• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続)

相続問題で悩んでいます。相続を受けるべきかどうか考え中です。

このQ&Aのポイント
  • 家族とは不仲で、長年音信不通で過ごしてきました。最近、相続が開始され、相続を受けるべきか迷っています。
  • 残された相続人だけで固定資産税などを維持するのが大変だと言われていますが、自分が相続することに葛藤しています。
  • 親の遺産争いではなく、逆の様相を持つ我が家の状況です。解決方法があるのかどうか、詳しい方にアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

固定資産税の負担は、相続する人の責任です。 それに、農地などは宅地の何分の一、何十分の一の課税です。 私も実家は農家であり、土地などは先祖代々守るべきという考えも理解できます。 しかし、経済的な利益を生み出さないような土地で、固定資産税の負担がきついような財産は相続するべきではありません。さらに、今回のあなたのように税負担の分割だけのために相続を求めてくる人の考えはわかりませんね。 先祖代々の財産の固定資産税負担も含めて守ろうとして何人もで相続すれば、そのうちの一人でも固定資産税など負担できなくなれば、売却や差し押さえにつながります。守ろうと考えている人の意思に反して処分されてしまうのです。守りたいと考える人たちだけで相続すべきでしょう。 農地は売却しようにも制約のある財産です。簡単に現金化できるとは限りません。農地の近隣で大きく農業をされている方がいれば、貸すのも方法です。貸せば地代をもらえるでしょうから、地代が固定資産税以上であれば、負担がないことにもなるでしょう。 固定資産税の負担で相続を考えるべきではないと思います。他の意図が含まれていなければ、相続放棄でよいことでしょう。よりを戻すことを考えるには、そのような不信感を与えてはならないと思いますしね。 家庭裁判所で放棄手続きを考えましょう。手続き負担が難しければ、司法書士などに相談しましょう。 放棄すれば、遺産分割協議書にあなたの捺印は不要でしょうしね。放棄することへの理解をしてもらうために、しっかりと話し合いをされてはいかがですかね。

noname#152281
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.6

私は長男なので、実家の繁雑さを経験しています。 質問者さんの言わんとしている部分も、勝手ながら共感します。 遺産分割協議は必要です。 参加しないと3か月で法定相続されたとして、法定の割合で遺産を相続してしまいます。 細かく言うといろいろ決まりがありますが、ここでは簡単に以上で。 もし私なら。 実家の建物とその敷地を相続します。 実家には片親を住まわせます。(今まで通り) 毎年、建物の維持費という名目で、実質的には年老いた片親への支援として、多めに仕送りをします。 維持費名目というのは、いちおうの贈与税対策です。 もちろん固定資産税も別に自分で支払います。 実家の建物と土地を相続するのは、実家への仕送りの名目作りと考えます。 これで実家への支援というか義理立てを果たしていると考えます。 親子の仲を戻したいと親が考えていたとしても、それは相続とからめる必要のないことです。 相続の話は別として、質問者さんが仲直りをしてもよいと思うなら、少しずつ、交流すれば良いと思います。 これを機に、年月を経て取り戻される肉親の縁があっても良いのではないでしょうか。 ご参考までに。

noname#152281
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.5

相続放棄は 被相続人が亡くなった時住民登録されている住所地を管轄する家庭裁判所へ申し立てます 非相続人の死亡が記載されている戸籍の謄本と申立人が相続人であることが確認できる戸籍の謄本等が必要です 期限は相続発生を知った日から3ヶ月以内です それを過ぎてしまうと、相続人として遺産分割協議に参加しなくてはなりません ですが その協議で財産は一切相続しないと意思表示することには何の問題もありません、そして質問者の相続分がゼロであることを明記した遺産分割協議書を作れば良いだけです ただし、相続分はゼロでも 相続税や相続に関わる費用の負担を求められる可能性はあります(これらの費用を誰が負担するかも協議です) そのようなことがありますから、相続放棄の申し立てを行なうのが質問者の意向に一番即しています 時間が少ないですから、すぐ手がけないと時間切れになります(もう間に合わないかもしれませんね)

noname#152281
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

管轄の家裁で相続放棄の手続きをすれば よろしいかと思います。 素人でもできますよ。 但し、三ヶ月以内ですから、くよくよ悩んで いる暇はありません。 親を助けたい、というのであれば、お金を 挙げて、援助すれば良いでしょう。 そのお金で、親御さんが、税金を支払えばよいのです。

noname#152281
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#162034
noname#162034
回答No.2

まず、相続する気がなくても「遺産分割協議書」に実印で記名捺印しないと遺産の分割ができないのです。 もちろん固定資産税の支払いもありますが、相続登記がないと相続人全員で分担しないといけなくなります。 固定資産税を払わないでいると差し押さえがあったりします。 とりあえず印鑑証明と実印持って実家に帰らないとみんなが困っていると思います。 >相続など受ける気は全く無く、正にその手続きをしようとしていた矢先 相続放棄の書類を作成していたのでしょうか・・・だったら印鑑証明とあわせてそれを送ればいいですね。 >私が相続を受けずに解決する方法があるのでしょうか。 田舎の田畑は少しずつ売るしかないですよね。アパートなど借金して建てたりした日には空室抱えて 銀行の抵当権行使されて終わりって話がやまほどあります。 先祖伝来の土地は守りきれない。まず交通の便のいい場所の畑から不動産屋に売りなさいと説明 するしかないでしょう。 こういう人をあてこんで農家に一括借り上げアパート建てませんかって商売が押しかけてくるんですね。 私の親戚の田舎の跡取り息子は十年前に土地を大量に相続し固定資産税支払いのために10棟近く賃貸マンション作りました。その後リーマンショック、工場閉鎖で空室が7割以上。 負債抱えて心の病気になってなくなりましたよ。気をつけましょう

noname#152281
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

簡単なことです。 その「片親が亡くなり」ならば、その者の本籍地を管轄する家庭裁判所に行き「相続放棄」すればいいです。 裁判所に行けば用紙もありますから聞きながら書き込み提出して下さい。 戸籍簿謄本が必要ですから取り寄せて、それを持って行って下さい。

noname#152281
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう