• ベストアンサー

うつ病で会社を辞めたい

misaki621の回答

  • misaki621
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.1

だいぶお辛いようですね。 以前私もうつ病にかかり大変な思いをしたことを覚えています。 症状もrally230さんとほとんど同じです。 私の場合学生時代だったのですが人間関係が気になって仕方がないという状態でした。 でも、パソコンの勉強に打ち込むことでなんとか卒業はできました。 社会人になったときも同じように人間関係に嫌気がさして会社を辞めてしまいました。 辞めたところで今は不況。働く場所もすぐには見つからず バイトで稼ぐ日々が続いたり両親にお金を借りたりと他人に迷惑をかけてしまったなと思います。 軽いうつ病なら6ヶ月で治る場合もあるようですしもう少し広い視野で見ることも大切だと思います。 今辞めたら絶対後悔すると思うので。 どうしても会社に行きたくないというなら休暇をとって旅行に行くのも気分転換になって良いですよ。私は、それでうつ病が治りました。つまらないことに頭を働かせてしまったなと思い自分なりに反省してみるのもいいかなって思います。それではお身体おだいじに。

rally230
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。気分転換には旅行がいいと思うのですが、時間とお金に余裕が無いというのが本音でして・・。余裕が少しできたら行きたいと思うのですが。

関連するQ&A

  • うつ病だけど、会社を休めない

    うつ病になってしまいました。仕事のストレス、プレッシャーが続いて、気持ちが滅入りやる気がなくなってしまいました。まだ責任感が残っているので、休みたくても会社を休めません。また、自分の病気を会社に知られたら、自分が今まで頑張ってきたことが全て水の泡になりそうな気がします。あいつはあの程度で使えなくなった、もう仕事をまかせられないと思われるのが、何より辛いです。休職したら、もう自分の居場所が無くなってしまいます。仕事のペースを落として体を休めたいところですが、これからますます激務が加速していきます。どうすればよいでしょうか?

  • もし、うつ病と診断されたら

    数年前から自分はうつ病かもしれないという自覚がありました。 最近とてもツラくて、どうしようもない気分になるので思い切って来週、精神科を受診することにしました。 勤務中は、気分的にすごく落ち込んでいます。しかし、業務に支障をきたすほどではないので、できればうつ病と診断されても仕事は続けたいと思っています。 そこで、相談なのですが、もしうつ病をと診断されたら事情を会社に伝えたほうがいいのでしょうか?妻子もちだし住宅ローンもあるので給料を減らすわけにはいかないのですが、もし相談して少しでも会社が配慮してくれたらやりやすいなぁと考えている反面、仕事を減らされたり、給料が減ったら困るなぁと思っていて悩んでます。まずは病院にいかないと何も始まらないですけどね。

  • うつ病で会社を辞めようか悩んでいます。

    私は現在うつ病で、治療をしている者です。 1社目の会社を1年半程前に人間関係を理由に辞め、その後去年の6月に新しい会社で働いたのですが、一人で業務をこなすことへの不安感や「前の会社に戻りたい」という後悔によるストレスで自律神経失調症になり退職しました。 その後は病院通いで、薬を飲みながら家で治療に専念していました。 症状は動悸や手足のしびれ、吐き気などで病院の先生は、「自律神経失調症だろう。」とおっしゃり、それ用の薬を飲んで、少しずつ改善していきました。 しかしある日、感情が沸かない、前楽しいと思っていたことが楽しくない、やる気が起きないという症状が出始め、先生の助言のもと、坑うつ剤を飲むようになりました。 うつ病になってからは、1社目の会社を仕事内容は好きだったのに、人間関係だけで辞めてしまったことへの後悔が強くなり、自分を責め、「あの時、ああすれば良かった」と後悔ばかりする日々を送っていました。 その後薬と休養のかいあって徐々に体調も良くなり、転職活動をしても大丈夫かなと思い、転職活動を再開し、今年の4月から正社員として働き始めたのですが、働き始めて1ヶ月位からまた「前の会社に戻りたい」「辞めなければ良かった」という後悔をするようになり、うつ病が悪化し始めました。 以前前の会社の上司に戻りたいという旨をお伝えしたのですが、「一度辞めた者は、受け入れられない」と言われ、その時は自分の中できちんと心の整理をしたのですが、働き始めてからまた後悔の念が強くなり、仕事をしていても前の会社のことばかり考えたり、前の仕事内容と比較して、やる気が出ないのです。 そのせいで毎日会社に行くのが嫌で嫌でたまらなく、上司には「もっと明るく働いて」と言われています。 また今の会社の仕事内容は、今までの経験が生かされず、何も興味を感じられません。 このまま会社で働いていても、前の会社のことばかり考えて気分が暗くなり、仕事もやる気が出ないのなら、会社を辞めて、きちんとうつ病を完治させようかなと思っています。 しかしせっかく見つけた仕事ですし、親に迷惑をかけられないという気持ちがあり、辞めるに辞められずといった所です。 こういった状態の場合、皆様だったらどうしますか。 ご意見をお聞きしたいと思います。

  • 自分、うつ病なのでしょうか?

