• 締切済み

金銭問題について

3ヶ月前に、友人に6千円を貸しました。 「お小遣いをもらったら返すね」 と言われていたのですが、友人は、お小遣いをもらったというのに、お金を返してくれません。 「お金を返して」と直接言いづらいので、それ以外の言い方を教えてください。 できれば、 「言いたいことを言えないからって、遠回しに言うのをやめて欲しい」とよく友人たちに言われるので、“遠回し”だと感じさせない言い方を教えてください。

みんなの回答

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.3

「貸してるお金、そろそろ返してほしいな。」 でどうでしょう。 「お金を返して」っていうことをちゃんと書かないと、どうしても遠まわしになってしまいます。 直接いいづらかったら、今思い出したってニュアンスでメールを送ってみたらどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お金って貸したほうは覚えてても、借りたほうは忘れてたりするもんですよ。 お金の問題は人間関係に大きな影響を与えるものなのではっきりさせるのが良いと思います。 「この前貸したお金そろそろ返せそう?」って聞いてみてはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 「私もお財布軽くなってきて心細いので・・・そろそろなんとかなるかな」 とかどうですか?でも嫌な事こそはっきりさせた方がいいですよ。特にお金の問題は大人でも難しいんですよ。 遠まわしにする方がいい場合と逆効果の場合がありますからね。その見極めが出来ずに友人達を混乱させているのかも。 結局何が言いたいんだ?となる。  いい子ぶっても、意味ないからね。  「こないだ貸した分頼むね」でいいと思うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦間の金銭問題

    数年前、マイホームを購入する際に主人のお母さんさんからお金を借りました。月々5万円返済しているのですが、期間が長くなりいつ完済できるのか数年前に主人に尋ねたところ子供が2歳になる月で終わるとの返答。(もっと早く終わるはずなのに)それが今年の11月で子供が3歳になるのに「返せていない月もあったから」とまだ5万円は持っていくのです。 月6万円の小遣い、ボーナス時には小遣いプラス10万。全て飲み代です。 週に2~3回は飲んで帰り、明け方にタクシーで帰ってくることもしょっちゅう。お金のことを聞くと不機嫌になり、「聞いておく!」とごまかされてばかりです。お母さんも主人の味方。私からお母さんに直接聞くと角が立ちそうで聞けません。でも、私はぎりぎりでやりくりし、子供も手がかかるし、考えると腹が立って寝れません。いいアドバイスよろしくお願いします。

  • 夫が金銭問題について。困ってます。

    周りに話せる人がいないので ここで意見をいただけたらと思います。 私24 旦那さん25 結婚2年目 子供1人 アパート暮らししてます。 今まで私は専業主婦でしたが 子供も一歳になり旦那さんにはこんなこと 言えませんが、やはり一人のお給料では 生活が苦しいので、保育園に子供を預け 4月から働きはじめました。 旦那さんのお小遣いは二万円。私は 特にもらっていません。仕事が接客業 なので季節ごとなるべく抑えて 服は買わせてもらっています。 問題は旦那さんのお金の借りグセです。 前々から気づいていましたが、お小遣い 二万をだいたい毎月パチンコに使って いるようで、結婚前からパチンコは 行っていましたが、お小遣いの範囲ならと 思っていたのとどうせ、やめれないと 諦めていました。 しかし、お小遣いを前借りさせてくれ などと言われるので私は意地でも前借り させませんでした。結局自分の首を 締めることになると思うので。しかし 旦那さんは、実家のお母さん、妹にまで お金を貸してくれと言っていて1万円ほど 借りているようで、恥ずかしいのでやめて ほしいと言ったり、お母さんと妹にも 貸さないでほしいと伝えましたが 返ってこないとわかっていても甘やかして 貸しています。先日も私が体調を崩し 振込の期限になっていたものを代わりに カードを渡して払ってもらうよう旦那に 頼んだら後日通帳記入したら余分にお金を おろしていたので問い詰めたところ実家に 渡したと言うのです。一般的に見て 旦那さんの実家は本当に苦しくお金に 困っているようには思えません。 なのでうそをついて自分のお金にしたよう です。結婚2年目なのにこうもお金に だらしなく、子どももこれから大きく なるにつれてお金も必要になるので ちゃんと無駄なお金をださず貯金を したいし、なにしろ自分の実家にこの年に なって甘えてお金を借りているのは私には 考えられません。恥ずかしいです。 私が言っても旦那さんの実家は貸して しまうし、旦那さんも私がなにを言っても 結局借りています。どうすれば いいでしょうか?諦めるしか ないのでしょうか。アドバイスよろしく お願いします。

  • 友人との金銭問題

     私の友人に金に関して汚い人間がいます。数人で集まって飲み会があるとき必ず金は千円程度しかもってきません。当然割り勘にしたとき千円では足りませんので仕方がなくその1人の足りない分を人数頭で負担していたのですが、最近はその千円すら払わなくなって、場を盛り上げたんだから逆に金をもらいたいなどというしまつです。その他友人間での借金で自分が貸したものはしつこく取り立てるのにか自分が借りてる金は全然返そうとしません。この集まりは高校時代からの集まりでその友人だけ呼ばないといううわけには行かないのですがこの友人に対してどのような対応したらよいでしょうか?他のメンバーは怒りを越して半分呆れています。

  • 友達との金銭問題

    こんにちは。現在大学2年生です。 2ヶ月前、自分はスーパーのくじで、たまたまPS3が当たったのですが、既に持っていたのでその場にいたクラスメートの友人に一万円で売りました。 お金は後で渡すとのことで、本体を先にその場で渡したのですが、未だにその代金を友人は渡してくれません。 催促しても、今月は厳しい(実際に自分も厳しく、なるべく早く返してほしい)などと言い、その割りにはソフトを普通に買ったり、飲み会などに普通に参加したりで、本体代は後回しかよ!なんて思っています。 実際、友人価格で一万円という破格な安値で売ったのに、今では素直にブックオフで売っていた方がよかった(ブックオフは17000円買い取り)と思っています。 また、友人はたまたまくじで当たったわけで、別にお前(自分のこと)は損をしていないから別にいいじゃんなどと言ってくるのですが、自分の意見としては、安価で新品売ったんだから感謝しろという気分です。 もともと偶然当たったものだし、催促し過ぎると、小さい人間と思われそうであまり強気で催促していません。でも今では、彼が自分の前でゲームの話をするだけでイライラします。 そこで質問なのですが、たとえ、自分が買ったものでなくても催促するのは間違っていないですよね。また、これからは友人関係を壊す覚悟で強く催促すべきでしょうか?世間一般の意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 金銭問題。

    夫のお兄さんが、半年ぐらい前に会社を興しましたが、この不景気にうまくいくわけもなくて、借金ばかりが嵩んでいるようで、夫の実家に度々とお金を借りに行くのです。最初は一万円、二万円、だった金額が、今では十万円、二十万円と、どんどん高くなっていき、実家はお兄さんに貸すためのお金を用意するために、親戚中にお金を借りる始末。そして、実家は親戚にお金を返すためのお金を、ウチに借りに来るのです。 結婚前には、数年かけて貯めた結婚資金に手を付けられ、結婚式、新婚旅行、家具、電化製品の金額のほとんどを、わたしの実家が負担することになりました。夫の実家は、最初から最後まで一銭も負担しないどころか、ウチから借りる一方でした。結婚前後には、夫の親戚、夫の友達から貰った御祝いをウチに渡さず、「借りておくから」という一方的な電話があっただけで、全額、お兄さんに回されてしまいました。今もなお、給料日が近づくと「お金を貸して欲しい」と電話があります。 お兄さんから、直接、「お金を貸して欲しい」と頼まれたことはないのですが、見るに見かねた夫が、原因を断とうと、お兄さんに「実家からお金を借りないように」と先日、電話をかけました。それでも、一向に改善はされず、夫の実家にも「お兄さんにお金を貸さないように」と強く言ったんですが、影で貸しているみたいです。「ウチもお金がないから」と断っているんですが、夫としては、血の繋がった両親、兄弟なだけに、完全に無視は出来ないみたいで、返してもらえるあてのないお金を、次々に捻出するはめになっています。このままでは、三世帯共、共倒れになってしまいます。それと同時に、わたしは、わたしの両親に借りたお金を返せず、両親に対して、すごく申し訳ない気持ちでいっぱいになっています。 何か解決策はないでしょうか?

  • 金銭問題

    私は今付き合いたての彼氏がいます。 まだ1ヶ月経ってません。 お互い同い年で友達の紹介で知り合いました。 彼から過去の話を聞くとおごり症だと言うことが分かったのですが お互い学生でバイトをしています。 私的には毎回全額は申し訳ない気持ちがあり、おごり症と知っていても一応出すのがマナーかなと思っています。 彼にはお会計の時にお財布は出さないでね、と言われました。 でも私的には少なくとも学生のうちは割り勘でいいかなと思っているので、彼に私も出すよ。と言ったらじゃあ帰りでいいよ。といわれました。 そのためデート中のお会計は全て彼に任せ、帰りに今日はありがとう。いくら払えばいいかな?と聞きます。 すると彼は、んー500円!とかって冗談を言ってくるんですが、最終的に私が聞くので○○円だったよ。と教えてくれ、半額程払います。 するとしぶしぶですが受け取ってくれます。 しかしこの間紹介してくれた友達と彼の話をしてたら、前の彼女にはデート代はもちろん洋服とか全て買ってあげてたらしいよ、と聞きました。 そこで私は思ったのですが、私が払うと言うのがいけないのか、前の彼女より私の事を好きでないのか、お金を出してくれる都合の良い女と思われてるのかな? と考えてしまうんです。 私の考え過ぎでしょうか? 払う、払わないはいいのですが、気持ちの問題で前の彼女と差があるのかな?と思ってしまいます。 過去と比べるのは良くないと思いますが、男性の目線からお答え頂けたらと 思います。 長文失礼しました。宜しくお願いします!

  • 金銭問題

    僕は現在大学4回生です。 2歳年下の彼女がいるのですが、僕にとっては初めての彼女で現在4ヶ月ほど付き合っています。 僕は就職活動中であまりバイトができない状況にありますが、先月は頑張り8万円ほどの給料でした。しかし、今月はほぼ0に等しいです。 彼女の方はフリーターで月に17万円ほど稼いでいます。 また彼女と僕はプチ遠距離といった感じで月に2回ほどしか会えませんでした。 ですが最近事情が変わり、彼女が僕の住んでいるところまで働くことになりました。これは期間限定で来月には元に戻ります。彼女の仕事終わりに2時間半だけほぼ毎日会っている状態なのですが、ここでお金のことがのし掛かってきました。 当然、会ったらご飯を食べることになるのですが安めのところを選んでも、こう毎日ご馳走していてはかさみます。 彼女は僕の現在を理解していますがお金を払うことはなく、その素振りでさえもしません。会わなければいいと思い、会う頻度を抑えたいことを伝えると不機嫌になって怒ります。 なので時間があるときは会ってあげることにしているのですが、今日は僕の料理150円、彼女1050円、合計1200円の支払いという状況になったのですが、彼女は財布も出さず、ありがとうの一言もなしでした。小さいことかもしれません。しかし、その小さいことの積み重ねにとどめを刺されたような気持ちになりました。 彼女はタダ飯が食べたくて僕と会っているのだなと感じました。 インターネットっでこの手の質問は多く、中には割り勘も全然ありやご馳走はしてもらうけどたまには私が奢るといった回答が多くありましたが、そのような事はまだ1度もありません。奢る一方です。 お金に関してはシビアな問題だということは受け入れていますし、年上でなおかつ男である以上は仕方ないのかなとも思いますが現状を知っているのだから少しは協力して欲しいという気持ちにもなってしまいます。 初めての彼女ということですごく悩んでいますが、これはどうやって改善していったら良いのでしょうか。

  • 金銭問題で別れるか悩んでいます

    お付き合いして二年半になる彼氏の事について相談です。長文です。 私(19歳大学生)彼氏(26歳社会人)です。 付き合い始めたときは遠距離恋愛で、彼は派遣社員として彼の地元で働いていました。 しかし派遣切りにあって失業。 それを気にためたお金で私の住んでる近くで職探しをして二年前から近くに住むようになりました。 彼が仕事休みで学校がない日はすぐに会えるようになり、すごくうれしかったです。 でも一人暮らしを彼が始めてから彼のお金使いの荒さに気づきましたが、私に影響はこなかったし 年齢も離れているので結婚なんて考えもしてなかったので特に気にしていませんでした。 たまに注意する程度で注意すれば聞いてもらえたというのもあります。 でもこちらにきて半年ほどたった頃、仕事の上司の失敗をなすりつけられクビにされてしまい またしても職探しの日々になってしまい、一時働く気力がないのか生活保護をうけふらふらしてることもありました。 生活保護を受けている間は私にもあまり連絡も来ずこのまま別れちゃうのかなーとおもっていました。 携帯もとまっていてこちらからの連絡手段がなかったというのもあります。 たまに家に訪ねても留守でぜんぜん会えませんでした。 そして今から1年くらい前にいきなり彼のPCアドレスからメールがあり仕事を見つけて軌道に乗ってきたからという連絡がありました。 それからまた会うようになって仕事も順調そうで変わらずお付き合いをしてました。 それから半年たった頃彼のおばあちゃんが倒れたという連絡がはいり彼は地元に飛んで帰りました。 彼がこちらに帰ってきたとき彼のもっているお金をすべて家に置いてきたと言いました。 彼の実家のことは彼も話したがらなかったので聞きませんでしたが、そのとき初めていろいろ知りました。 実家が借金まみれであること。お父さんがお金をすべて使い切ってしまう性格である事。 お母さんにはそれを止めるすべがない事。おじいちゃんおばあちゃんにはお金がなく入院費も払えない状況であること。兄弟がいるけど自分以外貸すお金を持っている人間がいないこと。 泣きながらの告白でした。 そして全部おいてきたらこっちで暮らすお金が今ない事も伝えられました。 仕事もこっちにあるし実家に帰っても仕事探すの時間かかるしこのままここで仕事して 足りないお金を送ってあげたいと。 そのときの私は彼の告白に動揺してたこともあり、冷静さがなかったとしかいえませんが、彼にお金を貸してしまいました。 そのときまだ携帯も復活してなかったこともあり、携帯代と家賃と給料までの生活費16万くらいです。 仕事もしっかりしてたという安心感もあったのかもしれません。 それから少しずつ彼は私にお金を貸してほしいというようになりました。 給料はいってすぐお金を送金してしまうためか月終わりにはお金がなく1~2万ほど貸すようになっていきました。 総額23万になっています。 今から二ヶ月前に退院したという連絡があり、それからは送金していないそうですが いまだにお金が足りないという状況がでています。 送金してないのになぜ?と疑問に思いそのときから貸していません。 知らないところで遊んでいるか、ほかのところに女の人がいるのか。。 彼と話し合おうとしてもお金の事になると逆切れされてしまうので話になりません。 連絡をとるときも誠実さがなくなり、たまにあうときもお金がないから奢ってくれと平気で言うようになりました。 彼はお金は必ず返すといっています。 自分でバイトして貯めたお金です。そりゃ返ってきてほしいです。 でもすごく馬鹿な事したとおもってるし、正直彼に気持ちはないとおもいます。 お金が絡むと人間関係崩れるってほんとなんだなぁと実感しました。 お金返ってくるまで付き合うか、お金は諦めて連絡を絶つか悩んでいます。 付き合っててお金返ってくると思いますか? お金返ってきてから別れるのってありですか??

  • 金銭感覚

    主人の金銭感覚について。 主人にはお小遣いを7万から8万渡しています。 月1の美容院、ゴルフ、仕事関係の服等は別です。毎月のお小遣いから、自分の趣味で買ったもののローンを2万円払っています。 お昼は弁当を作ります。 ですが、お小遣いでやっていけていません。 毎月毎月なので、私がイライラして注意をすると、逆切れや、仕方ないだろと言います。 そして、知り合いの人がお店を出すから1万5千円の花を贈るからお金を頂戴と言いました。 知り合いともいっても、月1行くお店の客と店員程度の関係です。そこまでする必要があるのか疑問という話をしたら、長い事行ってる店の人だからそれくらいいいだろうと不機嫌になりました。以前にも、自分の取引先の若い子が記念日なのにお金がないからと何万もお金をあげ、自分が結局足りなくなり私が渡す、旅行行くけど若い子はお金がないから出してあげる等、私からしたら他人にやりすぎだと思います。見栄なのか?その度に私が手助けする、 主人は、私がお金の話をするとぐちぐちうるさいと言います。私はお小遣いの範囲でやってくれるのなら何も言いませんが、お小遣いプラスゴルフ(付き合いという名のプライベート)美容院 その他で5万使うのがざらなのでいい加減にしてほしいと今までも何度も話をしたのですが、全く理解をしてくれなく私がもう疲れてしまいました。 子供が受験生なのでお金がかかる時期なのに、毎月毎月狂わされるのがものすごくストレスです。 私の希望は、お小遣い範囲でやってほしいのですがどうしたらわかってくれるのかわかりません。私に限界が来て離婚まで考えてしまいます。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 夫婦の金銭問題

    夫の金銭感覚についての質問です。 夫が家計を握っており、私は全くと言っていい位お金に関して意見が通りません。 夫が一生懸命働いて稼いだお金なので、車、旅行、家電品と少々高くても、それくらいの贅沢はゆるされると思い、いつも夫の意見に賛同してきました。 夫も私も小遣い制で少ないお金で二人ともやりくりしています。 なので、余計に家電品や車などの嗜好品は贅沢させてあげたいという思いもありました。 でも正直言って、私も少ない小遣いでやりくりするのは大変でした。 1年前から子育ても一段落つき、やっと働ける環境になったので、アルバイトを始めました。 とくに家事に協力してくれるわけでもないのですが、旦那は私の働いたお金を私が自由に 使うのがイヤみたいです。 少ない給料ですが、半分家庭に入れる事を約束してもいい顔をせず、もっと家に入れて 貯金をして欲しいといいます。 夫の稼いだお金を私が使いまくるのは、気が引けてたので黙っていましたが、 自分の働いたお金も色々と指示されるのはうんざりなのです。 この先、正社員で働こうとも思ってますが、働いたらまた夫に貯金貯金といわれると 何のために働いているのだか・・・と思うとイヤになったりで。 話し合いをし、自分の意見が通らないと怒鳴る夫にもうんざりなのです。 普通なら、夫が使い込むので困ってますって質問が多いのですが・・・。 自分の働いた分を堂々と自分の為に使いたいのですが、よい方法はないのでしょうか? 小学生の子が二人居ます。 長い倹約生活のおかげで二人とも私立の大学の入学資金くらいまでは貯まっています。 この先、子供の結婚資金もたくさん貯めたいみたいで、私はそこまではしなくてもよいのでは ないかとおもうのです。 よい解決方法を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Windows11のバージョンアップをした後、USBドライバーの更新が完了せずに困っています。
  • デバイスマネージャーでUSBデバイスの更新を試したが、最新の状態で更新できませんでした。
  • USBの更新中の状態が解消されず、問題の解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう