整数問題!? 解答なし! 添削お願い

このQ&Aのポイント
  • 整数問題についての添削をお願いします。条件を満たす自然数の最小値と最大値を求める問題です。
  • 条件に基づいて、最小値と最大値を求める問題です。具体的な数式と解法について教えてください。
  • 自己解答による問題の解法を説明してください。特に、最初の問題について何故そのような条件式が導かれるのか理解したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

整数問題!?

似たような問題を昨日質問したのですが、また別の問題になります。 解答がないので、どなたか添削お願いします。 次の条件を満たす自然数i,j,kを考える。 i≦j≦kかつ1/i+2/j+3/k=1 1.この時、iが取りうる最小の値と最大の値を求めなさい。 2.iが最小の時、jの取りうる最小の値と最大の値を求めなさい。 3.iが最小の値+1の時、jの取りうる最小の値と最大の値を求めなさい。 *自己解答* 1.条件文より1≦6/i(何となくで出してしまいました)→i≦6  1/i<1→1<i iは自然数なので最小値2 最大値6 2.i=2の時 2/j+3/k=1/2→4k+6j=jk→(j-4)(k-6)=24 j-4≧1→j≧5より (j-4,k-6)=(6,4)(2,12) よって最小値6 最大値10 3.i=3の時 2/j+3/k=2/3→6k+9j=2jk→(2j-6)(2k-9)=54 2j-6≧1→j≧7/2 jは自然数なのでj≧4 よって(2j-6,2k-9)=(2,27)(6,9) よって最小値4 最大値6 <1>は何となくで出てきました(*_*)正解でも不正解でもどなたか説明お願いしますm(_ _)m 社会人になって随分経ちますので 分かりやすい解説でよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

a≧b≧c で 3/a+2/b+1/c=1  1/a=x、1/b=y、1/c=zとすると、z≧y≧x 3x+2y+z=1 よって、3x+2y+z≦6z z≧1/6 → c≦6  3x+2y=1-z>0 → c>1  よって、2≦c≦6 続きは、自分でやって。

sweeeeeets
質問者

お礼

連日ありがとうございます。 上手く言葉では言えませんが 雰囲気的には分かりました。 また よろしくお願いしますm(_ _)m

その他の回答 (1)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

2のi=2の時は、(j-4,k-6)=(1,24)もあるので、jの最小値は5です。

sweeeeeets
質問者

お礼

本当ですね。見落としてました(^_^;) ありがとうございます♪

関連するQ&A

  • 整数問題わかりません

    2004個の自然数a1,a2,・・・,a2004について ・a1<a2<・・・<a2004 ・2004以下の互いに異なる自然数i,j,kについて  常にai*aj≠akが成立する このときa2004のとりうつ値の最小値っていくつですか?  数学オリンピック予選で解けなかった問題です。  誰か解答教えて下さい。

  • 数学I\Aを勉強中です

    社会人になって数学I\Aを解いてます。 解答への道順が分かりません。 次の条件を満たす自然数i,j,kを考える。 i<=j<=kかつ1/i+1/j+1/k=1 1.この時、iが取りうる最大の値を求めなさい。 2.この条件を満たすi,j,kの組は全部で何通りありますか? 地道に考え、[1/2+1/4+1/4]と[1/2+1/3+1/6]は出てきましたが、規則的なものがさっぱり分かりません。 勉強から相当ブランクがあるので 大変困ってます。 よろしくお願いします。

