• ベストアンサー

誤嚥性肺炎の発病期間について

老人介護施設に勤めています。質問なのですが、誤嚥をした方が、高熱を出し誤嚥性肺炎を併発されるのは、どのくらいの時間がかかるものでしょうか?そういう入院例があったため、ふと気になりました。よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.2

起因菌にもよりますが、たいてい24時間以内です。

purplguppy
質問者

お礼

起因菌ですか。調べてみます。 24時間って、結構早くに発病するんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

誤嚥性肺炎といっても明らかにあの時に誤嚥したから..というのは少なく肺炎を起こして画像上誤嚥性肺炎と診断する事が多いです。 ただし、ノロウイルスなどに罹患して嘔吐して呼吸不全になる方はいます。その場合、肺炎というよりも胃酸などの吐物による肺障害も加味されてきますので多量ですと一時間もしないうちに呼吸器不全を発症しえますし、物理的に詰まると直後に呼吸不全をおこします。よって、どのくらいという時間はcase by caseで、状況にも量にもよるとしか答えようがないかと思います。

purplguppy
質問者

お礼

確かに今まで見てきたケースでは、受診後、「誤嚥性肺炎でした」と言われるパターンが多かったですね。アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 誤嚥性肺炎

    知人が誤嚥性肺炎で入院しましたが、肺に水が溜まっているということです。 これは肺に異物が入ったための反応なのでしょうか? それとも、誤飲なのでしょうか?

  • 誤嚥性肺炎について…

    看護学生1年生です!質問です!課題で誤嚥性肺炎についてのケアレポが出ているのですがよく分からなくて。 誤嚥性肺炎の患者さんのバイタル測定する必要性ってなんですか⁇ またそうゆうものが分かるサイトがあれば教えてください(;_;)

  • 誤嚥性肺炎で入院した祖父について

    誤嚥性肺炎で緊急入院した祖父に関しての相談です。 86歳、夏頃までは元気だったのですが、9月以降ボロボロと色んなところにガタが来て、先日高熱が出て緊急入院しました。 食べ物も飲み物も嚥下出来ず、むせこむ日々が続いていたようです。そして誤嚥性肺炎に。 いま完全絶食6日目です。 私が相談したいことは、次の点です。 1.水を飲むにも、むせこむほどの嚥下障害、回復する可能性はあるのでしょうか。 2.食べ物を口から摂取することが不可能になった体は今後どうなるのでしょうか。 どんな回答でも励ましでもいいので、宜しくお願いします!

  • 誤嚥性肺炎について

    誤嚥性肺炎をおこしている方に薬物療法で唐辛子からの抽出物(カプシサイシン)が効果的と聞いたのですが普段の食事に唐辛子を取り入れることでも誤嚥性肺炎予防の効果はありますか? 効果があるのならどのくらいの量をどのようにつかばよいか教えてください。

  • 肺炎と誤嚥肺炎では飲食禁止処置が違いますか。

    最近、高齢(89歳)の父の咳き込みがひどく、緊急入院しましたが誤嚥肺炎ということでした。飲食禁止、2週間経過です。いまも痰の吸引がおこなわれています。 嚥下障害が危険だからと点滴のみ。嚥下は不可能と言われましたが、 実は入院数日前に私自身が風邪をひいていた状態で父の介護を続けていたことを思い出しました。 このことは医師から全く聞かれずに誤嚥肺炎なので飲食不可とされたままです。 いままではそういうものかと思っていましたが、誤嚥ではなく、風邪をうつされたことが直接の原因ならば患者に嚥下能力の可能性があるかと想像して素人なのであわてていますが、いかがでしょうか。

  • 誤嚥性肺炎について

    父(90歳)が 誤嚥性肺炎で、市民病院で入院しております。 (1)しばらくしたら、「転院か 自宅療養かにするよう」 言われておりますが、 どちらが良いのか 迷っております。 (2)また 自宅療養にする場合、 どういうことに気を付けるとよいか (口腔ケア、歯磨き  飲物は「とろみ」をつけて  は聞いておりますが ・・・ ) (3)また 一度なったら、再発しやすい。 ある資料には 平均余命3ケ月 と書かれていましたが、 本当でしょうか ? (1)~(3)につきまして どれでも、 何かご存知の方(アドバイス) お願い致します。 教えてください。

  • 昏睡状態での誤嚥性肺炎に納得がいきません。

    つい最近86歳の父親が出先で倒れ、救急搬送されました。 入院時は意識もしっかりしており会話も 普段どおりでした。 検査結果 医師の診断ではクモ膜下出血だが、出血は少なく、様子をみるという ことでしたが、2日後に血管攣縮を起こし、昏睡状態となりました。血管攣縮の期間に脳梗塞になる 恐れがあるということも言われました。昏睡状態は続き、39度の発熱はありましたが、呼吸は比較的 安定していました。 しかし翌日 朝に病院から連絡があり、危険な状態になったというのですぐ駆けつけました。経口摂取した食べ物が誤嚥のため器官に入り、誤嚥性肺炎になるといわれました。 吸引してでてきたのはミカンだったらしいのですが、昏睡状態で咀嚼嚥下できない状態に口から ものを入れれば、誤嚥するのは当たり前だとおもうのですが、医師は流動食はかえって誤嚥の危険性があるし、なるべく口から食べたほうが、体力のためにいいというようなことを言っていました。 現在は肺に直接酸素を送っているような状態ですが、このようなことは普通ににありえるのでしょうか? ただの誤嚥性肺炎だけで亡くなる老人も多いのに、脳卒中に加えて併発すれば絶望的です。  

  • 介護施設で誤嚥

    2021年の冬に施設で、いなり寿司を食べて 詰まらせて亡くなりました。また2020年の冬にも かまぼこを詰まらせて誤嚥肺炎で入院しました。 2回もあり 今回亡くなってしまい許せないです。 また片親で育てられたので、とても悲しいです。 もし今から介護施設を訴えたいのですが、慰謝料 取れる確率的にひくいのでしょうか?

  • 誤嚥性肺炎と誤飲性肺炎

    誤嚥性肺炎と誤飲性肺炎が存在しますが、意図的に使い分けがされているのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 それぞれについては何となく分かるのですが…

  • 誤嚥性肺炎の改善と治療薬について

    私はネットやなんかで、誤嚥性肺炎はACE阻害剤とか血圧を下げる薬、さらには、脳梗塞のお薬が予防薬になると知ったのですが、こんな話を前提にして、リハビリも兼ねて、誤嚥性肺炎が治癒したという例は近年あるのでしょうか?ちなみに、私の父がかかっているある病院の主治医の話では、治りにくい病気であると聞きました。