのですが... そこで人生の先輩方に質問です!! 就活の時に有利になるようなスキル,経験はなんでしょうか?? TOEIC,簿記などいろいろあると思いますがなんでも構いません現場の方々の意見を聞かせてください また,就活の時に限らず,大学生までにやっておきたいこと合わせてお答え頂けると幸いです メインは1年半後の就活に向けてやっておきたいことは??です 回答よろしくおねがいします

みんなの回答

回答No.6

どの会社でもウケルわけではありませんが、好きな会社は好きな経験として、「起業」があります。 就職のために起業するって言うのも変な話ですが、サークル等をされている場合、最悪やってることは同じでいいので、会社だったりNPOを作って登記して、実際営業してみてはいかがでしょう。 みんなから集める部費が売上げ、合宿等の費用を除いて残ったものが利益です。 資本金は1円からでいいですが、極力自分でやるとしても登記には費用がかかりますし、その後も法人住民税などかかりますが、何人かで割り算すれば、みんな「会社を作った経験があります」というネタが使えるコトを考えれば安上がりかと。 なんで就職?といわれたら、まだ力不足なので、みなさん優秀な御社で修行したいとか言っておけばいいでしょう。 あとは、「2、3年生から体育会に入る」という手があります。 プレーヤーが欲しいわけじゃないのでレギュラーである必要もなく、体力に自信がなければアーチェリーとかでもいいです。また、プレーヤーでなくマネージャーも受けは悪くないです。 商社・マスコミには一定の効き目がある会社多いですよ。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.5

必要なのは「特に親しくない年上の人と上手く付き合うスキル」でしょうか。 「年上の同性に可愛がられるような振る舞いや話術」なら理想です。 実のところ、そういうものを持つ若者なら、他には何もなくても就職には苦労しません。いつの時代でもどの会社でも、採用の決め手は「この人となら働ける、働きたい」だからです。 会社は、あなたより上の世代の論理によって動いています。学生が考えるより遥かに礼儀にうるさく、約束に厳しいものです。 学生時代に狭い範囲とだけ付き合っているとそれがわからず、就職には苦労するし就職した会社をすぐ辞めることになります。 他を圧倒出来るほどの成績ならともかく、そうでなければ、人付き合いの経験を積んだほうがいいと思います。 ちなみにここでの「お礼」「補足」でも、そういう訓練は多少なりと出来ますよ。親切な回答が沢山集まる質問者には、相応の理由があるのです。

回答No.4

必要なスキルなんてあなたがどんな職業に就くかによって変わってくるでしょ? もちろんその努力を否定するつもりはないけれど、 仕事に結びつかなければ単なる資格マニアでしかないんだよね 話のネタにはなるけどさ

  • pe-kun
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.3

40歳代会社員です。 他の人があまりいわないと思われることを書かせていただきます。 大学では就職セミナなどでどのように指導しているのか知りませんが とにかく、企業と触れあうことでしょうか。 具体的には 1.展示会にいって出展企業の人と話をする(そのためには事前に自分なりにしらべておくことです:新聞、HPなど)。 2.個人的には、どの業界でもいいので株主総会に参加することをお勧めします。 (個人的にはワタミをお勧めします。身近に感じやすいと思います) 3.また、最近は、決算などの説明を配信しているところがありますので、それを片っ端から見ることです。 そうすることで、企業が何をし、これから何をしようとしているのか見えやすくなると思います。 4.企業のIRに関する内容説明会にいく。 2~4についてはあまりいう人はいないかもしれませんが、企業の本質を知るにはこちらのほうがいいと思います。 大学生就職活動向けの企業セミナーとは雰囲気が全く違いますし、出てくる人のレベルも違う (2、3なら当然ながら経営者、役員クラスが出てくる。人事といっても、組織の中の1つにすぎません。) 企業研究をするには、経営者などランクの高い人の話を聞くと大枠をつかみやすいと思います。 それに基づいて、組織は動くものです。それが、展示会などでの製品などにつながるものです。 伸びる企業というのは、方向性がはっきりしています。これは、どの業界でも同じです。 当然、方向性のはっきりしている企業の人事の人のほうが、そうでない企業の人より 自分の企業の説明はしっかりしていると思います。 そういう企業のほうが、長く勤めやすいのではと思います。 方向性が見えることで、自分が何をしたいのか、どのようなスキルが必要か見えやすくなると思います。 企業への質問もしやすくなり、面接官へのアピールもしやすいと思います。 また、逆に人事のレベルが見えやすくなります。 企業研究といってもHP、新聞を見るくらいなら誰でもやっています(やっていないのは論外ですが) おじさん世代より就職セミナー、展示会場での説明など、情報収集は以前よりしやすくなっています。 あとはそれをどう生かすか次第と思います。

  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.2

まだ就活は考えなくて結構です、、、と言っても 気になるから質問してるんです!と言われてしまうかもしれませんね。 でも実際のところ、今は就職など気にせず、 しかし今自分がやるべきこと、やりたいことを全力でやってくださいと、思います。 私は来年から無事社会人になりますが、 就活する際に有利だったかも、と感じたことは ・学歴は良い方(自分で言うのもあれですが、偏差値的には。。。) ・TOEICは830あった ・運動系の部活をやっていた ・塾バイト5年ほどやっていた(私は院生です) ・同学年に比べてプレゼンの経験は多い方だった あたりです。 で す が 、これらのことは別に当時は就活のためにやっていたわけではなく、 その時やりたかったからやっていただけで、それが結果的に就活にも役立ったというだけのことです。 私が就活をしていて、正直アホな学生というものはたくさん見ました。 四季報のデータをノートに片っぱしから書き写して企業研究していた頑張りどころを間違えてるアホ、 説明会で人事の言うことを本当に一言残さずメモしていた情報の取捨選択ができないアホ、 あなたもきっと、就活の虫になっているアホをたくさん見ると思います。 そういう風になってはだめです。 今は、就活関係なく、自分が自由に使える大学生という時間に何をなすべきかをよく考えてください。 大学というのは社会人になる前に、自分が一生続けられそうな趣味や一生の糧になりそうな教養・知識を身につける場所です。 新たな趣味を開拓したり、人と会ったり(ネットのオフ会でもよい)、本を読んだり、しましょう。 就職活動は3年夏のインターンあたりからで何も問題はありません。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

TOEICは、英語が必要になる業種ならやっておけば良いと思います。希望職種にもよりますが、常時英語を使わない職種なら、700点くらい超えれば履歴書の足しになるでしょう。 英語が全く必要無い職種なら、特に関係無いと思います。 大学の勉強を一所懸命にやることと、社会人(30歳以上)と接触する機会を増やすことですかね。 前者は当たり前ですが、忘れがちです。大学は何をするところなのかという話ですが。 後者については、一般企業で働く人と話してみましょう。希望する業界とその周辺業界の人が望ましいです。 大学・サークルのOBや、所属を希望している研究室の伝手なんかで探してください。お父さんの知り合いなんかでも良いですし、お父さん自身と語り合うのも実になるでしょう。 言い難いこともはっきり言ってくれるとか、建設的な説教をしてくれるような人が理想です。

関連するQ&A

  • 1年半後の就活に向けて

    こんばんは。現大学1年生です。 今年の春に2年生になる予定です。 昨今、大学の就活難がしきりに伝えられていますよね。私の就活にも長引くのではないかと今から不安になったりしています。 そんな1年生も、3年生になったら就活が始まるのかと思うと本当に自由な時間というのは今年1年間しかないのかと考えています。(この段階から不安になるのは時期尚早かとも思うのですが・・・) そこで、今年1年間を有意義に過ごし、少しでも就活に有利になるように、何か目標を持っていきたいのですが、これを人生の先輩方に伺いたいのです。 1年半後の就活に向けてやるべきことはありますか? 例えば英語TOEICのスコアアップ、資格の取得などなど。 1年半は長くも短くもあると思いますが、先輩方の感じる、大学3年の就活までに身に着けておきたい、身に着けておくべきだったスキル・経験を教えてください。

  • 就活のために、簿記+TOEIC or TOEIC一本 どちらがよいか・・・

    マーチ文系の大学3年で、家電メーカーの営業職などに就職できたらいいなと思っています。 そこで遅ればせながら就活のために何か資格をとろうと思い、 簿記2級と、あとtoeicを600~700点位まで上げることを目標にしてがんばろうかと思ったのですが、今からの勉強では両方達成できるかどうか不安です。(今500点位です) そこで簿記を11月に取ってからTOEICをできる限りがんばるのか、 それともTOEIC1本に絞ってがんばるのか、どちらの方が就職活動を有利にできそうでしょうか? そもそも家電メーカーにTOEICや簿記で大丈夫でしょうか?自分でいろいろ調べてはみたのですが、ちょっと不安です(^^;)もっと他の資格を取ったほうがいいとか、資格よりSPI等をがんばった方がいいとかありましたら、ぜひ教えてくださいm(__)m

  • 就活が有利になる資格について

    こんにちは、就活が少しでも有利になる資格について質問させてください。 現在の状況を書きます。 中堅国立大学二年生(現役・♂) 希望職種:特になし 既存の資格:英検準二級(;_;)TOEIC350w という感じです。無いに等しいです・・。そんな私ですが、とりあえず就活が始まるまでに資格(TOEIC)を可能な限り取りたいのですが、オススメはありますか? 今考えているのは、希望業種が決まっていないことから、とりあえずパソコンのスキルを挙げようと思い、MOS・ワープロ検定などです。自分のスキルではタイピング:人並み以上、word、pp:人並み、excel:しょぼ、です。 これ以外にもこんな資格がオススメだ、など回答よろしくお願いします。

  • 三年遅れ就活に役立つ資格等を教えて下さい。

    私は今20歳男で、政治学の勉強がしたく、来年神戸大学法学部を受けようとおもっています。 私にはこれといった経歴も資格もありませんので、このまま受かって就活しても、普通の新卒より三年遅れ就活になってしまい、かなり不利になるかと思います。 希望としては、好きな専門が活かせる通信社や新聞社などの政治記者になりたいのですが、贅沢言えない状況になるかと思うので、大手に入る上で潰しのきく資格等を教えて欲しいです。 贅沢言えないわりに大手とか・・ってのは承知の上で言ってます。 自分で考え付いたのは、TOEIC900点と、日商簿記二級の取得ですが、これ以外に取った方が良いと思われる資格等がありましたらお教えください。 経歴面では、これ以上遅れられないので、夏休みにでも語学留学or海外大学のサマースクールに行こうと思っています。 因みに現在のTOEICスコアは790点です。 簿記については、全くの思いつきで殆ど何も知りません。 公務員就職など、他の方法の方が良いと言う意見も大歓迎ですので、よろしくお願いします。

  • 就活の際、資格(トエック、簿記、シスアドなど)を取得しておくべきか?

    こんにちは! 私は今年、大学三回生なので、最近就職活動を意識することが多いです。 日経新聞を購読して業界研究をしたり、インターンシップ説明会に出かけたりはしていますが、まだ志望職種や志望業界などは絞っていません。 ただ今は、漠然と企業がほしがる学生になろうと思っています。 (具体的にどのような学生が企業から好まれるかわからないため、非常に曖昧な目標ですが・・・) そのため他の大学生のように簿記などの資格の勉強をしようか迷っています。私の注目している資格は、簿記二級・初級シスアド・TOEIC(目標点数900点)です。 ただ私の場合、学生団体(政治・宗教的なものではないです。おそらく就活の際は好評価をもらえるような活動です)の活動も がんばっていきたいと思っています。 つまり限られた時間の中で、資格の勉強か学生団体どちらに集中すべきか迷っています。 もしアドバイス等あれば、就活の際の評価という観点からお願いします。 また特に簿記二級の新卒採用時の評価が気になっているので、 詳しい方がいられましたら、回答よろしくお願いします。 ちなみに私のバックグランドを少し説明すると、 実は以前英語の勉強をしていたことがあり、 現時点のTOEIC最高点は800点前後ですが、 約一年間英語圏に語学留学をしたことがありました。(留学後にまだTOEICを受験していません) 大学は関西の国立大学の経営学部です。(なので簿記に興味があります)

  • 就活成功、しかし…

    大学4年の男です。4月1日に初の内々定をもらい、4月18日に2つ目の内々定をもらい、どちらも志望度の高い会社でしたので、就職先を決めるのに1ヶ月以上かかりました。この話だけでは就活がうまく行き非常に良い感じなのですが、内々定が出てから結構苦しんでます。 といいますのも、毎日のモチベーションが全然上がらないからです。 もう就活で燃え尽きてしまったとしか言えないぐらい、まずい状態です。工学部なので、研究室に毎日行くわけですが、研究室行ってはバイトをしの繰り返しで、毎日におもしろさを全く感じなくなってしまいました。彼女もいません。就活中は小さい頃からの夢、こういう仕事がしたいという昔からの確固たる思いもあり、それを面接で表現でき、しっかりと結果がついてきました。そういう意味では非常にモチベーションが高い、まさに『ノリに乗ってる』状態でした。 最近は目標を見失ったダメな大学生にすぎず、どうすればいいか必死にもがいています。TOEICや研究内容の勉強をやれば?という声も聞こえてきそうですが、就活が終わった今、いまいちやる気が起きません。 大学生活もそれほど残っていないし、今しかできないことをしておきたいのですが、目標となるものもなく… こんな私にどなたかアドバイスをお願いします。

  • 就活に向けて

    今年大学4年生で来年M1として就活を予定しているものですが、今から出来る就活の準備として必要またはお勧めのものはあるでしょうか。 今のところTOEICに向けて勉強をしています。 特に製薬、化学、食品で就活された方の話があればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 1年半で見返せるように変わりたいです。

    私は、ある女子高の2年生です。 今まで、いつめんとして、一緒に 過ごしてきた人が3人(私を含め4人) いたのですが、 その人たちの、嫌なところに 限界が来て、私は彼女たちから 離れることにしました。 そして、離れようと決め朝から 私から何も話しかけなかったのです。 するとあちらからも、一切話かけられることもなく 何事もなく、3人仲良く過ごしてるみたいです。 しかし、あるきっかけで3人のうちの1人が 仲良くしたいと言い出しまして、 謝られたので、今はその子とは話す感じです。 そのことが、残りの二人は気に入らないようで しょうもない嫌がらせに毎日うんざりしています。 (・聞こえるか聞こえないか分からないくらいの声で 明らかに私の悪口を言う ・他のクラスのまったく関係ない子に自分たち3人が かわいそうでしょ?という勝手なことを吹き込む ・やってもいない悪事を私のせいにするなど 私的には、ただ関わらないで欲しいですし、 他にクラスの友達もいるのでつらいということはありません。 でも、その人たちのしていることは本当に不思議でならないです。 (・私の悪口をいっているくせに、私からの誕生日プレゼントを どうどうと使う(一緒にいたころにあげた) ・私が、他の友達と話していると話し終わったのを見計らって さっきまで私と話していた友達のところに行く など どうしたくて、このようなことをしているか知りませんが、 私は、大学受験に視点を当てていますので、 絶対に不登校にはなれません。 そこで、あの人たちが仲良し~なんてことしている間に 私は自分磨きを頑張って、1年半後、今よりかわいくなりたいとおもっています。 それから、勉強も頑張って志望校に受かり笑ってやろうと思っています。 質問なんですが、みなさんがわたしの状況なら 1年半どのように過ごしますか? (私の考えと同じように、自分磨きをするとすればどんなことをしますか? また、違う考えならば何をしますか? ちなみに、私はあちらの方々と仲良くしたいという思いは ありませんので、状況を良くするというためには、 私から話しかける、謝るなどはやりません。 それと、いまのしょうもない嫌がらせが続くのも嫌なのですが、 皆さんならどうされますか? ちなみに今の私は、何を言われても何をされても ひたすら無視しています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 大学3年生の夏で就活?

    母子家庭の母です。 地方国立大学に息子が通っています。 工学部の3年生です。 本人は院まで行きたいような事を言っていましたが、 勉強はとても厳しいらしく、かなり必死になってます。 もう一人高校生の娘がいて、その子も大学進学希望です。 超進学校なので彼女も多分国立大学に進んでくれると思います。 が、 昨今の不況で私にもう経済力がありません。 この夏はボーナスもなかった。また、会社自体も倒産の危機です。 息子に就職をお願いしたいのですが、 知人から「もう今から就活じゃ遅いよ」と言われました。 まだ3年生なのに??? 「3年のこの時期に就活しないなら院進学しかないよ」とも言われたんですが、本当でしょうか? 4年生になってからの就活では遅いんでしょうか?

  • 新3年生の就活

    新3年生の就活 こんにちは、私はこの春より英文科に通う、大学3年になる者(女)です。 就職活動には早めに取り組もうと思っており、今からでも出来ることをやっていこうと思っています。 春休みは先日のTOEICに重点を置いて生活していたのですが、残りの春休みの内に自分が本当に進みたい分野や労働内容を絞り込んで企業研究や業界研究を行おうと思っています。 ちなみに、これといった資格はTOEICしかなく、今後も上げていくつもりですが、現時点では700点ほどです。 漠然と今の自分の中でのビジョンは、  将来は英語を使って(特に会話として)出来る仕事をしたい  海外赴任や海外出張を視野に入れた仕事をしたい ということです。 本当は希望を挙げたらきりが無いのですが、逆に基本的にこの2つがかなえば自分の中で7割は満足すると思っています。 しかし、実際就活をするとなると何から始めたらよいのか、また何をすることが正しいのすらかわっていません。 とりあえずWEB上の就活サイトには登録を済ませたのですが… そこで、就活を経験なさった皆さまにいくつか教えて頂けたらと思って投稿しました。 まず、説明会についてです。 これは皆さんどのくらいの頻度で行かれたのでしょうか。 もちろん自分の希望分野に関わったものや志望企業が参加した説明会は行かれたかと思いますが、それ以外にも参加なさったのでしょうか。 また、その説明会の情報はここから発信されるものが使えた、この説明会には参加すべきという説明会がありましたらお教えください。 次に、ビジネス誌についてです。 就活生は新聞を読むのと同じくらいビジネス誌を読むべきなのだと聞きました。 最近ですと、日経ウーマンを購読し始めました。 女性向け雑誌なのはとてもいいのですが、就活生向けかと言われると違うような気がします。 また新学期から、大学が東洋経済と契約を結んで、学割が効く長期定期購読キャンペーンを始めます。 半年単位で30%も値引きされるというので活用しようかどうか考え中です。 しかし、ビジネス誌にあまり触れてこなかったので、どんなビジネス誌があるのか、就活に本当に役立つビジネス誌は何なのかを知る前に決断するのは安易のような気がするんです。 そこで、上記の内容を踏まえ、ビジネス誌について教えていただけたら嬉しいです。 まだまだ就活についての疑問や不安など多くありますが、是非お答え頂けたら嬉しいです。 拙い文章お読みくださりありがとうございました。