  • 整数の問題

    この前友人が私に出した問題です。 自然数kに対して、次の条件を満たす自然数nの最小値を求めよ。 「任意のn個の整数において、その中から上手くk個を選べば和をkの倍数にすることができる。」 例)k=2のとき…n=2ならば偶奇が異なるとき条件を満たさず、n=3ならば偶奇が一致する二整数が必ず存在するのでnの最小値は3。 k=5まではn=2k-1という関係になったそうです。kが6以上のときもそうなるのか(その場合は証明可能かどうか)、或いは全く関係の無い値になるのか知りたいのだが何か良いアイデアは無いかと聞かれました。 取り敢えずk=6について調べてみようとしましたが分岐が多いので断念しました(k=5でも結構大変そうですが…)。 良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 整数問題?がわからないので教えてください

    nが自然数であるとき、n(n^3-1)(n^3+1)は偶数で、かつ7の倍数であることを示せ。 という問題なのですが、 nを奇数とするとn=2k+1(kは自然数)とおけ、与式=4k(2k+1)(4k^2+6k+3)(4k^3+6k^2+3k+1) までやってみましたが、よくわからないので、解答をお願いします。

  • この問題が解けません・・・

    k,pを自然数とし、Jk,p=∫(0→1)x^k(1-x)^pdxとおく。 (1)Jk,1の値を求めよ。 (2)pが2以上のとき、Jk,p=p/k+1Jk+1,p-1が成り立つことを示せ。 (3)(2)の結果を用いてJk,pの値を求めよ。 (4)(n-1)Σ(k=1)nCkJk,n-k=0.8となるような自然数nの値を求めよ。 英小文字は大文字の下につきます。 この問題が難しくて解けないので、解ける人おねがいします。

  • 整数問題です。

    「l,m,nが自然数のとき l+1/l+m+1/m+n+1/n=k も自然数になるという。このようなkの値をすべて求めよ。」 という問題なのですが、不等式を作るんじゃないかなとは思うのですが、解けません。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 高校生です。整数問題

    問題は次のとおりです。 1. 23x+19y=7 の整数解を求めよ。 2. 2000個の玉を30個入る籠と56個入る籠に分けると過不足なくちょうど入った。       それぞれ何籠あったか。 3. 7x+11y=9の整数解について、     (1)xが自然数となるとき、xの最小値を       求めよ。     (2)yが自然数となるとき、yの最小値を       求めよ。 4.  Kを20以下の自然数とする。   33x+15y=k が整数解をもたないようなkは何個あるか。 このような問題の解き方が解りません。 私の高校の授業では取り上げませんでした。 どなたか教えてください。

  • 整数問題

    aとbを2以上の互いに素な自然数とし、b個の自然数1,2・・・bまでの集合をNとする。 Nに属するjとkをそれぞれaでかけた数ajとakがbで割ったときにともに余りが同じのとき、j=kであることを示せ という問題で ajとakのbで割ったときの余りが同じだから (j-k)a=qb(qは整数) aとbは互いに素なのでj-kがbの因数でなければならない。 1≦j≦b、1≦k≦bなので -(b-1)≦j-k≦b-1 それで解説がここで1からb-1の数はbの倍数ではない、と書いているのですがなぜでしょうか? 理解できる方解説お願いします。

  • 積分の問題((2)のみ)の解き方を教えて下さい

    (1)自然数j,kに対しI(j,k)= ∫[-π→π] sin(jx) sin(kx) dx とする。 I(j,k)の値を求めよ。 (2)定積分 J=∫[-π→π]{x-(a sin x + b sin 2x +c sin 3x )}^2 dx の値を最小にする実数a,b,cを求めよ。 答えは(1)j≠kのとき0,j=kのときπ(2)a=2,b=-1,c=2/3 なのですが僕はどうやっても(2)が(a,b,c)=(1,-1/2,1/3)となってしまいます。 どうか教えてください。お願いします。

  • -k<x<4k/3 を満たす整数xの個数が奇数に

    kを自然数とする。 -k < x < 4k/3 を満たす整数xの個数が奇数になるようなkの値の最小値は[ ]である 解答 k=1,k=2,k=3,k=4と代入していって整数x個数を確かめていって k=4のとき整数xの個数が9個で奇数であるのでkの最小値は4 自分でやったとき、 まさか順番に1から代入していく問題とは思わず 何か別の解法があるのかと思って諦めて次の問題にいってしまいました なんとかこういうミスを回避したいのですが、考え方や別の解法などありませんでしょうか? よろしくお願いします