• 締切済み

医学論文投稿での意味を教えて下さい

sbsb3636の回答

  • sbsb3636
  • ベストアンサー率59% (188/314)
回答No.2

>上記のメールの意味は、Figure legendsのページを作成せずに、本文中にFigureの>説明文を書いて(Fig. 1)とするのでしょうか。つまり、ーーー説明文ーーーーー(Fig. 1).>とすればよいのでしょうか。 ということでよろしいと思います。 ただ気になったのは (such as arrows) の部分ですが、写真かまたは図の中に矢印が書いてあるのですか。 つまり写真か図の中に矢印が書いてあり何かを指しているのですか。 そうであれば、 「例えば矢印の部分について別に書くのではなくて、本文の中で説明してください。」 ということでしょう。 しかし、もし写真や絵の中に矢印などは全く書き込んでないとすれば、→、←、↓、↑、 のような矢印で写真を指して説明してください。と受け取れなくもありません。 ―――――― Ι      Ι     本文 Ι      Ι   ← この写真はどうのこうのです。 Ι写真や図 Ι     本文 Ι      Ι Ι      Ι ―――――― というような感じかなと思いますが。 これで参考になりますか、いずれにしても(such as arrows)がポイントになると思います。

関連するQ&A

  • Public figuresの意味

    Public figuresの意味 Public figuresは「有名人」という意味でよろしいのでしょうか? この文でその意味が気になりましたので。 Public figures is a legal term applied in the context of defamation actions (libel and slander) as well as invasion of privacy. ↓ http://en.wikipedia.org/wiki/Public_figure また、dafamation ,libelとslanderは全て名誉毀損という意味でいいのでしょうか? いつも”figure”という意味でどの意味なのか迷いますが、figureの単語は、どう理解しておければいいのでしょうか? 数字、人物など本当に多義語だと思い、意味の決定に迷います。

  • 英語論文の読み方

    この論文、どの順番で読めばいいのでしょう...内容から読み取れと思われるかもしれないのですが全く興味のない分野(和訳して来いということで課されました)なので分脈判断ができません.. 直前に続く文章は RELICT GEL The shiny slickenside layer on the Corona Heights fault is composed of amorphous silica, hydrous crystalline silica grains locally containing cellular structures, quartz, and nanoparticles of Fe oxide. The textural relationships between these grains suggest progressive transformation of primary amorphous patches to more-ordered silica phases that have grown at the expense of the amorphous hydrous silica (Fig. 3). Two features record the presence of colloidal silica particles within the layer when it formed (Fig. 3). The cells in the hydrous silica grains refl ect nucleation of crystalline material onto となっており、直後には fault, the gel could have formed during creep without resulting in dramatic weakening. Further experimental and microstructural work is required to establish if the textures we describe formed during a paleo-earthquake. We conclude that the presence of a relict silica gel over the surface of the Corona Heights fault shows that silica gel does form and can dynamically weaken natural faults during slip. と続きます 和訳してくれ!とはさすがに言えませんので文章の読む順番を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします

  • second thingの意味

    はじめまして。 以下のin front ofの説明文のなかでの「second thing」の訳し方が理解できません。 この場合の訳し方について、教えて頂けます様お願い申し上げます。 If something is in front of a second thing, then it is SEPARATE FROM the second thing and near the part that faces forward.

  • 論文作成:図の番号の便利な管理法(ソフト?)

    MS-wordで論文(この場合、図を複数引用している文章で、本文中から図1などと引用する)を 作成することがたまにあるのですが、本文中で自動的に図の番号を管理してくれる便利なソフト(Add-in?)とかありませんでしょうか? ちょうど、引用文献に関しては、EndNoteを始めとしたソフトがあり、文章の順番を変えたりすると、文の最初から順番に文献番号を振り直してくれます。 最近、MathTypeという有料Add-inで、数式の番号も振り直してくれることを知りました。 残るは、図の番号の自動管理なのですが、いいAdd-inとかご存じないでしょうか? イメージとしては、Figure Caption(分野によってはLegendという)を本文中から複数回引用できるといいのですが。また、Fig. 1(a)みたいな形式にも対応できるといいのですが。 既存の、例えばEndNoteとかMathTypeをこういう風に使えば、図の番号の管理もできるといった感じの情報で結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 医療系論文の和訳の添削(その3)

    かなりの苦戦です.どなたか添削(解説)をお願いします. In all Raman maps BCC was clearly separated from its surrounding nontumorous tissue by the KCA. This was not the only distinction noticed. In a number of cases KCA resulted in several clusters of Raman spectra, within the tissue surrounding the tumor, reflecting regional variance in biochemical composition. In four Raman maps of nodular BCC, KCA formed separate clusters for dermis in the vicinity of the tumor (=50-150 mm) and dermis further away from the tumor (Fig 3a). The microscopic image shows a collagen-poor dermis immediately adjacent to the tumor (Fig 3b). The remaining Raman maps (11) did not show a similar distinction. In three of the 15 frozen sections a dense inflammatory infiltrate was present in the area of interest, resulting in a separate cluster of Raman spectra (Figs 3c,d). As Raman spectra are a direct reflection of the molecular composition of the tissue, a comparison (Fig 4). 全てのラマンマップにおいて,KCAを使用することよりBCCは周辺の非腫瘍組織から明瞭に分離された.これはただの識別ばかりではない. いくつかのケースにおいて,KCAは 生化学的構成物ラマンスペクトルのそれぞれのクラスター(腫瘍周辺の組織を含め)に起因し,生化学的局部の変化を反映している. 小結節性BCCの4つのラマンマップにおいて,KCAは腫瘍の近接の真皮(50~150mm)に関するスペクトルのクラスターを形づくった(図3a). 顕微鏡画像は,腫瘍と直接に隣接したコラーゲンの少ない真皮を示す(図3b).残っているラマンマップ(11)は,同様の特色(鮮明度)を示さない.15の冷凍薄片3つについて,極端な炎症性浸潤物が,関心の(興味の)領域に存在し,結果として生じるラマンスペクトルの独立したクラスター(図3c,d).ラマンスペクトルは組織の分子の組成(構成)の直接的な反映なので,←??

  • 医療系論文の和訳の添削(その6)

    いつもお世話になっています.どなたか宜しくお願いします.とくに最後の文書はお手上げです. Figure 4 shows spectra obtained from a sample in which Raman mapping resulted in separate clusters for dermis at a greater distance from the tumor (Fig 4a), and dermis in the vicinity of the tumor (Fig 4b). To clarify the difference between the two spectra a difference spectrum (Fig 4d) was calculated and compared with the spectrum obtained from pure collagen type I (Fig 4f). This shows that the dermis in the vicinity of the tumor contains less collagen than dermis at a greater distance from the tumor. The Raman spectrum obtained from dermis containing a dense chronic inflammatory infiltrate (Fig 4c) also had a diminished but still significant collagen contribution, as can be deduced from the difference spectrum dermis minus infiltrate (Fig 4e). * 図4は腫瘍から十分離れた真皮の分離されたクラスターに関するラマンマッピングの結果の試料から得られたスペクトル(図4a)および腫瘍の付近の真皮(図4b)を示す.    * 2つのスペクトル間の差異を明確にするために差スペクトル(図4b)を計算し,純粋なコラーゲンタイプIから得られたスペクトル(図4f)と比較した. * これは,腫瘍から十分離れた真皮より,少ないコラーゲン腫瘍を含む近接の真皮を示す. 意訳:このことは,腫瘍から十分離れた真皮では腫瘍に近い真皮よりコラーゲンが多いことを示す. * 極端な(濃厚な)慢性炎症性浸潤物を含む真皮から得られたラマンスペクトル(図1c)は減少したが,差スペクトルから推定できる有意の (意味深い,重要な)コラーゲンの貢献  重要なコラーゲンの寄与としての差スペクトルの真皮から推測することができるマイナス潜入

  • 英文契約書の意味がわかりません

    すみません、英文契約書の勉強をしていますが、 「This Agreement shall apply in lieu of and notwithstanding any specific legends or statements」とは 「本契約は、ある特定の説明または声明に代わりかつそれらにかかわらず適用されるものとする」という訳になりますか? 特定の説明や声明があったとしても、本契約はそれらに優先する、という意味でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • これはどういう意味でしょうか??

    よろしくお願いします。エッセイを提出するのですが、 下記の文の意味を教えてください。 =============================================================== Please answer the following questions typed and in English on a separate sheet of paper. All together, the answers should be about two pages long. 1 質問1 2質問2 3・・・・ 4・・・・ ============================================================== とあるのですが、"on a separate sheet of paper" とありますので、一つ一つの質問を別々のページに書いていくということでしょうか? 一方で、 "all together・・・" とありますので、長さは全部で2ページ位、でも答えはそれぞれ別のページということでしょうか・・・? 教えてください。よろしくお願いします。

  • vitaeとは何ですか?

    ある英文雑誌の投稿規定に出てきた用語です。他の単語はわかるのですが・・・。 この場合のvitaeとはどういう意味でしょうか? Title Authors Affiliation Abstract Keywords Main Text Acknowledgement Appendix References Vitae ★ Figure Legends Tables

  • この文章の和訳をお願いします。

    Fig.4. Magnified figures of one of the discontinuous bands in 1.915<b_i~<1.925 in Figs. 3(a) and (b). There are many fine discontinuous bands in itself. Fig.5. Examples of particle orbits which belong to the discontinuous bands in Fig.4.  (a) and (b) are of particles which escape from the Hill sphere through the gate of L_1 and through that of L_2, respectively. The values of b_i~ are 1.91894 (a) and 1.91898 (b). Fig.6. Examples of purely Keplerian orbits with e_i~=4 for b_i~=2 and b_i~=10. The former curls (|b_i~|<4(e_i~/3) and the latter waves (|b_i~|>4(e_i~/3)). The values of δ* of both orbits are zero. ↓Fig.4. http://www.fastpic.jp/images.php?file=0045805708.jpg ↓Fig.5. http://www.fastpic.jp/images.php?file=9845810934.jpg ↓Fig.6. http://www.fastpic.jp/images.php?file=0162323295.jpg どうかよろしくお願いします。