• ベストアンサー

先妻の子がある場合の相続

夫には前妻の子供が二人おります。(現在は音信不通) 私たち夫婦は結婚して共働きをしており、各々の名義の預貯金を持っておりますが、夫が先立った場合、私名義の預金含めても夫の財産として相続分割されてしまうのでしょうか?少ない預金から1/2を10年も音信不通にしている子供に分けなければならないのは納得がいきません。何か方法はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

相続の対象になるのは、死亡した方の名義の分のみです 配偶者名義の分は、基本的には含まれません(本来死亡した方のものとみなされえるような場合を除いて) 質問の件の相続は、夫名義の不動産、預貯金、株券等を 質問者    1/2 先妻の子二人 1/2 です 遺言で 質問者    3/4 先妻の子二人 1/4 にすることは可能です 先妻の子二人が 遺産はいらない と言えば、質問者と先妻の子二人の3人で全てを質問者が相続する遺産分割協議書を作成すれば可能です 先妻の子二人が相続放棄すると 夫の両親に相続権が発生します どうしても先妻の子に渡したくないのならば、夫の全財産を質問者に贈与するしかありません(贈与税がかかることと、先妻の子に異議を申し立てられる可能性はあります)

kanegon40
質問者

お礼

安心しました。 主人の預金は分割するつもりでおりましたが、私名義の預金まで含められるとなると、老後が心配になりまして...。 判りやすくご説明いただき、どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#59315
noname#59315
回答No.5

誤りがあります。 あなた名義の預金であっても税務署はご主人の財産と見なす場合があります。 あなたが無収入であったり、印鑑がご主人の銀行印と共通であったりした場合に、税務署は誰の財産なのかを調べます。 相続にかかる争議についても同じ理屈です。 つまり、口座名義よりも実際の所有者が問題となります。 共働きということなので、まずは自分の財産であると主張されれば問題はないでしょう。 ご主人の財産については、#4さんの言われるとおりです。

kanegon40
質問者

お礼

印鑑は別ですし、私の収入から積み立てたもの及び振り替えたものなので、自分の財産と主張できそうです。 ありがとうございました。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.3

まず、あなた名義の預貯金は関係ありません。 ご主人が被相続人となるのはご主人名義のものだけです。 遺書を書いてもらっても遺留分がありますから、お子さんが主張すれば、ご主人の遺産の最低でも4分の一はお子さん取り分になります。

kanegon40
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人名義の預金は分割しても構わないと思っております。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>私名義の預金含めても夫の財産として相続分割されて… そんなことはありませんよ。 税法に「夫婦は一心同体」などという言葉は載っていないのです。 あなた名義の預貯金はあなたのものですよ。 (専業主婦がへそくりを自分名義で貯金したようなケースは別。) ご主人の財産については、音信不通でも探し出して相続させるなり、放棄の手続きを取ってもらうなりする必要があります。 探しても分からないときは、参考URLをどうぞ。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/guid/inheritance/inheritance_idx.html

kanegon40
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、所在を調べておかなければなりませんね。 参考URLありがとうございました。

  • kwasemi
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.1

遺言を書いてもらうことです。 弁護士立会いや、書いてもらった物を封印しておくだけや、方法は色々あると思います。

kanegon40
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 前妻との子がいる場合の相続について

    父に離婚歴があり、前妻との間に子どもがいる事を知りました。 父に万が一の事があった場合、前妻との子にも相続する権利があると思いますが、 父の財産として見なされ、相続するのはどこまでなのでしょうか? 例えば、母には母名義の預貯金があり、実家の名義も土地を含め 1/2が母のものになっています。 また、父の生命保険の受取人は母になっていますが、 これらも相続財産に含まれるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 遺産相続について

    教えてください。 主人、再婚(前妻に子供2人) 会社員 年収300万 私、初婚(主人との間に子供2人) 会社員 年収350万 共働きで生計を立てています。 (現在は、私が生計の柱として、子供手当てなど支給されています。) 預貯金が主人には0円、私に200万位あります。 不動産の名義が持分として義両親と主人にあります。 それについてなのですが、主人が亡くなった場合、不動産はどうでもいいのですが、 預貯金ですが、私名義の預貯金も相続対象に入るのでしょうか? (結婚前に貯めたお金は相続対象にはなりませんよね?) 結婚してから、出来るだけ、私の給与を残し、私名義で預金(子供のために)しております。 (または子供名義、子供それぞれに年5~10万位ですが、私の口座から送金する形で) 前妻の子に主人の不動産は別に上げてもいいのですが、主人名義の預貯金は本当にないです。 (主人のお金使いの荒さで) 前妻の子に相続させないためには、主人名義のものを作らないようにしないといけないと聞いたことがあるのですが・・・それでよいのでしょうか?

  • 生前の相続放棄、後妻と先妻の子との相続トラブル

    夫は60代、子供は30代前後が2人います。 子供は先妻の子供です。 私は3年前に再婚した後妻です。 先妻が病死した時、先妻名義の預金は1億円ありました。 亡くなる前に先妻は夫に対して「自分の預金は全て子供にあげてほしい」と言い、夫は了解したそうです。 先妻の死後、子供達には「相続税が発生するので自分が全てを相続する。必要な金はその都度渡す」と話して子供には相続放棄させたそうです。 その後私と知り合い再婚しましたが、子供達は親の財産の相続人が増えたという理由で私とは犬猿の仲です。 夫は私に結婚前から以下のように話していました。 先妻が亡くなった時、預金は1億円あり、子供に全てあげてほしいと頼まれている。 ただ、自分の稼いだ金で生活費をまかなったために先妻は自分の給料を全て貯金にまわせたのであり、先妻の残した預金の半分は自分の物である。よって、自分亡き後は1億円の4分の1は貴方(後妻の私)の物である。 自分自身の財産の半分と先妻の4分の1を足した、全体の3分の1が貴方の取り分だ。 自分亡き後は子供達と3人で仲良く3分の1ずつ分けてほしい、と。 しかし、結婚後は私の取り分は4分の1だと言います。 話が違うと言うと「それは結婚年数が短いからであって、今後は変わってくる」 と言っています。 それは納得しています。 私は財産目当てで結婚したわけではありません。 一方で、夫は子供達に親の財産の金額を教えると親の金をあてにするようになる、と言って教えていませんでしたが。 私と子供達が自分の死後に揉めないようにと財産の明細を子供達に教えました。 子供達は親の財産がある程度多いと知ると、金の無心に来るようになりました。 数百万円ずつ渡している内に、2人へそれぞれ一千万円ずつを生前贈与させたので 夫はこれ以上は生前には渡さない、後は自分が死んでから遺言状に基づいて分ける様に、 と子供に話しました。 すると次女が激怒しました。 母親が亡くなった時に必要な金は渡すと言うから相続放棄したのに今後お金をくれないのは話が違うと言っています。 確かに話が違いますが、私にしても3分の1と聞いていたのが4分の1になったり、家計は全て任せると聞いていたのに夫が家計を握って離さない、など話が違う所があります。 夫は一旦した約束を守らない事が多々あります。 激怒した次女は 父親の財産は相続放棄する。 生前の相続放棄の手続きをするので関係者(夫・私・もう一人の兄弟)に集まってほしいと言っています。 (専門家を連れて行く、と言っています) 長くなりましたが質問です。 (1) 夫の生前に相続放棄は出来るのでしょうか? (2) 次女は父親の財産は放棄するが、母親が残した分はすぐにでも取り戻したいと思っているようです。 母親が亡くなった時に放棄して父親名義にしたものを、今になって取り戻せるものでしょうか?

  • 先妻の子がいる場合の遺産相続について 

    知り合いの事ですが 現在ご主人は病に伏せており余命1年足らずと宣告されています。 先妻とは30数年前に離婚 後妻とは30年以上婚姻関係にあります。   先妻 ― ご主人 ― 後妻      |     |    子供(1人)   子供(3人) 想定される遺産の内容としましては ・自宅の土地・家(ローン残り20年ほど)団信に入っているのでご主人が亡くなったローンは無くなるそうです。 ・車(ローン有り) ・自営業につき自宅とは別に店舗と土地 ・預金 このままですと ご主人が亡くなられますと遺産分割協議により 先妻の子供1人の 法定相続分は8分の1 遺留分は16分の1となると思うのですが。 遺留分はもちろんのこと法定相続分の遺産では納得できないという 場合になってしまったとして そのような場合はどうなりますか? 現在の奥さんにすると 先妻の子供とも面識もなくどこにいるのかさえもわかりません。 このままご主人が亡くなると 先妻の子供探しからはじめなくては 遺産分割もできないだろうとのことです。 それで ご主人が生きているうちに変更できるものは 名義を奥さんや子供に変更したらどうかと考えています。 これは遺産隠しになり?後々問題になるのでしょうか? 婚姻関係20年以上だと家の名義変更には贈与税はかからないと聞きましたが ローン途中でも構わないのでしょうか? 先妻の子供と関わらず遺産を分割する何かよい方法があれば アドバイスお願いします。 ご主人に残す財産がなければ問題なかったのだろうと思うのですが?

