子供が声をかけられやすい大人について

このQ&Aのポイント
  • 子供が声をかけられやすい大人についての要約文1
  • 子供が声をかけられやすい大人についての要約文2
  • 子供が声をかけられやすい大人についての要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が声をかけられやすい大人について

私は30代の男性でございます。 最近あるショッピングセンターの清掃員をしておりました。 ここは5歳以下のお子様をお持ちの家族も多数ご来店します。 そのなか私ら清掃員はお客様からのご質問にお答しご案内するのも重要な仕事でございます。 普通(大人の)のお客様からのご質問も多数ございますが、 低学年のお子様から直にご質問される事もあり、 まだ、言葉が十分話せないお子様から笑顔で挨拶される事もしばしばございます。 自分はこの職だと当たり前だと思っておりましたが、 同僚の男性清掃員にこの事を話すと… 「自分は子供から話かけられる事はないなぁ」とみな答えます。 ちなみにプライベートでも近所の子供たちに声をかけられたり、 遊びに突き合せられたりという事がよくあります。 でもこの子たちは私の事をよく知っているからではないかと思います。 自分は不思議に感じるのでございます。 「初対面でしかも、30代のおじさんと呼ばれてもおかしくないこの私に、 なぜ平気に声をかける事ができるのか?」 「なぜ、他の男性には声をかけてこないのか?」 鏡で自分の顔みつめても答えはわからないのです。 教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.2

子どもの判断基準というのは多分に抽象的な面が含まれます。 大人であれば長年の経験で自分の中に理性的な判断基準が生まれますので、判断傾向は明白です。 しかし子どもは直感力に優れ、かつ経験が少ないためその人の雰囲気などで判断することが多いです。 例えば表情や物腰が柔らかい人、子どもの相手をする時に目線を合わせたり自然と姿勢を低くしてくれる人。 また笑顔が柔らかい人や自然な表情を向けてくれる人などに懐きます。 逆に表情が固くとも直感的に内面を感じ取って選択する子も少なく有りません。 総じていえば「なんとなく害の無さそうな人」「本質的に優しそうな人」という感覚になるようです。 子どもに好かれることは素晴らしいことで、あなたの美徳の一つです。 深く考えず今まで通り接してあげてください。

HAPPY-GET
質問者

お礼

あまり深刻には考えておりませんが、 プロフィールをお読みになるとわかりますように、 これが就職活動でのアピールポイントとなるのではないかと、 質問させていただきました。 >子どもは直感力に優れ、かつ経験が少ないためその人の雰囲気などで判断することが多いです。 >逆に表情が固くとも直感的に内面を感じ取って選択する子も少なく有りません。 この大人より優れた人を見極める力。 子供が面接官でなくてよかったです。 子供が面接官ならゾッと鳥肌がたちます。 でも、 あの子供たちのかわいい笑顔は仕事中のパワーの源でもありました。 また、笑顔という幸せを感じ取れる仕事につきたいです。

その他の回答 (1)

noname#131542
noname#131542
回答No.1

子供は敏感ですから雰囲気的に声かけやすい人かけにくい人直感で感じ取ってしまいます 自分も子供好き動物好きなんだけど、セミナーみたいな集まりとかでも一緒になった子供とか すぐ自分のところによってきます あと牧場とか手で触れるくらいのところ馬とか、ダチョウとか必ずに近いくらい 自分のところにだけよってきます

HAPPY-GET
質問者

お礼

難しい質問にお答えいただきありがとうございます。 >子供は敏感ですから雰囲気的に声かけやすい人かけにくい人直感で感じ取ってしまいます。 という事は瞬時にその判断を下してしまう能力が高いとわかりました。 その能力とは大人より子供が優れていると思われます。 自分を良いほうに受け入れてくれている事はうれしいですが、 その反面それだけ敏感に見られていることに緊張がただよいます。 日ごろ清掃作業をしておりますと、 子供はまるで可動式防犯カメラのようにして作業の行方を追います。 それに対して同行している両親はショッピングに目標が定まって 親子でも見ている視線がまったく違うのがわかります。 よく上司に「第一印象が大事だから、身だしなみに気を配れ」と 指導されていますが、一番見られているのは子供なのだと思いました。 考えれば考えるほど子供の能力に不思議を感じます。

関連するQ&A

  • キッズルームを利用する子供が乱暴に使ったり保護者もそれを止めません。

    キッズルームを利用する子供が乱暴に使ったり保護者もそれを止めません。 ショッピングセンターのテナント(保険ショップ)勤務なのですが、うちは子供連れのお客様の来店が多くキッズスペースを用意してあります。 そのキッズスペースのご利用状態なのですが、自宅同然に振舞うお子さんが多く居らっしゃいます。 それだけならいいのですが、そばに乳児の居る状態で小学生低学年の子が安定性の無い空気人形の上に立って乗ろうとしたり、かなり危険に見える行為をします。(もちろんそうゆう場面の時は私は「落ちて怪我したら痛いから駄目よ?」と注意しますが親御さんもうちの上司も全く注意しません。 また別の話ですが何度か来店された事の有る親子連れのお客様がいらっしゃいました。 その日は3回目の来店で、前回そのお子さん(小学生低学年女児)の子守をした事が有りました。 3回目の来店のさい、他のお客様が先に来店されており私はそのお客様の応対をしておりました。 小学生の女の子は私が遊び相手にならないのが不満らしく 「あんたなにしてんのよー!!」 「今までどこ行ってたんよー!!」 等、相当な声で怒鳴り上げて私とお客様の席から2メータ程離れたキッズスペースから私を呼びます。 親御さんは注意するわけでもなく担当者である上司との商談に夢中になってます。(親御さんの席からはキッズスペースは1メータも離れていません。) 勿論上司も止めに入ってくれるはずも無く、私はお客様からの相談の最中何度か 「ごめんね今お話してるからちょっと待っててね、終わるまで待ってくれるかな?」 とその子に言い、その子も 「うん。」 と返事をして少しの間待って、また叫びだすのです。 私が応対したお客様は何も言わずにお帰りになりましたが、相談中他人の子がああも煩く邪魔をするとけして良い気持ちでお帰りになられなかったと思います。 中には良いこと悪いこと、話せばちゃんと理解してくれて危ないことを止めたり、他のお客様をスタッフが応対中遊べないことを話せば待ってくれる良識の有る子も居るのですが、最近親も止めなければ他人に注意されても自分の思い通りに行かなければ何度も喚いたり暴れる子が多いように感じます。 勿論そんなにトラブルが頻発しているわけでは無いのですが当店へ相談に来られたお客様への応対が、他の子連れのお客様のお子さんのせいで何度もストップさせられるのが悩みです。 上司に相談した所、接客業としてあんまり注意ばかりも難しい所だと曖昧な答えが返ってきました。   子供だからどうとかでなく、お悩みをお持ちでご相談に来られてお客様への応対品質が、他のお行儀の悪いお客様のせいで下がるのが心苦しくてなりません。 躾の悪い子供が接客の邪魔をしてきた時どう対処するのが一番良いでしょうか? またはキッズコーナーで危険な遊び方を止めても聞かない子供にはどうするのが良いでしょうか? そして何故最近の親は明らかに人が迷惑を掛けられたり、明らかに子供が怪我をしそうな事をしていても止めないのでしょうか・・・ 当店のお客様の子供でもあるので非常に頭を痛めてます。 どなたか知恵を与えて頂けるとありがたいです。

  • 声をかけてあげるべきだったのか悩んでいます‼︎

    先日リサイクルショップに行った際に小学生高学年くらいの子供が1人で売り物のおもちゃで遊んでいました。10分位別の所で見て戻った際その子がまだおもちゃで遊んでいました。その後しばらくして今度は地面に座りこみおもちゃで遊び始めました‼︎両親は来ないのかなと近くで様子を伺いながら見ていたらその子はしばらくしておもちゃを置いて去って行きました‼︎ 何度か声をかけてあげようかなと迷ったのですがなんて声をかけていいのかわからず結局何もせずに見ているだけでした‼︎ 今考えると自分が過剰に反応しただけで小学生高学年の子が座り込んでおもちゃで遊んでしまうのは子供心(適切な言葉ではないかもしれません)ならばの行為かもしれません‼︎ 皆さんはこの様な時はどの様に対処されますか!?

