• ベストアンサー

整数問題

問題1 1から100までの整数のうちに、約数の個数が偶数個の整数はいくつあるか 答え 90個 これはどう考えれば良いのでしょうか? 思いついたのは1つずつの整数について地道に考えていく方法ですが なにせ100個もありますし、あまり賢い方法ではなさそうです 教えてください 問題2 6個の約数をもつ自然数のうち、最小のものを答えよ 答え 12 これはどう考えていけば良いのでしょうか? なさけないことに方針すら思いつきませんでした 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

問題1 例えば、24という整数について考えてみます。 24の約数は、1, 2, 3, 4, 6, 8, 12, 24の8個(偶数個)あります。 これらの約数の間に、どういう関係があるでしょうか。 1番目×8番目=24 2番目×7番目=24 3番目×6番目=24 4番目×5番目=24 という規則性があることがわかります。 この規則性は、偶数個の約数を持つ整数すべてに共通しています。 さて、今度は、約数の個数が奇数個となるのはどういう数であるかを考えてみます。 例えば、16という整数について考えてみます。 16の約数は、1, 2, 4, 8, 16の5個(奇数個)あります。 先ほどと同じように書いてみます。 1番目×5番目=16 2番目×4番目=16 3番目×3番目=16 ん?今度は、最後に書いたところで、3番目と3番目という同じ数どうしをかけていますね。 同じ数どうしを書けてもとの数16になるということは、16は平方数であるということです。 他の平方数についても考えてみましょうか。 25の場合 約数は、1, 5, 25の3個(奇数個)あります。 1番目×3番目=25 2番目×2番目=25 というわけで、どうやら、約数の個数が奇数個になるのは平方数の場合である、 という結論を得ることができそうです。実際、そうです(証明は省略)。 1~100の整数の中に平方数はいくつあるでしょうか。 1 = 1 × 1 ... 100 = 10 × 10 ですから、10個あります。これらの平方数は、すべて約数の個数が奇数個です。 よって、求める答えは100から10を引いた、90個となります。 問題2 これは、1から順番に勘定していっても問題ないでしょう。 まあ、6個の約数を持つということですから、6以上の整数について考えればよいです。

kaiopa
質問者

お礼

よくわかりました 回答ありがとうございました 他の皆さんの回答も良くわかりました 感謝します

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17114)
回答No.3

問題2だけ #1の人も#2の人も小さい方から探せと言ってるが 約数が6個なら6=2*3と素因数分解できるから,そのような自然数はa*b^2の形になっていることがわかる。 http://sanzyutsuman.xsrv.jp/Pages/kouza1.html そのうち小さそうなものは 2*3^2=18 3*2^2=12 この辺だってことはすぐにわかる。

  • lily5353
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.1

1)C=A*B なら、AとBはCの約数になる。よって、約数は必ず対(=偶数)になる、、、はずだが、奇数になるのはA=Bの場合のみ。 つまり完全平方数の約数は奇数個です。 100以内の完全平方数は1、4、9、16、、、、、81、100の10個なので、残り90個は偶数約数。 2)おそらくこれと言った方法がないので、小さい数から探すしかないかも。

関連するQ&A

  • 約数の数が7,11,13,14,15個の最小の整数

    約数の個数が7,11,13,14,15で,それぞれ最小の整数をお願いします。 また, 3,4,5,6,8,9,10,12,16個の最小の整数は,以下で正しいでしょうか。 お願いします。 3個 4 4個 6 5個 16 6個 12 7個  8個 24 9個 36 10個 48 11個  12個 60 13個  14個  15個  16個 120

  • 整数問題

    こんにちは 整数問題で理解できないものがありましたので教えてください。 問題:10のn剰(nは自然数)は200!を割り切る。このようなnの最大値を求めよ 解説:5の個数を数えて200÷5=40、200÷25=8、200÷125=1あまり75 よって40+8+1=49 となっているのですがなぜ5の個数を考えているのかわかりません。どなたかお願いします!

  • 整数,自然数の問題

    『x+26>5x+9を満たす自然数の個数』の答えが『4個』だったのですが、計算してみると4.25でした。なぜ4個になるのかわかりません。 基礎がわかりません。詳しく教えてください。 あと、『3(x+2)≦x-5を満たす最大の整数を求めろ』という問題も、 同じように、計算すると『-5.5』と小数になりました。 考え方を教えてください。

  • 高校生です。整数問題

    問題は次のとおりです。 1. 23x+19y=7 の整数解を求めよ。 2. 2000個の玉を30個入る籠と56個入る籠に分けると過不足なくちょうど入った。       それぞれ何籠あったか。 3. 7x+11y=9の整数解について、     (1)xが自然数となるとき、xの最小値を       求めよ。     (2)yが自然数となるとき、yの最小値を       求めよ。 4.  Kを20以下の自然数とする。   33x+15y=k が整数解をもたないようなkは何個あるか。 このような問題の解き方が解りません。 私の高校の授業では取り上げませんでした。 どなたか教えてください。

  • 整数問題に関する質問です

    n、k を自然数、pを整数としたときk^nはpを約数にもつ⇔kはpを約数に持つ とあったのですが、kが素数のときはそうだとわかるんですが、そのほかの場合がいまいち理解できないので解説をお願いします。 あとkをpでわった商が小数のときもkはpを約数として持つといえるのですか?

  • 整数の個数について

    整数の個数について 数学の問題集で『3桁の正の整数のうち、3で割ると1余る偶数の個数はいくつか』という問題の解説で、 『3で割ると1余る偶数は、6で割ると4余る数である』とあったのですが、 どう理屈でどう考えるとこれが導き出せるのかがわかりません。どのように考えればよいのでしょうか? 例えば、三桁の正の整数で、3で割り切れる数であり、かつ、偶数(2で割り切れる数)の個数、といった場合には、 3と2の最小公倍数である6の倍数で考えて個数を導けばよいとわかるのですが・・・。 自分でも調べてみて、3で割ると1余る→3X+1か3x-2で表せるなど色々考えてみたのですが、行き詰ってしまいました。 どうかご指南をよろしくおねがいします。

  • 整数の約数・倍数の問題

    二つの正の整数の和は54で、その最小公倍数は231である。各数を求めよ。 という問題です。 231=3*7*11、二つの整数の和が54より最大公約数は3.∴求める2数は3*7、3*11つまり21,33. と解説があるのですが、よくわかりません。 最小公倍数とは、2数に共通する因数の2数に共通しない因数の積ということは覚えていたので、その2数をA,BとするとA(B)=3^l*7^m*11^n、となるから、3,7,11を掛け合わせて和が54になるような2数を探せばよいんだなという方針で、答えはでたのですが、あまり能率的ではないような気がします。 解説の解説をお願いします。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 約数の問題

    正の約数の個数がpqr個(p,q,rは異なる素数で、p<q<r) である最小の正の整数を求めよ。 どなたか分かる方教えて下さい。何卒よろしくお願いいたします。

  • 整数の問題

     整数(?)の問題です。よろしく御指導下さい。 1)3つの自然数a,b,cがa~2+b~2=c~2を満たしている。このとき、a,bの少なくとも一方は偶数であることを証明せよ。 2)自然数はa,b,c,dはc=4a+7b,d=3a+4bを満たしている。 2-1) c+3dが5の倍数ならば、2a+bも5の倍数であることを示せ。 2-2) aとbが互いに素で、cとdがどちらも素数pの倍数ならば,p=5であることを示せ。. (2-1は解決済みです。2-2の方がよく分かりません)  尚、このような整数、約数、倍数、素数、互いに素 というような問題(例題)を扱った  参考書、WEB サイト等ありましたら、ご紹介いただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 数学の問題

    「nは自然数で、nの約数を小さい方から順に1から並べると、6番目が8で、8番目が14になるという。このようなnのうちで最小のものを求めよ。」という問題なのですが 答えがどうして280になるのかわかりません。 教えてください!