• 締切済み

介護施設へのお試し入居で誤嚥事故

michinokoの回答

回答No.2

お辛いですね 悲しいですね 私は介護施設(特養)&病院で介護&カウンセリング業務をさせて頂いていた、認知症専門職員です。 このケースは余りにもひど過ぎる話しです。 高齢者の突然の急変は確かに、よく有ります。 しかし、医師の診断が自然死&心不全&老衰等では無く、窒息死との事ですから、明らかに介護施設の過失致死ではないかと思われます。 死亡診断書に窒息死と記載が在るなら、ご自身のやり切れない思いをスッキリさせる事もでしょうが、今後同じ様な事故が起こらない為にも、きちんと行政に訴えるべきです。 裁判にするかどうかは別として、市役所やケアマネは、きちんと死亡原因を伝え、施設に調査に入って頂かなければ、同じ事が又起こります。 危機管理の成っていない施設を野放しにして駄目だと思います。 確かに施設の現場は業務に追われ、職員が大変な状況は十分に理解して居ますが、『自らには過失は無い』かの様な発言をする施設は、根本の改善が為されないので、決してこのまま放置しては駄目だと思います。 今はまだお辛いでしょうが、貴女の心の為にも&亡くなられたお祖父様の為にも&その施設に入居されて居る方の為にも、納得出来る様に行動してみて下さい。 応援して居ます。

vpontav
質問者

お礼

michinoko 様  暖かいお言葉ありがとうございます。  今回、特養ではなく、老人介護施設での事故になります。  特養と老人介護施設の違いもこれまで知りもしませんでした 老人介護施設では、特養に比べさらに人手がたりないようで すね。  行政に相談する方法もあるとのことで、家族と相談したい と思います。  施設側から謝罪などいただけなくても、ご指摘のように、 また同じことがおきないようにするために、少しでもできる ことがあれば、家族としても救われるものがあるような気が します。  アドバイスありがとうございました。    

関連するQ&A

  • 介護老人保健施設の せきにん

    わたしの勤務する 介護老健施設で 家族が 食事 介助していて 誤嚥しました。 わたしは 施設長 。 家族がしたから 自己責任 かと おもいましたが    家族も 監督する 責任が 施設側に あるといいます。他人の いけん 。 どうかんがえたらいいのか。おしえてください。

  • 病院から介護施設への移動について

    私の父は統合失調症で14年間入院しています。 最近、薬の副作用のせいで誤嚥性肺炎になりやすくなっているため、胃ろうの手術をしたほうがいいと勧められ、手術を行いました。 すると、今度は病気の回復が見込めるようになってきたから、介護施設へ移りましょう。 ということでした。 14年も入院しておいて、今更病気の回復???と思います。 また、介護保険が摘要になる施設は、すぐには空きが見つからないため、お金がどれくらい出せるか知りたい。と聞かれました。 もし、最初から胃ろうの手術→介護施設へ ということだったのならば、 なぜ、胃ろうの手術をする段階で、介護施設へ移ることも考えましょう。 と言ってもらえなかったのか。 不思議でたまらないのです。 そこで質問なのですが、 ・胃ろうの手術をしたこのタイミングで介護施設へ移るというのは、患者側にとってベストなのでしょうか? 病院では手に負えないから(介護施設ならみてもらえるから)、介護施設へ行きましょう。ということなのでしょうか。 それとも、死期が近づいており病院として、そういった者を出したくないから、施設へということなのでしょうか。 ・うちの近くの老人保健施設に聞いてみたら、1年までは待たなくていいけれど半年くらいは待ってもらうことになると思います。 とのことでした。 しかし、そこの精神病院は違う病院になってしまいます。 病院の提案する場所とは、違ってしまうことになるのかもしれないのですが、 こちらと話を進めることは可能なのでしょうか。

  • 見取り介護の病院や施設

    高齢者「病院の入院者及び老健や特養の入所者」は国の定める病院の入院 期間が過ぎたり、老健や特養施設で誤嚥(食事が食べれなくなる。)にな ると「見取り介護のできる病院又は自宅」に追い出される。追い出さない と病院・老健・特養は国から罰則が科せられる。見取り介護病院は入所待 ちですぐには入所できない。自宅に戻れば夫婦は仕事で子供も学校、家に は誰もいない。「泥棒も喜びます。」体の不自由な高齢者だけが孤独に何 時間も寝ている状態です。病院の先生も患者が良くなる前に入院期間が過 ぎたので追い出すのは国の制度が悪いと指摘します。最近病院も温かさが 無くなり冷めたく接するようになってきました。日本の本来の親切思いや り優しさは国の法律によって消え去ろうとしている。ならば今後、見取り 介護のできる施設を増設してほしい、筆問です。今後「見取り介護のでき る病院・施設」は増設されるのでしょうか。

  • 誤嚥性肺炎の発病期間について

    老人介護施設に勤めています。質問なのですが、誤嚥をした方が、高熱を出し誤嚥性肺炎を併発されるのは、どのくらいの時間がかかるものでしょうか?そういう入院例があったため、ふと気になりました。よろしくお願いします。

  • ケアハウスと特定施設入居者生活介護

    介護保険サービスをいろいろな行っている施設があると思うのですが、 例えばこの施設のような場合、 http://www.enzel.jp/carehouse.html ケアハウスと特定施設入居者生活介護が同じような扱いになっている?ような気がするのですが、 このサービスについて、詳しく説明していただけないでしょうか? この『特定施設入居者生活介護』とは、 有料老人ホームのこと?? まだまだ勉強不足ですみませんが、詳しい解説、宜しくお願いします。

