• 締切済み

近所付き合いについて(子供のこと)

ちょうど一年前に20戸ある新興住宅に引っ越してきました。 そこでの近所付き合いが最近になってつらくなってきました。というかどうしていいか分からなくなってきました。。。。 我が家にはかなりわんぱくな4歳(現在保育所に通ってます)の男の子がいます。主人も私も共働きで保育所に行ってます。 そして、近所には子供たちもかなり多く、赤ちゃんから小学生、中学生の子供たちがいます。 もちろん子供が居ない家庭、もしくは子供がもう成人になっている家庭もあり、(4世帯くらい)その家の方はあまり近所付き合いもしてないみたいです。 我が家の子はかなりわんぱくで、うるさい子供です(汗) そして、いつも保育所の帰り(毎日6時くらいです)車で帰ってくると、道路(家と家に挟まれた私道です)で、小学生の子供たちがみんなで遊んでいるので、ウチの子もすかさず、「行ってくる!!!」といい車を飛び出して行ってしまいます。 引っ越して来たときは、みんな元気でいいなぁ、ウチの子も楽しそうだし。。。と思っていましたが。 ウチの真隣の子供(小1、小2の男の子)たちがどうやら近所の子供たちのボス?的な感じらしく、ウチの子はとにかくやんちゃで動きも激しく、いつも叫んでいるような感じで遊んでいるので、うるさいと思ったのか、「こっちくんなよ!」とか私にも「○○くん(ウチの子)悪いことしたらすぐ言うから!」言ってきたりして、どうやらウチの子と遊びたくないようなんです。 他の子もそれに促されたのかウチの子が近寄ると逃げる(?)ようにして、「きゃ~こっちこないで~」とか言ってます。 親としては子供の関係に口出ししたくないので、ほっといてますが。 確かにウチの子、すごくうるさくってすぐに飛びつくし危なっかしいとこもありますが、なんか嫌煙されてるようで親としては、とても寂しく思ってきました。 また、周りはみんな専業主婦の方ばかりで、フルタイムで働いているのはかなり少ないです。 そんな専業主婦の方たちは頻繁に近所付き合いもしてるのか、毎朝小学生の送りのときに井戸端していて、夕方も井戸端してます。みんな同じ小学校なのでそうなるとは思いますが。 私も、みなさんと仲良くなりたいのでうが、会う時間もなく挨拶程度。 はっきり言って寂しいし、ウチの子が仲間外れになってしまうのではないかと、すごく心配です。今もちょっとそんな感じなので。 しかも反対側の真隣の方には同じ4歳の子がいるのですが、すご~~~~くいい子でおとなしく、近所の小学生の子にとても人気。ウチの子とは正反対です。 そんな子を見てると、いいなぁ。とも思ったりします。 ウチの子はなんで、こんなに手がかかるんだ?!と。 最近は子供にも「あんまりうるさくしてると、ほんとにみんな遊んでくれなくなるよ。」と言ってしまいます(汗) しかも、今日、たったいま、また私道でみんな集まっているので、何かなぁ~と思ったら、「花火をやる」と。みなさん食事まで持ち寄ってました。 ウチの子が行ってしまったので、私も参加させてもらいましたが、誘われてなかったので、すごく入りづらかったです(汗) もうほんとに近所付き合いもどうしていいか分からなくなりました。 どうかアドバイスをいただきたく。 ほんとに長くなり分かりづらい文章ですみません。 同じような境遇の方、どう近所付き合いしてますか?

みんなの回答

  • ponta1122
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.6

No.5です。 随分疲れておいでですね。 大丈夫ですよ。何とかなります。 ご自分でも監督するのが大変なほど腕白なのですね。。。 だとしたら尚のことご自分がその場に居ないと駄目ですよ。 他の子供達や保護者では、あなた以上に息子さんの監督は無理です。 少しの間なら他の保護者などにことわってお願いしましょう。 それだけでもコミュニケーションになります。 ご自分がきつい時は帰る時間をずらしても良いですよ。 まずご自分を労わりましょう。 時間に追われますよね。 専業主婦と兼業主婦では考え方が違うと良く言われますが、 それほどかけ離れてはいないと思います。 私は両方経験していますし、両方の立場のお母さん達と交流がありますが、基本は人間対人間な訳で同じですよ。 ただ相性があるので、合わないと思ったら付き合わなければ良いんです。 なまじ近所で濃い付き合いをしてると、関係がこじれた時にはやっかいです。 今はお子さん込みのお付き合いになるのできついと思われると思います。 小学校に入るまでの辛抱ですよ。 その内に息子さんのやんちゃも落ち着きます。 お母さんがゆったり構えて過ごしましょうね。 ご自愛下さい。