  • どうして他人の子供の声はあんなに不快なのでしょうか

    国民の3人に2人は他人の子供の声は騒音だと答えているそうです。 だからこそ、子供手当なども、手当が受給できる世帯以外の大半は どうして他人の子供に自分達の税金が使われないといけないのかという 反対者大多数で安倍政権になりすぐに廃止されました。 私は、不動産会社の営業していて、年に1回(多い時は2回)の転勤があります。 4月末までは線路の近くに住んでいました。 たしかに電車の通る音や汽笛は煩いといえばうるさいけど、 別に気になるほどでもなくストレスになった事はありませんでした、 たまに深夜の電車が煩いなぁというのが稀にあった程度ですが、イラつく事もありましたでした。 しかし5月からは子供がちょくちょくいるエリアに転勤になってしまい、 関東なので通勤電車乗るのも嫌だと思い、勤務先がある駅の近くの物件を借りました。 子供の声がギャーギャー、近くの家も子持ちなのか、まどをしめてもあと甲高い嫌な声が聞こえてきます。うるせーーな、マジうぜぇなと家でぶつぶつストレス抱えています。 実際に物件を問い合わせ頂くお客様でも「子供の声とか学生が苦手なので、小さい子供が近くにいるのが嫌だ、学生がいると嫌だ」というお客様はかなりの割合でいます。 どうしてあんなに不快なのでしょうか?

  • よく声をかけられるのですが

    私は20代後半女性なのですがよく通勤途中の地下鉄とかなどで男性に、友達になってくれませんか? など声をかけられるのですがこれは私がすぐついてきそうとか、連絡先教えてくれそうに見えるからでしょうか?(軽そう??) この前別の話で友達が本当にきれいな人やかわいい人には男性はなかなか声をかけられない。みたいな事を言っていたので私は中途半端な感じ(手が届きそう)で声をかけやすいのかなぁ。とか考えているとなんかみじめな気分になってきました。。。 初対面の人に一人で声をかけた事のある人はどんな気持ちなのか教えていただきたいです。 また色んな意見お待ちしております。 ちなみに私はいたって普通の洋服をきております。(露出が激しいとかではないです)

  • 近所の子供

    地方都市の新興住宅街に住んでいます。隣近所に小学校の低学年位の子供たちが多数います。 住宅地の中なので交通量も少なく、時々子供たちが自転車などを乗り回しているのを見るにつけ つい、強い口調で注意してしまいます。 元々私は子供が好きでなく、騒ぐ声なども耳障りで嫌いです。なので余計に態度や口調に出るのだと思います。 その子の親御さんにも注意をしたことがあります。 でも、やはり言いすぎでしょうか、私には子供はいませんがなんとなく小さい子の行動はわかるつもりなんですが、ついつい子供が目に入ると一言いいたくなってなりません。 低学年の子供に言ってもあまり理解しないとは思うのですが。 その子達が大きくなるまで黙って見たほうがいいのでしょうかね。

  • 子供に大きい声で話させるのはなぜですか?

     28歳の男です。20代で就職して、遅ればせながらオフィスで小声で話すことを学びました。声の大きさにもTPOがあると改めて気づいたと同時に、自分の地声がとても大きかったことを知って、とても恥ずかしかったです。  思い起こせば、私は小学生時代に親や先生に何かにつけて、「聞こえない」、「もっと声を張れ」と言われていました。どうせ、私のように大人になってから直すのに、子供に馬鹿でかい声を出させるのはなぜですか?

  • 声の大きい子供について

    友人の子供(3歳男の子)なのですが、まだ小さいうちは(1歳~2歳)さして気にもしていなかったのですが、3歳の今でも、意味のない声、あ~~~~~~っ、とか、い~~~~~~~~~~っとか(母音が多いかな)とかなり大きな声を出しています。 近所なので聞こえて来ます。 ただ言葉は普通の3歳児並みに、話せているようですが、 実際に会って、子供同士遊ばせていても地声が大きく正直、悪いとは思うのですが咄嗟に顔をしかめてしまう程です。 周りの子供と、いっしょに遊ぶという協調性は、あまりありません。 ただ、他の子が何か一人遊びをやっていると、邪魔したりして嫌がられているようです。 これだけで何かわかりますか? また軽い自閉症と言う事はあるのでしょうか?

  • ヒネくれた小学生に大人はどう接するべき?

