• 締切済み

近所の子供

地方都市の新興住宅街に住んでいます。隣近所に小学校の低学年位の子供たちが多数います。 住宅地の中なので交通量も少なく、時々子供たちが自転車などを乗り回しているのを見るにつけ つい、強い口調で注意してしまいます。 元々私は子供が好きでなく、騒ぐ声なども耳障りで嫌いです。なので余計に態度や口調に出るのだと思います。 その子の親御さんにも注意をしたことがあります。 でも、やはり言いすぎでしょうか、私には子供はいませんがなんとなく小さい子の行動はわかるつもりなんですが、ついつい子供が目に入ると一言いいたくなってなりません。 低学年の子供に言ってもあまり理解しないとは思うのですが。 その子達が大きくなるまで黙って見たほうがいいのでしょうかね。

みんなの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

騒音が嫌いだとの意思表示は結構ですが怒鳴りつける必要はないです。ただ病気療養中で寝込んでいるのに騒音や振動で眠れないなら、赤ん坊がいる家の玄関のように「病人がいます。騒音を立てないでください。お願いします」等の張り紙が効果あるかもしれません。 私は化学物質過敏症で香水や制汗剤、柔軟剤やロウソクや線香で気分が悪くなり吐きます。我慢に我慢を重ね、恨みつらみを暴発させたら周りに嫌われました。そういう事です。 自分がされて嫌な事でも言い方次第で聞いてもらえないどころか変人扱いされます。 うまく傷つけないで協力してもらえる方法を考えましょう。

terumi8
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 怒鳴る感じではありませんが、ややきつめの口調ですが、子供のとり方によっては怒鳴られている感じにとられるかもしれませんね。 そうですね、言い方次第ですね。考慮します。

noname#229671
noname#229671
回答No.3

場所がどこか? どのような遊びか? によると思いますよ。 まず、場所について。 遊んでよい場所なら、別にとやかくいうことはないでしょうけど、よくない場所ならその土地の管理者もしくは警察、学校に言えばいいかと思います。(「言えば」とひとことで言ってますが、あなたが困ってる場合は、悩みの相談になり、子供が悪いことしてれば通報になります。) 次に、遊びかたですが。子供もしくは第三者がケガしかねない、ヒヤヒヤものなら、ぜひ黙ってないで言うべきでしょう。 私たちも子供の頃は、近所の人からも注意されまくってましたから。 お気にされてるのは、たぶん。今の子供は少子化のせいなのか、大事に大事にされすぎて、「叱られること」に慣れてないようですね。親のほうも。 で、逆恨みする(責任転嫁ですな)。 「叱ってくれてありがとう」と心底思える保護者が激減しました。 でも、だれかが、言わないと、危険な遊びはやみません。 子供には、なぜいけないのか?を説明するしかないのですが、それを赤の他人があれこれ言ったところで聞く耳持ちませんわな。 親も親で、交通の為にある道路にて、あつかましくも子供を遊ばせている昨今。 私は子供が大好きでしたが、私がかかわった保護者では、そのような保護者が99%いた為、あきれてものが言えませんでしたわ。行儀もしつけない親たちと、我が子だけが良ければ、他人が怪我してもかまわんといった考え。 うちも道路でサッカー、ドッヂボールされて、新築の家や、新車にぼこぼこ当てられまくって、来客にも当たるし・・・。で、保護者にもやめるようお願いしましたが、公園がないとか勝手なうんちくならべやがって・・・。だから、「だったら、公園作ってもらえるよう、一緒に役所に働きかけませんか?」まで協力してやったのに、横向きました。 騒音では、いきなり死ぬことはないですがね、物理的に飛び道具が目にでもあたれば失明しかねない。頭に当たれば、脳震盪おこしかねない。当たって、倒れた場所が悪ければ、それで頭を打って死亡しかねない。極端ですが十分想定できる話(で、地震や津波の被害でも、近年は「想定できうるかぎり」と、対策されてるというのに、子供の遊びは想定しないのか?と言いたいよ)。 ただ、「(昼間の公園や校庭での)騒ぐ声なども耳障り」だけでは、それは大人の身勝手だと思います。 主さんは、昼間の音が我慢できないのか? それとも物理的に危ない目に遭わされたから怒ってるのかどちらでしょう? この場でなら、いくらでも「子供の声、耳障りで嫌いです」とか、「私は子供が大嫌いだ」と言っても、それはあなたの気持ちだから自由ですから、かまいません。 けども、もし学校や警察などに、相談?苦情?で話をするならば、「嫌いだ」というあなたの感情は言わない方が得です。 それより、きちんとした「誰がどう考えてもこれはイケマセンネ」と思ってもらえる根拠を!! 相手は、「子供のことだから大目にみたらんかいな!」と、対抗してくることは想定できますから、「子供であっても、大人であっても、こんなことをしてはイカンジャロ!」といえるようにしておいたほうがいいです。 うちの場合も、「子供は手加減を知らない」から、どうしたものか困りましたよー。 警察とか、知人や近所の人に愚痴を言ったら、「そんなことくらい!ハっ!(細かいことに気にする人だなあと、本題はどこかにいって、私の人物評価で終わる)」とか、「あんた、そんなこと口にしたら、あんたの値打ち下がるでー」とか、みんな、自分が被害にあってないから、好き勝手なことを言ってくれました。 警官の中でも、自分が体験したことのある人は、理解してくれましたが、そうでない人はこちらを馬鹿にします。現状のひどさを信じてくれない人もいます。 だから、私は状況を撮影したり、記録つけたりしなければなりませんでした。 人って、なかなか信用してくれないもんだと、痛いほど身に染みたから。 現実がどうなのかと、あなたの悩みがどこにあるかによりますが・・・。 私の体験が少しでも参考になればいいのですが。

