• 締切済み

犬を食べる習慣についてどう思いますか?

jack-a3の回答

  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (201/588)
回答No.5

どうと言われても、、「ふーん」としか思わないです。 強いて言うなら「あんまり美味しくないだろうな」くらいか。 まぁ、積極的に食べたいと思いませんが、出されたら食べるかも。 「そんなモン食わなくてももっとなんかあるだろ」と思わなくも ないですが、昔は日本でも飼ってた犬が死ぬとそれを貰いに来る人が いた(もちろん食べるため)って話もありますし、そもそも野犬が いっぱいいたので、それを捕まえて食べるのは野うさぎや狸、猪を 食べるのと何も変わらないと思いますし。 もし食用のため家畜として犬を育てるとなると、、犬は肉を食うので ずいぶんとコストパフォーマンスが悪いでしょうね。 ちなみに犬を2匹飼ってます。

omgstillstill
質問者

お礼

回答有り難うございます。 どこかとは言いませんがどこかの国では飼い犬を盗んで調理したものをレストランで出す場合があるようです。

関連するQ&A

  • 犬を食べる習慣

    よろしくお願いいたします。亡くなった祖父から、生前に『戦後の食糧難のときに犬を食べた』という話を聞いたことがあります。韓国に犬を食べる習慣があると聞き、祖父方は韓国にルーツがあるのかと戸籍をたどりましたが、日本人でした。祖父は横浜生まれですが、日本でも戦後の食糧難のときに犬を食べたのでしょうか。

  • 犬を食べる習慣ある民族は

    韓国か中国で犬を食べる習慣がある民族はどこの方達でしょうか?また地域によっては日本国内にもいる事を聴きましたが。本当でしょうか?それと何年か前の韓国のソウルオリンピックの開催時に、犬をたべる習慣がある民族の事で愛犬家達が問題を訴えた事件が発生した事を聞きましたが。実際にあったのでしょうか?情報提供をお願いします。仕事の関係でお礼は明日以降になります。済みません。

  • 犬のどこにでも糞尿をする習慣を止めさせる事はできないでしょうか?

    家で飼っている犬はもう結構年で 昔はちゃんと指定の場所にしていたんですが 最近はどこにでもするようになりました この習慣を止めさせることはできないでしょうか? 新しく飼った犬もそれを真似てか 同じようにして 困っています 回答よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 台湾では犬や猫を食べる習慣はありますか?

    台湾の映像を見ていると野良犬でしょうか、飼い犬でしょうかよく分からないのですが、犬がいるのをよく見る気がします。台湾では犬とか猫を食べる習慣はありますか?

  • 犬を食べる習慣と文化について教えてください。

    犬を食べる習慣と文化について教えてください。 私は自慢が嫌いですが 海外旅行は添乗員にひっいて周るパックツアーにたよらずに 自己責任において自分ひとりで35カ国を冒険旅行しました。 香港にもかれこれ8回くらい行っていますし 陸路で広州にも行ったこともありますし。 ハノイから空路で広州に乗り込んだこともあります。 (広州駅上空を飛んでいる時代です) 中国もクンジュラーブ峠を現地バスで越えた冒険旅行もしています。 広州の市場で犬が檻に入れられているのを普通に見物したこともあります。 香港人つまり広東人とうのは 食べ物に貪欲な民族であり犬肉も普通に食べる貴重な蛋白源の文化があります。 今でも香港ではおいし犬をたべるのでしょうか? 下記にあげたBlogの犬の飼い主さんたちは あきたら、やはり犬を食べるつもりなのでしょうか? http://hk.myblog.yahoo.com/momo-wong/article?mid=6539&fid=-1&action=prev

  • 運動習慣について

    運動習慣が定着しない理由と、どうしたら定着するか、皆さんのご意見お願いします!

  • いい習慣

    怠けがちな自分を変えたいので、いい習慣を作りたいです。 皆様、いつもやっているいい習慣はありますか?

  • 犬を虐待した者の因果応報

    死後の世界の本などを読んでいると、犬を虐待したら、祟りがあるということなのですが、例えば、アジアには犬を食べる習慣のある国があります。そのような場合、犬に苦痛を与えて殺し、食べた場合は、どうなるのでしょうか?

  • あなたの感情の習慣、思考の習慣、行動の習慣を教えて

    あなたの感情の習慣、思考の習慣、行動の習慣を教えてください。 みんな違うはずです。

  • 習慣化していることについて。

    僕は『強迫性障害』という病気なのですがこの病気は普通の 人が気にしないようなことでも以上に気になりとても辛いです。 最近もまた気になる出来事があったので安心するためにも みなさんの意見が聞きたいです。いつも母が帰って来たときに 買い物したものを降ろすのに自分は外に行き『荷物は?』と 聞くと母が『後ろにある2つだよ』などと言って降ろします。 つい先日もいつもの流れで買い物の荷物を降ろしたのですが そのときにふと自分の脳裏に『いつもちょっとしたことでも ありがとうという母が、そういえばこの荷物を降ろすときに いつもありがとうと言ってない』という普通の人なら気にしない ようなことが頭から離れず今現在とても辛いです。そのことを 母に言ったら『全然気が付かなくて悪気がなかったんだけど 気が付かなくてごめんね』と言ってくれたのですが、病気の せいでなかなかこのことが頭から離れません。もちろん母の 言うとおり悪気がないのはわかってますが、とても強い強迫 観念があり絶望的な気分です。そこで安心するためにも みなさんの意見が聞きたいのですが普段ちょっとしたことでも ありがとうという人が習慣化していることに対してありがとうと 毎回言うのを忘れたり言わないことはあると思いますか? もしくは自分とまったく同じような状況の人が世界に1人でも いればとても安心するのでぜひみなさんの意見や体験談を 聞きたいです。よろしくお願いします。