    小さな店をやっています。まったく言葉遣いのなっていない小学生(低~中学年)がきます。「テメェシネ!」とか「ハヤクシロヨ、ババァ」とか「モゥゼッティコネェ、シネ」とか言います。他のお客さんはドン引きです。 家庭環境は、ある子は母親が居ない(離婚)みたいですし、また別の子は児童施設に入っていた事もあるようです。 親は・・・1度だけ見た事がありますが・・・やはりチンピラのよう。または精神薄弱?な様子を遠くから見る機会がたまたまあったというか。ほぼ合う機会はありませんので、想像でしかないのですが、育児放棄が背景にあるようです(深夜2時帰宅とか・・・)。 学校に問い合わせても、手に負えないのかあきらめ気味です。私も長いので、またかという思いです。 質問はこうです。私はどうするべきなのか? 1.無視する。どうせ何もできないのだから見なかった事にする。ただ放置すると営業に影響が出るので、来店を拒否する(穏便に解決する為に、現金を渡す事も)。 2.子どもの為に、親や行政に働きかける(完全にタダ働きな上に、厄介者扱いされる危惧がある)。 要するに、大人は、社会における大人の役割は、こういう子ども達に対してどういうスタンスを取るべきなんでしょうか?

  • 子供をはめる大人

    もうすぐ1歳の子供がいます。 子供をはめる大人から、どうすれば我が子を守れるか、教えてください。 真剣に悩んでいます。 私が6歳の頃の、母とスーパーへ行き、母が買い物している間、私はおもちゃ売り場でなにかみてるように言われみていました。 その時、男性店員から声をかけられたのです。 「一人でみてるの?いい子だね。ここにネックレス売ってあるでしょう?。これ持っていっていいよ。ほら!ポケットにいれちゃいなよ。誰もみてないから大丈夫。おじさんがいいって言ってるんだからいいんだよ。お母さんにネックレスあげたらきっと喜ぶよ~。実は、おじさんお母さんと知り合いなんだよ。さっきそこで話して、ネックレスをひとつあげるってはなしたばかりなんだよ。ほ~ら!大丈夫。誰もみてない!今、ポケットに入れなよ!!」と言われました。 この頃、盗んではいけないということは当然言われていたのですが「お母さんが喜ぶよ」お母さんと知り合いなんだよ」と、「店員」に言われた事から、「お母さんが喜ぶんだ!」と思い、、え?いいのかな??と思いポケットにいれようかと思ったのです。 その時、ちょうど母が迎えに来て、店員は、何食わぬ顔をして何もなかったような顔をしているのです。当然知り合いではないのです。未遂で終わりました。 母にすべてを話しても、「そんな事ないでしょう、ほら~に行くよ」など、所詮子供の言う事なのです。「おじさんが持っていってもいいよ」と言ったと子供が言ったところで誰が信じてくれるでしょう? 未遂に終わりましたが、もしも、本当にポケットに入れていたらと思うとぞっとします。 「子供が盗んだ!」となり、このような時、子供は言いたい事が言えずカンシャクを起こし、ひくついて泣く事しか出来ません。母は大衆の前で、私を鼻血が出るほど殴り、そして店に頭をさげて謝ることになります。それをこの男が内心にやついて見ているのでしょうか?本人のために学校に通報しましょう、とでも言うのでしょうか。 盗んだ方が悪いと言えばそうなのですが、子供がお母さんを思う心を利用して「はめる大人」がいる事を私は知っています。子供がいま、すやすやと眠っていて、息子ならお母さんを思って、はめられてしまうのではないかと涙が出そうになります。 この件は子供にも言い聞かせますので、このようなことは起こさせませんが、世の中ありとあらゆる、ダマシがあります。大人になってもだまされることだってあります。 ましてや子供が防ぐなんてどうしていけばいいものか?「言いたい事が言えない」「言っても相手にされない」「カンシャクを起こして泣くしか出来ない」。 悪人が悪人でいるならまでしも、悪人は善人ぶって小さな子供を悪者にするのです。 被害妄想だと言われてもかまいませんので、こんな小さな子供を悪意から守る方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハスキーな声がコンプレックスなんですが…

    20代後半女性です。 見た目は背も低く、どちらかというと小動物系らしいのですが 声がハスキーなのが昔からコンプレックスです。 当方、酒もタバコもしませんが、よく 「タバコ吸ってそう」「酒ヤケした声」と初対面の男性にも 言われて凹みます…。 そのためHの時の声だって気になってしまいます。 AVとかでは、可愛い声の女の子がほとんどです。やっぱ あ~ゆう可愛いのが男性は好きなのかなぁと思ってしまいます。 自分のガラガラ声で可愛いH声出そうとしても似合いません。 かといって、杉本あやみたいなフェロモン系でもないのです…。 声を高くする方法ありませんか? ハスキー声はやっぱあまり好まれませんか?

専門家に質問してみよう