  • 介護施設の責任について

    最初なので詳細は伏せますが、うちの母が脳出血で倒れ病院で 手術をを受け一命を取り留めリハビリを受け今、入所している 介護施設に移り不自由ながら、介助してもらいながらではありますが 自分で食事をとっておりました。 入所してから約2年後、痙攣を 起こし倒れたそうです。 その時の施設の対応は自分の弟に電話をし 緊急であることを告げずに、弟が着くのを待って病院に運んだそうです。 ちなみにその施設は脳神経外科の系列なのです。 弟は緊急性を認識 していなかったため、施設に着いたのが約1時間後だったということです。 弟から電話を受け、会社に事情を話し自分が病院に着いた時に医者に 『手のほどこしようがない』と言われ母の死を覚悟して、この話は 墓場まで持っていくつもりでおりましたがそれから約2年経った今も その介護施設におります。自分はもう少しで還暦を迎えほとんど貯金も なくギリギリの生活を送っております。 このケースの場合、重大な 過失あるいは密室の故意に当たるのではないかと思うのですが巷では よくある話で泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 介護老人保健施設について

    介護老人保健施設は、老人保健施設として開設当時は、病院と在宅の中間的な施設であったと聞きます。介護保険が導入され、介護老人保健施設となり、介護認定を受けた方の終の棲家へと変貌していっているとも聞きますがいかがでしょうか?資料を調べてると介護老人保健施設は「中間施設」という説明が多く見かけます。よろしくお願いします。

  • 食事介護ミスによる誤嚥窒息死について

    老健センターに入所中の介護度5の父に ミキサー食による食事介護の最中、担当者が交代のため 一時席を外し、その間に喉に詰まらせ窒息状態になり死亡しました。 当初は、仕方がないことと思っていましたが 介護に従事する人に聞いたら、介護度5の患者に対して 食事中に一時的にも一人にすることはありえないとの話を聞き そのことに関し、介護ミスの責任を問うたところ 細々とした声で介護ミスを認め、後日改めて センターとしての答えを持ってきますとの対応で帰られました。 数日後再訪時のセンターとしての答えとして 「介護になんら問題はなかった」 「席をはずしたのも2,3秒であり、誤嚥に対する  適切な処置(吸引機の所まで担架に乗せて運んだ)もしたので  ミスはない。裁判でもなんでもしてください」 と開き直りの対応となり、一度目の訪問時に認めたミスも そんなことはいった覚えもないとの口うら合わせとなり、 人間性を疑うばかりの対応でした。 侘びの言葉も一言もありませんでした、対応者は施設長・介護士でした。 対応者の豹変ぶりに驚くばかりです。このまま泣き寝入りすることも 納得できず、どのような対応をしたらこのセンターの 隠蔽体質を反省させることができるのでしょうか。

  • 介護施設や病院はミスや失敗が合って当たり前ですか?

    新潟県の病院と介護施設で施設長と施設の苦情対応責任者と担当のケアマネージャーから言われた言葉ですが 「病院も介護施設も人間が行っている仕事なんだから人為的なミスや、失敗があって当たり前!それくらいでいちいち怒らないで下さい! 人為的なミスくらい笑って許してください!」 と言われました。 新潟県の病院や介護施設は 人為的なミスや失敗があって当たり前なんですか? 新潟県の施設はこれが常識なのか?と呆れて言葉も有りません(-"-;

  • 介護施設内での事故について

    介護施設内での事故について 母が認知症のため5年前からグループホームに入所しています。 今年の4月に、新しく入所されたお元気な方に「あんた、邪魔だ」と言って突き倒されました。 2日後、発熱と嘔吐でぐったりしているとの連絡を受け、 病院に受診したところ急性硬膜下血腫と診断されました。 90歳で手術もできなく様子をみるだけと言われ施設に戻りました。 2週間程は、元気で歌も歌い、歩く事もでき、普通に生活できていたのですが 4月下旬から、会話・歩行困難となり、目の焦点もおかしく、 手づかみで食事をするようになり、5月初旬には手も動かなくなりました。 施設の方から「ここは自立の方が対象なので特養に移ってほしい」と言われ、 探し回り、申し込みましたが、移るまでは入所していていいと言われ、現在に至っています。 咀嚼機能だけはかろうじて残っていたので つきっきりではありませんが朝食、昼食に2時間程かけて食べさせて下さり、 おかげで右手が少し動くようになり、簡単な返事もできるようになりました。 今月になり、 「夜は人手が足りないので夕食は抜いていたけど、栄養が足りていないから1日1本夕食用にエンシェア(栄養ドリンク)を貰って欲しい」と言われ1ケース(24本)を届けました。 ところが、1週間でまた1ケース貰ってほしいと言われ、食事もおかゆに変わりました。 時々、食事の介助に行ってましたので、手間がかかる事はわかりますが 折角回復してきた所で流動食になっていまうのは残念に思い、 仕事を休んででも介助をするから食事を与えてほしいと伝えると 「助かります。では昼食をお願いします」と言われ、月、木、土は介助に通っています。 でも、何か納得できません。 施設に働く人だけの保険のため受診料も自分持ち、加害者の家族の方は最初に謝りに来られただけ。 相手の方に介助に来てほしいと思うのは間違ってるでしょうか。 施設と加害者に責任はないのでしょうか。 長々とすみません。ご意見いただけると嬉しいです。