coffeeeee
質問者

お礼

お返事がおそくなりました。 労りのお言葉ありがとうございました。 私も最近ちょっと気にしすぎた部分もあり、少々疲れておりました。 そんなに気にせず、もっと楽観的にいけたらと思います。 皆様のアドバイス大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • ponta1122
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.5

子供の事は自分で代わってやれない事が多く、もどかしいですね。 トピ主さんは、お子さんが外で遊んでいる時はご自分も外へでて、危険な事をしていないか監督されていますでしょうか? 4歳で腕白なお子さんということですので、急に車の方に飛び出したり、お友達に乱暴したりと意図せず色々な事をやると思います。 トピ主さんが忙しいからと家から出ずにお子さんだけ外に出している場合は、他の保護者が結果的に息子さんのお守りをしなくてはいけないはめになります。 私にも経験がありますが、とても大変でストレスがかかります。 やんちゃなお子さんの親に限って、ほったらかしなタイプの方の割合が高いです。 近所の中であそこの親子は困るという噂が立ち敬遠されます。 子供達もそういう空気を察します。 小学生になれば、保護者がいなくても大体大丈夫になると思います。 それまでの辛抱です。 トピ主さんが、外できちんと見ておいでなら大丈夫ですよ。 他の保護者とたとえ10分でも立ち話がてら、少しずつ仲良くなりましょう。 お子さんが遊んでいる時間だけは他人任せにしていけません。

coffeeeee
質問者

お礼

ご意見をありがとうございます。 帰ってきてすぐに子供が車から飛び出して行ってしまうので、私も車から荷物を降ろしたら子供の事は見ています。 大丈夫そうかな、と思ったら洗濯機のスイッチを入れに一旦家に戻りますし、買い物してきたものを冷蔵庫に入れなければいけないときは一旦家に入ります。 しかし、例えば手の離せないとき(料理を火にかけている時など)はすぐには外には行けないので後から見に行く感じです。 帰ってきてすぐ遊ぶ、それが毎日続くと本当に疲れたり、その後私は時間との闘いになってしまいます。 お恥ずかしい話、家に早く帰るのがいやでスーパーやドラッグストアに寄って、日が沈むのを待つこともあります。 帰る頃には日が沈んでいるので子供たちも家に帰っているから、ウチの子もすんなり家に入るので、そのほうが断然楽だからです。 でもこれは私のエゴです。それは十分わかっています。 なんだか、書いていて自分でも矛盾してきました・・・ご近所のみなさんと仲良くなりたいのに、早い時間に家に帰るのが嫌って。おかしいですね・・・(汗) 余は、子供があんまりに激しいので監督しているのが疲れるのです。 元も子もないですね(汗)自分の子供を見てるのが疲れるだなんて。 でも本当なんです。「やっちゃだめ!あぶない!何でそんなことするのよ。」そんなことばかり言ってるんです。言っても言っても子供はやるし、ご近所の皆さんの前で本気で怒るのもいやだし。 もしかしたらご近所の方も、あそこのうちはいつも怒ってるわ・・と思ってるかもしれません。 とにかくウチの子は嬉しいと(子供たちがたくさんいたりすると)興奮してしまい、叫んだり(これは嬉しい雄叫び)飛びついたりして、本当に危なっかしいのです。病気ではないのですが。これこそがやんちゃ坊主、とでも言いましょうか。 本当に早く大きくなってもらいたい。小学生になってもらいたいです。 4歳という年齢の子供はまだ見ていなくてはいけませんよね。 これからもしっかり監督していきます。 お礼なのに長くなりました。ありがとうございました。

  • kyuji22
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

No.3です。 読み返していたところ、「どう近所付き合いしてますか?」という質問の解答になっていませんでしたね。失礼しました。 確かに帰宅する頃、専業主婦のの奥さんは夕飯の準備などをしていて、接点はあまりないでしょうね。 私の妻がよくやっていたのは、たまに夕方子供たちが遊んでいるところへペットボトルと紙コップを持って行って冷たいジュースや麦茶なんかを振る舞っていましたね。恩着せがましく渡すのではなく、いかにも自分の子供に持ってきたかんじでついでに一緒に遊んでいる子供達にもあげるといった感じです。(毎日ではなく、たま~にですよ。週一くらい?) その時に子供たちとの会話は必修です。今子供たちの間でどんな遊びが流行っているのか、子供同士で何を考えているのか、中にはその場にいない友達の悪口を言う子もいます。 そうやって子供世界の情報収集もできます。何回か繰り返すとcoffeeeeeさんは近所の子供達とコミュニケーションがとれるようになりますよね。そのうち子供たちから「おばちゃ~ん!」(お姉さん?)と声をかけてくれますよ。 それに自分の親が子供たちの人気者になればお子さんも嬉しいでしょうし、他の子供たちからお子さんを見る目も変わってくるはずです。 まずは子供たちとのコミュニケーション、その後は自然に近所の奥さんたちから声が掛るようになります。 まぁ中には「自分の子供に勝手に飲物を与えないでよ!」と煙たがる方もいますが、そんな方は放っておいていいでしょう。 仕事から帰ってきて炊事、洗濯、掃除と大変でしょうけど、ほんの10分でいいから我が子のために子供たちとコミュニケーションをとってあげて下さい。 coffeeeeeさんは現役の社会人ですので人付合い等、近所の専業主婦の方達より修羅場をくぐってきているはずです。頭を使って頑張って下さいね。

  • kyuji22
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

なんだか我が子とダブって見えましたのでコメントさせて頂きました。 現在子供は小3になりました。私の近所も専業主婦が圧倒的に多く、フルタイムで働く妻はとても孤独だったと思います。(とはいえ、専業主婦を見下していたような・・・笑) 経験上はっきり言って保育所出身の子供と幼稚園出身の子供はまったく波長が違うと思います。 保育所の子供達は、人見知りせず大人子供関係なしに誰にでも大きな声でからんでいく。 それに対して幼稚園の子供は既に大人社会の人間関係を築いているような気がします。 一日中子供同士で遊んでいるか、半日は大人と暮らしているかの違いだと思いますが、それぞれが一斉に小学校へ入学すると一目瞭然です。どちらが良いとも言えません。 我が子も少数派の保育所出身で小学校へ上がった頃には幼稚園出身の子供達からウザがられていました。でもこれは毎年見られる現象だと担任の先生も仰っていました。3年生になった今では大きな声でズケズケ意見を言える少数派なので人気もあるようです。(担任談) 誰かに迷惑をかけたのなら叱らないといけませんが、そうでないならそんなに気になさることはないと思いますよ。小学校へ上がると子供ながらにいろんな人脈を見つけて考えながら成長していきます。そして間違った方向へ行きそうな時だけ注意します。 夜中に奇声を発するわけじゃないんですから、わんぱくでいいじゃないですか!大きな声で挨拶や意見が言える立派な子供になりますよ。 それから子供さんが通っている保育所のお母さん同士の情報交換も大切ですよ。専業主婦の方の考え方とはどうしてもズレてしまいますので。 頑張って下さい!!

