• 締切済み

小沢元幹事長は何がすごいの?

ksm8791の回答

  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.11

再びNO8です。 ルール上はよくないのかもしれませんが、NO9さんから挑発的な内容をいただきましたのでお答えしたいと思います。 >>菅総理は官僚の言いなりです。 >的外れもいいところ >菅は姑息な手法で官僚いびりを行うことで知られた男 これについてお答えいたしますね。 以前、宮崎学氏が雨宮処凛さんとの対談のなかで菅内閣について次のように話しています。 「菅クーデター内閣。6月8日に発足した菅直人政権のことを、私はこう呼んでいます。鳩山由紀夫首相、小沢一郎民主党幹事長は、検察という司法官僚と外務官僚によって潰されたんだと思います。具体的に言えば、政治とカネの問題で鳩山、小沢両氏を追及し、沖縄・普天間飛行場移設問題で鳩山さんの足を引っ張った。中央官僚がピンポイントで政治家を潰そうとすれば、逮捕しなくてもいろんな合法的な仕掛けをすることで政治生命を奪い去ることができる。結局、菅さんは官僚たちが、「小鳩政権」を倒すことで切り開いてくれた地平に乗っかって首相になったということなんです」 (中略) 「官僚の手を借りて首相に就任したわけですから、彼らとの付き合い方をどうするんだろうって思います。『官僚こそが政策や課題に長年取り組んできたプロフェッショナルだ。官僚を排除して政治家だけでものを考え、決めればいいということではまったくない』首相就任の記者会見でこのように発言していますね。菅クーデター内閣は、官僚コントロールが相当利いたものになっていくのではないでしょうか」 ☆現在は財務省主導で政権が動かされている感じです。彼らにとっては自民だろうが民主だろうが関係ない、言うことを聞きさえすれば、支配さえできればそれでいいということだと思われます。与謝野氏・藤井氏の起用がまさにその現われで消費税増税まっしぐらという状況ですよね。 更に付け加えますと『偽りの政権交代』高橋洋一須田慎一郎著 講談社 という本の中で元財務官僚で竹中氏のブレーンでもある経済学者の高橋氏は次のように書いています。 ○麻生政権で郵政人事が行われたときの財務相は与謝野馨さん。与謝野さんの操縦は、財務省にとっては非常に簡単だったはずだ。 ○そのほか高橋氏は「財務省は高めの成長率を好まない。税収が伸びて予算要求が膨らむし、何より増税をいい出しにくくなる。そこで、『財政再建が必要だ』というイメージづくりを外からいわせるという、財務省らしいしたたかな戦術をとってきた。」と書いています。そしてその一つとしてOECDが出した日本経済についての調査レポートをあげています。財務省はOECDにも人を派遣しており、こういう意見を出させることは簡単だとこの本には書いています。 つぎに下記についてですが、これについては憶測の段階であって決して常識という話ではありませんね。 >ゆうせい社長に斉藤をゴリ押ししたのが小沢 憶測を含めた話をさせていただくと前原氏と国土交通省についてのものなのですが次のことを紹介します。 09年にJALの再建について前原国土交通大臣(当時)が法的整理をするしないで苦しんでいたのも、麻生政権時に行われた大手3銀行による1000億円規模の融資に対して、政投銀がこの緊急融資の8割に政府保証をつけると約束していた点にあったらしいのです。本来、新たな政府保証をするなら、予算なりの国会議決が必要になります。この件は法律によって財政的裏づけのないことはやってはいけないことになっているのだから、完全な間違いだったらしいのです。しかし、面妖なことにマスコミは何の疑問もなく、政府発表を鵜呑みにして、そのまま報道し、国民も政府保証が行われるものだと思い込んでしまっていました。法的整理になれば、政府保証がついていなかったことはすぐにわかってしまう。政投銀が財務省に泣きつき、財務省が国交省に圧力を掛けたという構図らしいのです。 この内容も高橋洋一氏の本が情報源です。私の考えでは前原氏は国交省を窓口に財務省にも貸しを作ったのだと思います。霞ヶ関はそのことを嫌うでしょうから、その後の国土交通省の閣僚人事の慌しさに繋がったのではないでしょうか?これについては憶測なんですけどね!もちろん常識でもなんでもないレベル!! ご参考まで・・。

関連するQ&A

  • 小沢って不気味ですね。

    小沢って不気味ですね。 テレビで今回の内閣の事で小沢さんはおそらくはらわたが煮えくり返る思いでしょう なんて言われてました。 鳩と道連れですからね・・・ まわりから脱小沢  カネと政治 と言われまくり 幹事長の引き継ぎの後のインタビューもなんか変な笑顔で記者の質問に答えてました これからは一等兵で頑張ると・・・ 正直、小沢さんは心中激怒してるんですか? それとも民主の支持率が上昇して喜んでるのですか?

  • 小沢一郎がいなくちゃ民主党は駄目なのでしょうか。

    小沢一郎がいなくちゃ民主党は駄目なのでしょうか。 代表選挙に出るとか出ないとか、もし代表に選ばれたら、支持率5%で民主党は終わりでしょう。起訴されるかもしれない人に、小沢氏は私の羅針盤なんて言っている小沢グループって人達の考えが分かりません。 テレビも連日、小沢、小沢と煩さすぎます。 菅総理も小沢氏に謝罪なんて言ってないで、国民の為に1秒を惜しんで働いて戴きたいと思います。自民党の中から優秀な議員を引き抜いてこれないのでしょうか。 みんなの党にしても、即表舞台で働けるのは党首だけでしょう。 小沢さんがグループを引き連れて離党しても、新進党他を見てきた国民からの支持は皆無に思います。 テレビが小沢、小沢と騒ぐ理由を教えて下さい。与謝野さんがこんな時には小沢さんが必要だとおっしゃっていましたが、何故でしょう。 政治をしっかりやっていれば、国民も選挙で入れるでしょう。 連合や日教組が民主党を支えていると言われていますが、その方達の言うことを聞かないと選挙で自民党に入れることになるのでしょうか。 支持団体やアメリカに物申すことは出来ないのでしょうか。 菅さんなら__と期待しましたが、小沢さんに謝罪とか言って萎えたような姿を見ていると、なんじゃいと思います。 何故、小沢一郎が必要なのかお教え下さい。

  • 小沢一郎の政策

    今回の総裁選は適当な人がいないし、小泉さんを応援しておけば、自分の選挙が有利になる程度の考えで支持されているような気がします。 対抗馬が役不足な気がしますが、しょせん小泉さんは、町内会長か田舎の村長くらいがお似合いに思えます。 わたしは小沢一郎のカリスマ性に期待したいですが、いまいち彼の目指す政策、理念が分りません。 石原知事待望論もありますが、彼の言動から想像すると、中国との関係が悪化して、中国に進出した企業にとって致命傷になるような気がします。 小沢さんはどんな政策、国家観をもち、彼を支持する政治家、経済人などは誰がいるのでしょうか。 長野の田中知事は盟友?みたいですけど。

  • 小沢氏離党

    政治家ってどの人もおおむね他人のことを考えてない、次の選挙をどうやって制するか? を考えてると思います。 小沢氏も結局は消費税の増税に反対する意向を見せることで、国民の支持を勝ち取れるだろう~、と思ってるだけだと思ってます。 そんなんでも支持する人がいるのは、どこかに淡い期待があるからですか? 消費税の反対だって嫌ですけどやらないと国が立ち行かなくなると思うんですよ、借金なんてしらねぇよ!って感じですけどギリシャより酷いっていうじゃないですか。 使い道とか明らかにされてないから、打開策とか見えないから反対されてたりすると思うんですが、いつかはやらないといけないと思います。生活が厳しくなるからって国自体がダメになったら、それどころの話じゃなくなると思います。その辺りもどのようにお考えでしょうか? 私は50年後とか日本国っていう物が無くなってんじゃないかな・・・?どっかの植民地になってる気がしてなりません。。

  • もし小沢一郎が、民主党代表=首相になったら、どうしますか?

    もし小沢一郎が、民主党代表=首相になったら、どうしますか? 色々過去に問題があったことを織り込んでもなお、小沢氏の政治家として、又人間としての力量や実行力などを評価しますか? このような人物を一国の指導者とすることに対してどう思いますか? 彼こそ、今の閉そく感を打ち破る時代の申し子として歓迎しますか? それとも、民主党を見限って、・・・自民党支持に戻りますか?それともみんなの党あたり?それとも政治への益々の不信感を募らせて、政治を見限りますか? 少し前に、以下の類似質問もありましたが、聞き方を変えて、改めて伺います。 9月の民主党代表選挙で、小沢一郎が、党代表に選出される可能性はありますか? http://okwave.jp/qa/q6079725.html

  • 小沢の圧力?自作自演?

    小沢の圧力?自作自演? 先日の報道ニュースでのあまりの小沢贔屓にドン引きしてしましました。 世論では圧倒的に管有利とのデータですが、ここにきて小沢の有利が伝え られています。 街頭演説などでは、小沢コールやジャニーズばりのウチワなどの応援グッズ。 これ完全にサクラですよねw またインタビューも小沢よりのコメントばかり集め、「ずっと小沢先生の ファンでした~」なんて黄色い声援を浴びせている輩もいました。 あまりにも不自然でメチャクチャ気持ち悪かったです。 メディアにも小沢の圧力がかかり、どん底からの復帰を成すための小沢 台本がここまで現実のものになっておることにドン引きです。 たしかに、管は頼りなく期待値も低いですが、かといってあそこまで サクラや演者を用いて盛りたてる手法に嫌気がさします。 このようなニュースを皆さんは間に受けていますか?結局世論もメディ アが作り上げた代物でしかなく、このような流れで国の首相が決まって しまうものなのでしょうか? (今回は投票できませんが)この時代、一体何を信じて誰を応援すれば いいのでしょうか? みなさんのお考えを広く聞きたいと思います。

  • 参議院選挙投票方法について

    参議院選挙投票について方法を教えてください。 以外とみんな知らないと思います。私も知りません。 今回、2007/07/29の参議院選挙ですが、 候補者と支持政党の2つを記入するのでしょうか? この候補者に属していない支持政党を記入してもよいのでしょうか? - もし、この投票方法なら当方疑問を持っていて個人的に候補者をどうしても投票させたかったら、気に入っていなくてもその候補者の支持政党を記入したり、候補者と別の支持政党を記入すれば、自分がどういった政策を考えて投票しているのかわけがわからなくなります。 当方選挙については極力Webなどより平等にマニフェストなど各政党で用意されているところを呼んで支持を決めたいと思います。 決して街頭演説で直接声を聞いた、握手をしただけで支持をしたりしたくありません。

  • 2010年民主党代表選挙、菅氏と小沢一郎氏どちらを支持する?

    2010年民主党代表選挙、菅氏と小沢一郎氏どちらを支持する? いつもOKちゃんねるに回答いただいてありがとうございます。 民主党代表選が告示され、小沢一郎前幹事長、菅直人首相の順に2人が立候補を届け出ました。2010年9月14日に投開票されます。 そこで、OKWaveをご利用のみなさんに質問です。 質問:菅氏と小沢氏、どちらを支持しますか?またその理由も教えてください。 みなさまからの回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 何故、小沢支持者には、駄目フリーターが多いのか?

    何故、小沢支持者には、駄目フリーターが多いのか? ネットにあふれる小沢支持者は、殆どがフリーター。残りも知能レベルの低い輩ばかり 政治カテゴリーに痴性あふれる、反石原・反自民・反富裕層・反天皇家の同文のスレッドを幾度も立てるバカをはじめとして、知性派なんぞ、まず見当たらない なぜだろうか? いくつか理由を考察してみた 1)自民党政治によってフリーターが生み出され、格差社会が生じたと信じているから、小沢民主を支持した   特に小泉の派遣緩和に恨みを持つ  だが、世の中でフリーターは少数。多くの者は、真っ当に就職し、自営自活している  特に学歴が高ければ高いほど  早い話が、落ちこぼれが、己の無能さ・怠惰を棚に上げて、他人のせいだと騒いでいるわけで  だったらお前らは、就業するためにどれだけ努力をしたんだ?って話だが 2)既成社会では、もはや浮かぶ瀬がなく、社会構造の変化・破壊を望んでいる   今の日本社会では普通の政権がどれだけ交代しようが、堕ちこぼれは浮かばれない   有能な者、既に実績を持つ者に押しのけられる   管理者から見て落ちこぼれどもはまず評価されない   社会主義国になるとか、尋常ではない政権が出来て、強引な政策でも採らなければまず浮かばれない   故に、既存秩序の破壊を望んでいる     小沢がフリーター達や堕ちこぼれどもを救ってくれるという妄想の前提で、豪腕を振るうことを期待している   票が欲しい政治家が良くやることだが、フリーターへの単なるリップサービスを真に受けているという単細胞である   更にフリーター達にはねたましい、公務員や一流企業およびそのトップを叩いてくれると妄想している   実際にはまずありえないこと、既に実証済み   小沢が幹事長として支配した昔の自民党、細川連立内閣、小鳩体制下の民主党....   小沢が関わった政権でそのような片鱗でも見せただろうか?   すぐ分かることだが 3)民主党代表として政権奪取前の衆議院選挙時に、小沢がTVで語った   「私も息子が派遣社員(フリーター)で親の心情が分かる」と述べた会見である   フリーターたちの心情がなびき、この瞬間からフリーターにとっては救世主、神に見えた   実際は小沢の息子達といえば、長男が早大、次男が東大(自衛隊幹部候補)、三男が慶大だったがボクシングに夢中で派遣のシステムエンジニアである   キャノンの派遣だが、並みのフリーター・派遣ではない   スキルの高いフリーランスのエンジニアといっていい。レベルが違う   まして巨額の資産を持つ生まれついてのボンボンである小沢一郎、そしてその息子達も資産を約束されているわけだが。   彼らもまた生まれ付いての資産家でもある   己の境遇と重ね合わせるフリーター達とは、月とすっぽん。   現実が見えていないのが、馬鹿なフリーター達 -------------------------------------------------- 他に理由が考えられますか?

  • 東国原英夫

    東国原英夫が選挙に出ますが ニュースのコメント 掲示板のコメント Twitter どれもまったく支持する書き込みがないのですが・・・ なんで東京では嫌われてるのですか? 宮崎では結構人気ありましたよね