• 締切済み

本当にバイトを雇う気があるんでしょうか?

アルバイトでもいいからニートを脱出しようと思っていますが不景気のせいか中々採用されません ここで質問なんですが、大手の求人サイトなどで求人を出してる店に不誠実さを覚える事が多くて「なぜここは求人を出しているのだろう」と疑問に思うことが少なくありません 本音はレギュラーで働きたいけれど、週1でも一日数時間でもいいので採用してくださいと切実に訴えているのにもかかわらずメモひとつ取らず個人情報だからと履歴書をその場で返し後日採用ならば電話しますと言われました こちらとしては電話番号すら控えずどうやって連絡するの?と言いたいところです 他にも「他にいい条件の方が居たので」と落とされたのにもかかわらず数ヶ月間求人に掲載しつづけていたり、採用しますと言って「今忙しくて新人を教える余裕がない」と言って断らせたり愚痴を言えばきりがありません バイトが決まらず腹が立っていることもあるかもしれません ですが誠意を見せて面接を受けるのも疲れてきました 企業側は純粋にバイトを雇うつもりで求人を出しているのでしょうか? もし雇う気がないのに求人を出しているのならどんな真意で出しているのでしょう?

みんなの回答

  • mi-mi-yu
  • ベストアンサー率51% (27/52)
回答No.5

求人を出すのは人が欲しいからで、あなたが採用されないのは、面接という限られた時間ではあなたは面接官の好みに合わなかったということです。 面接でどんな受け答えをしてるかわからないので何とも申し上げにくいのですが、気になった点を一つだけ。 シフト希望に関してですか、質問者様の場合はレギュラー(週5~6・フルタイムですよね?)で働きたいという希望だけをいうべきです。 週1でも一日数時間でも…はこちらから言わないほうがいいです。むしろろそれだけの時間働ける人が欲しい、という会社は日払い派遣を除けば3%未満です。そういう発言は、あまり働きたくないのかなと思われます。 誠意を見せるのは悪くありませんが、誠意にも示し方があります。 書店で面接マナーの本を買って参考にした方がいいかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.4

メモも取らない、電話番号もひかえないというのは、 あった瞬間から不採用だからです。 当然、企業側は有能な人材がほしいから求人を出しているのです。 なんでもいいから、いれば良いという仕事以外は。 正直、面接に落ちる人に対して、「無駄な時間を取らせやがって!」と 思っている面接官もいるでしょう。 誰1人雇わないつもりなのに求人を出す企業はありません。 質問者さんを雇わないだけです。 不採用の理由は、めんどくさいので、適当なのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

ご質問者様の容姿風貌や履歴書及び面接態度などを拝見しないと判断出来ませんが、その場で採用を断わられるとするなら、何かしら致命的な問題があるのだと思います。 例えば、容姿風貌が真面目に見えないとか、言い訳や責任転嫁するような面接態度で誠実さを感じないなどです。 採用する側は、出来るだけ真面目で誠実な人を採用したいのが本音ですから、面接者の採用基準に及ばないなら、やんわりと採用を断わるものです。 決して、どこが悪いから採用しませんとは言いません。 魅力的な人は、どこに面接に行っても採用されますし、こちらが断っても採用担当者が自宅まで来て入社してくださいとお願いしに来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたが世の中を舐め過ぎなのだ。 新卒の学生ですらバイトも決まらない就職氷河期なのに、人生をサボってきたニートが思いつきで仕事が決まるほど甘くはない。 こんなことを面と向かって言えるわけもないから、適当な理由でお引取りいただいて後で断るという方法を取っているだけだ。 なんども募集をかけているのは雇うに値する人材が集まらなかったか、離職率の高いキツイ仕事ということだろう。 長期間募集記事を載せいている会社は、ブラック企業なことも多い。 だが、あなたの場合はあくまで「役に立ちそうにない」からだ。 相手のせいにして、どうすれば人の役に立つのかを考えない人間に金を払って使う組織などない。 あなたも電話しかできない携帯電話を、多機能の携帯電話と同じ値段で使うことはしないだろう? とりあえずは新聞配達から始めてみれば良い。 頭を使うのは道順を覚える時だけだ。 新聞奨学金制度というのもあるので、ものによっては学校にも通える。 相手の真意など無駄なことを考察していないで、自分がどうすれば「欲しいと思われる人間になれるか?」を考えなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.1

見た目は? 一般的にまとも?ですか?   自分からの見た目ではなく、客観的ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトを辞めるとき

    先週の月曜からバイトを始めたんですが仕事内容も休日も求人に書いていたことと違い私を含め6人入ったんですが3人辞めていきました 私も納得いかなく今のところより条件のいいところを見つけたので辞めようと思っています 明日バイトがあるんですがバイトが始まる前に辞めることを言いに行こうと思っているんですがすぐ辞めさせてくれるんでしょうか?? ちなみに辞めた3人は一緒に働いた次の日にはいませんでした 面接を受ける電話をかけたとき電話で少し面接して話が噛み合うか直接面接すると言われそこに受けに行ったら面接はせずいきなり会社の説明や見学をし,その話の途中でいきなり合格と言われました 履歴書もどうでもいいと言っていてほとんど見てませんでした しまいには履歴書どこに置いたか忘れられてました; あと採用されたときに契約書??みたいなものを書かされたりハンコが必要とすると思うんですがそういうのは全然なく採用された翌日には働いたんですがそういうことってあるんでしょうか??

  • バイトの採用方法について

    私が辞めたバイト先についてです。 従業員は社長と事務の2人のみで、あとは全てバイトです。バイトも6人いれば狭い事務所はいっぱいになる状態です。それなのに常に求人広告をだして毎日新しい人を面接して、毎日新人が入ってきます。シフト制で週1回からOKなのでたくさん人が欲しいのかなと最初は思ってましたが、どうやら違うようです。 新人はまず顧客への電話がけをさせられます。 帰った後社員がどのくらいやったかこっそりチェックしてるようです。 あまり使えないと判断されたらその後はシフトから締め出されます。 はっきり「もうこなくていい」と言えば問題があるからなのか、シフトが 空いていても「今いっぱいだから」と断るのです。何週間かたつうちにシフトに入れないのであきらめて辞めていくことになります。 私もですがほとんどが1日とか2日しか働いてないのでお給料はあきらめてしまいます。会社側ははじめからそれを見越して毎日のように新人を入れているのではないかと疑問に思うようになりました。 毎日3,4人入ってもそのほとんどがすぐ辞めていき、その分のお給料は払わずにすむ上に電話応対業務はすすんでいくのですから会社にとってはいいボランティア状態ですよね。 雇用契約を結ばず、ちゃんと採用になったのかも言わずに働かせます。 初日の働きぶりでクビを切られることがあるなら最初にそれを告知する義務がありますよね?それを告知せずに、こっそり判定してすぐに締め出すっていう採用の仕方は法律的にアリなんですか? それからちゃんと「辞めてくれ」とは言わず、シフトから締め出すのも違法になりませんか?

  • 短期バイトをすぐにやめる

    私はしばらくパニック障害を患っていて3年ほどニート状態でした。 最近バスなどにも乗れるようになり、これを機に社会復帰したいと思い まずは就活をしながら、短期バイトをやろうと思いバレンタインの短期に応募しました。求人広告 には未経験OK、むじかしいことは一切ないです!と書いてありましたが行ってみると10分くらいでパーッと業務内容を説明され売り場を新人の私一人でやるようにまかされてしまい(15分に一度くらい売り場担当の方が来ますがすぐいなくなります)全然わからないことだらけで 近くに聞ける人もいません(私が以前働いたところは、研修中は先輩がレジや袋ずめ などを丁寧におしえてくれました。しかし今回はその監督というか先輩もいません) 一日しか言っていませんが、明後日の出勤が怖くてつらいです 。明日電話してバイトを辞めようと思っています。何かいい言訳わありますか?

  • カラオケバイトの年齢制限

    とあるカラオケ店のアルバイトの求人で応募資格が「16~25歳位まで」とあるのですが、私は現在25歳の男で、来月26歳になります。カラオケでのバイトは未経験です。こんな自分が応募して年齢を理由に採用を見送られる事ってありますか? また、10代の若いバイトの人から見てこんな年上の新人アルバイトが入ってきたらどう思うでしょうか? くだらない質問ですいません。気弱なもので・・^^;

  • バイトの面接・休暇について

    大学1年です。2月の中旬から春休みで、バイトでお金を稼ごうと思ってます。 バイトはまだやったことがないのですが、雑貨屋さんの求人広告があったので、電話をしてみようと思います。2年生になっても長期でやりたいなと思ってます。 しかし、私は3月の2週目くらいから4週間ほど、帰省しなければならないため、もし採用されたとしても、休まなければなりません・・。でも4月から長期でまた続けたいのです。 このことを、電話するときに伝えたほうがいいのでしょうか?? 伝えたら落とされそうで、怖いですが、採用されてから伝えるのも申し訳ないですよね。

  • バイトについてです。早めの回答お願いします。

    バイトについてです。早めの回答お願いします。 4月から2年調理学校に通うのですが、バイトを決めるのに悩んでいます。 先日ファミレスのキッチンの面接に行き、その場で採用がきまり書類に記入し電話したら勤務が始まるのですが、ファミレスのキッチンはあまり勉強にならないと親に言われて不安になってしまいました。 少し前の求人にイタリアンの求人があったのですが、そちらの方が良いのでしょうか? 回答などお願いします(>_<)

  • 昨日のバイトの面接が終わったときに「仮採用」と言われましたが、

    昨日のバイトの面接が終わったときに「仮採用」と言われましたが、 どういう意味でしょうか? 初めて聞く言葉でよく意味が分からなかったので、 辞書で「仮」の意味を調べたところ、 その場しのぎの、試験的な、実態のない、とありました。 ん~、本採用とは当然違いますよね。 でも9割9分採用と思って間違いないんですよね? 求人票には「試用期間1ヶ月」とありましたが、 このステージには進めることが確定した、と思って良いのでしょうか? 「明日(つまり本日28日)の夕方ごろにはハッキリとしたシフトも伝えられるかな・・・」 と言われましたが、電話がありません。 他にも気になる求人があるのですが、採用と思って良いなら面接は申し込まないつもりです。 アドバイスを頂けると助かります。

  • 不景気のせいで仕方なく以前バイトしてた店に応募し採用されました。即戦力

    不景気のせいで仕方なく以前バイトしてた店に応募し採用されました。即戦力になるから採用されたと思いますがバイトだし時給はみんなと一緒なのに業務を任されるのって普通ですか?社員でもなく単なるバイトなのに他の人より責任を持たされることに納得いきません。当然ですか?

  • バイトが決まりません・・

    バイトの面接を何個か受けましたが、採用されません・・ 今まで受けたのは 病院の受付 居酒屋 美術館の販売 こんな感じです。 時間帯が合わなかったり、日数がもっと出れないかなどと言われていたので時間のせいだと思い込んで やってきました。 美術館はかなり厳しいみたいで、初めてのバイトで これは大丈夫だろうかと不安に思っていたので 落ちて少しほっとしています。 先日カフェを受けましたが、時間帯などは週4日で 大丈夫だったと思うのですが、不採用でした。 お店の外で募集していたので、時間があえば雇って いただけると思っていたのですが・・ ここに来て、自分の人間性のせいなのかと 悩んでいます。 小料理屋さんにも新たに電話して今度面接して いただくのですが、まただめだったら・・と 考えてしまいます。 志望動機は一人暮らしなので生活費のため、職種に興味があるといったことを書きました。 電話の応対もきちんとできたと思います。 面接時は髪が肩より長いので結んでます。 この前の服装はジーパンにカーディガンだったので スカートがよかったかなと思いましたが・・ でもスカートだとふわっとしたのしか持っていないのでぶりっこみたいに映るかなと思って。 結構人見知りが激しく、電話だとまだ大丈夫なんですが実際会うと余裕がなくなってしまいます。 目を見て話すのですが、見すぎてしまって どうしたらいいか目線に困ってしまいます。 友達にまだ決まらないの?などと言われ かなり気になり憂鬱です・・。 このままだと就職とかもダメでニートとかに なってしまうのかなといろいろと考えてしまいます。 こんな私にアドバイスください・・!!

  • バイトの面接で採用されやすくするには??

    28歳の一人暮らしの人が仕事が他に見つからなくて飲食店のバイトに応募してきて 面接で採用されやすくなるにはどうしたらいいですか? もう普通に面接受けても本当に採用されません やはり自宅近くで見つけるしかないですか?? 都内で探しているのですが全然バイトに応募しても採用されません よく聞かれるのがどうして当店を志望したのですか? と聞かれて自分は、求人で探していて、このお店であればマニュアルにとらわれない接客のコンセプトであるので自分なりの接客が出来てお客様にいいサービスが出来るかもしれないと思って志望しましたとこのように回答しているのですが全然採用されません なんですか?? 何か不満でもあるのでしょうか? もう意味分からなくなってきました。どう回答していけば採用されるのかもう分かりません。 アドバイスくれませんか? レストランのフロアーのバイト経験なら数年経験ありこの仕事が好きなんですが、、社員で探しても見つからないのでバイトで探しているのにこの状況です

製品のパスワード変更
このQ&Aのポイント
  • 製品名【DCP-J1200N】を使用している方へのお悩み解決方法
  • 製品の更新インストールでパスワードを変更する方法をご紹介します
  • Win11環境での製品のパスワード変更方法と無線LANの接続設定について解説します
回答を見る