coffeeeee
質問者

お礼

同じような境遇の方のアドバイス、とても嬉しく思います、ありがとうございます。 確かに私もフルタイムで近所の専業主婦の方たちに比べ、近所付き合いも薄く、孤独を感じることもあり寂しく思ったりもします。 自分はみなさんともっと仲良くなりたいと思ってますので。 結局近所の方たちと長く話せる時間もないので、仲良くなる機会も作れずにいる感じです。 主人にも「寂しい」と言うことも多々あります。 だったら仕事を辞めたらいいじゃない、という意見もありますが、新築で購入した夢の一戸建てです、ローンも山ほどあり、私の収入も足さなければ火の車になってしまいますので。 幼稚園に入れたいけれど、そういうわけにもいかないのが現状です。 保育園に入れている親御さんには少なからずそう思っているかもしれませんが。 小学生になると幼稚園と保育園の子供たちって違うのですね!初めて知りました。 環境によって子供たちも違ってくるのですね。驚きです。 それと保育所に通ってるお母さんたちとの交流ですが、これがまたみなさん忙しいのであまり会う時間もなく。土日に働いている方もたくさんいまして。 と。これも甘い意見ですね、努力していこうと思います。 私は基本的に楽しい会話が好きで、平和主義です。 近所の方とも本当に仲良くなりたいです。 典型的なA型で神経質、気が小さいタイプで、ご近所の方に悪く思われてるんじゃないか、とか考えてしまうこともあります。 気にせず、子供のことを一番に考え私も努力していこうと思います。 本当にありがとうございました。

  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.2

で、あなたはどんな努力なり改善をしているのでしょうか? なんだか周りの状況に対してあれこれ思っているだけで、結局何もしてないのでは? 子供がうるさいのならちゃんとしつけましょう。 近所付き合いが出来ない事が原因で子供が孤立するなら、仕事を調整しましょう。 いろいろと打つ手はあるのでは? 今の状況や出来ない理由を並べて「困った困った」と言っていても、 何も変わりませんよ。

coffeeeee
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 自分では何を努力し、改善すればいいのかわかりませんでした。 子供には「他人には決して迷惑をかける人になるな」幾度となくしつけはしてきたつもりです。むしろ厳しくしすぎたのか、激しい子供になってしまったのかもしれません。嬉しくなると興奮してしまう性格です。それがうるさい、と取られてしまいますが。 皆様のアドバイスを拝見し、自分がもう少し努力をしなければいけないということがわかりました。 ありがとうございました。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

一通り読みまして思ったのは、「近所付き合いもどうしていいか分からなくなりました。」ではなく、「なるべく近所付き合いをしたくないのですが」ということです。 「どうやってもうまくいかない」のではなく、何もしていませんよね? > 我が家の子はかなりわんぱくで、うるさい子供です。 これはある程度わかっていらっしゃるのですね? > ウチの真隣の子供(小1、小2の男の子)たちがどうやら近所の子供たちのボス?的な感じ「らしく」 > ウチの子は・・・うるさいと思った「のか」 > どうやらウチの子と遊びたくない「ようなんです。」 に始まり、あなたは何一つ我が子のことながらも確認をしようともせずに、全てを推測で決めつけてはいませんか? なぜ可愛いお子さんが窮地に陥ろうとしているのも関わらず、そのご近所の子たちに「ごめんね。なんだかいろいろ迷惑かけているようだけど、家のがどうするのがいやなの?仲良くして欲しいし、よく言い聞かせるから教えて?」などと相手は子どもながらも聞いてみればいいことです。 子どもは子ども同士、何がよく、何がいやなのか、大人以上にはっきり言ってくれると思いますよ。 これは他のお宅のお母さん方に対してもです。 「なんか、うちの子が迷惑かけたりであまり好かれていない部分があるようですけど、いけないことは親の責任で直させたいとも思いますし、どんなことなんでしょうか?何かお子さんから聞いてますか?」と絶えず聞いていればいいことではないでしょうか? まるで他人事のように脇で見ているだけで、見えることにはいろいろ感想もお持ちのようですが、見たり聞いたりすることでしかない分、実際に確認したくはならないのでしょうか? ご近所のお子さん方にとっては「放ったらかしたまま、○○ちゃんのお母さんは、お仕事しているっていうし、○○ちゃんのこと言っても聞いてくれそうにないよねえ。」って、当てにされてない気がします。 いえ、そんな理論立てた言い方をするしないはともかく、他のお子さん方にとって、子ども同士の困り事は自分の親やご近所のお母さん方には口説いても、あなたにはいえないことがかなりあるように思います。 だって、あなたから「何でも教えて?」って姿勢が感じられないのでしょうから。 何か悪いことがあったときだけの話しではありません。良いことも何でも、普段から「今日はうちの子、どうでした?」って、聞く機会を作ろうとしていませんよね?大人にも子どもにも。 お宅のお子さんが何か褒められたら、帰ってお宅で「今日聞いたんだけどこうだったんだって?お母さん、すっごくうれしかったんだよ!」 何か悪いことを耳にしたら、「聞いたんだけど、お母さん、悲しくなっちゃった。」 ご近所であなたのお子さんがどう褒められ、どう迷惑をかけているかを知りたいという姿勢がご近所に対して見せきれていないように思えます。 あなたのお子さんにも「みんなと仲良くして欲しい」あなたの気持ちが伝わっていないように思えます。 お仕事終えてからでも、ご近所にちょっと挨拶に顔を出す余裕もありませんか? ご近所のお母さん方にも、「あの家のお母さんて、心配していないのか何一つ聞いても来ないよね。何言ってもだめかも?」って、勝手に見限られちゃったら終わりですよ。 そういうご近所、お子さんとのやり取りの姿が質問文からはイメージできませんでした。 > 親としては子供の関係に口出ししたくないので、ほっといてますが。 あれこれ口を出せとは言いませんが、任せるというのと無責任、無関心とは違いますよ。 「あれこれ承知はしているけど、子ども同士のことは口を出さない!」(=興味、関心を持つつつ、出しゃばらない)というのと、「何も知らないし、口も出さない」(=無関心、無責任)とは大きな違いです。 まず、あなた自身が良くも悪くもご近所でのお子さんのことをもっと知りたがってください。 それが態度として表に出てきさえすれば、黙っていてもご近所の方からあれこれ報告にも来てくれるようにもなりますよ、きっと。

coffeeeee
質問者

お礼

厳しくも適切なご意見をありがとうございます。 私自身、こういったご近所の付き合いの相談をする人が主人か、親しかしていなかったもので、abe710さんのようなアドバイスをいただいて、改めて見直すことができました。 私の性格上、気が小さく人と話すのが苦手=おのずと近所付き合いも苦手、と思ってしまっているので、近所の方にウチの子供の様子など聞くことすら頭にありませんでした。 これからは少しずつでも近所の方に聞いていってみようと思います。 また、近所の子供たちにもウチの子供の様子を聞いていこうと思います。 確かに私は、見ていることで推測し判断していました。聞いてみて知ることも大切ですよね。。。 平日は帰ってくるのも6時以降で私もそれから家の事を急いでやったりしますので、時間的にいっぱいいっぱい、仕事でも疲れきっていますので、あまり頭が回る状態ではなかったもので・・・ というのは甘い考えですね。 子供の親なんだから、子供のために何ができるか、を一番に考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近所付き合いについて

    近所付き合いに悩んでいます。 たぶん、最初のスタートが悪かったんだと思いますが…。 20棟近い新興住宅地に越してきて2か月になろうとしています。 井戸端会議グループに入り損ねてしまっています。 こないだは、井戸端会議グループが集まって夜花火をしていました。私は気にしないと言えば嘘になりますが、そういう付き合いはメンドクサイと感じるタイプです。 でも、子供が「みんな、花火してるねー。いいねー。」と言っているのを聞いて何だか悲しくなってきました。 井戸端会議グループは小学生を持つママで構成されているみたいです。 今年4月から新1年生を持つママ達(4~5人)は毎朝集団になって近くの交差点まで見送りしています。 私は仕事をしているので、帰って来てからは家事、夕飯の支度に追われます。 なので、井戸端会議には数回くらいしか参加していません。 まぁ、それなのでそういう花火とかのイベントにお声がかからないのは当たり前とは思いますが…。 でも、ふと、来年上の子が小学生になったら一緒に登校できるのか、とかいろいろ子供の事を考えてしまって…。 今のところ近所の子とは仲良く遊んでいますが、私が井戸端メンバーではないので仲間外れにされたら・・・。とか思うと、せっかくの夢のマイホーム暮らしもなんだか憂鬱になってきています。 私は適当に時間の都合が合う時だけ付き合って~って感じが近所なだけに楽だと思うもですが・・・。 頑張って井戸端メンバーに入っていった方がいいのか…。 なんだか最近は近所の付き合い方にストレスです。 経験談や良い方法などご教授ください!

  • 近所付き合いでの子供の関係

     近所付き合いについてです。 新興住宅地で、引っ越してきた頃は近所の子供がいる家庭11家族で楽しくやっていました。 しかし、私が仕事を始め、子どもが保育園に入り、平日は帰りが遅く、すでに周りの子達は遊んでいるので輪の中に入れず、私がこどもに付いていっても「寄せてあげない」とか、言われることが多く仲間にいれてもらえなくて泣いて帰ってくることが多かったんです。 なので、別の子と遊ぶように言いました。 こういう時って、親に言ったほうがよかったのでしょうか?? 私は近くにいますが、「よせてあげない」という子の親は井戸端会議中で言っていることすら知りません。 わたしが「そんなの言わないでよ。○○チャンも言われたらいやでしょ?」というと黙ります。 うちのこどもはその子以外の子と遊びたくて近寄っていくのですが、「こっちであそぼ~」とうちの子だけを仲間はずれにします。 4歳児で、周りはみんな専業主婦で、公立、私立の幼稚園に通っています。同じ学年なのでもめたくなくてわざと離しました。 そのせいか、近所と疎遠になり、うちの家族だけグループから抜けるような感じになり、みんなで遊ぶこともなくなりました。

  • ご近所付き合い

    こんにちは! 今、ご近所付き合いで悩んでいます。何か良いアドバイスを…と思い投稿させてもらいました。 うちの近所は仲が良く毎日集まっては子供を遊ばせながら井戸端会議をしています。 私は他の友達の家に遊びに行ったり呼んだりするので、たまにしかそこに参加はしません。 この前、初めてBBQに誘われて(みんなは何回もやっている)参加したのですが、馴染めませんでした。 みんなはBBQの後も親だけで夜まで騒いでいたようですが、私は誘われず… 普段、井戸端会議に参加してないので仕方ないのですが、淋しく思いました。 子供も歳が近いので、もっとご近所さんと仲良くした方がいいのでしょうか? 旦那にこの事を話したら、無理に接点を持たなくてもいいんじゃない!子供は勝手にやるよ!と言われました。でも、買い物やランチ・BBQなどなどは親が仲良くないと誘われないじゃないですか~ すると、うちは誘われないので、子供が可哀相で… 他の友達とこのまま遊んでてもいいのか! もっとご近所と遊んだ方がいいのか悩んでいます。

  • 子供が絡んだ近所付き合い…

    4.5年前から官舎に住んでいます。 越してきた当初は、まだ子供たちも小さく近所の子供たちと遊ぶと言うことはありませんでしたが、 気が付けば、子供も3歳と4歳。 住んでいる官舎の大半の方が専業主婦という感じで、 子供が小さいうちから働いているお母さんはごく少数だと思います。 保育園より、幼稚園といった感じです 我が家は、私の仕事の関係で、小さいうちから保育所に通っています。 ここのところ、保育園から帰ってくると 近所の決まった小学生や幼稚園児が外で遊んでいて、 一緒に遊びたい!とお友達の方へパァ~ッと走っていってしまいます。 走っていかないときは「遊びた~い!!」と ブチブチ言っています。 遊ぶことに関しては何にも問題は無いのですが、 輪が出来上がってる、いつも決まったお母さんたちが(2~3人)が 子供を遊ばせがてら井戸端会議らしきものをしていて… 会釈程度に挨拶はするのですが、なかなか会話の中に入ることが出来ず 孤独を感じています。 越してきた当初、すごく仲良くなれた友達が出来たのですが、 向こうのお母さんの思い違いか何かで、 関係がこじれてしまい、嫌な思いをしたことがあるので、余計です。 子供たちは、お友達のところへ行ってしまうし、 どうやってその時間を乗り越えて行こうかと考えるだけで 頭が痛いです… 昔から、ひと付き合いが苦手なので、 どうやって接していいのか?話していいのか?が分かりません。 仕事の事や保育園のことをしつこく聞いてくるので、 それもウンざり。 子供たちは子供たち同士仲良くなり、遊んでいますし、 その中の小学生の1人は、子供たちが帰ってくると 今日は遊べる~?とか声をかけてくれます。 とってもうれしいことなのですが、 仕事終わって、帰ってくるのは夕方6時頃。 土地柄、もうこの時間は寒く、日が陰ってくる時間。 ご飯の支度などしたいので、私的にはすんなり家の中に入って欲しいのですが、そうも行かず... あそべないよ!と言った日には、子供たちがお友達に向かって 「バイバイ~」と大声を発するんです。 周りにお母さんたちからは、なんで遊ばせないんだろう~?とか 思われているかもしれません。 どうすればいいのでしょうか? お知恵をお貸し下さい。

  • ご近所付き合い

    以前にも近所付き合いについて質問した者です。 今回も悩んでます、どうかアドバイスお願いします。 以前は子供同士の付き合い方、についてだったのですが、今回は大人同士の近所付き合いについてです。 当方分譲戸建ての全16棟です。 子供たちも多いので、小学生チームと幼児チームに分かれます。 当然親たちも分かれるわけです。 私はこどもが保育園児なので幼児チームになるわけですが。 今私自身治療中のため仕事を退職しました。辞めて一ヶ月くらいになります。 で、子供のことを16時くらいに迎えにいくのですが、昼間は大体家にいることが多いです。 外出するとお金もかかりますので。 当然小学生チームの母親は専業の方もいますので家にいます。 となると必然的に会う回数(たとえば井戸端とかお茶とか)が多くなるわけです。 でもその中に私はいないです。 はっきり言って入っていけない感じです・・・ お恥ずかしい話、私は気が小さく話しかけるのにも勇気がいるのです。 それに比べ、ウチのお隣さんは幼児チームなのに、どこの家とも仲がよくて、話上手で褒め上手で、時々パンを焼いては配っているようです。 そして時々は一緒にパンを焼いたり、お茶をしているみたいです。 きっととてもマメで気配りが上手なんでしょうね。 私も小学生チームの方と仲良くなりたいのですが、話すきっかけもありません。 結局はとてもうらやましいでのす。どうやったら皆さんと仲良くなれるのか、お茶ができるのか知りたいです。 たまたま会ったら「お茶でもどうぞ~」って誘えばいいのでしょうか。 でも私はずっと家の中にいるし・・・ ちなみに子供はこどもで誰かれかまわず走り回ってます。 どうか良いアドバイス、または渇でも何でもいいのでお願いします!

  • 近所付き合いが子供に影響してる?

    30棟が並ぶ住宅街に住んでいます。 同じ幼稚園ということで 3人のご近所ママさんと知り合いになりました。 うちはあとから幼稚園に入ったのですが ご近所ママ達はかなり濃い付き合いをしていました。 お互いの家に遊びに行ったり休日は出掛けたり。 私も最初は遊んでいたのですが だんだん誰とも気が合わないし話しをしてても私を無視というか私以外の5人で話してるような雰囲気を感じ徐々に離れました。 そのことに気付いたのか誘われることはなくなりました。 寂しいようなほっとしたような。 子供は今まで遊んでたので外でみんながいるときは遊ばせてました。 子供が小学生になり私がご近所ママと一緒にいないせいか子供も近所の子と遊ばなくなってしまいました。 近所でも違う子と遊ぶようになり仲良くしていた子達が遊んでいるとその道を避けて遊びに行っています。 子供が仲良くしたい友達ができただけなのか…。 子供に聞くとただ遊びたくないだけと言います。 たまに意地悪をされたりしてたのでそのせいかなとも思います。 近所ママ達は私の子供の前でもみんな仲良しアピールみたいなことをするのでその影響もあるのかなとも思います。 これはやはり親の影響を受けているのでしょうか? だとしたら子供に申し訳ないです。

  • ご近所付き合いしてますか?

