• ベストアンサー

カメラのメンテナンスについて

tetyanの回答

  • ベストアンサー
  • tetyan
  • ベストアンサー率22% (32/145)
回答No.3

 毎月1回カメラの日を決めて、5回程度シャッターを切って、機構部分の油が固まらないようにしています。  ついでにレンズにカビが無いか透かして目視点検します。  年数が経つと誤差が増えるのは露出系統なので、2台のカメラと2本のレンズの組合わせを変えながら、無地の壁で露出表示を点検して誤差が、半絞り以下なら合格としています。  こうやって異常があればメーカーへ修理に出してます。  保管方法は、アルミのトランクに防湿剤と一緒にケースから外して入れてまして、カビ防止に効果があります。  但し、空気が動かないので遮光用のスポンジが溶けてきますので時々外に出して風通しするとこれを防止できます。

関連するQ&A

  • 車のメンテナンスについて

    最近兄から中古車を譲り受けました。 車のことはずぶの素人です。 毎日の点検や、定期的にここを点検したほうが良い と言うことを教えてください。 ちなみに、タイヤとオイル交換は最近しました。 クーラーの効きが悪いかな?と最近思います。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • バイオリンのメンテナンス代について

    バイオリンのメンテナンスに初めて行こうと思います。 楽器は一年ほど前に買いました。 購入してから一年間は無料でメンテナンスを受けられるみたいですが、それ以降はどのくらいの料金がかかるのでしょうか?? 修理に出す必要がなくても、ただ点検してもらうだけで結構な額がかかるのでしょうか? また、点検の時間はどのくらいでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 木造家屋のメンテナンス記録

    木造住宅の定期・臨時のメンテナンス記録のひな型みたいなものがあるようでしたら知りたいのですが、本・ネット等の情報があったら教えてください。 (木造2階建を新築し、約1年になります。) イメージとしては車の整備簿みたいなものの住宅版を考えています。 趣旨としては (1)定期点検項目を予め網羅しておくことにより点検漏れを回避したい  また、自分でできる点検項目は定期的にやっていきたい。 (2)定期的な項目をいつ誰が点検した記録を残しておくことで履歴をいつでも直ぐに確認できるようにしたい。 (3)(万一売却するときに)定期的にメンテナンスをしてきたことをアピールしたい。 というものです。 なお、独立した設計事務所で設計し、地元の工務店で建築しています。既に6ヵ月点検を実施、不具合にも迅速に対応頂いており、設計事務所・工務店の対応には満足しております。設計士からは点検及び改修の目安についての文書はもらっておりますが、自分なりに確認しておきたいという意味合いもあります。 ちなみに大手ハウスメーカーだと施主向けの定期点検記録簿のようなものは当たり前にあるのでしょうか?新築時にハウスメーカーの話を聞かなかったため知りません。この点もご参考までに教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします

  • 車のメンテナンスについて

    1、エンジンオイルやブレーキオイルなど、 定期的に交換する必要があるものがいくつもあると思うんですが、 それについて教えてください。 ex,○○○は半年又は5000kmごとに交換   ×××は1年または10000kmごとに交換 ワイパーや水抜き剤、タイヤ(タイヤの交換時期&空気圧どのくらいの頻度でチェックするのか)などの消耗品?についても目安を教えてください。 2、スタンドで交換してもっらてたりすると、 いつやってもらったか分からなくなってしまって、 「△△そろそろ交換時期です」って言われても、 あれ?この前交換しなかったかな?って思う時もあるのですが、皆さんは、どのように記憶されてるのでしょうか? 3、1についてなんですが、車検(定期点検)時に、 必ず交換するもの 普通交換するもの 全く交換しないもの など、教えてください。 車検(定期点検)は、車を買ったディーラーさん(大型バンとコンパクトカー)と車を買った個人のお店(軽)にお願いしています。

  • 点検について

    中古車屋で日産ティーダを購入しました。ディーラーで車を点検してもらいたいです。そこで料金と点検にかかる日数。どこまで詳しく車を点検してくれるのか、が知りたいです。よろしくお願いします。

  • エコキュートのメンテナンス

    エコキュートを使い始めて3年目になります。 メーカーはいろいろ経緯があって「京セラ」です。 (こちらのサイトでもあまり聞かないので少々不安) さて、メンテナンスについてですが1年目に無償で定期点検、2年目からは1年に一回有料(たしか1~2万)で販売店がしてくれると言うことでしたが 1年目は連絡もなく、2年目に請求してやってもらいました。 「異常なし」ということでしたがどんな点検をしているのでしょうか? また、一定の時間お風呂の温度を保つ機能がついていますが風呂の温度が下がると温まって戻ってくるわけで、タンクの中はどうなっているのでしょうか。 ガスのときは釜の洗浄をよくしましたが湯ドロが結構出てきました。こういったものは発生しないのでしょうか? 最近風呂掃除の際に、茶色い粉があるんですが これはエコキュートのものでしょうか。 そろそろ点検をと考えていますがこちらも少し知識を持ってあたりたいと思います。 よろしくお願いします。

  • トヨタディーラーのメンテナンスパスポートというもの

    トヨタディーラーのメンテナンスパスポートというものはお得ですか? あらかじめ2年分の定期点検のメンテナンス料を先払いするものです

  • アウディの定期点検間隔

    アウディを購入予定です。 営業マンの説明で、納車後の定期点検間隔が、納車後から1年毎という話でした。 つまり法定点検と車検時の整備点検のみ。 今までは国産車を乗り継いできて、トヨタでも日産でもホンダでも、納車後、1ヶ月点検・3ヶ月点検・半年点検・1年点検と続き、その後は半年毎の点検になっていました。 アウディの点検間隔は、これがスタンダードなのでしょうか? 少し不安に思えて質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • メンテナンス

    新車でラパンを買いました。長く乗るにあたって日ごろから点検しておいたほうがいい所、点検周期を教えてください。マフラーやサス交換など多少のことはできます。

  • テレビの定期点検

    色々な家電製品の説明書に定期点検をして下さい、みたいなことが書いてありますが、自分をはじめまわりにも定期点検したという人がいません。最近液晶テレビを購入したのですが、定期点検を依頼するといったいどんなことをしてくれて料金はいくらぐらいかかるのでしょうか?明らかに故障していない状態での話でおねがいします。