• ベストアンサー

人は何故、借りを返したくなるのでしょうか? 

人が愛や恩、義理、借り、あるいは逆に仇などを返したくなるのは何故なのでしょうか?  心理的にどのようなプロセスを経て、どのようなメカニズムでそのような感情が生まれるのでしょうか?  どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.4

No.3です。 返報性の規範などの「社会的動機(社会的欲求)」と呼ばれるものは、人間が集団生活をする動物であるということと関連して、進化の過程において発達させてきた、もしくは獲得してきたと考えられます。 ここでいう社会的動機には、たとえば、「親和動機」(他人と親しく、仲良くしたいという動機)、「承認動機」(他者から認められたいという動機)、「賞賛動機」(他者から誉められたいという動機)などがあります。 じっさいには、もっとたくさんの社会的動機があるとされますが、それらは心理学の教科書をご覧いただくとリストが載っています。 こうした社会的動機がなぜ進化の過程で発達してきたかについての説も、複数ありますが、有力な考え方として、生理的動機(食欲、性欲など、人が生きていく上で不可欠な動機)を満たすための手段として当初は発生してきたという考え方があります。 つまり、わかりやすくいってしまえば、誰かと仲良くしておいた方が、食べ物の分け前にありつきやすいとか、実力者に庇護されていれば、自分の安全を守ってもらいやすいということです。 返報性の規範についても、要するにものをもらった場合には、きちんとお返しをしておいた方が、もらいっぱなしよりも、また、何かをもらうことができる可能性が高まるということがあったためと考えられるからです。 以上、補足させてもらいます。

booter
質問者

お礼

再回答頂きありがとうございます。 返報性の発生原理については理解しました。 分かりやすく丁寧な回答、重ねて御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.3

心理学では、対人関係において、「返報性<へんぽうせい>の規範(または原理)」というものが知られています。 これは、他者から受けた利益や好意に対して、それと同種、同程度のものを他者に返すべきであるというルールのことをいいます。 互恵性規範ということもあります。 人から好意を受けたり、プレゼント、お中元、お歳暮などを受けたときに、同程度の好意やプレゼントなどをお返ししようという気持ちが起きますが、その背後には、この返報性の原理が作用していると考えられています。 また、対人行動のうち、人を助ける「援助行動などについて、返礼(返報)行動を説明するための概念として用いられています。 人は自分を支援してくれた人を支援し、攻撃をしないであろうという仮説があります。 そのうえで、以前受けた援助が大きいほど、また援助が被援助者にとって報酬の価値が高いものであるほど、され返報行動は促進されると考えられています。 このほかに、ある程度対人関係が深まった際に、自分のプライバシーや秘密を相手に伝える、「自己開示」をしたときにも、自分のプライバシーを話すことがありますが、それもこの規範に従った行動と考えられます。 ちなみに、相手が自分に悪意をいただいていたり、嫌悪感情を持っていることが分かった場合には、同程度の-の感情ではなく、2倍、3倍もの悪意、嫌悪感情を抱いたり、返すといわれています。

booter
質問者

補足

回答を直球ストライクゾーンに投げ込んで頂きありがとうございます。 返報性というのですね。 ただ、この返報性なるものがどうして人間の心理に発生するのでしょうか?  そこを知りたく思っています。 もし、この辺りもご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huutenno
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.2

ただより高いものはない この表現に関してはどう思われるでしょうか。

booter
質問者

補足

>ただより高いものはない 恩や借り、例えば無料で楽して稼げるなどのおいしい話は、いわゆる「裏」があるのが普通なので、できれば恩や借りを作らない方が良い、もしくは恩や借りを作ってしまった場合には、それをネタにどんな事を要求されるか分からない、なのでそれを早めに返した方が良いから、という心理的プロセスで恩や借りを返したくなる、という意味で使われているのでしょうか?  この質問では、上記の意図は含んでおりません。 例えば誰かから全く「裏」の無い親切を受けたとします。 この人に対して、受けた親切をありがたいと思い、「いつかは恩を返す」と人間において自発的に生成される心情は、心理的にはどのようなプロセスを経て、どのようなメカニズムで出来上がるのかを知りたいのです。 仇についても同様です。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

他人から影響を受けることによって 自我の安定が崩れるんです。 それを立て直そうと、借りを返そうとしたり 怒ったり仕返ししようとするんです。

booter
質問者

補足

回答頂きありがとうございます。 少し考えてみます・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ人から好かれると嬉しくなり、人から嫌われると悲しくなるのでしょうか

    なぜ人から好かれると嬉しくなり、人から嫌われると悲しくなるのでしょうか?  単純な事なのですが、その心理的メカニズムがどうにも分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 あるいはこうではないかというご意見もあればお願い致します。

  • 人は何故、愛に感動するのでしょうか。

    人は何故、愛に感動するのでしょうか。 その心理的メカニズムがどうなっているのかを知りたいと思っています。 こうなっているのではないか、というご意見でも構いません。 抽象的な質問となってしまいましたが、問題全体の一部でも解き明かせればと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 「恩を仇で返す」について知りたいです

    「恩を仇で返す」についていろいろ知りたいです。 どんな形で、恩を仇で返されたことがありますか? なぜ、人は恩を仇で返すのですか? 意識的に行っているのか、無意識の内に行っているのでしょうか? 恩を仇で返されたら、どうしたらいいですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 自慢ばかりする人の心理

    義理の父ですが、自慢ばかりします。どうも劣等感を補償する為にしているように思われます。まあ義父の事はどうでもいいのですが(かわいそうな人だと思って距離をおいてます)、自慢したい心理のメカニズムが知りたいのですが。誰でも多小なりとありますよね。

  • これはストローマンでしょうか?

    「おれは半沢直樹みたいに仇を倍返ししないが仇は必ず返す。」という奴がいたので私は「それなら恩も必ず返さなければならなくなるぞ。」とそいつに言ったら「なんで恩も必ず返さなければならなくなるなるんだ?」と反論した。 「仇は必ず返すのなら恩も必ず返さなければならなくなるのは道理というものではないか。」と言ったら「それなら恩は必ず返すのなら仇も必ず返さなければならなくなるのも道理というものになるのか?」と反論した。 質問:このような奴はどのようにに相手にすれば良いでしょうか?あいてにしないほうが良いのでしょうか?

  • 人の感情に関してです。

    人の感情に関してです。 私も、私の周囲の人の中にも、例えばタレントとか、周囲の人のことを大して知らないのに、テレビに出ている、または見かけるだけで、「むかつく」「嫌い」「生理的に合わない」なんて 言う人がいます。 いわゆる食わず嫌い、偏見です。 ところで、どうして人は相手の事を大して知らないのに、このような感情が自然と湧いてくるのでしょうか。 どなたか、このような感情が生じる脳のメカニズムについてご存知の方教えてください。

  • 弱い立場の人や苦しむ人のために立ち向かうヒーロー的な感情は、心理学的に言うとどのようなメカニズムで発生しているのですか?

    この感情は誰かから賞賛を得たいとか、自分の正義を他人に押し付けるような正義感とは違うような気がします。古い言葉ですが義侠心という言葉が当てはまると思います。 社会的、道徳的価値感からでなく、ただ虐げられている人を救いたいというヒーロー的な感情は、心理学的に言うとどのようなメカニズムで発生しているのですか?

  • 恋のメカニズムって??

    私は今恋をしています。 私の性格上、『彼女のどこが好きなんだろう?』とか 『何で好きなんだろう?』とかを考えてます。 そんなことを考えていて、ふと恋のメカニズムってどうなってるんだろう? と言う疑問が生まれてきました。 『気持ちが凹んでいるときに心の隙間に入ってきた。』とか 『危機を共に乗り越えて愛が生まれた』とかそんなことはたまに耳にしますが、 そもそも医学的、哲学的(?)、心理学的には、恋のメカニズムってどんな理由がつけられているのでしょうか?? 『分らない』と言うのも答えでしょう。 でも、それを研究している人はたくさん居るはずです。 分っている範囲または、論理的な理由でも構いません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 恩を売る人は・・・。

    世の中には、別に頼んでいないのに、どんどん物をくれる人、何かしてくれる人がいます。 そういう人の心理は、やはり恩を売ったのだから、返してほしいと思っているのでしょうか? お礼(感謝)だけでも充分で、別に何もいらないって 思っているのか、ほんとは、何か物で返して欲しいのか。 それとも、友情を長く続けたいだけなのか。 もしも、そういう人を少しでも裏切ったら、「恩知らず」って恨まれやすいのか? なんとなく、疑問に思っています。

  • 英語にしてほしいです

    レベルが低いところでうだうだ言ってたんだなあ 私も間違ってたところはあるけど人として終わってるのはそっちですよ 恩を仇で返すってそれだよ学べよ

このQ&Aのポイント
  • 精神年齢が低い自分に悩んでいます。人間関係のトラブルや精神的な問題によって自分の成長が止まっている感じがしています。
  • 小中高大といじめられ、人間関係がうまくいかない経験をしてきました。自分に責任があると思い込み、人間嫌いになってしまいました。
  • 発達障害や双極性障害を併発しています。躁転すると思考が支離滅裂になり、他人を傷つけたくなる気持ちに苦しんでいます。
回答を見る