• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人と縁を切る(or距離をおく)べきなのか)

友人と縁を切るべきか

chikuwatempuraの回答

回答No.4

質問者様は心優しい方なのでしょう。 きっと彼女に対し情が働き、葛藤しながらも今まで許そうとしてきたのだと思います。 でもお金を盗むのは犯罪です。 家庭の事情があるからと言って、人様からお金を盗んでいい訳がありません。 優しさ故だと思うので決して責めるつもりはないのですが、質問者様はそれを幾度となく許してしまっていますよね。 ひょっとして彼女も善悪の区別が付かなくなってきているのではないでしょうか? 質問者様のためにも、彼女のためにも、今の正直な気持ちを彼女に伝えて、距離を置くことをオススメします。 彼女は泣いてしまうかもしれません。 でもいずれ、それだけのことを自分はしたのだと、気づいてくれると思います。 残ったモヤモヤも、きっと時間が解決してくれると思います。

tnkw
質問者

お礼

当方の相談にご回答くださいまして有難うございました。 ご指摘いただきました通り、どうしても『友人』という関係に対して情が働いてしまい、目の前で泣きながら謝る姿を見てしまうと「きっと彼女もこれでわかってくれたはず」と思ってしまっておりました。 彼女には証拠を突き付けたとき、「悪いと思ってないんじゃない?」と少し強く問いただしてみたのですが「悪いと思っている。もうやめようと思うのに、気付いたらまたお金を抜いていた」と語っていました。 もう彼女の言葉を全て信じてはいませんが、もしこれが事実なのだとしたら善悪の区別がついていない以上に駄目なパターンに陥っているような気がしております。 彼女をそうしてしまったのは私にも責任がありますので、彼女のためにも、一度距離を置いて自分のしてきたこととそれが招いた結果をよく考えてもらうことが友人として最後にできることかもしれません。 いただいたお言葉を拝読いたしまして、私自身にも時間が必要だと強く感じました。 貴重なご意見、本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 友人から財布を盗まれました

    先週15、16日に友人が2人、(この2人はお互いに知り合いではありません)家に泊まりに来ました。 財布が無いのに気づいたのは17日の夜です。 15日、高校の友達1人が家に泊まりに来ました。 同じ日の夜の11時頃に中学の友人から連絡があり「今から家に行っていいか」と聞かれ以前、貸していたお金を返してくれるのかと思い承諾しました。 いざ家に来ると急に今日泊まっていいかと聞かれ高校の友人が気まずいだろうと思い、帰るよう頼んだのですが無理と言われ仕方なく泊めてあげました。 夜中、2人とも寝てしまったので風呂に入ろうと思いほかの部屋で準備していたら寝てしまいました。 このとき財布は自分の部屋に置いたままでした。 高校の友人はバイトがあるため5時ごろ家を出て始発の電車で帰りました。 このときはおそらく部屋に財布が残っていたそうです。(高校の友人が言っていました) 自分は、ほかの部屋で昼の11時ごろまで寝ていて中学の友人は知らないうちに帰っていました。 親が10時ごろ帰ったといっていました。 そして、17日に財布がなくなったことに気づき中学の友人に「財布を知らないか」とメールを送ったのですが誤魔化そうと違うことを言ってくるので「財布盗っただろ」的なことを送ったらメールが帰ってこなくなりました。電話しても出ません。 財布にはキャッシュカード3枚や、健康保険証、ポイントカード30枚くらいが入っており自分の全財産が入っておりました。 彼には前に貸していたお金やダウンジャケット、今回の財布を盗られ散々です。 彼の家は分かっており本日行ったのですがマンションで部屋番号が分からなく帰ってきてしまいました。 この友人は中学3年のときに引っ越してきて知り合いました。 家庭は母子家庭でかなり広範囲の不良とつるんでいるので下手なこと言えません。 保険証は親が再発行してくれるのですが、おそらくこいつが財布を盗ったと思います。 自分でも今回の件で友人は選ばなければいけないこととお金の大切さを学びいい機会だったと思いますがこれは被害が多く許せないと思っています。 この状況で被害届を出しても意味無いのでしょうか。 被害届というものは証拠がないと警察は動いてくれないのでしょうか。

  • 友人に財布の中身を盗まれました

    友人に財布の中身を盗まれました 友人が私の家に泊まりにきていて、私は次の日朝早く仕事だったので鍵を預け出て行きました。財布を家に忘れたことに気がつき、一応帰ってから中身を見たら一万円なくなっていました。友人を問い詰めるとやってないと嘘をつきましたが、警察に言うと言うと白状し、最終的には返してくれました。しかし、今となって怒りがこみ上げてきて警察に突き出せばよかったと思いました。友人にかかった電話代や迷惑料等請求したいです。友人は普段から他の友人にお金を借りているような人です。もう友人とは思ってていません。 このような、盗難があって、白状してお金も戻ってきていますが、盗難は盗難です。警察に行き、対処してもらうことは可能ですか? 教えてください。

  • 友人との縁をきるか迷っています。

    15年位の付き合いの友人がいるのですが、昔は仲が良かったのですが、ここ数年彼の発言や態度が嫌になって縁を切りたいのですが、自分の器が狭いのか些細なことなのかを長くなってしまうのですが感想を教えてほしいです。 友人である彼をAさんとし、話をいくつかに分けたいと思います。 (1)彼とは同い年で就職先は別、住んでいる県も別です。 元々LINEを使ってよく連絡を取り合っていたのですがあるときから彼が毎日のようにLINEを送ってくるようになり、僕の仕事の休憩時間を見計らってLINE、仕事から帰って寝るまでLINEをしてくる程自分に依存していました。休日もです。 流石に寝る前までLINEをして、「おやすみ」なんて毎回男同士で交わしてたら気持ち悪いですね。 一定の距離を置いてするならまだしもそれが毎日で数ヶ月に渡ると、「また来た………」と嫌になります。こちらから数週間LINEをしなくなるとAさんがAさんの母に相談し、Aさんの母から「最近Aと連絡とってないらしいけどどうしたの?」と電話がかかってきました。 本人に直接困っている事を伝えたかったのですがすぐに機嫌が悪くなりそうなのでめんどくさいのでやめました。 (2)Aさんが見ている番組を自分にも見るように促し、その番組が終わるまでLINEで感想を言い合うというのを週1で一時期やっていました。 LINE依存する以前だったのと自分も面白かったので一時期は良かったのですが、こちらの都合も考えず週1のペースが週4、週5と他の番組でも付き合わされるようになりしんどくなってきました。 たまに「今日は忙しいからあんまり返せんぞ」等言われるのですが、いや自分からやらせといてよく言うなと思います。 最悪なパターンで、こちらが用事や、出かけるからと言ってもやめないときがあります。 (3)Aさんの会社の事情で、その月の給料が払えなく生活が厳しいため数万円程貸してほしいと言われました。 親には言ったのかと聞くと、「親には心配をかけたくないから言ってない」と言っていました。 Aさんは、親に心配をかけたくないから自分を頼って来たそうです。 僕(何で僕なんだ、周りの友人に頼めばいいのに)と。 はっきり言うとAさんは僕より頭は良いし、コミュニケーション能力は高く、色んな人から好かれていると思います。 僕が1人の人と仲良くなるなら、彼は5人と仲良くなれるほどの力を持っています。 それなのに何故周りに相談しないんだ。 一応Aさんの仕事事情は以前から相談されていたので、お金を貸しました。 貸したときのAさんは「すまんな、頼れる『のが』いなくてな」と言っており、その『のが』が気になりました。 (4)Aさんの両親や祖父母とは昔から面識があり良くしてもらっています。就職後も遊びに行き顔を見せたり祖父母が入院した際はよくお見舞いに行っています。Aさんは僕が地元に帰る際はよく、「家によってくれ、じいちゃんばあちゃんの所に一緒に見舞いに行こう」と言っています。ここまでは問題はないのですが最近のAさんは、家に来てくれ、と言うから来たのに昔は玄関で出向かえてくれていたのに、段々出迎えてくれなくり、居間でテレビを見ながら「あー来たのか」みたいな反応をします。来たときの扱いが雑なんです。 最近ではAさんの母が出迎える始末です。 このように放置された感じだと、自分は都合のいいように扱われているのかと良い気分がしません。 (5)お金を貸した翌月Aさんの住んでいる所へ旅行をした時に貸したお金を返してもらいました。 その数ヶ月前、僕の祖父が亡くなりまして、Aさんは僕の祖父をよく知っているし見舞いにもよく来てくれていたので、その時「初盆が来たら線香をあげに家に来てくれないか?」と頼みました。 しかし、Aさんから来た返事は「いや、よか(いい)」でした。 心の中で「……え?」と思いました。 知らない人の線香をあげてくれと言っているわけでもないし、良く知っているから来て線香をあげて欲しかったのに、その時は旅行中というのもあり思い止まりましたが後から段々腹が立ってきました。 しかも、お金を返した直後でしたからね。 この時「金の切れ目が縁の切れ目」という言葉が頭を過りました。 Aさんは散々、家によってくれ、じいちゃんばあちゃんに顔を見せてくれと言っているのに。 Aさんは冗談で言っている風でもなさそうでした。 その直後に僕が頼みこんで線香をあげに来るように頼んだのを覚えています。 (6)盆が近くなるとAさんから「○○(僕)のじいちゃんに線香をあげたいから帰省する日を教えて」とLINEが来たのですがあのとき言われた言葉もあり遠回しに「Aも忙しいだろうから無理しなくていいよ」と言いました。 Aさんは「自分があげたいんだよ」と言っていましたが、大分彼のことで悩んでいたので返事は返さないようにし、その件は流れたかと思ったのですが……。 僕が帰省で地元に戻る最中母から「Aくんが来てるから早く戻っておいで」と連絡がありました。 彼は僕に何も言わずに家に来て線香をあげていたのです。 その後、Aさんは一旦自宅に帰り僕が着いたらAさんを迎えに行き家で一緒にご飯を食べるという展開になりました。 不満はありましたが、線香をあげてくれたこと、酒を飲んだこともあって楽しく会話をしました。 僕のいとこの叔父叔母達も来てくれていたのですが、初対面なのに地元もあってかタメ口でAさんが話をしていたのはひっかかりましたが。 (7)ここ数年彼は、直接会って話をしているときよく僕の話を聞いていなかったり、無視をする時があります。 下らない内容とかならまだいいのですがそうでないときでも無視をします。何度か指摘した事があるのですが、彼はちゃんと話を聞いてる、と言っていますがならちゃんと返事をしてほしいです。 特に旅行でAさんにお世話になるときに多く感じます。 それもありこの間、Aさんの名前を呼びながら手招きをして呼んだら、「それイラッとするからやめて、年上とかならいいけど」と言い彼の機嫌が悪くなりました。 こっちは怒らせるつもりなんてなくただ呼んだだけだし、捉え方の問題だと思います。 それを言われたら呼びようがないです。 その事で話しかけ無視や聞いてない事を指摘したら、また無視してその件の相手をしてくれなくなりました。 その一件で彼が嫌だという気持ちがしばらく静まっていたのですが、再び沸き上がってきました。 (8)最近までAさんは前の仕事の事もあり、転職活動を行ってまして、転職に関しての経歴書等の感想やアドバイスを求められました。 僕の調子もあまり良くない時期だったのですがアドバイスをし、経歴書を修正したからと何度も拝見し、感想等を言っていました。 Aさんの頑張りもあり転職出来たそうです。 僕もAさんの後くらいに転職活動をしてAさんに相談しました。 「人間関係で悩まない仕事とかないかな?」という感じで相談すると「清掃員とかならあるかもな」と言われました。 その言い方が妙に気に入らなくて。 清掃員を軽視しているわけではないです。 なんだか「お前くらいなら」とか「これくらいならできるんじゃないの?」みたいに言われている気がして。 それこそ捉え方の問題ですね、彼はそういう風に言っていなくてもそう思ってしまう。 その言葉の返事はしませんでした。 後日何度かLINEをし、「何かあったのか?」と聞かれたけど言わないで簡素な返事をし、今現在は彼とは連絡をとっていません。 今までの怒りが我慢の限界になったからです。 以上です。一年ちょっと前から今に至るまでの話でした。 長い不出来な文章を読んでいただきありがとうございました。 僕がAさんの悪い部分ばかりを話したのですが、彼にはよくお世話になっているし、迷惑もかけています。 彼がいたからここまでこれたのもあります。 色々な事にもつきあってもらったり、面倒事を頼んだこともあれば昔はちょっと常識のないことで振り回していたこともあります。 散々彼の事を言ったけど彼にだって僕の不満はあるはずです、言わないだけで。 僕が気にし過ぎで心が狭いのかもわかりません。 もし、僕が間違っていたら考えを改めたいと思います。 けど、このことが気になり仕事中もずっと気になり思い返しながらイライラしているので仕事どころではありません。今彼との縁を切ればスッキリしストレスがはれるのかもわかりませんし。それに今後もうまくつきあっていけるか、自分にメリットはあるのかと悩みます。 これを読んでどう思ったかを教えていただきたいです。 正直にAさんに言って縁をきるというのはまずいでしょうか? 最近実家に帰省したときに、父にその友人の事を最近話さないから、何かあったのか聞かれました。 お金の事、無視のことを話したのですが友人の肩を持たれ、僕が受けた被害は共感されませんでした。 「誰にも頼る人がいなくてお前から借りるのは究極の選択だったと思うぞ」 「線香をあげに来てもらった何を言っているんだ」 「今まで仲良くしていたのにお前はそれでいいのか?」と言われました。 昔から否定してくる人だったので多分僕がお金を借りる側でも否定されたでしょうね。 この父の言動は僕が納得し友人を理解すれば丸くおさまるのでしょうか?その感想もよろしくお願いいたします

  • 友人が財布からお金を抜き取る

    こんばんは。 今財布にお札が何枚有るかは常に把握して居ますが、8000円有った筈なのに3000円しか無かったり、給料日に2万円入れて居たら5000円しか無かった事が有りました。 不審に思い、部屋の中に監視カメラを置いて撮影してみた所、時々私の部屋に遊びに来る友人が私の財布からお金を抜き取って居る所がはっきりと映って居ました。 問い質すと「あ、私の財布と間違えちゃって。次来た時に返すね」 と白々しい事を言い、全くお金を返しません。 証拠が有るので警察に行こうと思うのですが、監視カメラの映像だけで証拠となり得るのでしょうか。 問い質した時にボイスレコーダーで録った音声も有ります。 これも添える必要は有りますでしょうか。 宜しければアドバイスをお願い致します。

  • 友人が窃盗罪で。。

    はじめまして、質問させていただきます。 同じ会社で働いている友人(男性)が、窃盗罪で現在任意で事情聴取を受けています。 話によると、ネットカフェのトイレに置き忘れていた財布を無断で持ってきてしまったそうです。 それが持主から被害届が出たため、トイレの入り口に設置された防犯カメラに写っていた友人が特定され、警察から連絡がきたのだそうです。 友人いわく、自分のしたことが怖くなり、何も取らずに立ち寄ったファーストフード店のトイレに財布を放置して逃げてしまったらしいのですが、そのお店の店員が財布を発見した際には既にお金が抜き取られた状態だったそうです。 友人は罪は認めています。が、お金は取っていないと警察に訴えたのですが、状況が状況だけに信じてもらえないそうです。 この場合、彼がこの主張を続けた場合どうなってしまうのでしょうか? 実際にお金を取っていなくても、取ったことを認めた方が早く決着がつくのでしょうか? また、このことは会社にも連絡がいくのでしょうか? 因みに友人は初犯となります。数年来の付き合いですが、小心者で真面目な人柄なので、嘘をついているとは思えないのです。 実際自分のしたことの罪悪感でここ1~2ヶ月間様子がおかしく、問いただしたところ今回の話を打ち明けてくれたのです。 とりとめもない質問をいくつもしてすみません。 どなたかアドバイスをお願いいたします!

  • 友人との縁をきるか迷っています。

    15年位の付き合いの友人がいるのですが、昔は仲が良かったのですが、ここ数年彼の発言や態度が嫌になって縁を切りたいのですが、自分の器が狭いのか些細なことなのかを長くなってしまうのですが感想を教えてほしいです。 友人である彼をAさんとし、話をいくつかに分けたいと思います。 (1)彼とは同い年で就職先は別、住んでいる県も別です。 元々LINEを使ってよく連絡を取り合っていたのですがあるときから彼が毎日のようにLINEを送ってくるようになり、僕の仕事の休憩時間を見計らってLINE、仕事から帰って寝るまでLINEをしてくる程自分に依存していました。休日もです。 流石に寝る前までLINEをして、「おやすみ」なんて毎回男同士で交わしてたら気持ち悪いですね。 一定の距離を置いてするならまだしもそれが毎日で数ヶ月に渡ると、「また来た………」と嫌になります。こちらから数週間LINEをしなくなるとAさんがAさんの母に相談し、Aさんの母から「最近Aと連絡とってないらしいけどどうしたの?」と電話がかかってきました。 本人に直接困っている事を伝えたかったのですがすぐに機嫌が悪くなりそうなのでめんどくさいのでやめました。 (2)Aさんが見ている番組を自分にも見るように促し、その番組が終わるまでLINEで感想を言い合うというのを週1で一時期やっていました。 LINE依存する以前だったのと自分も面白かったので一時期は良かったのですが、こちらの都合も考えず週1のペースが週4、週5と他の番組でも付き合わされるようになりしんどくなってきました。 たまに「今日は忙しいからあんまり返せんぞ」等言われるのですが、いや自分からやらせといてよく言うなと思います。 最悪なパターンで、こちらが用事や、出かけるからと言ってもやめないときがあります。 (3)Aさんの会社の事情で、その月の給料が払えなく生活が厳しいため数万円程貸してほしいと言われました。 親には言ったのかと聞くと、「親には心配をかけたくないから言ってない」と言っていました。 Aさんは、親に心配をかけたくないから自分を頼って来たそうです。 僕(何で僕なんだ、周りの友人に頼めばいいのに)と。 はっきり言うとAさんは僕より頭は良いし、コミュニケーション能力は高く、色んな人から好かれていると思います。 僕が1人の人と仲良くなるなら、彼は5人と仲良くなれるほどの力を持っています。 それなのに何故周りに相談しないんだ。 一応Aさんの仕事事情は以前から相談されていたので、お金を貸しました。 貸したときのAさんは「すまんな、頼れる『のが』いなくてな」と言っており、その『のが』が気になりました。 (4)Aさんの両親や祖父母とは昔から面識があり良くしてもらっています。就職後も遊びに行き顔を見せたり祖父母が入院した際はよくお見舞いに行っています。Aさんは僕が地元に帰る際はよく、「家によってくれ、じいちゃんばあちゃんの所に一緒に見舞いに行こう」と言っています。ここまでは問題はないのですが最近のAさんは、家に来てくれ、と言うから来たのに昔は玄関で出向かえてくれていたのに、段々出迎えてくれなくり、居間でテレビを見ながら「あー来たのか」みたいな反応をします。来たときの扱いが雑なんです。 最近ではAさんの母が出迎える始末です。 このように放置された感じだと、自分は都合のいいように扱われているのかと良い気分がしません。 (5)お金を貸した翌月Aさんの住んでいる所へ旅行をした時に貸したお金を返してもらいました。 その数ヶ月前、僕の祖父が亡くなりまして、Aさんは僕の祖父をよく知っているし見舞いにもよく来てくれていたので、その時「初盆が来たら線香をあげに家に来てくれないか?」と頼みました。 しかし、Aさんから来た返事は「いや、よか(いい)」でした。 心の中で「……え?」と思いました。 知らない人の線香をあげてくれと言っているわけでもないし、良く知っているから来て線香をあげて欲しかったのに、その時は旅行中というのもあり思い止まりましたが後から段々腹が立ってきました。 しかも、お金を返した直後でしたからね。 この時「金の切れ目が縁の切れ目」という言葉が頭を過りました。 Aさんは散々、家によってくれ、じいちゃんばあちゃんに顔を見せてくれと言っているのに。 Aさんは冗談で言っている風でもなさそうでした。 その直後に僕が頼みこんで線香をあげに来るように頼んだのを覚えています。 (6)盆が近くなるとAさんから「○○(僕)のじいちゃんに線香をあげたいから帰省する日を教えて」とLINEが来たのですがあのとき言われた言葉もあり遠回しに「Aも忙しいだろうから無理しなくていいよ」と言いました。 Aさんは「自分があげたいんだよ」と言っていましたが、大分彼のことで悩んでいたので返事は返さないようにし、その件は流れたかと思ったのですが……。 僕が帰省で地元に戻る最中母から「Aくんが来てるから早く戻っておいで」と連絡がありました。 彼は僕に何も言わずに家に来て線香をあげていたのです。 その後、Aさんは一旦自宅に帰り僕が着いたらAさんを迎えに行き家で一緒にご飯を食べるという展開になりました。 不満はありましたが、線香をあげてくれたこと、酒を飲んだこともあって楽しく会話をしました。 僕のいとこの叔父叔母達も来てくれていたのですが、初対面なのに地元もあってかタメ口でAさんが話をしていたのはひっかかりましたが。 (7)ここ数年彼は、直接会って話をしているときよく僕の話を聞いていなかったり、無視をする時があります。 下らない内容とかならまだいいのですがそうでないときでも無視をします。何度か指摘した事があるのですが、彼はちゃんと話を聞いてる、と言っていますがならちゃんと返事をしてほしいです。 特に旅行でAさんにお世話になるときに多く感じます。 それもありこの間、Aさんの名前を呼びながら手招きをして呼んだら、「それイラッとするからやめて、年上とかならいいけど」と言い彼の機嫌が悪くなりました。 こっちは怒らせるつもりなんてなくただ呼んだだけだし、捉え方の問題だと思います。 それを言われたら呼びようがないです。 その事で話しかけ無視や聞いてない事を指摘したら、また無視してその件の相手をしてくれなくなりました。 その一件で彼が嫌だという気持ちがしばらく静まっていたのですが、再び沸き上がってきました。 (8)最近までAさんは前の仕事の事もあり、転職活動を行ってまして、転職に関しての経歴書等の感想やアドバイスを求められました。 僕の調子もあまり良くない時期だったのですがアドバイスをし、経歴書を修正したからと何度も拝見し、感想等を言っていました。 Aさんの頑張りもあり転職出来たそうです。 僕もAさんの後くらいに転職活動をしてAさんに相談しました。 「人間関係で悩まない仕事とかないかな?」という感じで相談すると「清掃員とかならあるかもな」と言われました。 その言い方が妙に気に入らなくて。 清掃員を軽視しているわけではないです。 なんだか「お前くらいなら」とか「これくらいならできるんじゃないの?」みたいに言われている気がして。 それこそ捉え方の問題ですね、彼はそういう風に言っていなくてもそう思ってしまう。 その言葉の返事はしませんでした。 後日何度かLINEをし、「何かあったのか?」と聞かれたけど言わないで簡素な返事をし、今現在は彼とは連絡をとっていません。 今までの怒りが我慢の限界になったからです。 以上です。一年ちょっと前から今に至るまでの話でした。 長い不出来な文章を読んでいただきありがとうございました。 僕がAさんの悪い部分ばかりを話したのですが、彼にはよくお世話になっているし、迷惑もかけています。 彼がいたからここまでこれたのもあります。 色々な事にもつきあってもらったり、面倒事を頼んだこともあれば昔はちょっと常識のないことで振り回していたこともあります。 散々彼の事を言ったけど彼にだって僕の不満はあるはずです、言わないだけで。 僕が気にし過ぎで心が狭いのかもわかりません。 もし、僕が間違っていたら考えを改めたいと思います。 けど、このことが気になり仕事中もずっと気になり思い返しながらイライラしているので仕事どころではありません。今彼との縁を切ればスッキリしストレスがはれるのかもわかりませんし。それに今後もうまくつきあっていけるか、自分にメリットはあるのかと悩みます。 これを読んでどう思ったかを教えていただきたいです。 正直にAさんに言って縁をきるというのはまずいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友人に盗難された

    はじめまして。 数日前、自宅に遊びに来た友人に現金を盗られました。 部屋に置いていたバッグの中の財布から五千円抜かれていました。 気付いたのが翌日で、最初は空き巣に入られたと思い、知り合いの警察官に連絡し、指紋採取などしてもらいました。 状況証拠などから犯人はだいたい特定できたと言われたのですが、謝罪してくるかもしれないからしばらく様子を見るように言われました。 自分でも犯人が友人である確証があるので、その友人に警察に行ったことや経緯を話しました。(友人が犯人であるとは言わず、それとなくにおわせる程度) 友人は間違いなく謝罪してくると思いますが、友人が謝罪してきた場合、警察はどのような対応をするのでしょうか? また、指紋採取で駄目になってしまった財布(ブランド物で4万円くらい)の代金を犯人に請求することはできますよね? つたない文で申し訳ありませんが、どなたかご回答お願いします。

  • 遺失物横領について

    長文失礼します。 友人が先日、警察に呼び出され取り調べを受けました。 内容は、とあるコンビニのトイレで財布の落とし物があり、その財布が何者かに盗まれたということでした。 友人は落とした被害者の後に入り出てきた人物として事情を聞かれたそうです。 取り調べは3時間くらいで、かなり疑われたそう。 友人はまったく見に覚えがなく、知らないですと答えるが、防犯カメラの映像写真を見せられ、ポケットに何か入ってるんじゃないか?何したか分かってるんだろ? と尋問を受け、それは自分の財布で、盗ったものではない。と答えました。 友人は最後まで否定し、内容を調書にされ、サインしたそうです。 その日は帰され、また何か証拠が出てくれば呼ぶし、捜査は続いてるからと・・ そこで質問です。 1, 捜査とはどこまで行われるのですか?友人はかなり疑われていたので、再度友人を捜査し、足取りなどを調査されますか? 2, 証拠が出てくればと言われたそうですが、証拠とはなんでしょうか? 友人はかなり悩んでいるので、お答えが頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 友人と縁を切る

    ある友人との付き合いに疲れました。 その友人と付き合っているうちに、だんだん自分が都合の良いようにただ利用されているだけのように感じ、もう縁を切ったほうがイライラせずに済むのだろうな、と考えました。 私は車を持っていますが友人は車がありません。 「一緒にショッピングしよう」と誘われ、友人の行きたい店ばかり回り、私の行きたい店は却下される。 友人が「お腹すいた夕飯食べよう」とファミレスへ。会計時に「買い物し過ぎてお金ない」発言。私が奢るはめに。 ある時、カラオケに行った時も会計で「お金ない、困った、どうしよう」発言。試しに私が「貸すよ」言うと「しばらくお金無いから返せない、困ったよ」と。結局私が奢りました。 またある時、友人が「ちょうど近くまで来たから」と、私の家に立ち寄りたい、と連絡があり、私が「ごめん、いまから同窓会に行くんだ」と断ると「じゃあ私も同窓会に行きたい」と(友人は同窓生ではありません…出会いの場と勘違いしているのかもしれませんが) 他に同窓会に友人を連れてくる人は誰もいないし、嫌な予感(私が支払うはめになるのでは、と)がしたので断ると「いま、お金がなくて電車代がないから家まで送ってほしい」発言。(車で片道50分) 私はこれから同窓会だと言っているのにもかかわらず。 このような事がどんどん目立ってきていて、そのたびに私はイライラしてしまいます。 また、以前、突然22時に来訪し、電車代が無いから自宅まで送って欲しい、と言われたのですが「子供(当時生後2ヶ月)がいるから無理」と私が断ると、「子供いてもいいよ、私は困っているから送ってほしいな」発言。私はイライラ。 すると後ろで見ていた私の母が「仕方ない、私が送ってあげる」と片道50分、往復100分運転しました。母から見て、私が意地悪してるように感じたようでした。 しかも、送ってもらっている途中で友人は「どうしよう、明日の朝ご飯が無い、困った困った」発言をしたらしく、母が弁当を買ってあげたそうです。 この友人は有害と判断し、もう今後の付き合いはやめようと思います。 しかし私は今まで誰かと自分から縁を切るということはしたことがありません。 誰かと縁を切るにあたって、気を付けたほうが良いことなど、体験談等ありましたらお願いします。

  • 友人に切れました

    私には、ときどき会う関係の友人がいます。 その友人は精神的に弱く、何かと私に相談をしてきていました。 何度も話を聞いていたのですが、だんだん呆れて、 ついに、私は切れてしまいました。 その理由は、 1、この1年で3回転職し、いずれも、3か月と仕事が続かず 自分から辞めている。しかし、すべて職場の人が意地悪で悪いから 辞めたのだ、と言いきっている。 2、仕事をしてないからお金がない、と嘆いている 3、年老いた親に養ってもらっているようだが、感謝の気持ちもなく 文句ばかり。 など、話を聞いているとついに我慢できなくなり、ブチ切れて、 「年取った親を働かせて、自分は仕事をすぐやめるなんて、どうかと思う。少しは親のためにがんばるって気持ちはないの?」 きついことも言ってしまいました。 黙って話を聞いてあげればいいのでしょうが、忙しいときにいつも 相談のメールをしてきて、アドバイスしても同じことを繰り返している のに我慢できなくなりました。 きちんと定職につき、親を養ってあげる、くらいの気持ちを持たないのであれば友達を続けたくもないと思っています。 こんな自分は冷たいのかなあと思いましたが・・ もう我慢の限界でした。 みなさんならこのような友人に対してどのように接しますか? アドバイスお願いします。