• 締切済み

カルボン酸について

当方、化学について全くの素人で、失礼な質問かもしれませんが教えてください。 カルボン酸(脂肪酸)を中和する、素材を教えてください。 どのくらいの量が必要かも教えてください。 ご教授よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

簡単で、かつ安全なのは重曹です(正式名は炭酸水素ナトリウム)、掃除用でも充分な純度がありますので白い粉状の結晶です。 ただし、量は脂肪酸の「分子量」に依存するので、「多め」に加えなさいというしか言えません。 ただ、脂肪酸は通常毒性はないので、処理はせずそのまま「燃えるゴミ」で出すのが一番安全です。 液体なら新聞紙に吸わせてポリ袋に入れて出します。よく燃えます。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーボン素材について質問です。

    カーボン素材について質問です。 カーボン(炭素素材)は現在、「ドライカーボン」と「ウェットカーボン」がありますが、どちらもカーボンの繊維が見えてます。 しかしときたま、カーボン繊維が見えないカーボン素材のボンネットを装着したクルマを見かけます。 色は黒なのですが、ツヤのまったくないベタっとした黒です。 あれもカーボン素材なんでしょうか? カーボン素材だとしたらドライカーボンでしょうか? また、カーボン繊維が外から見えない理由はなんでしょうか? 教えてください。

  • カーボンとグラファイトの違い

    気になっている事を質問します。 カーボンとグラファイトは同じ炭素素材ですが違いは何ですか? カーボングラファイトと言ったりするモノも見かけた事はあります。 呼び名が違うだけなんでしょうか? 違うモノであれば具体的にココが違うと無知な私にご教授ください。 お願いします。

  • 第三級カルボン酸とは?

    初歩的な質問です。 第三級カルボン酸とは、アルコールの様に、OH基と結合したC原子が 3個のC原子と結合しているカルボン酸と考えれば良いのでしょうか? 具体的に言うと、分子量が小さいものでは、どういう品名がありますか? よろしくお願いします。

  • バイク・カーボンフレーム材質

    質問 (1)いろいろなカーボンフレームのロードバイクのサイトなどを見ていて思ったのですが、材質の詳細がイマイチ不明といった感じに見受けられるのですが、皆様はあまり気にしないのでしょうか? (2)バイクメーカーの上位機種と下位機種で素材の差別化は各メーカーであるのでしょうか?   このフレームは素材が違うよみたいなうたい文句とか。   当方は釣り好きで、カーボンロッドを使用しますが、選ぶ際には高密度カーボンなのかとか気にして選びます。 例えば、ダイワのロッド詳細にもSVFやHVSといった、使用している材質が記載されてます。↓ http://all.daiwa21.com/fishing/function/z_svf/index.html 変な質問ですが、宜しくお願いします。

  • グラスとカーボンの違い(バス)

    素人ですいません。ロッドのグラスファイバーとカーボンの違いを教えてください。またロッドを見て素材がどちらかは判別できるんでしょうか?釣り具屋さんに行きロッドを見たんですがわかりませんでした。また初心者向けのロッドがありましたら是非教えていただけますようお願い申しあげます。

  • カーボンフレームとCAAD9

    カーボンフレームは発展途上の段階なのでしょうか?カーボンフレームを買うと、メンテのときにたとえばシートクランプをしめすぎたりして破損すると、そのフレームはもうだめになるのでしょうか?アルミやクロモリに比べてかなり繊細なメンテが必要となるのでしょうか?私の自転車の楽しみは、乗るのと同じくらい、いろいろいじって、少しずつ変えていって、ああでもない、こうでもないとやるのが好きです。そのようにたくさんいじるとカーボンだと厳しいですか? また、CAAD9は乗り心地がかなりやわらかいといわれてますが、ほかのアルミフレームとそんなに乗り心地がちがうものでしょうか?もし、カーボンフレームとCAAD9、ほかのアルミフレームを乗ったご経験のある方がいらっしゃいましたらインプレッションを教えてください。カーボンのほうがCAAD9よりもかなり乗り心地はいいのでしょうか? 初めてロードを購入するにあたって、カーボンという素材のメンテのときの壊れやすさとCAAD9とカーボン、ほかのアルミフレームの乗り心地を参考にさせてください。

  • カルシウムのカルボン酸キシレート、亜鉛のカルボン酸キシレート

    Chemical composition:(1)Metal soap(Ca Carboxylate, Zn carboxylate) カルシウムのカルボン酸キシレート、亜鉛のカルボン酸キシレート の化学式、特徴、生成を教えてください。 この物質がスラッジとして発生します。今回フィルタープレスでこれを固液分離処理する必要があるのですが、どんな物か検討がつきません宜しくご教示お願いします。

  • カーボンファイバーの開発者とその過程

    こんにちは。 突然ですがタイトルにもあるとおり、カーボンファイバーの開発者と それを開発するまでにあたる過程を知りたく投稿しました。 ネット上で検索を試みましたが、みなさんにも知られているカーボンファイバー。 情報量が多くて何がなんだかわかりません;; どなたかご教授願えないでしょうか・・・ 今後の参考に、より詳しく教えていただけると幸いです。 ぜひよろしくお願いします。

  • カーボンファイバーの粉末を販売しているところがあれば教えて頂きたいのですが

    突然の質問失礼いたします。 仕事でカーボンファイバーの粉末が必要になってしまったので探して見たところ樹脂コンパウンドなどはあったのですが粉末は発見することができませんでした、もし粉末を販売している会社などがあれば教えて頂きたく思い書き込ませていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • カーボンフレームに合うステム、ハンドル等について

    現在ロードのカーボンフレームの購入を検討しています。そこで質問なのですが、併せて購入を検討しているステムやハンドル、シートポストもカーボン素材の方がいいのでしょうか?それよりもあえてアルミ素材の方がいいのでしょうか?使用は毎日の通勤と週末のサイクリング程度です。良いアドバイスをお待ちしています。

レシーバーが取れない
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのトラックボールで、レシーバーが取れなくなった場合の対処方法を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品であるトラックボールのレシーバーが取れなくなった時の解決策を教えてください。
  • トラックボールのレシーバーが本体裏の収納部に入り込んで取れなくなった場合、どうすれば取り出せるでしょうか?
回答を見る