terumi8
質問者

お礼

実体験のお話ありがとうございます。 私は精神科に通院してまして、被害妄想と音に対する過敏性があるのでしょう。

noname#228965
noname#228965
回答No.2

爺です。 幼い頃、親よりも隣近所の、特におばさんに叱られたことを、今でも、よく覚えています。(*^_^*) 言い古されたことなのですが、昔は、社会全体で子供たちを叱り、そして育てようということがあったように思います。それは、「悪いことをしてはいけない」とか、そして、「自分の身は自分で守りなさい」ということを教えてくれていたように思います。 だから、「子供が好きだとか、嫌いだとか」だけじゃないものがあったと感じます。 やはり言いすぎでしょうか、……「具体的にどんなことだったのか???」ということが、分からないと判断はできませんが、ただ単に「自転車などを乗り回しているのを見るにつけ」ということであれば、「言い過ぎ」という気もします。ただ、子供たちの安全を考えて、ということになれば、全く状況が変わってきますが、ご質問からは分かりません。 その子達が大きくなるまで黙って見たほうがいいのでしょうかね。……そんなことはないと思います。大人になってからでは「もう遅すぎる」というのが現実ですから。ただ、「子供たちの年齢」と「やっていることの内容」というのは、考慮しながら、「叱るところは叱る、見逃してやるところは見逃す」という気持ちの余裕は必要だと思います。子供たちも少しずつ成長していくわけですから。

回答No.1

注意される意図は何でしょうか? 自転車が自分にぶつかりそうで危なかったのでしょうか? それとも危険なスピードを出して、子供がケガをしそうだったのでしょうか?

関連するQ&A

  • 近所付き合いでの子供の関係

     近所付き合いについてです。 新興住宅地で、引っ越してきた頃は近所の子供がいる家庭11家族で楽しくやっていました。 しかし、私が仕事を始め、子どもが保育園に入り、平日は帰りが遅く、すでに周りの子達は遊んでいるので輪の中に入れず、私がこどもに付いていっても「寄せてあげない」とか、言われることが多く仲間にいれてもらえなくて泣いて帰ってくることが多かったんです。 なので、別の子と遊ぶように言いました。 こういう時って、親に言ったほうがよかったのでしょうか?? 私は近くにいますが、「よせてあげない」という子の親は井戸端会議中で言っていることすら知りません。 わたしが「そんなの言わないでよ。○○チャンも言われたらいやでしょ?」というと黙ります。 うちのこどもはその子以外の子と遊びたくて近寄っていくのですが、「こっちであそぼ~」とうちの子だけを仲間はずれにします。 4歳児で、周りはみんな専業主婦で、公立、私立の幼稚園に通っています。同じ学年なのでもめたくなくてわざと離しました。 そのせいか、近所と疎遠になり、うちの家族だけグループから抜けるような感じになり、みんなで遊ぶこともなくなりました。