    最近1ヶ月、食欲がなく、不眠もあります。性欲もあまりありません。 何もやる気がしません。 自分、うつ病なのでしょうか? 来年から、上司が休職されて、その役割を自分が果たすことに、 ものすごいプレッシャーを感じています。 そのプレッシャーが、今のような身体状態に表れていると思います。 明後日から会社が始まりますが、どうしたらよろしいでしょうか?

  • マンション契約後に夫がうつ病を発症

    8月に新築マンションを購入し、事前審査も通り契約も済ませました。 夫は以前にうつ病を患っておりましたが、通院・薬の服用後に通常の生活に戻ることが出来ました。 しかし契約後、会社の業績不振により同僚の方が減給にされたらしく、いつ自分も同じ立場になるかと心配でそれが原因で住宅ローンへのプレッシャーを感じるようになったのと、 同時期に親戚の金銭トラブルに巻き込まれてしまい ずっと調子が良かったのに最近になって不眠や気分の落ち込みを訴えてきました。 以前にも患っている為通院したほうが良いとは思うものの いま、通院してしまうと団体信用保険に加入出来ず、 ローンの審査に落ちてしまうんじゃないかという懸念があります。 通院したことは黙っていれば隠し通せるものでしょうか? また今回うつ病が原因で団信に入れず審査に落ちてしまい、 数年後、体調が回復した後に購入を考える場合には前回うつ病で 団信に入れなかった、という記録は残されてしまうものなのでしょうか?

  • うつ病は何日続けばうつ病?

    始めまして。 約4・5日前からやる気が全くでなくて、もうなにもしたくない状態なんです。7月の上旬で仕事は解雇になったので、仕事が原因ではないと思うですが・・・ それで、うつ病のHPなど見てみたんですが、見てる途中で息苦しいというか動機が激しくなってきたんです。見るのを中断しました。 こんな状態が一ヶ月以上続かないとうつ病とは言わないんでしょうか?まだ今の状態になって日が浅いので少し休めば楽になるかとも思うんですが・・・やっぱり早いうちに病院に行ったほうがいいんでしょうか? 皆様のご意見お待ちしてます。(内容が分かり辛かったらすいません) 

  • うつ病

    気分が落ちこんでいる、暗い 仕事のやる気が出ない。憂鬱、笑顔がないという症状に当てはまる精神疾患は何ですか? うつ病、HSP、適応障害の他に何かありますか?

  • うつ病の概念と精神科について

    最近、気分が落ち込んで疲れていたので、会社の健康診断で、その旨を書いたら、軽いうつ病と診断されました。 うつ病の概念というのは、どういうものなのでしょうか? 何をもってうつ病と認めるのでしょうか? 軽いとか重いの判断はどこにあるのでしょうか? ちなみに、私は、 ・不安感がある。仕事に疲れる。やる気が起きない。などを書きました。 精神科に行った方がいいのでしょうか? 精神科というのは、少し抵抗があるのですが、どのようなものでしょうか? 精神科に行くということが会社にばれると問題がありますか? アドバイスと、うつ病の概念を教えてください。お願いします。

  • うつ病なのでしょうか?

    私はいま働いていません いままで営業事務の仕事をしてきましたが、30 才を目前にして、将来性がないことと 事務という仕事に嫌気がさしてしまい 辞めてしまいました。 しかし一人暮らしをしているため、いつまでも 働かないわけにはいかず 現在仕事をさがしています しかし 何をしていいのか分かりません というより 何もやる気になりません。普通のOLにはなりたくないけど、これといってやりたいこともありません。  焦る反面 やる気もおきず どうしたらいいのかわかりません。 こんな私ですが、誰かアドバイス頂きたいです。

  • うつ病で会社を辞めるのですが給料の件で質問です。

    うつ病で会社を退職することが決めました。 初めてうつ病と診断され、今の会社が一番のストレスの原因だとわかり辞めることを決意しました。 まだ勤めて4ヶ月で、正社員になって2ヶ月です。 それで給料のことなのですが、 毎月20日締めで月末支払いとなっています。 なので、先月31日がお給料日でした。 勤めている会社は小さい会社で支払いは現金での手渡しとなっていますので、欠勤している私はまだもらっていません。 欠勤した日は5日です。(6月20日~7月20日の間) もともと会社には有給休暇とか何もきまりがないらしく、5日分も給料もでるそうです。 それで、会社としてはきちんと会社に行って挨拶(退職の)をしないと給料は渡せないと言っています。 ですが、お給料がもらえないと病院代もありますので、生活がかなり苦しいです。ローンの支払いも遅れていてそれも気がかりです。 会社には病院の診断書をだしていますので、うつ病のことは知っています。 今、かなり体調もよくなくて、会社に挨拶に行こうと思っても行く前に吐き気や腹痛がおこります。 昨日、お金も早急に必要なので、会社に挨拶に行こうと思い準備をしていたのですが、社長が忙しく時間がとれないとのことで来週にしてほしいと電話がありました。 支払いがあるので先にお給料だけもらえないのかと聞きましたが、個人的にできないとの回答。 すいません・・・ かなり長くなりましたが、やはり給料は会社にとりに行かないといけないんでしょうか?? 本当に行くのがつらいんです。 それにいつ行っていいのかもわかりません。 どうかよろしくお願いします。