    こんばんは。女子大生です。 現在夏休みのため、実家に帰省中です。 ところで6年前に引っ越してからというもの、 隣に住んでらっしゃる方しか話したことがありません。 このままでいいのかなぁと思いながら 近所づきあいを避けてきました。 おばさんたちが井戸端会議をしている様子なんかを見ると、怖くて避けていました。人の噂話が嫌いな私は 、おばさんたちの話題に上ることや、近所同士の確執 なんかを目の当たりにするのが怖くて、 とてもじゃないけど話せません。みなさんは、ご近所付き合いされてますか?どういう会話で盛り上がったり するのでしょか?両親は共働きで帰りが遅いので なかなか話す機会がないらしく、私がご近所と 仲良くしようかなぁとも思うのですが、 でしゃばりでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • マンションのご近所付き合い

    1年前新築のマンションに引っ越しました。うちは夫婦のみで一応共働きです。 引越し時にご近所に挨拶はしましたが、それ以外でほとんど顔を合わせることも無く、まったくご近所付き合いはありません。 子供のいる方などはエントランスで井戸端などしているようですが、うちは全く無縁です。それはそれで構わないのですが、マンションってこういうものでしょうか? 今まではアパートや一戸建てでしたが、そこそこ近所付き合いがあったので気になります。 マンション内でコミュニケーションってありますか? あるとしたらどんなことでしょうか?

  • 子供同士のご近所付き合いについて。

    こんにちは。 私は主婦です。 小学生で高学年の男の子が1人います。 出産前からのお付き合いの同じマンション同じ階に住む Aさん宅には、うちの子より2歳年下と6歳年下の男の子が2人います。 そこの子供さん2人とうちの子はものすごく仲良しなんです。親同士は、それほどでもなく、かといって悪くも無い普通のご近所付き合いです。 実は、Aさんのところの子供2人がうちの子にとてもなついて、なにかというと誘ってくるのです。 日曜などに家族でお出かけする時に度々誘われます。 親が「一緒にどうぞ。」というのではなく、その家の2人の子供さんが「一緒に来てー。」「一緒に行こうなー。」「何時出発やでー。」と。 最初は、「いいよ。行っといで。」と私も送り出していたんですが、だんだん心苦しくなってきました。 「今度は断わりなさい。」とうちの子にいうと、「わかった。」と言うんですが、また誘われて「絶対に来てって言われた。どうしよう。」と帰ってきます。 私が直接そこの親に「悪いからいいわ。」と言いに行くと「うちはいいよ。ついでだから。」と言ってくれ、また連れて行ってもらうことになるんです。 ズルズルとこんな感じが続いています。 実は迷惑をかけているのでしょうか? 「いいよ。」と言われても、「悪いから遠慮するわ」と言うべきですか? どうか教えてください。

  • ご近所との付き合いについて

    井戸端会議では、子供を家にあげた時あちこち部屋を開けまわって、 開けたらあかんて言うてあっても、開ける子困るわ~どんなしつけされてんねやろと言う話になって、皆、おるおる、困るよね~って話していたのに、そこの親子がうちに来た時あちこち開けまわり、 親も止めるわけでもなく、何も言わなかったり、言っている事と違うので私もどこまで言っていいかわからず、なんとか今回は止められましたが、次回の事を思うと憂鬱です。同じ考えと思っていたので、いつでもどうぞと言ってしまい、また来週来るそうです。近所の嫌いな人の話で私も嫌い、最悪~と言っているのに、その人ととも仲良くしているのをみると、どれが本音で、どれが社交辞令かわからなくなりました。 私は、いつも本音を話しているので話をそのまま鵜呑みにしてしまいます。 皆も本音で話しているように見えるのですが、話と違うと感じる事が多すぎてどうしたらいいのか 迷ってしまいます。 以前、悪口を言い振らされて困ると話しした際、私も嫌い、嘘つきやしと私以上に嫌っていたのに 私との付き合いを その嫌いと言っている人に見つからないように気を使いながらし、 その嫌いと言っている人の機嫌を取りながらその人と仲良くしています。 私に言っている事が本心なのか、嫌いと言っている人といるのが本心なのか 人と付き合えば付き合うほどわからなくなります。 近所づきあいって、どの程度本音で話ししていると思ったらいいのでしょうか? 部屋を開けられた時など、どの程度はっきり言ってもいいものなのでしょうか? 話が違うと思った時点で、注意する言葉にすごく困ります。 わかりにくいと思いますが、教えて下さい。