  • 何処にでもあるご近所問題です。

    何処にでもあるご近所問題です。 新興住宅地に3年前くらいに引っ越してきました。  我が家は現在、5歳と3歳の2児がおりますが、ご近所にも子供も多く 夕方など一緒に遊んでくれたりもするので助かるなー、と初めは思っていました。 しかし、最近はその子供達も少しずつ皆大きくなり小学生高学年もいます。 その子達が家の前の道路でドッジボールをしたりするのです。 地区の決まり事で、この道路でのボール遊びは禁止されているのですが 親は仕事で居なかったり、居る親でも他のご近所さんでも、多分誰も注意しないのです。 でも、我が家は2年位前、新車2週間くらいの頃に隣の子に傷をつけられた経験もあり やはりボールが当たって、また車に傷が付くもの嫌ですし、家の外灯が折れたりするのも心配ですし やっぱり駄目なものは駄目だと思う正確なので、注意することに決めました。 ボール遊びの子供が居たら「ここは駄目だよ」と注意しています。 近くに公園があるので、「公園でやってねー」 とも言いました。 すると、やっぱりにらみつける様な目をする子も居ます、怖いですね。 何人か仲良くしているご近所さんも居るので「今後はみんなで注意しましょう」 みたいなことも言いました。 するとその人たちの子供は一切ボール遊びをしなくなったので 自分なりにも満足はしていたのですが・・・。 しかし今日もボール遊びをしている子が居たのです。 以前も注意したことある子でした。小学4年生の男の子で友達5人くらいでやっていました。 しかもお母さんも側で見ていました。 そこのお母さんは看護師さんでお忙しいようでほとんどご近所付き合いもなく、 地区の総会や掃除なども欠席ばかりであまり良い印象は無かったのですが、 この際、お母さんにも注意しようと思い、車で通りすがりに窓を開けて 「ここでのボール遊びは辞めさせて下さい」 と普通の口調で言って通り過ぎました。 その際、とりあえず「すみません」 とは言って下さったのですが その子供当人はボールをドーンと道路に叩きつけて、とても反省している様子はなく 逆に怒っている感じですよね。 「うるせー、このばばー」という心境でしょうか。 こんな調子ですから今後もまだボール遊びをするんじゃないかと心配しています。 その場合どうしたらいいのでしょうか?? お付き合いのある人に言われたのですが、 「注意するなんて偉いですね。私は出来ないです。子供がいじめられたりするのが怖くて」 という内容のことを言われました。 私ももちろん子供がいじめられるのは恐怖なのです。 小学生は集団登校なので、来年からうちの子も一緒に小学校に連れて行ってもらわなければいけません。 その登校中に、私がしつこくボール遊びを注意するのを逆恨みされて、うちの子供が嫌がらせをされたりしたら、私もとても胸が痛みます。 何かいい考えがあったらアドバイスよろしくお願いします。

  • 近所の子供の叱り方で・・、意地の悪い子供を この前強めに叱った後 言い

    近所の子供の叱り方で・・、意地の悪い子供を この前強めに叱った後 言い過ぎたかなと後悔しているのですが、(その後、やらなくなったので効果はあったみたいです) 子供を優しく注意しても直らないので、ついつい きつい口調で怒ってしまうんですけど 子供によっては つよく注意したほうが良いものでしょうか? 優しく言っても直らない子供もいると思い、つい口調が強くなってしまいます。。。 私はもともと口調が強いので どうしても優しく言えないんですが それが私の悩みでもあります。

  • 近所の子供がボールで遊ぶ

    最近、引っ越しました。新興住宅地なので 周りも、3年ほど前に引っ越してきた人たちです。 近所の方々もとても親切で、挨拶や、通りすがり の会話など、なんの問題もなく、安堵している 状態です。 ところが、一番仲が良いのが、隣の家の方なのです が、小学校5年と年長さんの息子さんがいます。 私の家とその子の家の前には行き止まりの道路が あり、そこが遊び場になっており、ボール遊び をします。サッカーや壁に軟球をぶつけてグローブ でキャッチするなど行っています。 しかし、我が家の駐車場もそこにあり、車にぶつかり 何度か、やさしく子供には注意しましたが、効き目 はありません。 自分の子供時代を思い起こすと、車にぶつけようが 気にしていなかったことを考えると、ガミガミ言う のもどうかなあ?と。しかし、車にぶつけられるの も嫌で、親に言って辞めてもらうのもどうか? 引っ越して1ヶ月ですが、悩みどころです。 駐車場に柵など作ってカバーすることも考えました が、難しい状況です。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 近所付き合いについて(子供のこと)

    ちょうど一年前に20戸ある新興住宅に引っ越してきました。 そこでの近所付き合いが最近になってつらくなってきました。というかどうしていいか分からなくなってきました。。。。 我が家にはかなりわんぱくな4歳(現在保育所に通ってます)の男の子がいます。主人も私も共働きで保育所に行ってます。 そして、近所には子供たちもかなり多く、赤ちゃんから小学生、中学生の子供たちがいます。 もちろん子供が居ない家庭、もしくは子供がもう成人になっている家庭もあり、(4世帯くらい)その家の方はあまり近所付き合いもしてないみたいです。 我が家の子はかなりわんぱくで、うるさい子供です(汗) そして、いつも保育所の帰り(毎日6時くらいです)車で帰ってくると、道路(家と家に挟まれた私道です)で、小学生の子供たちがみんなで遊んでいるので、ウチの子もすかさず、「行ってくる!!!」といい車を飛び出して行ってしまいます。 引っ越して来たときは、みんな元気でいいなぁ、ウチの子も楽しそうだし。。。と思っていましたが。 ウチの真隣の子供(小1、小2の男の子)たちがどうやら近所の子供たちのボス?的な感じらしく、ウチの子はとにかくやんちゃで動きも激しく、いつも叫んでいるような感じで遊んでいるので、うるさいと思ったのか、「こっちくんなよ!」とか私にも「○○くん(ウチの子)悪いことしたらすぐ言うから!」言ってきたりして、どうやらウチの子と遊びたくないようなんです。 他の子もそれに促されたのかウチの子が近寄ると逃げる(?)ようにして、「きゃ~こっちこないで~」とか言ってます。 親としては子供の関係に口出ししたくないので、ほっといてますが。 確かにウチの子、すごくうるさくってすぐに飛びつくし危なっかしいとこもありますが、なんか嫌煙されてるようで親としては、とても寂しく思ってきました。 また、周りはみんな専業主婦の方ばかりで、フルタイムで働いているのはかなり少ないです。 そんな専業主婦の方たちは頻繁に近所付き合いもしてるのか、毎朝小学生の送りのときに井戸端していて、夕方も井戸端してます。みんな同じ小学校なのでそうなるとは思いますが。 私も、みなさんと仲良くなりたいのでうが、会う時間もなく挨拶程度。 はっきり言って寂しいし、ウチの子が仲間外れになってしまうのではないかと、すごく心配です。今もちょっとそんな感じなので。 しかも反対側の真隣の方には同じ4歳の子がいるのですが、すご~~~~くいい子でおとなしく、近所の小学生の子にとても人気。ウチの子とは正反対です。 そんな子を見てると、いいなぁ。とも思ったりします。 ウチの子はなんで、こんなに手がかかるんだ?!と。 最近は子供にも「あんまりうるさくしてると、ほんとにみんな遊んでくれなくなるよ。」と言ってしまいます(汗) しかも、今日、たったいま、また私道でみんな集まっているので、何かなぁ~と思ったら、「花火をやる」と。みなさん食事まで持ち寄ってました。 ウチの子が行ってしまったので、私も参加させてもらいましたが、誘われてなかったので、すごく入りづらかったです(汗) もうほんとに近所付き合いもどうしていいか分からなくなりました。 どうかアドバイスをいただきたく。 ほんとに長くなり分かりづらい文章ですみません。 同じような境遇の方、どう近所付き合いしてますか?

  • 近所への苦情を言いたいのですが

    最近住宅街に引っ越してきました。 お隣との間隔も狭くうちも家の周りの近所もキチキチに建っています。 家の敷地が子供の抜け道になっているみたいで、リビングのすぐ前を知らない子供が何人も通るのが嫌で引っ越して間もなく塀をつけました。 やはり通る子の数は減ったのですが、今でもたまに塀の隙間から子供が敷地内を通って行きます。 ただ、最近通る子はもう決まっていて何度か注意もしているのですが、その時は聞きますがまた同じ事を繰り返すという感じです。 その子はまだ幼稚園児で私から見てもまだまだ目が離せない時期だと思うのですが、日中近所で遊んでいる時も親は家に入って子供の様子を見ていません。 だからイタズラし放題で、色んなお宅の敷地に勝手に入っていったり、通りに出て行ったりするので見ているとハラハラします。 そんな行動も気づいてはいると思うのですがその子の親は「注意してるんだけどね」で終わりで、結局子供にちゃんと注意していないので近所の大人が注意した所で聞いてくれるはずもありません。 そのうちこの子が何かしでかしそうで、私としては不安でなりません。 今日もうちの敷地に入って勝手にシャベルを出してうちの庭を掘っていました。 私としてはその子の親に苦情を言いたいのですが、子供が一緒に遊ぶ事もあるのでなかなか言い出せません。 狭い住宅街なのでトラブルがあると住みにくくなるのも嫌ですし。 こういった場合、どう対処すれば良いのでしょうか?

  • 近所付き合いと子供

    こんにちは。 皆様の考えや経験、またアドバイスをください。 一年前から新興住宅に住んでいます。 共働き夫婦で、保育園児女の子が一人います。 我が家の子供と同い年の子供は男の子ばかりで、おまけに同じ新興住宅ですが家が離れています。 一つ二つ違いの女の子が我が家の周りに多いようです。 友人に聞くと、近所で同い年の同姓の子供がいると何かとトラブルがあるよ~とか、反対に同い年の同姓の子供がいる方が助け合えるよ~とか聞きます。 確認してないのでわかりませんが、唯一隣家が同い年の女の子かも知れません。あまり交流がなく、挨拶はこちらからしますがそっけない雰囲気で返されてしまいます・・・。 将来、子供が小学校に行くようになったら子供を通しての近所付き合い も増えてくると思いますので、仕事の休みの日は近所と少しづつ交流を持っていかないと!とは思っています。 すみません、漠然とした質問内容になっていますが、私自身今後子供を通じてどうなっていくんだろぅと漠然と不安になってきたのでその思いを文章にしてしまっていますが、同じような条件の方、体験談や今後の身の振り方などアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 近所のこどもとの付き合い方について

    お隣の4歳の男の子がよく遊びにきます。それもベランダから。 お隣さんとは仲良くしてるので構わないのですが、その4歳の 子(以下Aくんとします)との付き合い方について今困っています。 と言うのもA君のお母さんはすぐに叱り付けるお母さんでA君は いつも怒られています。 なのでうちにベランダからくるとお母さんの目がないためやりたい放題。 だけど注意されると泣いて帰るんです。 その注意というのも先日は本をたくさん出したまま部屋用の車で 本の上を乗って行ったので注意しました。 今日はドアを開けたときにうちの子のおでこにあたって、子供が泣いた んだけど、私の顔を見て逃げて帰ってまた遊びに来たからうちの子に ごめんねいったほうがいいんじゃない?って言ったら鼻をほじったり 聞いてるのか聞いていないのか・・・・という態度。しまいには 泣いて家に帰る。。みたいな。隣の奥さんも気にしないでとは言って くれてるけどまた次もすぐ泣いてかえるのか?と思うとうちにこられるのが 不安です。 こんな子供さんとの付き合いってどういう風にしたらいいんでしょう?

  • 近所の子供のボール遊び

    近所(隣や斜め前)の子供(小学生や中学生)がボール遊びやバドミントンを 道路(私の自宅の前)でする際に、ボールやシャトルが、車にガンガン当たっています。 あきらかに傷をつけられたなぁとわかる箇所もあります。 正直、はらわた煮えくりかえっていますが、ご近所付き合いもあるので、 子供達に、やわらい口調で、 「車に気をつけてね(当てないでね)」 くらいしか 注意していません。 隣人は母子家庭で、頼もうにも、昼間は、ほぼ家におられないし・・・ (あきらかにヤンキー丸出しの中学生も怖いし・・・) 子供のすることですから、ある程度大目に見なくてはいけないとは思いますが、 皆さんはどうなされてますか? 子供は注意した時は聞いてくれても、数十分後にはまた・・・・ といった感じです・・・ どうすれば、近隣の子供のボール遊びをやめさせられるでしょうか? 何か良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ご近所付き合いについて

     数軒並んでいる新興住宅地に住んでいるのですが、隣の家の子とうちの子の学年(小学1年と1歳児)、性別、全く同じなのです。  うちの方が先に住んでいたので同い年の子がいるとわかったときにある程度距離をおいてお付き合いしようと思っていたのですが、そこの奥さんがおすそ分けを持ってきたり、帰ってくる時間を合わせて立ち話(子供同士も遊ばせる)されるので自然と距離を置くのが難しくなってきました。  最初のうちはちょっと仲良くなりすぎたかな程度に思っていたのですが、そのうち毎回帰る時間や出る時間に顔を合わせるようになってきて家へ帰るのがしんどくになってきました。  駐車場が同じ位置にあるのであいさつしてすぐに避けようとしても失礼になるし仕方なく立ち話に付き合っています。  この先子供が大きくなって受験や就職など競い合ったりライバル関係になりたくないので最初から軽いおつきあいを心がけていたのですが今更軽い付き合いに戻すのが難しくなってきました。  なるべく角が立たないように距離を置くには今後どのような対応をとればよいでしょうか?