  • 遺産相続

    夫がバツイチで前妻との間に子どもが一人おり、夫と後妻が事故などで共に亡くなった場合、夫名義の財産は前妻との子どもが相続すると思いますが、後妻名義の財産はどうなるのでしょうか。 遺言を書いておくべきか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 妻名義の不動産 先妻の子への相続

    入籍後に購入した、私(=妻)名義の不動産(全額私が出資)があります。 夫には先妻さんとの子供(未成年)が1人おります。 私たち夫婦に子供はありません。 これに関して質問です。 (1)夫が私より先に死去した場合、私名義の不動産は、先妻さんのお子さんへ相続の対象にはならないと理解していますが、正しいでしょうか。 (2)正しかったとして、「遺留分」の対象にはなりますか? (3)夫婦の共有財産は別として、私個人の財産を守るためにはどういう手段を取ればいいのでしょうか。 万一の夫の死後、私一人になった後、遺産相続のトラブルが起こることを恐れて相談させていただきました。 独身時代の貯蓄はすべて家購入に充ててしまい、その家が分与の対象で、将来的に現金化して渡さなくてはならないのかと不安になりました。 取るべき手段がありましたら、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 亡くなった夫の相続 子供なし

    亡くなった夫の相続について質問です。 法定相続分は、子どもがおらず夫の両親が健在の場合は、妻が3分の2、夫の両親がそれぞれ6分の1だと思います。 ①夫名義にしていた通帳に将来の住宅購入のための預金をしていました。夫婦共働きだったので、それぞれほぼ同額を入金していました。このような場合であっても口座の名義が夫なので全額を夫の相続財産としないといけないのでしょうか? ②死亡退職金も法定相続分なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 先妻の子供への相続について

    先妻との間に子供が1人います。 先妻、子供とも20年以上、音信不通です。 今は、後妻(子供2人)と暮らしています。 私が死亡した際、先妻の子供にも相続が関係してくると思いますが、 私の遺言書へ 「遺言者は、遺言者の有する一切の財産を、妻●●(▲▲日生)に相続させる。」とすれば、(1.6億円まではOKの文書を見た記憶があります・・・・・) (1)一時的に全財産は妻のものになる。 (2)その後、後妻が死亡しても、先妻の子供と後妻は何の関係もないので、相続は今の(子供2人)だけになる。 ということで、先妻の子供には相続させない、ことはできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【相続】遺産分割協議後の相続??

    以下の事例の相続について教えてください。 (1)妻の財産として預金100万円、夫との2分の1ずつの共有名義不動産があり、死亡しました。 (2)法定相続人は夫、長男、次男の3人で遺言はなしです。 (3)遺産分割協議ですべて夫が相続することで合意し分割協議書が作成されました。 (4)預金は全額そのまま手つかず、不動産の名義を変えないまま夫が亡くなりました。 この場合、長男次男は、どのように相続できるのでしょうか。 (1)遺産分割協議で一旦放棄しているので、妻(母)の財産は相続できない。 (2)妻(母)の相続財産は夫(父)の財産となったので、夫が死亡した場合の相続財産について 長男と次男で協議すれば妻(母)の財産を相続できる。 (というよりはすでに妻の財産ではなくなっている。夫(父)の財産となっている) (2)と思うのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示をお願いします。

  • 先妻の子の相続権

    姉の夫が亡くなったのですが、故人は再婚で先妻との間に子供が二人いたそうです。 子供とは先妻が再婚する際に「一切の関わりを持たない」という約束で、以来20年程の間一度も会った事はなく、後妻の姉は子供が二人もいた事すら聞かされていませんでした。 ところが、故人の兄弟が「子供の居場所を捜して連れて来るから、いくらかの遺産を分けてやるように」と言い出しました。 姉は子供に会う気は無いし、渡すお金も無いと言っています。 保険金を受け取りましたが、それは姉が受け取りの名義になっています。 その他の小額の保険や預金は、故人の残した借金の返済や葬式等の費用でほとんど残っていません。 もし子供が出てきて権利を主張した場合、姉が受取人になっている保険金も子供に分けなければいけないでしょうか? また、故人の借金や葬式等で使ってしまったお金は相続分与の対象に入るのですか? それと姉夫婦は店をやっていて、夫が亡くなる前に店の権利は売却しました。 もともと店の権利を買ったときは、姉個人の預金+借金で買いました。 二足三文で売却してお金は残っていないそうです。 しかし故人の兄弟はその売却金もあてにしているようです。 こんな場合はどうなるのですか? まったくの無知でわからなくて不安に思っています。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう