• ベストアンサー

乳酸菌とビフィズス菌の腸への働きの違いを知りたい

乳酸菌とビフィズス菌の違いを調べて、「分類学的にはふたつは別物であるが、広義ではビフィズス菌も乳酸菌の一種」というように理解したのですが、それぞれの腸内での働きは異なるのでしょうか?それとも両方とも同じ整腸作用とか解毒作用なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.2

ビフィズス菌や乳酸菌には整腸作用があると言われています。 特保などでは乳酸菌(ビフィズス菌)を摂取すると乳酸菌の生成などにより悪玉菌を減らし、腸内に元々いる善玉菌が増えて腸内菌叢が整えられることにより整腸作用があるからと言われています。 ココでポイントですがこれは食べた乳酸菌(ビフィズス菌)がそのまま腸内に定住するわけではなく、元来の腸内細菌(これにもビフィズス菌等も含まれます)が増殖するだけです。 なので腸まで届く等の商品もありますが、もちろん効果は有るにせよその菌がそのまま居着くわけではありません。 下痢などしていないので有ればヨーグルトなどで整腸できるのでしょうが、ヨーグルトには脂肪等含まれていますので、下痢などで本当に整腸したい様な場合はミヤBMやビオフェルミンなどの医薬品(これらはどちらも乳酸菌の仲間です)がいいでしょう。

その他の回答 (1)

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

乳酸菌ってのは乳酸を作る菌の慣用的な呼び方で、分類学上は無い単語です。 ビフィズス菌も乳酸を作りますので、乳酸菌の一種ですね。 ビフィズス菌は元々腸内におり、整腸作用を有しています。 乳酸菌は色々あるので、役に立つ物もいれば、役に立たない物もいます。 一般的に善玉菌的な感じで売られている乳酸菌には整腸作用などがあります。 解毒作用はよくわかりませんが…まぁ解毒なんて言葉が学術的ではないので…

jackie2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両者の腸への働きに違いはなく、ともに整腸作用という理解でよろしいでしょうか?

jackie2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうしますと、効能としてはともに整腸作用ということで、腸に対して両者は同じ働きをする、という理解でよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 腸のビフィズス菌はどうしたら増えるんですか

    花粉症改善には腸内のビフィズス菌を増やすのも効果的だそうなんですが、 具体的に何をすれば増えるんですか? 私は牛乳やヨーグルトがあまり好きじゃないです。 ちなみにキムチは乳酸菌だそうですが、キムチも苦手です。 サプリメントは信じてないです。 ヨーグルト以外で何を食べれば腸内のビフィズス菌は増えますか?

  • 砂糖と乳酸菌とビフィズス菌

    砂糖は二糖ですがオリゴ糖の一種ですか、また乳酸菌の餌になりますか。 乳酸菌とビフィズス菌を分けている時がありますが、ビフィズス菌は乳酸菌ではないのでしょうか。

  • ビフィズス菌と乳酸菌の違い

    ビフィズス菌と乳酸菌の違いってなんですか? 結局、摂るならどちらがよいんでしょうか。

  • ビフィズス菌と乳酸菌 どちらが腸内環境に良い

    ビフィズス菌と乳酸菌 どちらが腸内環境に良いのでしょうか? ___________ 腸内フローラの主な舞台である大腸で 炎症を起こす原因となっている悪玉菌をやっつけるのが善玉菌。 実は大腸の善玉菌である、ビフィズス菌と乳酸菌の割合は なんと99.9%がビフィズス菌で、0.1%が乳酸菌。 あまり知られていないことですが 大腸の善玉菌のほとんどがビフィズス菌であり 悪玉菌をやっつけ、腸内フローラのバランスを 良好に保つ大切な役割を果たしています。 武術 整体 ヨガ ピラティス 薬局で販売されてるビオフェルミンSと 病院のビオフェルミン錠剤 どちらがいい? http://www.koneko2222.xyz/article/476550814.html

  • 腸まで届くビフィズス菌

    ビフィズス菌は胃酸に弱く、腸まで届かないと聞きます。 また、胃酸でやられてしまうが、その死骸が腸の善玉菌の栄養になるため、結果、善玉菌を増やす働きをするらしいとも。 そこで、質問。 ではなぜ、「腸まで届くビフィズス菌」と謳ったヨーグルトや乳酸菌錠剤が売られているのでしょうか。 ・腸まで届かない乳酸菌飲料と届くもので違いはあるの? ・「腸まで・・・」の錠剤なんかは、遠まわしに(直接には言っていない)胃酸で死んでしまうので、そのようなものは効果がないような説明の仕方をしていますが、どうなんでしょう。 質問の理由 腸まで届くものの方が、効果がありそうな気がするが、概して高いため。いつも迷う。

  • 砂糖(二糖類)と乳酸菌・ビフィズス菌の件

    (1)砂糖は二糖ですが、オリゴ糖の一種ですか? (2)また、ビフィズス菌を含む乳酸菌は砂糖など二糖類を醗酵できますか。 (3)ビフィズス菌は乳酸菌と別扱いしていることがありますがなぜですか。

  • ビフィズス菌

    ビフィズス菌は整腸作用があるだけで、例えば風邪のばい菌をやっつけたりする効果は無いんでしょうか?

  • 乳酸菌について。

    前にも乳酸菌についての質問をしたのですが、、、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1801842 生きた乳酸菌を摂っても胃で大概が死に、その死骸が腸でいい働きをするということはわかりました。 そこでまた気になることが生じました。 牛乳は加熱殺菌をしているので、熱に弱い乳酸菌は死んでしまいます。 ということは、牛乳にも乳酸菌の死骸が含まれていると思うのですが、牛乳にヨーグルトのような整腸作用等がないのはナゼでしょう? 死んでからの時間が関係しているのでしょうか? それとも牛乳に乳酸菌の死骸は入っていないとか…?

  • 乳酸菌は生きていなければ意味がないのでしょうか?

    最近、「ヨーグルト」、「乳酸菌」、「免疫力」という言葉をよく見聞きします。 私はヨーグルト愛好家ですし、免疫力アップにも関心があります。 そこで、疑問が生まれました。疑問は2つです。 乳酸菌は生きていなければ意味がないのでしょうか? 食べた乳酸菌が腸に住み着き善玉菌になるのでしょうか? いろいろ調べましたが、免疫力アップとか整腸作用とかの効果期待するには、「腸内善玉菌を増やす」ことが必要、ということはわかりました。 では善玉菌を増やすには、どうしたらいいのか? わかったのは、 「腸内善玉菌を増やすには、エサとして食物繊維を摂取するのがよい」 「ヨーグルト等の乳酸菌はそのまま腸に住み着かない」 「整腸作用のためには死体の方がカサが増えるので死んでいた方が効果的」 「通常乳酸菌は胃酸や熱でほとんど死んでしまう」 といった情報です。 錠剤の乳酸菌は当然生きていないし、ヨーグルトも加熱して調理したら死んでしまいます。 最近は、細胞膜かなにかを厚くして胃酸にも耐えて腸まで届く乳酸菌、とか宣伝文句はいろいろありますが、こうした健康食品は大変高価です。毎日摂取するには高すぎます。 健康のために普通にヨーグルトとかの乳酸菌食品をとっても、生きた乳酸菌が腸まで届かないから意味がないのでしょうか? 生菌の薬もあるようですが、病気でないと処方されません。 本当に、乳酸菌は生きて腸まで届かなければ効果はないのでしょうか? また、食べた乳酸菌が腸で生きていることで、善玉菌になるのでしょうか?

  • 乳酸菌の単位・数え方について

    こんにちは。 こちらのカテで良いのかわからないので、 カテを間違っていたら、すみません。 素人なので、何もわからないのですが、 乳酸菌の入ったサプリを探していて疑問に思うのですが、 乳酸菌の数え方がわかりません。 例えば、 「乳酸菌 100億個」 「乳酸菌 1兆個」 「乳酸菌 ビフィズス菌・・・10mg       ○○(乳酸菌の一種)菌・・・ 10mg」 「乳酸菌 ヨーグルト 何杯分 または 何リットル分」 と言う表示なのです。 多い方が、良いと思っても、 ○個と○mgと○杯分・・・など 単位がそれぞれ違うので、比較のしようがありません。 「個」と言うのは、それぞれの個数であって、 mgでは表す事が出来なのでしょうか? お聞きしたいのですが、 例えば、 乳酸菌100億個は、乳酸菌何mgに相当するのでしょうか? または、 ビフィズス菌100億個は、ビフィズス菌何mgに相当するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう