• 締切済み

リース物件買取後の税務処理

当社は、社用車をリース契約し使用しています。この度、当社の前代表取締役(現:相談役)が退職するにあたり、自身が使用していたリース車輌を買取たいとの申し出がありました。リース契約は、再リース中であり中途解約になります。この事を、リース会社に申し出るとリース契約を解約し買い取ると、税務上これまで支払ったリース料が経費否認される恐れがあるとのことでした。買取が前代表取締役個人でも取締役は会社と一体であるとみなされるとのことでした。しかし、この件を当社の顧問税理士に確認すると、リース契約が解除された後、中古車として購入するのだから特に税務上、経費否認されることはないのではとのことでした。ご意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

回答No.2

それ以前にリース会社は中途解約を認めるのでしょうか。 通常新車買い替えの場合は除いて、リースの中途解約はできない契約になっていないでしょうか。無理に解約すると高額な解約料が請求されて、結局は最後まで借りたのと変わらないと言うようなことになるように思います。 リース会社が、次のユーザーが買取が確実と言うことで解約に応じたとしても、それが元のリース契約と異なる条件で解約されたりすると、その後の個人の買取との経済的関係を疑われることはありそうです。 従って、リース契約書にあるとおりの条件で中途解約をすること、元社長は公平な市場価格に近い値段で買取をすること、以上が税務上のリスクを避ける条件のように思います。

  • -818-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

リース契約を解約し買取る場合、会社として契約していたリース契約を解約し、その車両を前代表者がリース会社から個人として直接買取る場合は、「会社は乗る人がいなくなった車両を解約しただけ」「前代表者は利害関係のない第三者から中古車を購入しただけ」なので問題ないかと思いますが、働いていた状態(出勤頻度等)によっては、このリース契約自体がそもそも、前代表が退職する時に程度の良い中古車を融通する目的だったと思われる可能性はなくはないと思います。

関連するQ&A

  • リース物件の買取

    諸事情があり現在リースしているコピー機を契約期間の途中で解約することにしました。 その時、残リース期間分の違約金が発生するようですが、それらを支払うつもりです。  ですが、そのコピー機をその後も使用したいので、リース会社に買取の相談をしたところ 税務上所有権移転リース取引と判定される恐れがあるためできないと言われました。  どうして、リース契約を解除したあとに中古価格で買い取ることができないのでしょうか? こちらとしは、違約金を払い契約を解除し他のお店で別のコピー機を購入するのと同じではないかと思うのですがいかがでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • リース車か買取車か

    会社の経理を担当しています。 社用車購入にあたり、リース車にするか買取車にするかで迷っています。リース車か新車か中古車を一括購入か割賦購入にするか。どれが一番経費計上や決算とかにメリットがあるのでしょうか。どれも一緒のような気もしますが、教えてください。

  • 法人役員のリース車両について

    クラウンアスリートをリースにて代表取締役の社用車の導入を考えています。 どういう手続きをどこの会社ですればいいんでしょうか? まずトヨタ販売店に行くのでしょうか? リース会社に連絡するのでしょうか?

  • リース車の買取り

    法人でリース会社と車のリースを契約してしています。 今度、リース契約が満了になります。 会社の役員の息子で社員の者がその車を買取りしたいとのことですが、できますか? または、役員買取り→息子買取りでもできますか?

  • リースが良いか買取がよいのか?

    私、建設業界に勤めているのですが、当社で建設業界の85万円(税抜)のパソコンソフトの購入することになったのですが、このような場合支払いは総合的にみてリースのほうが得なのか買取のほうが得なのか調べろと社長よりいわれ細かいことまで解らず困っています。 今のところ営業の友人に聞いてみると、 リース(5年)の場合 月額は17000円くらいなのでリースで余分に13万円ほど払うけど毎月経費扱いになる。 買取の場合 資産にあがるので固定資産税がかかるけどおそらく5年間の固定資産税の合計は1~2万円程だと思うから買取のほうが良い言われました。 但し、その買取の場合の経理もしくは会計の処理が本当にそうなのかはよくわからないともいわれました。 そこで、本当に総合的にみてどちらのほうが良いのか教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • リース期間終了後の商品は、そのまま格安で買取できる?

    現在リース契約中の商品が期間終了を向かえます。継続する場合は、月額×1.2の料金で年間を使用できるということで、買取はできないと言われています。しかし、知人は同じような商品をリース契約したあと、買取(格安)し、現在も使用しています。 (1)リース契約期間終了した商品は買取ができるのが本当な のでしょうか。 (2)リース会社によって買取をするかしないかが違うのでし ょうか。 おわかりになりましたら教えてください。  

  • 会社契約でのリース契約の保証人の解除

    つい先日まで中小企業の代表取締役でした。 ただ、代表取締役と言えどもその会社は創業者のオーナー会社で何一つ権限は与えられていませんでしたが、会社で使うコピー機やリースの営業者などの契約に代表取締役になっている私に連帯保証人になるよう手続きをさせられました。 この会社の体質に嫌気がさし、先日代表取締役を辞任しまして、その当時のリース契約などの連帯保証人の変更を会社に求めましたが、「それは君が代表者の時の契約で今から変更は難しいし、できない。」と、手続きをするどころか取り合う素振りすらありません。 会社の経営状態も今は良くても将来的にはどうなるか分かりませんし、その時になって連帯債務を問われることになったらとてもじゃありません。 契約上本当に会社側の主張するようにいまさら変更できないのでしょうか? 会社としてものような処理(というか処理をしない)で法的に触れる事は無いのでしょうか? 詳しい方、専門家の方、良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • リースの買取&解約の仕訳

    どうか教えて下さい。 今までリース契約をしていたものが4点あります。 (1)残リースで買取        ¥500,000(残リース料金) (2)残リースで買取後、他社に売却 ¥250,000(残リース料金) (3)残リースで買取後、他社に売却 ¥ 30,000(残リース料金) (4)リース解約後、他社に売却   ¥ 70,000(解約金)  どういう仕訳を起こしたらよいのでしょうか? 私が思うに・・・ (1)固定資産 /預金 (2)固定資産 /預金 と 預金/固定資産 (3)立替金  /預金 と 預金/立替金 (4)支払手数料/預金 と 預金/雑収入 こんな感じで仕訳ようと思うのですが・・・間違っていますでしょうか? よろしくお願い致します。  

  • 株の買い取りについて

    当社の取締役が辞めるのですが、その取締役が もっている当社の株を別の取締役が 買い取ることは可能なのでしょうか? もし買い取ることが可能であれば、 その買取り価格は額面より安く買い取ることも 可能ですか? また、その場合どのような手続きが必要ですか? 詳しい方お願いします。

  • リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理

    当社では、リース資産(リース会計基準・法人税法の平成20年改正より前に締結したもの)のリース契約期間が満了しました。みなさんご存知のとおり、再リースに入るとリース料は相当安くなるとともに、今回のケースでは再リース料2年分程度(今までのリース料の2ヶ月分程度)で買取できるものですから、買取を検討しています。 この場合、会計処理、法人税法上の取り扱い(オンバランスの額、時期、耐用年数や減価償却方法(新旧いずれの定率(定額)法となるか)はどのようになるのでしょうか。 (前提条件) 1 もともとのリース契約は、リース会計基準、現行の法人税法上でいう「所有権移転外(ファイナンス・)リース取引」に相当します。 2 買取価格は30万円以上となりますので、もともとのリース契約と切り離して会計処理できるとしても少額資産・一括償却資産に該当しません。 3 リース契約の一般的な契約条件からお察しつくと思いますが、リース対象資産(機械装置なり工具器具備品)の法定耐用年数とリース期間はほぼ近似(今回は一致)しています。もともとのリース契約と切り離して会計処理できるものとしたら、(中古資産としての)耐用年数は最短の2年となるものと理解しています。 4 当社はリース対象資産(機械装置ないし工具器具備品)の償却方法として定率法を採用し、所管の税務署に届け出ています。 (気になること) 国税庁の下記URLを調べると、 「 法人税法上のリース取引のうち次のいずれかに当たるものは、賃貸借ではなく、リース資産の引渡しのときに売買があったものとして取り扱われます。(1)略 (2) リース期間の終了時又は中途において、リース資産を著しく有利な価額で買い取る権利がその賃借人に与えられているものであること。」とあり、(2)に該当すると認定された場合、これまでの賃貸借処理(リース料をその期の損金として処理)を、リース契約締結時に遡ってオン・バランスしなおし、減価償却計算も行い、リース料との差額があれば否認されることになるのかどうかが気になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5700.htm 一般に、再リース時に買取を選択しようと思うような条件のリース取引は、上記の(2)に相当するものなのでしょうか。現行の法人税法でも、リース期間定額法を採用すべきなのか、通常の固定資産と同じ減価償却方法を採用すべきなのかで判断が分かれるようで、気になります。

専門家に質問してみよう