• ベストアンサー

相続で、前妻が引取った子供の扱いは?

身近な親族に関することです。 その男子は、最初の妻と離婚しました。 二人いた子供は、妻側が連れて行きました。 それ以来、長年、その人たちとは音信不通です。 全く縁が無くなってしまいました。 その後、その男子は再婚して、一人の子供ができています。 その男子は、今は高齢になり、若干の資産があるため、相続のことが気になり始めました。 前記の二人の子の扱いは、どのようになるのでしょうか? もし、相続に係わることになるとしたら、どういう方法で連絡を取ればよいのでしょうか? ご教授いただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

司法書士や弁護士へ事前に相談され、遺言書を残されることをお勧めします。 遺言書も公正証書にされたり、執行人を定めることで守られやすくなります。 その男性の子どもである限り、その男性の婚姻歴によって相続権が変わることはありません。親権などは関係ありませんが、推定相続人である子どもなどから暴力などを受けているような場合には、家庭裁判所の手続きや遺言書などで相続人の廃除も可能でしょうが、そこまでではないのではないでしょうかね。 法定相続分で言えば、現在の奥様が1/2となり、残り1/2をお子さんたちで頭割りとなりますから、6/1となることでしょう。 遺言書で法定相続分を割るような遺言となっているような場合、相続人の申出により遺留分までは保障され、優遇された子どもなどとの調整がされることになってしまうでしょう。遺留分は法定相続分の半分だと思います。 事前に相続放棄をさせることも出来ませんので、遺留分に注意した遺言書が良いかと思います。 相続人の調査ですが、司法書士や弁護士などが相続業務を受任した場合には、亡くなられた方の戸籍謄本や相続人の戸籍謄本などを職権で入手が可能です。 通常相続人調査で困らないような場合には、相続人の代表者などが入手したり、各自が持ち寄ることになるでしょう。 相続人といえども遠方だったり、個人情報保護の壁だったりで難しいようであれば、専門家の職権を利用することになるでしょう。 戸籍謄本・戸籍謄本の附表・住民票の順序で入手することで、住民票の所在地住所は把握できます。よほどのことが無ければ、その方法で相続人は見つかることでしょう。 昨今の住民票の所在地に住んでいないような高齢者などが問題となったように、住所が不明であれば、探偵を利用するなり、相続人が見つからない場合の裁判所などを利用した遺産分割をすることになるでしょう。 医師などから余命を告げられるような状況ではなく、数年は大丈夫であれば、多少の贈与税を覚悟の上で生前贈与などをしておくことで、渡したくない相続人への対策になる場合もあるでしょう。実子や配偶者などへの住宅の贈与、住宅取得のための取得資金の贈与などは特例があると思いますので、相続税対策の贈与であっても、贈与税の中での節税対策も可能かもしれませんね。 私であれば、法的な権利問題としての相続対策を司法書士へ相談し、並行しながら税金対策を税理士へ相談します。総合事務所のようなところで、複数の資格を持った専門家、複数の専門家がいる場合には、まとめての相談も可能でしょう。

norichanya
質問者

お礼

早速、ご回答をいただき、ありがとうございました。 お陰さまで、大変よく理解できました。 懇切丁寧に、順序を建てて書いてくださったので、分かりやすかったのです。 これで、親族の者には、話す機会に適確なことを勧められます。 こうして、お詳しい方から、きちんとした考え方、進め方をお聞きしておりますと、日頃から安心できます。 そうすれば、事が起きてからの遺産を巡る無用なトラブルに備えられ、人間関係の望まぬ不和がなくなると期待できます。 ご親切なお気持に対して感謝して、お礼申しあげます。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.2

>前記の二人の子の扱いは、どのようになるのでしょうか? 前妻との子も、後妻との子も、同等です。同じだけ相続する権利があります。 >どういう方法で連絡を取ればよいのでしょうか? 弁護士などに、遺言執行者になってもらえるよう依頼(有料)しておき、遺言書に「遺言執行者の指定(依頼を受けた弁護士さんを指定しておく)」をしましょう。 そして、遺言書に「誰々に、何々を遺す」と明記しておけば良いです。 そうすれば、死後、遺言執行者(弁護士さん)が相続人を探し出し連絡してくれます。 本人が死んじゃった後の話なので、本人は「誰に何を遺すか」だけを気にしていればOKです。 なお、遺言に漏れがないよう(特に、借金の扱い)に、全財産を洗い出して、もれなく遺言に書きましょう。 遺産分与の際に「この銀行口座は相続人が指定されてない」とか「この借金は誰が負うのか書いてない」とかがあると、遺族で揉め事になりますので。

norichanya
質問者

お礼

早速にご回答を下されまして、お礼申しあげます。 具体的に、丁寧にご説明をしてくだされ、よく分かりました。 お陰さまで、日頃の懸念が払拭されました。 お詳しい方から、こうして明確に言っていただくと、なるほどと納得いたします。 ご親切に感謝いたします。

  • koala3512
  • ベストアンサー率23% (170/712)
回答No.1

親権が有ろうが無かろうが二人の子に相続権は有りますよ 現在の奥さんと3人の子供、遺言が無ければ現在の奥さんが 50%残りの50%を3人の子供で分ける。 弁護士に聞けば私立探偵を知ってますので聞いてみてください。

norichanya
質問者

お礼

早速にご回答を下されまして、お礼申しあげます。 日頃の懸念が分かりました。 お詳しい方から、こうして明確に言っていただくと、納得いたします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 前妻の子供の相続権

    相続の件で、ご相談をさせてください。 今の結婚は2度目で、2度とも婿養子を取りました。 1度目の結婚で2人の子供を持ちました。その方とは協議離婚をし、養子縁組も解除しました。そして、再婚し、今回も婿養子を取り、子供2人をこの方と養子縁組をかわしました。(子どもたちはもともと私の姓なので、少し妙なのですが) この場合、私の子供2人は実の父親と養子縁組をした父親、両方の法定相続人となるのでしょうか? ただ、前の夫は私の戸籍に入り、離婚後戸籍から抜けているのですが、子供2人は相続人になるのでしょうか? お知らせください。

  • 前妻との間の子に相続権は

    ある男性が結婚し子供ができてすぐ離婚しました。子供は一名で元妻が引き取り育てているそうですが、養育費等を支払っているかどうかまではわかりません。 その男性は近々資産家のお嬢さん(一人娘)と再婚する予定ですが、将来この男性が亡くなったとき、元妻との間に生まれた子供にも遺産相続の権利がどこまであるのでしょうか?現在、この男性の財産はこれと言ってなく、今後再婚する女性が親からと相続する資産とそれを基に築くであろう物が予想されます。

  • 夫の前妻の子供の相続について

    主人は前妻とのあいだに、2人の子供がいます。 私のほうにも前の夫の子供2人がいます。 お互い再婚同士で、夫は私の子供を養子として迎えてくれました。 この先、主人が亡くなった場合相続はどのようになるのでしょうか。

  • 相続放棄について教えてください

    去年の暮れに祖父がなくなり 借金が残っているので、カード会社へ連絡をしたら 相続放棄の手続きをしては?と教えてくださったので、 そのような方法を考えております。 祖父と祖母は、再婚同士で子供もいます。 祖母の連れ子のほうは、後から養子にしたとも聞いています。 ですが、そのふたりの子どもが音信不通で連絡ができない状態なのですが この二人からも相続放棄の手続きをしてもらわないといけないのでしょうか? もししてもらわなければいけないのならば、連絡できないので困っています… よろしくお願い致します。

  • 夫の前妻の子供への遺産相続について

    夫の前妻の子供への遺産相続について教えて下さい。 私、夫ともに再婚。夫には前妻の子供が二人(13歳と10歳)います。前妻が引き取り育てており前妻は再婚もしていないようです。子供には会って欲しくないという事でもう8年ほど前妻、子供とも全く連絡を取っていない状態です。 私には前夫の子供が一人おり、去年、今の夫との子供も一人生まれ、4人家族です。 前夫との子供も今の夫の籍に入り養子縁組もしております。 そこで聞きたいのですが、もし万が一夫が亡くなった場合、遺産相続は子供全てに平等にある、と聞いたのですが、前妻とは連絡も全く取っておらず、相手側も夫の居場所も、再婚した事さえ知らないと思うのですが、遺産相続の権利をどうやって知る事になるのですか? 前妻の子供にも遺産相続の権利がありますから亡くなった事を市役所から伝えられるのでしょうか?それとも私たち家族が前妻の居場所を探して伝えなければならないのでしょうか? また前妻への子供と全く関わりを持っていないので、相続を拒否できるのでしょうか? まだまだ先の事なのですが、知っておきたい事なので、教えて下さい。わかりにくい質問ですいません。

  • 前妻の子供への相続について

    前妻の子供への相続の件について、一般的にはどのようなお考えなのかご意見を伺いたく投稿致しました。 現在42歳で、昨年再婚しました。24歳の時に結婚し子供が出来ましたが、約3年後に離婚となり、子供の親権は前妻が持っています。 離婚の原因は妻の不倫によるものですが、子供のために養育費を少ないながらも毎月渡しています。 子供とは愛情を持って今でも大事にしています。誕生日、クリスマスなどイベント毎でプレゼント、手紙を渡したり、メールは最近減りましたがやりとりしています。年に数回会っていましたが、再婚後はあっていません。 子供は女の子で現在高校三年生です。まだ結婚したことについては伝えて折らず、時期を見て伝えようと考えていました。 また、現在家を建てる計画を進めているところです。 相続に関して自分としては、遺言状を書き、自宅、土地、その他財産については、妻や現妻の子供(まだいないのですが)渡すこととし 前妻の子供には、気持ち程度にはなるが、今の妻との生活があるのでいくらかの現金しか渡せないとのことを記載しておこうと思っています。 (金額があまり渡せない場合は、前妻の子供の遺留分まで侵害していることになるかと思いますが、きちんと子供と誠意を持ってやっているので 遺留分減殺請求はしないだろうという算段です) 妻としては、名義上自分の財産は二人の共有財産であるため、心苦しいが、前妻の子供には一切与えたくないとのこと。 (共有財産はこれからの生活で培っていくものだが、何もしていない前妻の子供にいくらかでも渡るのは気持ちとして納得いかないということのようです) つまり、遺留分の放棄を今のうちからやるべき(そうしないと完璧にはならないため) 自分の周りに居る再婚者は遺留分放棄をしていると話しています。 自分としては、法律上の認められた権利を、一方的な理由で放棄をお願いするわけだし、きちんと説明はするとしても 子供の気持ちを考えるとそれを今やるのはかなり抵抗があります。 そのような状況ですが、自分が亡くなったときの相続の件について意見が対立しており、一般的にはどういった考え方の方が多いのか お伺いしたいというのが質問の趣旨になります。 また実際にご経験された方のお話やこうしたほうが良いとかがあればご教示いただけるとありがたいです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 先妻の子供への相続について

    先妻との間に子供が1人います。 先妻、子供とも20年以上、音信不通です。 今は、後妻(子供2人)と暮らしています。 私が死亡した際、先妻の子供にも相続が関係してくると思いますが、 私の遺言書へ 「遺言者は、遺言者の有する一切の財産を、妻●●(▲▲日生)に相続させる。」とすれば、(1.6億円まではOKの文書を見た記憶があります・・・・・) (1)一時的に全財産は妻のものになる。 (2)その後、後妻が死亡しても、先妻の子供と後妻は何の関係もないので、相続は今の(子供2人)だけになる。 ということで、先妻の子供には相続させない、ことはできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 独身の兄弟の相続について

    独身の兄弟がいますが、バツイチで二人の子供がいます。しかし、母親が一方的に連絡を絶ったため全くの音信不通のようです。将来、彼が他界したとき、法律的には、二人の子供に遺産の相続権が発生すると思いますが、音信不通のため、他界したこと自体を知らない状況になります。この場合、彼の遺産は相続権者が何の法的手続きをしなければ国庫に入ることになるのでしょうか。 これを避けるための方策として、遺言書で当方の子供に相続させるということは可能でしょうか。また遺留分との関係についてもご教示ください。

  • 相続関係について

    60歳男性ですがこのたび10歳下の女性と再婚しました。相手には前夫との間に生まれた男の子がいますが、私にも実子がいます。双方の子供はそれぞれ結婚独立してます。私には親からもらった資産(再婚相手と蓄えたものではない)がありますが、私の死後相続は親からの資産は半分再婚相手に渡す権利が生じるのでしようか?さらに再婚相手の子供にも再婚相手が死亡後権利が生じるのでしょうか?尚再婚5年目で再婚相手と2人で蓄えた資産はありません。結果論ですが私の死後、法定どおり私の実子と再婚相手に相続した後、再婚相手が死亡後は私の実子にすべての資産が行くようにしたいのです。つまり再婚相手の子供には相続権は発生するのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 親権を放棄した子供に相続権は発生するか?

    私の身内にはだいぶ前に別れて独身でしたが、最近再婚した男性がいます。その彼から相談されました、彼もそう若くはないので、何かあったら財産はすべて再婚相手に相続させたいとのことです。そこで気がかりなのが、親権を放棄した男子が一人います。彼にも相続権があるのではないかとのことです。現在は音信普通ですが、先々のことを考えはっきりとさせておきたいとのことでした。確か相続権があっても、遺言状で再婚相手の現在の奥さんに財産のすべてを相続させると明記すれば良かったように思うのですが、詳しい方いらっしゃいましたらご教示願います。

専門家に質問してみよう