図の番号の便利な管理法とは?

このQ&Aのポイント
  • MS-wordで論文を作成する際、図の番号を自動的に管理してくれる便利なソフト(Add-in)は存在するのか?
  • 論文作成において、図の番号の自動管理を行うためには、既存のソフトウェアを活用する方法がある。
  • EndNoteやMathTypeなどの既存のソフトウェアを使うことで、図の番号の自動管理が可能になる。
回答を見る
  • ベストアンサー

論文作成:図の番号の便利な管理法(ソフト?)

MS-wordで論文(この場合、図を複数引用している文章で、本文中から図1などと引用する)を 作成することがたまにあるのですが、本文中で自動的に図の番号を管理してくれる便利なソフト(Add-in?)とかありませんでしょうか? ちょうど、引用文献に関しては、EndNoteを始めとしたソフトがあり、文章の順番を変えたりすると、文の最初から順番に文献番号を振り直してくれます。 最近、MathTypeという有料Add-inで、数式の番号も振り直してくれることを知りました。 残るは、図の番号の自動管理なのですが、いいAdd-inとかご存じないでしょうか? イメージとしては、Figure Caption(分野によってはLegendという)を本文中から複数回引用できるといいのですが。また、Fig. 1(a)みたいな形式にも対応できるといいのですが。 既存の、例えばEndNoteとかMathTypeをこういう風に使えば、図の番号の管理もできるといった感じの情報で結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Endnote のマニュアルを見た限りではできるようです。ユサコから日本語マニュアルをダウンロードできるので調べてみてはどうでしょう。X3 Mac版だと11章でした。

leo-ultra
質問者

お礼

極めて具体的で有益な情報ありがとうございます。

leo-ultra
質問者

補足

投稿する論文誌にもよるのですが、文中での引用は、Fig. 1などと書き、 だけど文頭だと Figure 1などとしなければならない場合もあります。 ちょっとまだよく確認してないのですが、このルールには対応しなさそうですね。 とにかく、一歩前進しました。

その他の回答 (2)

回答No.3

MS Word で図の自動採番できますけど。もちろんそれを本文中で何度でも 参照できます。 枝番はそのレベルで順序入れ替えがなければ直書きすればよいとおもいます。

leo-ultra
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > MS Word で図の自動採番できますけど。 そうですか。やり方を知らないもので。調べてみます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

理系だったら論文は、基本Tex(p-LaTex)なので、自動的に振ってくれますが・・  ⇒図表の参照( http://www.rsch.tuis.ac.jp/~mizutani/online/latex/figtbl-refer.html )  ⇒画像の入れ方( http://tex.pc-physics.com/picture.html )

leo-ultra
質問者

お礼

さっそくご回答ありがとうございます。

leo-ultra
質問者

補足

当方も理系(材料科学系)なのですが、うちの分野ではWordが主流なもので。

関連するQ&A

  • 論文の参考文献の便利な並べ方(付け方)

    論文などを書くとき、参考文献を付ける必要があります。 私の分野では、本文中の該当箇所に[1]などのように角かっこの中に数字を書き、本文の後に参考文献をまとめて、[1](文献...)[2]...と列記します。 この場合、番号は文章の最初から順番になってなければならないのですが、論文はなんども読み返し、文の並びも入れ替えたり、場合によっては一部の文は削除されたりします。 するとその度に番号を振りなおさなければならないのですが、これがめんどうで何かいい方法をご存知の方がいらっしゃったら、お教え下さい。 ★尚、私はMS-wordを使ってますので、それで使える方法に限定させていただきたいと思います。 (MS-wordに文末脚注という機能があるのですが、これだと文末にしか作成できません。私の分野では、論文原稿の構成順序は...(本文)(参考文献)(図の説明)(表)の順でなければならず、この機能では対応できません。)

  • 修士論文の作成のコツ1

    こんにちは WordXPによって今修士論文を書いています. 文書の体裁を整えるために使いたいのが 1文章中の図表番号を連番化 (Fig, 1,Fig, 2・・・) 2実際の図とのクロスリファレンス なのですがみなさんどのようにされているでしょうか? お教えください. 1はとりあえず見出しの連番を利用して 挿入→フィールドで挿入しています (Fig □と開けておいて後に連番を入れる) 2はよくわかりません.図への注釈は 図の下にテキストボックスを作成して 文字を入れているのですがこの方法が いいのかよくわかりません.対応もしていないですし よろしくおねがいします

  • 論文作成で参考文献からの正しい引用について。

    「宇宙」についての説明を参考文献から引用したい場合に、下記の例のように3つ(複数)の文章で構成されていて、その真ん中の一文だけを引用したいのですが、「宇宙について△□(著者名)は・・・(真ん中の一文だけ)と定義している」とするのは引用の方法として間違っていますか? 例「宇宙とは・・・。・・・・・。・・・である。」 上記の方法が良くないのであれば、複数の文章で構成されている説明文の一文だけを引用する方法はありますか?

  • Latexで図番号だけを「図1.1」ではなく「Fig. 1.1」と英語で表記したいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか。

    ここのカテゴリーでよいのかどうかわかりませんが、質問お願いいたします。 タイトルにある通りなのですが、現在「図1.1」というように日本語で図番号をつけているLatexで作成した論文を「Fig.1.1」と英語にするよう命じられました。 このようにするには何か特別なパッケージが必要なのでしょうか。同様に「表1.1」も英語にしたいのですが。本文は日本語で図・表だけは英語で書くということになります。ちなみに下記は図挿入の部分です。 \begin{figure}[tbp] \begin{center} \includegraphics[width=0.8\linewidth]{fwall.eps} \end{center} \caption{Isometric view of main in-vessel components\cite{parker1}.} \label{fwall} \end{figure}

  • Word2007を使っていますが、論文を書くときに、本文の最終の引用文

    Word2007を使っていますが、論文を書くときに、本文の最終の引用文献のリスト番号を本文にその番号を入れるたいわけですが、メニューの「引用文献と文献目録」を使ってやりたいのえすが,良く分かりません。順をおって教えてください。

  • Word2003での相互参照について

    図・写真にはFig.1,Fig.2,表に はTable 1,Table 2のように通し番号を付け, 文中で引用する場合は日本語で,図1,表1のように書く. のような規定の文章を書いているのですが、 Word2003で[挿入]-[参照]-[相互参照]から挿入すると、文中でもFig.1、Table 1のように英語表記になってしまいます。(文中では図1、表1のように相互参照してほしい) 文中での表記と分けることはできないのでしょうか?

  • WORDの図番号、図タイトルを抽出

    WORD2010の文章中にある図番号および図タイトルをマクロ等を使って自動抽出できなかと考えております。ページ数が非常に多い為、リスト出力できると非常に作業がらくになります。 どなたか何か方法わかる方おられましたらご教授よろしくお願いします。

  • 論文内の「注」の欄に、引用文を載せる場合の表示法について

    私は、論文で、補注と引用文献注を分けず、これらの本文該当箇所全てに括弧つきの注番号を付けて、全て「注」の欄に、 (1)・・・補注 (2)・・・引用文献注 と書いています。ここで質問なのですが、補注として「注」の欄に書く文章を、ある文献から引用する場合、その引用した文献の出典等はどのように記したらよいのでしょうか、教えてください。

  • 種類について

    参考文献は、参考にしただけでその内容は本文に書いていないもの 引用文献は、直接引用と間接引用で書いたもの 直接引用は文章を「」の中に全く同じ文で書き、 間接引用は文章内容を自分の言葉にしたり要約すること この認識で参考文献、引用文献、直接引用、間接引用は合っていますか?

  • Word2000のAutoNumフィールドについて

     今論文を書いていて、本文中に「(図1)」「(図2)」…というように図の番号を参照する形にしています。図は別途エクセルで作るので図表番号そのものは使わないのですが、文章の順番を結構入れ替えたりしているので、上から順番に1・2…となるようにしたいと思い、「挿入」→「フィールド」→「番号」→「AutoNum」を使ってみました。  最初はうまくいくかな、と思ったのですが、文章を書いているうちに、 「同じ段落内にAutonumフィールドがあると、番号が同じになる」 という現象が生じてしまいました。  つまり、第1段落に図1、第2段落に図2、第3段落に図3と4があると、第3段落のAutonumが図3、図3となってしまうのです。  これを解消するにはどうすればよいのでしょうか。ご指導お願いします。